1: 2022/08/08(月) 09:43:11.758 ID:U4szCCah00808
まとめサイト速報+
2: 2022/08/08(月) 09:43:24.209 ID:QOOtMBpnd0808
値段
3: 2022/08/08(月) 09:43:52.153 ID:AeA/0r8sd0808
セナが宣伝しないから
4: 2022/08/08(月) 09:43:55.973 ID:fwvqqfFI00808
かっこいいじゃん
5: 2022/08/08(月) 09:44:06.098 ID:key+2fdOM0808
金があったら買ってた
6: 2022/08/08(月) 09:44:14.931 ID:kfMt+zb900808
V6w
7: 2022/08/08(月) 09:44:26.448 ID:UN9vgcBB00808
ハイブリッド4wdだっけ?
8: 2022/08/08(月) 09:44:30.263 ID:kfMt+zb900808
ランボのパクリデザイン
9: 2022/08/08(月) 09:44:46.973 ID:kfMt+zb900808
ハイブリッドってw
10: 2022/08/08(月) 09:44:49.089 ID:DKo+LVWuM0808
このクラスになると見栄っ張りが大多数だから普通にイタリアやドイツ車買うんじゃね
17: 2022/08/08(月) 09:46:57.505 ID:U4szCCah00808
>>10
じゃあ本当の車好きがお金持ってたらNSX買うん?本当の車好きがお金持ってないから悪いって事か?
じゃあ本当の車好きがお金持ってたらNSX買うん?本当の車好きがお金持ってないから悪いって事か?
11: 2022/08/08(月) 09:45:16.356 ID:QFp+r+E1r0808
2000万超の車を持てる層は限られてる中での勝負だから無理じゃね
12: 2022/08/08(月) 09:45:23.950 ID:qg2D1NfzM0808
イキりチー牛乗ってそうでキモイ
35: 2022/08/08(月) 09:57:37.066 ID:6yZ2kVeGp0808
>>12
こんな車買えるくらい金持ちならイキりチー牛でもええわ
こんな車買えるくらい金持ちならイキりチー牛でもええわ
14: 2022/08/08(月) 09:46:05.073 ID:kfMt+zb900808
結局本気度の違い
高級車ビジネスやるならそれなりの販売網とショールームが必要
本田のディーラーで売っちゃダメ
高級車ビジネスやるならそれなりの販売網とショールームが必要
本田のディーラーで売っちゃダメ
16: 2022/08/08(月) 09:46:54.126 ID:i+3fjj3000808
スポーツカーが欲しい層はガソリン車が欲しいから
18: 2022/08/08(月) 09:47:20.704 ID:XOe6CGimd0808
アメ車だよねこれ
22: 2022/08/08(月) 09:48:48.254 ID:kfMt+zb900808
>>18
そう、開発はアメリカのホンダ
そう、開発はアメリカのホンダ
19: 2022/08/08(月) 09:47:21.010 ID:H8TY/VLb00808
高すぎて買えません
20: 2022/08/08(月) 09:48:20.637 ID:JdVMM2Ku00808
テストコースで飛んでるからしかもストレートで
23: 2022/08/08(月) 09:49:08.455 ID:mI/xclv+00808
売れなかったの?
28: 2022/08/08(月) 09:50:10.762 ID:DnHR1gBea0808
なんとか手に入れたい
29: 2022/08/08(月) 09:50:50.766 ID:MdOuhmEC00808
想像以上にかっこいいないらんけど
30: 2022/08/08(月) 09:52:30.845 ID:2kRS5siI00808
デザインが悪い 車の完成度も低い
最初から売れない要素しかなかっただろ
最初から売れない要素しかなかっただろ
31: 2022/08/08(月) 09:54:40.680 ID:kfMt+zb900808
2000万あったら4CかA110かエキシージ買うなぁ
32: 2022/08/08(月) 09:56:14.552 ID:7wV8Ex5nd0808
なんで本田は日本にAcura作らなかったん?
