1: 2022/07/01(金) 10:47:20.606 ID:vzAgwwVMM
近場の足くらいで頻繁に遠出しないものとする
まとめサイト速報+
27: 2022/07/01(金) 11:09:07.192 ID:tZeZ3VV/0
>>1の用途なら今時マジでメリットないと思う
強いて言えば大きな買い物した時に詰めれる
強いて言えば大きな買い物した時に詰めれる
32: 2022/07/01(金) 12:02:42.848 ID:MHP9QoV70
>>1でコンプ丸出しの答え出てんじゃん
2: 2022/07/01(金) 10:47:49.292 ID:GReCNx2mM
コンプ乙wwwww
3: 2022/07/01(金) 10:48:07.439 ID:xQiqbp3Qd
5人乗れる
4: 2022/07/01(金) 10:48:15.955 ID:MpDcS7EHM
あんまないかもしれん
5: 2022/07/01(金) 10:48:18.421 ID:/iFR2OQMr
事故っても簡単に死なない
8: 2022/07/01(金) 10:49:01.611 ID:+BY06OeNd
>>5
これと同じスピード出すにしても静か
これと同じスピード出すにしても静か
6: 2022/07/01(金) 10:48:41.596 ID:JrVxH5j0p
大きな物買わなければ軽で良いんじゃないの?
高速乗るなら普通車良いけど近場で人乗せないなら軽で十分
高速乗るなら普通車良いけど近場で人乗せないなら軽で十分
7: 2022/07/01(金) 10:48:55.694 ID:GDivAIKe0
軽にマウントとれる
9: 2022/07/01(金) 10:49:03.447 ID:h3Rhwsi7a
狭い道で動きづらくなるメリットがある
小回りが利かないので挙動が大きくなりイキってるように見られるメリットがある
燃費が軽に比べて悪いので燃料代がかかっていることでマウントを取れるメリットがある
小回りが利かないので挙動が大きくなりイキってるように見られるメリットがある
燃費が軽に比べて悪いので燃料代がかかっていることでマウントを取れるメリットがある
10: 2022/07/01(金) 10:49:13.626 ID:29jGA6c60
近場ならまあ軽でいいんじゃないの
11: 2022/07/01(金) 10:49:33.580 ID:Rs0TiBw/a
軽のナンバーを白にするメリットってなんだろうね
12: 2022/07/01(金) 10:50:06.023 ID:JpCpuZNA0
もの積める
13: 2022/07/01(金) 10:50:39.570 ID:c9kZ9m5nM
高速に乗らず、少人数しか乗せないならあんま変わんない
派手に事故った時の安全性くらいか
派手に事故った時の安全性くらいか
14: 2022/07/01(金) 10:50:48.985 ID:eSZJ4ySe0
近場の足しか用途ないならそもそも車が不要
15: 2022/07/01(金) 10:51:21.682 ID:W1pOgpq5d
乗った時の快適さとか気にしなければない
16: 2022/07/01(金) 10:51:54.347 ID:gL3PpWeW0
アクセル踏んだときに煩くない
加速できる
安全
恥ずかしくない
コンプレックス丸出しでこんなスレ建てなくて住む
加速できる
安全
恥ずかしくない
コンプレックス丸出しでこんなスレ建てなくて住む
22: 2022/07/01(金) 10:55:46.335 ID:FTXFf5kWd
>>16
去年の統計で登録自動車の4割が軽なのに軽が恥ずかしいとか言ってる成金思考が恥ずかしい
去年の統計で登録自動車の4割が軽なのに軽が恥ずかしいとか言ってる成金思考が恥ずかしい
17: 2022/07/01(金) 10:52:17.706 ID:4wylq7nmd
俺が若い頃の軽自動車は高速道路で流れに乗ってると
自分だけ捕まる(80キロ制限)いうデメリットがあったが
今は狭いうるさい的な感覚の話に過ぎないわな
自分だけ捕まる(80キロ制限)いうデメリットがあったが
今は狭いうるさい的な感覚の話に過ぎないわな
24: 2022/07/01(金) 10:56:19.553 ID:29jGA6c60
18: 2022/07/01(金) 10:52:29.482 ID:TZa6hjUq0
近場(北海道スケール)とする
