EV自動車って400vの300A

1: 2022/07/17(日) 20:59:38.262 ID:MKJtJ0Qq0

乗るの怖すぎるな


まとめサイト速報+

2: 2022/07/17(日) 21:00:42.388 ID:8nPbM3Nw0

事故ったら感電死


3: 2022/07/17(日) 21:00:43.409 ID:BmgVKSddd

そら常にベタ踏みは怖いやろな


5: 2022/07/17(日) 21:02:38.306 ID:wxE8/eso0

タイカンやイートロンは800V


9: 2022/07/17(日) 21:05:18.048 ID:MKJtJ0Qq0

>>5
A下げれるな
でも電圧上げる昇圧機で重量が増しそうだなこりゃ^^;;;


6: 2022/07/17(日) 21:02:39.187 ID:wXZkmQxV0

耐久ラリーで化石燃料車を駆逐するようになってからだなやっぱ
あれ制覇できてないうちは未成熟だと思うわ


11: 2022/07/17(日) 21:08:14.809 ID:MKJtJ0Qq0

>>6
バッテリー積んだトラック何台随伴すんだかな


7: 2022/07/17(日) 21:02:41.954 ID:MKJtJ0Qq0

300Aとか熱すごそうだな^^;;;
てかこれ誰が整備できんの?

電工一種持ちが車の整備やることになんのか?


15: 2022/07/17(日) 21:12:13.515 ID:fgrsBCj10

>>7
低圧電気取扱者っていう特別教育がある


22: 2022/07/17(日) 21:18:23.110 ID:0PoiF5AAM

>>15
それHVとかのモータ部じゃね?
400vはちょっと高すぎるよ


8: 2022/07/17(日) 21:04:35.131 ID:siezeXrN0

漏電とかしたら死ぬんじゃないの?


12: 2022/07/17(日) 21:09:11.941 ID:MKJtJ0Qq0

>>8
ミリ秒で死ぬな
接地どう取ってるか気になるわ


13: 2022/07/17(日) 21:10:44.837 ID:plwxzqWs0

>>12
ヒント、タイヤは常に接地している


16: 2022/07/17(日) 21:13:43.746 ID:MKJtJ0Qq0

>>13
まあそこは電車のレールと同じ要領で逃げてくれんのかな


19: 2022/07/17(日) 21:16:01.974 ID:fgrsBCj10

>>12
電動式のフォークリフトの場合は
黒タイヤならタイヤが接地
白とかのカラータイヤならアースワイヤを垂らしてる
つまり黒タイヤならアースは問題なし


25: 2022/07/17(日) 21:19:02.718 ID:MKJtJ0Qq0

>>19
なるほど


28: 2022/07/17(日) 21:23:01.212 ID:wZRsnRRg0

>>12
接地してないよ
宙に浮いてるのと同じ


33: 2022/07/17(日) 21:27:34.063 ID:MKJtJ0Qq0

>>28
そしたら乗車する空間をなるべく絶縁設計してるの?


34: 2022/07/17(日) 21:30:57.426 ID:wZRsnRRg0

>>33
高圧系を全部絶縁物で囲ってる
もし針金とかが高圧ライン突き破って漏電しても、意図的に高圧ライン触れたりしない限り感電しない
あと漏電の監視もしてる


40: 2022/07/17(日) 21:36:06.770 ID:MKJtJ0Qq0

>>34
漏電遮断機がちゃんとあるわけね
最近ヒュンダイの電気自動車が衝突後3秒くらいで大炎上して搭乗者全員燃え死んだと聞いたけあれの原因はなんなの?


44: 2022/07/17(日) 21:38:57.673 ID:wZRsnRRg0

>>40
リチウムイオン電池を潰したとかかな
電解液がめちゃめちゃ燃える物質なんで、強い衝撃で破損すると火吹く


53: 2022/07/17(日) 21:48:52.080 ID:MKJtJ0Qq0

>>44
恐ろしいな
その対策は考えられてるの?


