1: 2022/07/05(火) 00:46:41.44 ID:pIkAW00d0
維持費とかも考えて
まとめサイト速報+
2: 2022/07/05(火) 00:46:53.39 ID:c7v35F540
そらそうよ
3: 2022/07/05(火) 00:47:50.50 ID:pIkAW00d0
ちなみにZ32買うかRZ34買うかの悩み
15: 2022/07/05(火) 00:56:30.62 ID:i5imgR+o0
>>3
Z32の2シーターは良いね
でもエンジンルーム見りゃわかるけど
ギチギチに詰まってるから熱で樹脂がやられやすい
年式考えると殆どのコネクター類が樹脂劣化して
パキパキ割れるぞ
ギチギチに詰まってるってことは整備性も悪いから
修理費は高めに出るし年式考えると出ない部品もあるはず
Z32の2シーターは良いね
でもエンジンルーム見りゃわかるけど
ギチギチに詰まってるから熱で樹脂がやられやすい
年式考えると殆どのコネクター類が樹脂劣化して
パキパキ割れるぞ
ギチギチに詰まってるってことは整備性も悪いから
修理費は高めに出るし年式考えると出ない部品もあるはず
20: 2022/07/05(火) 00:59:52.55 ID:pIkAW00d0
>>15
ギチギチで整備性悪いけどやっぱあのフォルムが好きなんだよね
熱の問題があるからガッツリ走るような車じゃないってのも理解してるし
部品が出ないってのが1番の心配
ギチギチで整備性悪いけどやっぱあのフォルムが好きなんだよね
熱の問題があるからガッツリ走るような車じゃないってのも理解してるし
部品が出ないってのが1番の心配
4: 2022/07/05(火) 00:47:56.09 ID:ITdDnqoo0
今乗っておかないと今後2度と乗れないけどええか?
5: 2022/07/05(火) 00:49:41.82 ID:pIkAW00d0
>>4
そこが悩むところなんだよね
古い車ならではのカッコ良さってあるし10年後乗ろうと思ったらもっと難しくなるだろうし
そこが悩むところなんだよね
古い車ならではのカッコ良さってあるし10年後乗ろうと思ったらもっと難しくなるだろうし
6: 2022/07/05(火) 00:51:35.24 ID:6L0AqARx0
妥協して新車買っても、道路とかで欲しかった車とすれ違った時「あぁやっぱアッチ買えばよかったわ…」って考えちゃうで
実体験や
実体験や
8: 2022/07/05(火) 00:52:40.34 ID:pIkAW00d0
>>6
結局欲しかったのは買ってないの?
結局欲しかったのは買ってないの?
11: 2022/07/05(火) 00:53:45.63 ID:6L0AqARx0
>>8
8ヶ月で新車売って旧車買った
8ヶ月で新車売って旧車買った
14: 2022/07/05(火) 00:56:08.19 ID:pIkAW00d0
>>11
結局旧車買ったのね
まあどうしても欲しかったんならせっかく買った新車売ったとしてもそっちの方が幸せだよね
結局旧車買ったのね
まあどうしても欲しかったんならせっかく買った新車売ったとしてもそっちの方が幸せだよね
7: 2022/07/05(火) 00:52:27.30 ID:HOOdSbqE0
独身の時しか乗れないぞ
9: 2022/07/05(火) 00:53:25.74 ID:pIkAW00d0
>>7
2年以内には結婚するつもりやから買うなら今なんよな
新車でスポーツカー買うにしても
2年以内には結婚するつもりやから買うなら今なんよな
新車でスポーツカー買うにしても
10: 2022/07/05(火) 00:53:29.22 ID:A0JRX8Rj0
RZ34ってなに?
13: 2022/07/05(火) 00:54:52.02 ID:pIkAW00d0
>>10
新しいフェアレディZ
新しいフェアレディZ
12: 2022/07/05(火) 00:54:32.35 ID:oQZMELju0
自分の心に正直になるんだ
18: 2022/07/05(火) 00:57:18.76 ID:pIkAW00d0
>>12
買えることは買えるけどやっぱ大変なことも多いだろうし整備まともにできずダメにしちゃうのも車に悪いしなっていう気持ち
買えることは買えるけどやっぱ大変なことも多いだろうし整備まともにできずダメにしちゃうのも車に悪いしなっていう気持ち
16: 2022/07/05(火) 00:56:33.95 ID:twP1eGKd0
金をつぎ込む覚悟というか疑問なくつぎ込む奴の趣味の世界だろう
21: 2022/07/05(火) 01:00:17.56 ID:pIkAW00d0
>>16
旧車はそういう趣味だと割り切るしかないよね
旧車はそういう趣味だと割り切るしかないよね
17: 2022/07/05(火) 00:57:14.37 ID:A0JRX8Rj0
普通のz34のがよくね?