それだろ敗因は
それだろ敗因は
38: 2022/08/08(月) 10:03:32.012 ID:kfMt+zb900808
>>32
NSXはともかくFF車で高級車アピールは無理だから
NSXはともかくFF車で高級車アピールは無理だから
50: 2022/08/08(月) 10:14:06.160 ID:7wV8Ex5nd0808
>>38
レジェンドとかもあんじゃん
レジェンドとかもあんじゃん
54: 2022/08/08(月) 10:16:58.614 ID:kfMt+zb900808
>>50
横置きFFベースやろ
横置きFFベースやろ
33: 2022/08/08(月) 09:56:20.917 ID:jeP/RhzKa0808
これ買うならGTRの方がいいよね
36: 2022/08/08(月) 09:57:47.566 ID:wQxN9iL100808
普通に売れたぞ
37: 2022/08/08(月) 09:58:49.809 ID:I7zNhQKR00808
北米とかで結構売れたろ
40: 2022/08/08(月) 10:05:06.584 ID:82vb02GZ00808
この値段ならベンツ買うよね?
41: 2022/08/08(月) 10:05:07.753 ID:cO+FmfJEd0808
俺の中ではカッコと値段だけの車
ベストモータリングという市販車でレースするビデオで
ランエボやインプの後ろ走ってたイメージ
ベストモータリングという市販車でレースするビデオで
ランエボやインプの後ろ走ってたイメージ
42: 2022/08/08(月) 10:06:14.750 ID:U4szCCah00808
>>41
昔のNSXの事?
昔のNSXの事?
45: 2022/08/08(月) 10:08:46.533 ID:U4szCCah00808
>>41
昔のNSXは車好きにめちゃくちゃ人気だぞ
みんなカッコだけとは思ってない
たとえカッコだけでも車好きは日本車のスポーツカーならなんでも好きだし
昔のNSXは車好きにめちゃくちゃ人気だぞ
みんなカッコだけとは思ってない
たとえカッコだけでも車好きは日本車のスポーツカーならなんでも好きだし
51: 2022/08/08(月) 10:15:38.984 ID:cO+FmfJEd0808
>>45
みんなは知らんが俺は好かん
清水和夫の私物NSXが服部のアメ車SUVに
ゼロヨンでちぎられた絵は衝撃的だったw
みんなは知らんが俺は好かん
清水和夫の私物NSXが服部のアメ車SUVに
ゼロヨンでちぎられた絵は衝撃的だったw
48: 2022/08/08(月) 10:11:57.316 ID:I7zNhQKR00808
NSXといえばダサいクラクション
これは絶対に要る
これは絶対に要る
49: 2022/08/08(月) 10:13:02.029 ID:xdfpVPwS00808
>>48
ゴッドファーザーの愛のテーマが流れたら尊敬する
ゴッドファーザーの愛のテーマが流れたら尊敬する
53: 2022/08/08(月) 10:16:18.441 ID:si/PwPG4M0808
当時のオールアルミボディがウケただけだからな
55: 2022/08/08(月) 10:19:46.435 ID:h1jwqXvGa0808
最近舗装しか走れない車には興味無くなったんだよ
56: 2022/08/08(月) 10:20:57.280 ID:H8TY/VLb00808
飛行機メーカーになったんだからガスタービン・ターボエレクトリックとかやれば良い
57: 2022/08/08(月) 10:21:48.387 ID:jvCrj3Sb00808
ホンダファンがホンダに求めてるものと違う感
58: 2022/08/08(月) 10:23:57.379 ID:RrxB0ugL00808
高すぎる
61: 2022/08/08(月) 10:27:49.250 ID:N+stQAvn00808
宝くじ当たった買う予定
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659919391/
コメント
コメント一覧 (63)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
知り合いが乗ってるから乗ったことあるけど軽く乗った感じウラカンとプリウスを足したような車だと思った。
管理人
が
しました
少なくとも最初から日本主導でやっとけば(特に走りの面で)こんな適当な車にはならなかっただろうに⋯とタイプSの好評ぶりを見て思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