58: 2022/07/17(日) 21:54:12.967 ID:wZRsnRRg0

>>53
筐体で囲ってたり、押し潰れないように配置したり、1つの電池が燃えても燃え移らない様にとか
でも時速200kmとかで追突されたとかなら無理だと思う


55: 2022/07/17(日) 21:51:03.489 ID:faeIsNCz0

>>40
あれはリチウムイオン蓄電池の類焼だよ
リチウムイオン蓄電池は単セルが熱暴走したらもらい熱で次々と類焼する
住宅用蓄電池の開発もしてるが普通は対策するんだけどね
リーフなんかはここでもドイツメーカーがやった破壊事件の記事があるが
安全性が段違いだわ


60: 2022/07/17(日) 21:56:46.263 ID:MKJtJ0Qq0

>>55
そうなん自動車事故のエネルギーでも熱暴走させない対策はあんのね
てことは工程あえて省いたってことか^^;;


63: 2022/07/17(日) 22:01:44.416 ID:faeIsNCz0

>>60
うーん、俺は住宅用の定置型電池なら分かるが
上の専門家が言ってる通り200キロで衝突とかは流石に無理だと思う
幾ら上手く設計できていても原型留めていないとね
リーフのクラッシュテストはガッツリいっていたけど
満充電でアレで熱暴走無しはマジで凄いと思う
現代のアレは低速で衝突だったらしいから根本的にダメなんだろうね設計が


10: 2022/07/17(日) 21:05:51.361 ID:x1254z7Kr

あと10年はいいかな


14: 2022/07/17(日) 21:11:13.507 ID:efU+RMj3r

今ディーラーで整備士やってる奴は大体低電圧の資格持ってんじゃないかな


18: 2022/07/17(日) 21:15:04.598 ID:MKJtJ0Qq0

>>14
整備士のやる仕事超えすぎてて草生える


17: 2022/07/17(日) 21:14:42.368 ID:BqHTuRHe0

ガソリン車走行禁止になるまでは乗り続けたい


20: 2022/07/17(日) 21:16:56.760 ID:PXDij07k0

草って?


21: 2022/07/17(日) 21:17:37.805 ID:wZRsnRRg0

EV開発の仕事してるけどなんか質問ある?


23: 2022/07/17(日) 21:18:27.856 ID:MKJtJ0Qq0

>>21
普及の課題なに?


24: 2022/07/17(日) 21:18:51.094 ID:wZRsnRRg0

>>23
インフラ
バッテリー容量


26: 2022/07/17(日) 21:20:17.843 ID:MKJtJ0Qq0

>>24
インフラ面で解決出来そうな国ある??


27: 2022/07/17(日) 21:22:13.243 ID:wZRsnRRg0

>>26
無いんじゃね?
充電スタンドがガソスタに比べて高すぎる
電力も足りてないし


31: 2022/07/17(日) 21:25:15.982 ID:MKJtJ0Qq0

>>27
技術者の意見でもそう思うのか
何の開発してんの?


32: 2022/07/17(日) 21:26:08.585 ID:wZRsnRRg0

>>31
バッテリーシステム


35: 2022/07/17(日) 21:31:19.751 ID:MKJtJ0Qq0

>>32
容量増やすにはどうすればいいの?


39: 2022/07/17(日) 21:34:21.270 ID:wZRsnRRg0

>>35
電池を増やす(けど重くなる)
とか高級な電池を積む
パンパンまで充電する

ただリチウムイオン電池もそろそろ限界に近いので、まともな車になるにはブレイクスルー必須だと思う

容量確保しようとパンパンまで充電すると劣化が早いっていう困り事もある
結局どのみち厳しい


51: 2022/07/17(日) 21:45:44.157 ID:MKJtJ0Qq0

>>39
全個体電池ってまだ実用段階ではないの?


57: 2022/07/17(日) 21:52:07.583 ID:wZRsnRRg0

>>51
まだまだって感じ
最低でもあと15年はかかると思う


29: 2022/07/17(日) 21:23:38.356 ID:sE6FPTG/0

>>24
充電時間の長さは問題視されてないの?


30: 2022/07/17(日) 21:24:21.201 ID:wZRsnRRg0

>>29
されてる
結局それももとを辿ると電力供給が課題


38: 2022/07/17(日) 21:32:55.023 ID:sE6FPTG/0

>>30
すると、仮に電力供給が十分に多くて、車も充電器も自由に制作できるとした場合
今の電池技術でも空から満充電まで1分以内とかできる物なの?