VQ37エンジン最高や
VQ37エンジン最高や
22: 2022/07/05(火) 01:01:01.12 ID:pIkAW00d0
>>17
Z34は父親が乗ってるんだよね
たまに借りて運転してる
Z34は父親が乗ってるんだよね
たまに借りて運転してる
26: 2022/07/05(火) 01:04:00.69 ID:i5imgR+o0
>>22
35スカイラインの2ドア狙い目だったけど
案外ドリフトに使えるってことがバレて値が上がってる
タイヤ高いけどね
35スカイラインの2ドア狙い目だったけど
案外ドリフトに使えるってことがバレて値が上がってる
タイヤ高いけどね
19: 2022/07/05(火) 00:57:34.47 ID:m5ktxHyJ0
もうスカイラインGT-Rはムリポ
24: 2022/07/05(火) 01:02:11.70 ID:pIkAW00d0
>>19
スカイラインGT-Rはもうブランド料がほとんどだよね
ボロボロの個体でも馬鹿みたいな値段になっちゃって
スカイラインGT-Rはもうブランド料がほとんどだよね
ボロボロの個体でも馬鹿みたいな値段になっちゃって
23: 2022/07/05(火) 01:01:07.07 ID:2HSkM1RQa
27: 2022/07/05(火) 01:04:36.57 ID:pIkAW00d0
28: 2022/07/05(火) 01:06:17.94 ID:oQZMELju0
>>27
今で十分ええの乗ってるやないかい
今で十分ええの乗ってるやないかい
32: 2022/07/05(火) 01:07:57.32 ID:pIkAW00d0
>>28
流石に旧車をメインカーにはできないからね…
流石に旧車をメインカーにはできないからね…
34: 2022/07/05(火) 01:09:55.06 ID:oQZMELju0
>>32
400RとZだなんて余裕ありそうで素直に凄いですわ
400RとZだなんて余裕ありそうで素直に凄いですわ
38: 2022/07/05(火) 01:12:21.30 ID:pIkAW00d0
>>34
稼ぎのほとんどを車に回してるだけだよ
普段の生活は質素だし
稼ぎのほとんどを車に回してるだけだよ
普段の生活は質素だし
25: 2022/07/05(火) 01:02:35.65 ID:szl0aZZ4d
日産の旧車はマジで維持大変だから黙って新車を買いましょう…
29: 2022/07/05(火) 01:06:47.13 ID:pIkAW00d0
>>25
維持大変なのをどこまで許容できるかなんだよね
苦労は絶えないだろうけど
維持大変なのをどこまで許容できるかなんだよね
苦労は絶えないだろうけど
30: 2022/07/05(火) 01:07:20.17 ID:zn5CJEkda
テスラ買え
35: 2022/07/05(火) 01:11:02.90 ID:pIkAW00d0
>>30
試乗したけど加速は確かにいい
でも面白いかって言われるとね
内燃機関ももう終わりを迎えようとしてるし今はまだガソリン車でいいかな
試乗したけど加速は確かにいい
でも面白いかって言われるとね
内燃機関ももう終わりを迎えようとしてるし今はまだガソリン車でいいかな
31: 2022/07/05(火) 01:07:38.27 ID:tGfkZlFm0
これなー
結局手出せねえわ
今はクソ高い問題もあるし
結局手出せねえわ
今はクソ高い問題もあるし
33: 2022/07/05(火) 01:09:29.14 ID:pIkAW00d0
>>31
車体も高いし維持費も高い
そりゃ富豪の趣味だと言われるよね
車体も高いし維持費も高い
そりゃ富豪の趣味だと言われるよね
37: 2022/07/05(火) 01:12:17.86 ID:iQKBmVox0
初代NSX乗りたいンゴ
ある程度の収入になった頃には高嶺の花や
ある程度の収入になった頃には高嶺の花や
40: 2022/07/05(火) 01:14:17.30 ID:pIkAW00d0
>>37
初代NSXもいいよね
見た目からもうスーパーカーってのが分かる
初代NSXもいいよね
見た目からもうスーパーカーってのが分かる
41: 2022/07/05(火) 01:14:52.74 ID:9eWQyL0sd
スポーツカー買っても利便性悪いやろ
44: 2022/07/05(火) 01:17:24.79 ID:pIkAW00d0
>>41
スポーツカー買う人にとって利便性なんて問題じゃないんだよね
それが欲しいから買うってだけだと思う
普段の足として使うっていうのならやめた方がいいんだけども
スポーツカー買う人にとって利便性なんて問題じゃないんだよね
それが欲しいから買うってだけだと思う
普段の足として使うっていうのならやめた方がいいんだけども
43: 2022/07/05(火) 01:17:09.40 ID:GLtNOhg60
俺は33も好きだよ
よくぞ復活してくれたって思った
よくぞ復活してくれたって思った
46: 2022/07/05(火) 01:19:15.39 ID:pIkAW00d0
>>43
33もいい車だよ
30から34までそれぞれに個性があっていい
33もいい車だよ
30から34までそれぞれに個性があっていい
45: 2022/07/05(火) 01:18:20.31 ID:jOF2X9wma
そういえば実家にまだZ32のエアフロあるはずやから欲しけりゃやるで
49: 2022/07/05(火) 01:24:57.52 ID:pIkAW00d0
>>45
実際に買ったらいつかお世話になるかもしれない
