1: 2022/08/03(水) 12:37:19.845 ID:wJ3A7ol9M
誰がなんと言おうとロードスターは軽自動車サイズ
まとめサイト速報+
2: 2022/08/03(水) 12:37:37.807 ID:wJ3A7ol9M
車体もタイヤも全てが軽自動車
3: 2022/08/03(水) 12:38:00.512 ID:wJ3A7ol9M
エンジンは普通車クラスで車体が軽だからスピードは出る
6: 2022/08/03(水) 12:39:29.597 ID:Y9sEYqPY0
AZ-1
11: 2022/08/03(水) 12:40:53.333 ID:VV3o1dysM
>>6
あれ本当に見かけなくなった
未だにBとCはよく見かけるんだけどね
あれ本当に見かけなくなった
未だにBとCはよく見かけるんだけどね
7: 2022/08/03(水) 12:39:34.913 ID:hxA5wG2Nd
そうなんだ
8: 2022/08/03(水) 12:39:58.801 ID:wJ3A7ol9M
>>7
そうだよ
そうだよ
9: 2022/08/03(水) 12:40:01.704 ID:+4RDaoTVa
>>1はどの車ならいいの?
10: 2022/08/03(水) 12:40:37.625 ID:TnXhmd+70
最近のレンタカーでMT選択するとロードスターしかない場合多いよな
12: 2022/08/03(水) 12:41:36.525 ID:Tic3ILS60
じゃあ124スパイダーにするわ
13: 2022/08/03(水) 12:42:52.932 ID:yAfEMixs0
14: 2022/08/03(水) 12:42:54.022 ID:Z58sZSZy0
クラスなのかサイズなのか
15: 2022/08/03(水) 12:42:55.469 ID:N67f0J6fd
軽自動車って軽いから軽自動車じゃなくて制限された排気量のエンジンで動かせる車だから自然と軽くなってるだけだぞ
16: 2022/08/03(水) 12:43:03.486 ID:dFV5NjQ4H
煽ってると思ってるんだろうけど何の煽りにもなってないぞ
18: 2022/08/03(水) 12:43:53.112 ID:wJ3A7ol9M
>>16
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
17: 2022/08/03(水) 12:43:52.133 ID:T9NCFp+20
ロードスター乗ってるけどNDなってからスロットルレスポンスがマイルドにされてるから街中のストップ・アンド・ゴーが正直かったるい
19: 2022/08/03(水) 12:44:44.949 ID:mqLfqqUF0
まあ軽いしなあ
剛性は凄いんだろうけど
剛性は凄いんだろうけど
20: 2022/08/03(水) 12:45:04.247 ID:hxA5wG2Nd
最近の軽って幅広くなったんだな
21: 2022/08/03(水) 12:46:17.098 ID:/MnykIHI0
レスポンスがどうこうってレベルじゃないンだわw
加速が軽以下なんだわ
加速が軽以下なんだわ
27: 2022/08/03(水) 12:48:53.647 ID:T9NCFp+20
>>21
だからその加速に繋がるのがレスポンス
排気量とのバランスもだけど
逆にNCの時代は2Lエンジンに過敏なスロットルレスポンスだったからあれも結構扱いづらい
だからその加速に繋がるのがレスポンス
排気量とのバランスもだけど
逆にNCの時代は2Lエンジンに過敏なスロットルレスポンスだったからあれも結構扱いづらい
22: 2022/08/03(水) 12:46:25.149 ID:mIrtpVGM0
よく知らんから説明してくれ
23: 2022/08/03(水) 12:47:10.547 ID:9FilYYwN0
今は3ナンバーサイズ幅あるけどなるべく小さい車体にしたい
という車作りやってますとロードスターのイベントでマツダの人が語ってたわ
という車作りやってますとロードスターのイベントでマツダの人が語ってたわ
24: 2022/08/03(水) 12:47:44.566 ID:ooSQC5Ep0
おまえの言ってる軽自動車の定義をどうぞ
25: 2022/08/03(水) 12:47:50.336 ID:oFOHniatM
ロードスターて200くらいのタイヤ履いてるでしょ…
26: 2022/08/03(水) 12:48:45.649 ID:z+OHC7Cs0
軽自動車って660ccとかじゃなかったか?
29: 2022/08/03(水) 12:55:02.906 ID:WPepav8mM
チンフェのロードスター
30: 2022/08/03(水) 12:56:09.024 ID:9ktkRuI20
軽自動車というなら1トン切らないと
31: 2022/08/03(水) 12:59:38.252 ID:T9NCFp+20
>>30
Sと990Sは1トン切ってる
Sと990Sは1トン切ってる
32: 2022/08/03(水) 13:00:31.714 ID:9ktkRuI20
>>31
ヨシ!
ヨシ!
33: 2022/08/03(水) 13:05:03.932 ID:T9NCFp+20
>>32
まあ自分のはレザーパッケージだから1トン超えてるけど
重量税も変わるから全グレードで1トン切って欲しかったわ
まあ自分のはレザーパッケージだから1トン超えてるけど
重量税も変わるから全グレードで1トン切って欲しかったわ
34: 2022/08/03(水) 13:08:47.072 ID:242DROmF0
軽自動車規格:全長3.4m以下、全幅1.48m以下、排気量660cc以下
ロードスター:全長3.9m、全幅1.735m、排気量1496cc
🤔
ロードスター:全長3.9m、全幅1.735m、排気量1496cc
🤔
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659497839/
コメント
コメント一覧 (85)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
おせーから譲れよ 雑魚
管理人
が
しました
元気そうでw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
パワー無さ過ぎておもんないのよね。
管理人
が
しました
車内の狭さは軽自動車未満
それがロードスター
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ずっと内容同じだし日本語できてない感すごい
NDシリーズよりレスポンス良くて加速いい軽自動車あるなら紹介してほしいわ
遊び用に欲しいから是非増車したい
管理人
が
しました
それなら税金も軽とおなじにしてくれよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これが軽四クラスなら86BRZはなんなんや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ゴーカートみたいでこどおじっぽくてみっともない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
全高なら軽自動車とタメ張れるぞ。むしろ軽自動車以下と言ってもいい。
デメリットか短所かは人それぞれだろうけどね。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
全然ライトウェイトじゃないんだよな
前乗ってたワークスは600キロ台
スタタボは800キロ台
NBロードスター買って乗った時、重って思った
軽快感で言ったら今乗ってる2リッターターボ四駆1300キロ台の方がある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オープンなんて何の役にも立たない完全趣味車に乗れる余裕
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もう少し助手席に余裕欲しかった
管理人
が
しました
手軽に弄れて車自体の限界も高くないから目一杯回して遊べる
管理人
が
しました
一緒にすんなや
管理人
が
しました
運転の楽しみの為に利便性を結構犠牲にするから。
乗り降りが大変とか2人しか乗れないとか。
正直、運転の楽しみを除外してしまえば、便利で使いやすく快適で燃費がいい車は他に幾らでもある。
趣味で普段使いの車のほかに持てるのだったらそういうの関係ないんだけどね。
そういうので買うのを思い切れなかった人が、裏返しで悪口を言う。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
むしろ国は軽自動車の規格にロードスターが収まるよう法改正して税金下げて欲しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※