1: 2022/06/28(火) 13:26:43.489 ID:NhBG1lvdp
何であんな目立つカラーリングしてんだよ
襲ってくださいって言ってる様なもんだろ
襲ってくださいって言ってる様なもんだろ
まとめサイト速報+
2: 2022/06/28(火) 13:27:22.623 ID:2/9siubHa
ひひーん
5: 2022/06/28(火) 13:27:50.081 ID:kfSKcw3Hd
>>2
ニワカおつ🦓
ニワカおつ🦓
3: 2022/06/28(火) 13:27:31.109 ID:A5iSm2z0d
それニモにも同じこと言えんの?
4: 2022/06/28(火) 13:27:39.199 ID:wK491voM0
なんだかあの縞模様で蚊に刺されにくくなるらしい
6: 2022/06/28(火) 13:28:14.845 ID:hRD7wkLEd
いざとなったら縞になってる部分をリング状にして飛ばして攻撃するんだよ
7: 2022/06/28(火) 13:28:31.742 ID:zOPMYzf60
ゼブラーマン!
8: 2022/06/28(火) 13:28:31.792 ID:e39688ECr
あれ捕食者からすると距離感狂うらしいよ
9: 2022/06/28(火) 13:30:05.793 ID:lhrsn3Q6a
>>8
最近の説だとそれ違うらしいぞ
最近の説だとそれ違うらしいぞ
10: 2022/06/28(火) 13:30:31.933 ID:e39688ECr
>>9
マジかよ
ワイルドライフめぇ
マジかよ
ワイルドライフめぇ
11: 2022/06/28(火) 13:30:56.021 ID:1PvLPwis0
強い🐘や🦏や🦛でさえアースカラーなのにな
12: 2022/06/28(火) 13:31:42.337 ID:X/XguEFNM
虎とかが色盲的なアレで見えないらしい
13: 2022/06/28(火) 13:31:44.417 ID:6bl3W9pQp
ダズル迷彩だっけ?実際にあるよな
15: 2022/06/28(火) 13:32:07.502 ID:S8oR2/c20
それが群れてるとターゲット絞りにくいのよ
67: 2022/06/28(火) 15:03:18.943 ID:gp1PLQXN0
>>15
これはガセ
白黒の縞模様だと蚊がターゲットとして認識してこないから伝染病にかからなかった固体だけ生き残った
これはガセ
白黒の縞模様だと蚊がターゲットとして認識してこないから伝染病にかからなかった固体だけ生き残った
16: 2022/06/28(火) 13:32:12.998 ID:gOcgoT0zp
足にだけ縞模様がないんだよな…
17: 2022/06/28(火) 13:32:21.205 ID:zOPMYzf60
でも良く考えたら
カモフラージュ柄てもある
カモフラージュ柄てもある
18: 2022/06/28(火) 13:32:36.936 ID:G8ayzBYEd
お前それサバンナでも
19: 2022/06/28(火) 13:33:04.283 ID:pkXdASX80
虫が寄ってこなくなるらしいよ
20: 2022/06/28(火) 13:33:27.151 ID:bO+AAyX8d
まだ旅の途中だから
21: 2022/06/28(火) 13:33:27.745 ID:KvtSBRxqM
いっぱいいる画像見ればわかるが
頭数は把握できなくなるし
距離感もぼけるんだよな
動物園や図鑑みたいな少数で生活しているものは参考にならねえ
頭数は把握できなくなるし
距離感もぼけるんだよな
動物園や図鑑みたいな少数で生活しているものは参考にならねえ
24: 2022/06/28(火) 13:34:36.280 ID:KvtSBRxqM
しかしシマウマで検索すると
1匹だけの写真ばっかりだな
シマウマ 群れ
で検索しないと
1匹だけの写真ばっかりだな
シマウマ 群れ
で検索しないと
26: 2022/06/28(火) 13:36:25.932 ID:S8oR2/c20
>>24
沢山いると分かりにくい証明になるんじゃ
沢山いると分かりにくい証明になるんじゃ
25: 2022/06/28(火) 13:34:53.635 ID:JewzKEow0
遠目だと本当に見にくいらしい
28: 2022/06/28(火) 13:37:00.403 ID:8yTWkeJRr
シラカバの林の中にいたらわからないかもしれない
29: 2022/06/28(火) 13:37:29.755 ID:y/4seguZ0
実はその辺歩いてるけど誰も気づいてねえし
30: 2022/06/28(火) 13:37:36.409 ID:XYDXqC7Y0
お前らシマウマに詳しいな
31: 2022/06/28(火) 13:38:39.441 ID:TCZaRa0J0
動物の目って実はモノクロでモノが見えてるそうな
色彩があまりない
色彩があまりない
36: 2022/06/28(火) 13:39:48.253 ID:UV9qaPTep
>>31
白と黒が見えてるならシマウマ見るのは問題ないんじゃ
白と黒が見えてるならシマウマ見るのは問題ないんじゃ
33: 2022/06/28(火) 13:39:05.177 ID:FPJhvZjO0
まるでシマウマ博士だな
34: 2022/06/28(火) 13:39:25.085 ID:ev29oeAc0
41: 2022/06/28(火) 13:43:20.603 ID:jh2r46Z1r
>>34
酔いそう
酔いそう
44: 2022/06/28(火) 13:45:42.694 ID:5SV3vMOR0
>>34
ワロタwきも
これがシマウマの真価かwww
ワロタwきも
これがシマウマの真価かwww
35: 2022/06/28(火) 13:39:26.181 ID:qcpc4KlPd
シマウマ「哺乳類の色地味すぎ雑魚www」
これが現実
これが現実
55: 2022/06/28(火) 13:51:53.960 ID:A5iSm2z0d
>>35
おまえも哺乳類じゃねえか
おまえも哺乳類じゃねえか
38: 2022/06/28(火) 13:40:48.053 ID:dOR5N6eD0
お洒落さんなんだよ
39: 2022/06/28(火) 13:42:28.780 ID:2KIhBSZQa
シマウマって競走馬とかで全然見かけないけど肝心の馬としての性能ってどんな感じなの?