実際に買ったらいつかお世話になるかもしれない
47: 2022/07/05(火) 01:21:40.14 ID:jOF2X9wma
VG30の整備は嫌すぎるでの
とくにDETT
とくにDETT
48: 2022/07/05(火) 01:23:35.30 ID:UzqqOsgW0
fd3sを買ったけど
結局車検切ったり取ったりを繰り返しながら修理に追われてて周りから売れ売れ言われる
もう売ったら二度と乗れないんだが?という葛藤と
高騰してる今ならそこそこの金を手にして新車を書い直して楽になるのもありかなという気持ちもありつつ車庫に保管中や
結局車検切ったり取ったりを繰り返しながら修理に追われてて周りから売れ売れ言われる
もう売ったら二度と乗れないんだが?という葛藤と
高騰してる今ならそこそこの金を手にして新車を書い直して楽になるのもありかなという気持ちもありつつ車庫に保管中や
50: 2022/07/05(火) 01:27:43.94 ID:pIkAW00d0
>>48
実際自分がそうなった時に相当悩むと思う
車はやっぱ走るためにあるものだし自分が持ってるよりはちゃんと直して走らせてくれる人が持ってた方がいいんじゃないかとか
実際自分がそうなった時に相当悩むと思う
車はやっぱ走るためにあるものだし自分が持ってるよりはちゃんと直して走らせてくれる人が持ってた方がいいんじゃないかとか
52: 2022/07/05(火) 01:28:30.41 ID:jOF2X9wma
>>48
改造してあるんならナンバーは切るな
継続車検はまだ良いけど新規登録は検査員にバンバン突っ込み入れられるで
改造してあるんならナンバーは切るな
継続車検はまだ良いけど新規登録は検査員にバンバン突っ込み入れられるで
53: 2022/07/05(火) 01:33:02.47 ID:tMAlLa7La
>>48
辞めとけ
ワイは手放したけどガチで取り返そうか悩み中や
辞めとけ
ワイは手放したけどガチで取り返そうか悩み中や
51: 2022/07/05(火) 01:27:46.46 ID:YjyhCDKb0
MR-SからFDそしてGDA乗り継いできたけど古いスポーツタイプの車は前のオーナーがいかに大切に乗ってきたかでトラブルの頻度が違いすぎる FDは元々デリケートやのに前のオーナーがチューンしまくってたお陰で走行距離薄いのにトラブル多かったわ
54: 2022/07/05(火) 01:33:54.51 ID:tMAlLa7La
FDとか車検通すだけでも相当かかるんよな...
55: 2022/07/05(火) 01:35:08.34 ID:BNGzKD6n0
中古Z買うくらいならロードスターでいいだろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656949601/
コメント
コメント一覧 (36)
旧いの知らないなら何も語れんわけやし
結果、今の車の方がトータルで楽しいってなら、それはそれで良いやろし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
古いのは今しか買えない場合がある
管理人
が
しました
ちゃんと考えた方がいい
一度くらいは両方乗ってみたのか?
日産のエンジンはゴミカスだぞ
管理人
が
しました
快適どころか日常移動に不満と不安のでるレベルだから車両と同じだけ修理と整備に金かけないとまともな車にならないよ
管理人
が
しました
なんだかんだで、毎月5万円ぐらい捨てる覚悟が要るよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
如何せん維持費が怖いのと、自分で弄れるんからお世話になるショップ探すのも面倒で結局手が出せないまま
見た目だけなら群を抜いて好きなだけに、この年代の車は見た目が好きってだけ手を出しちゃいかんしなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
金掛かるのは別にいいんだよまだ
でも部品無いのはどうしようない
出来るだけけ外装内装の程度良いのを探すしか無い
エンジンにサスはまだ何とかなる
Tバーはやめとけ
管理人
が
しました
VQなんて論外であんなもんミニバンエンジン
V35系もそうだけどわざわざ弄ってまで乗るような代物じゃないぞ
管理人
が
しました
国内じゃそれほど人気がなかったけどアメリカとかで売ってたから部品は手に入れやすいのか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それすら維持できなかった模様
管理人
が
しました
年間500kmくらいしか乗らなければね
管理人
が
しました
楽しさは古いスポーツの方が電子制御なくて間違いなく楽しい。かっこよさも古いスポーツが良い。
音も良い。
なのになぜ新車にしたかというとホンダ車は15年経つとディーラーにパーツがなく自分で海外から輸入した経験と足としても使うので出先での故障するリスクを少なくしたかった。
ただ、今でもNAのVTECに乗りたくなってくる衝動が偶に来る。
管理人
が
しました
事故ったらパーツ無いんだな・・・って乗ってる
純正OPも無かったりしてるけどこんなものなの?こりゃ乗り続けれないなって思うので
旧車だとなおさらパーツ入手難しいんだろうなってわかる
管理人
が
しました
これは古いスポ車全部に言えると思うけど、修理ばっかで愛がないと絶対嫌になるぞ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※