19: 2022/07/01(金) 10:53:52.498 ID:btKSfjH/M
ラゲッジスペースくらいかな
他に人乗せないならリアシート倒せば軽でもチャリくらいはいける
今時の軽ならガンガンにエアコンも効くし
他に人乗せないならリアシート倒せば軽でもチャリくらいはいける
今時の軽ならガンガンにエアコンも効くし
21: 2022/07/01(金) 10:55:01.161 ID:etWYU9Mxa
実家でババアのDays乗ったけど今の軽って広いし性能いいし静かなんだな
あれなら軽でいいと思った
あれなら軽でいいと思った
23: 2022/07/01(金) 10:56:04.584 ID:HZaxLhuk0
加速がのびやかで疲れない
29: 2022/07/01(金) 11:18:32.510 ID:tZeZ3VV/0
>>23
これや…
これや…
25: 2022/07/01(金) 10:56:36.565 ID:xUXHj96V0
死なない
26: 2022/07/01(金) 10:58:43.043 ID:kEFy+2AV0
軽は登坂がキツイ
急カーブは十分速度落とさないとひっくり返りそうになる
急カーブは十分速度落とさないとひっくり返りそうになる
28: 2022/07/01(金) 11:13:25.771 ID:ANaBolZJM
頻繁に乗るなら軽のが燃費悪い事もある
1300辺りのがいい
1300辺りのがいい
30: 2022/07/01(金) 11:19:30.723 ID:/asCU4FGd
あるぞ
軽は馬力がゴミだから上り坂がストレス溜まりまくり
軽は馬力がゴミだから上り坂がストレス溜まりまくり
31: 2022/07/01(金) 11:27:57.119 ID:KS6j0/o1M
軽でも今って新車で200万くらいすんだよな
33: 2022/07/01(金) 12:28:44.846 ID:mXLT/SYXr
1000CCとかの普通車の方が軽よりパワーないのはなぞ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1656640040/
コメント
コメント一覧 (32)
プラドとキノコ残クレファードは軽と同じぐらいの
加速で騒音も同じかうるさいで。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱりうるさいし20-45キロぐらいで唸る様な音がする
一旦速度が出るとすごい転がるからスピードも維持できる
んだけど制動力もないからブレーキが怖い
ハイトワゴンだったから左右に弱く安定感が無い
50キロぐらいで安全に走る分には問題ないと言えるかも
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽く小さい分小回りが利くのがメリットだけど、他の「良い自動車に求められること」は全部コンパクトより劣ってる
軽はキビキビ走って元気がいい!とたまに言われてるが、リッターエンジンにしたらもっと元気がいい走りができるわけで
管理人
が
しました
扇風機や洗濯機といった家電は、小さいやつを強とかギリギリで使うより、ちょっと余裕があるサイズを弱で使う方が快適でしょ?。
炊飯器も大きいガス釜のほうがうまいぞ。
管理人
が
しました
近場しか使わないから軽じゃなく、小型車で遠出してドライブを楽しむんだ…と。
車はそれぐらい趣味として楽しめる。
管理人
が
しました
既婚子持ち戸建持ちでコペンGRスポーツ、ロッキー、タントカスタム乗りの友人
どっちがいい?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
1人ででかいくるま乗ってても虚しいと思う
管理人
が
しました
500万クラスの車種上げてもゴミ車呼ばわりし始める。
こういうのに何言っても無駄なんだよな。
後出しで乗ってもいないのに高級車出し始めるし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無理にエンジン回してる軽より燃費イイから尚更
管理人
が
しました
その縛りをなくせば床面積が広いので荷物や人を乗せるには余裕が出来るな
エンジンに余裕が出来るのでうるさくないし疲れない
あとは車のグレードによるわ
俺の場合日常的に100キロ以下の移動をしない日が少ないから軽はキツイ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※