43: 2022/07/17(日) 21:37:45.043 ID:wZRsnRRg0

>>38
1分は無理かな
3分くらいで80%には全固体電池で見通しあり


47: 2022/07/17(日) 21:41:04.577 ID:sE6FPTG/0

>>43
ナトリウム電池とか他の安価と言われる電池って開発の見通し立ってるの?


48: 2022/07/17(日) 21:43:03.678 ID:wZRsnRRg0

>>47
なんか全固体と同じでどこかの会社が使ってみようみたいなのやってたような
電池そのもののことはあんま詳しくないんだすまんな


36: 2022/07/17(日) 21:31:45.063 ID:faeIsNCz0

俺はV2Hのシステム開発してるわ
自動車屋さんがおるのか


42: 2022/07/17(日) 21:37:30.689 ID:MKJtJ0Qq0

>>36
v2hってなんですの


46: 2022/07/17(日) 21:41:04.463 ID:wZRsnRRg0

>>42
車両の電力を家でも使おうてきな
停電時に家の電力賄えたり
100vコンセント使えたり

vehicle to homeの略


56: 2022/07/17(日) 21:51:12.529 ID:MKJtJ0Qq0

>>46
そのシステムって変圧器の問題だけな気がするけど、自動車としての機能と家の電源側になる役割と干渉する問題があるの?


61: 2022/07/17(日) 21:57:16.049 ID:wZRsnRRg0

>>56
変圧の問題だけだね
インバーター積んで制御組めば解決、、、
と言いたいが、インバーターはノイズがバカでかいので、対策とか試験が結構大変なイメージ


37: 2022/07/17(日) 21:32:35.391 ID:oJNxoUIU0

プリウス初期のころ言われてたけど、度合いにもよるが事故ったときの対応が面倒とか言われてたな


41: 2022/07/17(日) 21:36:32.241 ID:twbfR2yX0

モーターなんてそんなもんだよ
問題はどれだけ電荷が蓄えられてるかだと思う


49: 2022/07/17(日) 21:44:45.428 ID:6BT6qBgn0

全固体電池は、流体じゃないから接触面積が少なくて
実用レベルにならないんだっけ

充電時にバッテリーが高温になるから
短時間充電は電力が十分に有っても無理じゃないかな

去年だったと思うけど、冬にテスラの自動車で高速乗ったっていう動画見たことあるけど
使えたもんじゃなかったぞ


50: 2022/07/17(日) 21:45:12.940 ID:2MN2VS/r0

ぶっちゃけ水素とどっちが可能性あるの?


54: 2022/07/17(日) 21:50:52.012 ID:wZRsnRRg0

>>50
水素もインフラ系の課題が大きいし
なんか高圧縮しなきゃいけないエネルギーの無駄が多いっていうんで
電池に一票

トヨタだったかがやってるでかい工場で出る水素を再利用してフォークリフトとかの車を水素にしてるのは天才だと思った


52: 2022/07/17(日) 21:46:26.098 ID:PXDij07k0

超がつくぐらいの技術革新が2つ3つは起きないと
EV普及させて2030年にガソリン車発売禁止とか無理でしょ?TOKYO()はやるんだろうけど


62: 2022/07/17(日) 21:59:47.377 ID:Rn7TkLOn0

これからは800vの時代


64: 2022/07/17(日) 22:01:49.381 ID:wZRsnRRg0

日本には600vの壁ってのがあって800vはまだまだかなぁ


65: 2022/07/17(日) 22:06:42.769 ID:JgzU2Q800

そう思うとピカチュウって凄いんだな


66: 2022/07/17(日) 22:07:53.422 ID:wZRsnRRg0

静電気も1万ボルトだし、
400vくらいならへーきへーき


68: 2022/07/17(日) 22:21:11.452 ID:MKJtJ0Qq0

勉強になる


69: 2022/07/17(日) 22:30:43.450 ID:rOKVbRtdd

EVを含んだ電力系統モデルを作って潮流を最適化する研究してたけど、最近は逆潮流OKの電機機器多いから逆潮流禁止の制約は要らないらしいね
どんどん系統が自由になる


67: 2022/07/17(日) 22:10:21.551 ID:faeIsNCz0

系統連系規定ってのがありましてね
色々ややこしいんですよ設備側も



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1658059178/