43: 2022/06/28(火) 13:44:30.306 ID:KvtSBRxqM
>>39
とりあえず馬とは骨格全く違うから乗れないみたい
あと懐かないし教育効かないし無理っぽい
とりあえず馬とは骨格全く違うから乗れないみたい
あと懐かないし教育効かないし無理っぽい
45: 2022/06/28(火) 13:46:20.093 ID:x05p9fbEx
47: 2022/06/28(火) 13:47:24.281 ID:5SV3vMOR0
>>45
それ逆じゃね?
エモノを油断させて、突然熊パワー出して食うとかw
それ逆じゃね?
エモノを油断させて、突然熊パワー出して食うとかw
54: 2022/06/28(火) 13:51:12.489 ID:S8oR2/c20
>>45
そいつがいる地域は人以外の敵いないから人に媚びるカラーリングは正解
そいつがいる地域は人以外の敵いないから人に媚びるカラーリングは正解
56: 2022/06/28(火) 13:56:16.753 ID:+zRJddP40
>>45
めっちゃ可愛い
めっちゃ可愛い
48: 2022/06/28(火) 13:48:02.651 ID:3ol2KuqT0
なんか人間以外の生き物ってあんまり色の識別できてないやつが多いらしい
49: 2022/06/28(火) 13:48:25.666 ID:ibOKgY7kp
53: 2022/06/28(火) 13:49:34.415 ID:M5pnSfOCd
哺乳類ってだいたい色盲だしな
人間は見えるほう
人間は見えるほう
57: 2022/06/28(火) 13:58:04.184 ID:3FZq9y9H0
>>53
これ
これ
66: 2022/06/28(火) 14:35:08.167 ID:nmwPJUqP0
ライオンが見てる世界はモノクロに近いから高い迷彩効果があるらしい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656390403/
コメント
コメント一覧 (26)
人間みたいに直立していたのを無理やり四足歩行にしたような模様の向きなんだよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シマウマだけ蚊対策してるのが変やし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ぶっちゃけ負けるのにはそれ相応の理由があるけど、勝つ方は勿論勝てただけあってそれなりの理由があるにしたところで運がよく勝ち残れたに過ぎんし。成功者が何故成功できたのかを分析するのはあまり意味がないのと一緒で、何故こういう外観になったのかなんて考えるだけナンセンス。正解の無いこの世界において、たまたま致命的な不正解を抱えてない一つの答えである縞々模様が運良く淘汰って網を掻い潜って生き残ったに過ぎないのだから。なぜ縞々なのか?「偶々だ」以上の正答は存在し得ない。
そら、シマウマのご先祖様が理由あって縞々な子孫だけ残そうと縞々でない子を作為的に淘汰に追い込んだ過去があったかもしれんけど、それにしたところで偶然にもこの世界線が「縞々でない一族が滅ぼされた世界線」だったってだけ。世が世ならなんて可能性はなんぼでもある。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シマ「ウマ」って名前だけど実は「ロバ」だぞ
管理人
が
しました
本来は市街地で生息していたが現在はたまたま大自然で生息してるんだよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
補食動物も滅多に襲わないし、返り討ちに合うくらいとても気性が荒く危険な奴。
別名荒野の暴れん坊。欧米では大人しそうな見た目に反してヤバイ奴をゼZEEBRA略してZeと言うスラングがある程。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あんなカラーリングの動物もなかなかおらんで
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※