1000万で釣りが出た頃の旧型ファンは買えない車で外国人はそもそもどこかで見たことある形でGTRより遅い車なんぞ興味なかった感じ
V6+ハイブリッドがいらんかったな、重くなるしV8開発しとけばGTRと差別化できたのではないかね
管理人
が
しました
それっぽい現代のスーパーカー要素を詰め込んでいるのにもっさりした外見
管理人
が
しました
エンブレムにお金を出してるは言い過ぎだけど、ブランド力が違いすぎる
管理人
が
しました
名前だけしか原型ないやん、見た目もコンセプトも
管理人
が
しました
最初から別の車として出していれば…
HVではあるが、低燃費を狙ったのではなく、モーター駆動による走行アシストを狙ったモノ。
ホンダには、左右のタイヤで駆動配分を変えて、積極的に曲がるAWD技術があったから、うまく組み合わせれば従来の車にはない乗り味が出せたのだけど。
ただ、それを求めている層が多くなかった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
HSV-010 名前変えて出してればなぁ
管理人
が
しました
V6 3.5Lならエンジンだけで600馬力は最低必要。モーターとの組み合わせで800馬力は欲しい。
最初からそれだけ馬力を出してあればかなり売れたと思う。
管理人
が
しました
ってやればよかったのに。まぁ当時のF1の成績誇れるものではなかったが。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっと出たと思ったらMRになってしかも安いコルベットの新型がサクッと出て食われておわり
管理人
が
しました
初代のような圧倒的な魅力がない
管理人
が
しました
日本人の金持ちで高級車乗ってる連中はブランド買ってるんであって、かっこよさとか値段どうこう言う問題じゃあない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽自動車やファミリーカー(大衆車)や現業用車と同じエンブレムがついてると安っぽく見えてねぇ
残念ながらエキゾチックカーってそういうもんだから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そして何故初代が失敗したかを全く理解していないことが浮き彫りになった。F社にそういう意図があったかどうかは知らないが、328をターゲットとしたNSXは348デビューと同時に排気量・パワー・V6とV8という差を埋めることが出来ずに惨敗した。(とても良い車ではあるらしい)
2代目は見た目も何もかもR8の猿真似だがアウディは90年代半ばから各モデルにRSを設け「速い」というイメージづくりに成功していた。もちろんラリーでのクワットロも一役買っている。さらにランボと手を組みV8、V10で売り出したアウディに対し、中途半端なV6HVでは太刀打ちできるはずも無い。モータースポーツのイメージもF1に参戦したり辞めたりの中途半端具合だからな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本向けは30台だからレア過ぎる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
この一言に尽きる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
基本、どこの会社もフラッグシップのスポーツカーってのは最初に買った奴らが人柱になって
そのフィードバックで足回り特性とかシャーシを補強のメジャーアップデートしていくんだが
この車に関してはそういう積み重ね無しで突然現れたのでノウハウが全くない。
だから最高のものにはなりにくいし、事実評論家からは酷評された。
最初の方向性間違ったから、本来は熟成に3世代くらいのアップデート必要なのにまた突然に販売終了
今後ホンダのハイパーカーは何を作っても地雷扱いされるだろう。
管理人
が
しました
ARTAみたいな純ガソリンで余計なことせずに値段抑えて出せばまだ評価されただろうにホンダの悪いところでちゃったね
何で先代が売れたのか全くわかってないと言うか自分で名車の良さを実験感覚でダメにしちゃうというか
管理人
が
しました
価格的にも海外勢のある装備がなかったりで中途半端って指摘され続けてたし、まさにその通りだしな…
実際乗るとわかるがフロントリフターないのは本当に辛すぎるデザイン
2千万以上払うならもっとイイ海外勢いくらでもあるよねってのも事実だし
同じ日本メーカーなら純国産のGTRの方がよっぽど完成度高いし半額で買えるからそりゃ売れるのは無理な話よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※