1: 2022/06/24(金) 23:31:59.61 ID:/nXnPBvXa
1番のライバルはボルボという始末
まとめサイト速報+
2: 2022/06/24(金) 23:32:48.70 ID:IrewFcsH0
ブランドのメルセデス、走りのBM
じゃあアウディの強みは?
じゃあアウディの強みは?
4: 2022/06/24(金) 23:34:21.22 ID:UCXswRU00
>>2
デザインや
デザインや
20: 2022/06/24(金) 23:40:08.21 ID:AEKmrF2Sd
>>2
四駆
四駆
3: 2022/06/24(金) 23:32:51.08 ID:fqjFfpmt0
なかみVWやし
5: 2022/06/24(金) 23:34:54.51 ID:YYUryH7f0
メルセデス もBMWも全部アウディやないの?
6: 2022/06/24(金) 23:35:11.35 ID:7O2KGDW40
アウディをわざわざ選ぶ理由ないやん
内装がトヨタ車みてぇな安っぽさ
内装がトヨタ車みてぇな安っぽさ
7: 2022/06/24(金) 23:35:44.56 ID:I26ywhsT0
ボルボってまだ自動車やってたんだ
9: 2022/06/24(金) 23:36:07.61 ID:Zfca8Mkf0
アウディの覆面パトカーがいるらしいけどホントなん?
ちな北海道
ちな北海道
10: 2022/06/24(金) 23:36:31.74 ID:Uj6MZ3TK0
わざわざアウディ選ぶ時点でコンプ凄そう
ボルボはスウェーデンやからそういうのとは無縁やし
ボルボはスウェーデンやからそういうのとは無縁やし
11: 2022/06/24(金) 23:37:02.57 ID:dGXekwlS0
TTは後ろから見る分にはかっこよくて好きさ
FFあるのもいい
前がスズキみたいだから要らないけど
FFあるのもいい
前がスズキみたいだから要らないけど
15: 2022/06/24(金) 23:39:13.63 ID:AEuCxh4g0
外車でメルセデス以外選ぶ理由がわからん
全てにおいて日本車以下やろ
全てにおいて日本車以下やろ
31: 2022/06/24(金) 23:42:35.06 ID:2CFMwyaE0
>>15
走りでBMWに勝ってる日本車がいるの?
走りでBMWに勝ってる日本車がいるの?
50: 2022/06/24(金) 23:47:19.04 ID:AEuCxh4g0
>>31
Mシリーズの極一部だけやん
Mシリーズの極一部だけやん
17: 2022/06/24(金) 23:39:30.51 ID:WiQZO/oJ0
ボルボはトラック屋のイメージやわ、昔のいすゞみたいにトラック屋が普通車売ってる感じ
18: 2022/06/24(金) 23:39:32.77 ID:SE0YjQ9n0
BMW「内装が時代遅れです。品質低いです。壊れます。グリルで悪ふざけします」←こいつが持て囃される理由
19: 2022/06/24(金) 23:40:02.96 ID:xrTaUrqYa
外車選ぶ理由ないよな
21: 2022/06/24(金) 23:40:31.49 ID:qx8gNcjWM
BMWはキドニーグリルが豚の鼻になってから
好きやないわ。系列のmIniの方がマシやん
好きやないわ。系列のmIniの方がマシやん
24: 2022/06/24(金) 23:41:06.86 ID:VU87MnG4a
BMWとかワーゲンとかはマジで故障率高すぎるわ
一回買ったら次は無い車や
二度と乗らんわ
一回買ったら次は無い車や
二度と乗らんわ
27: 2022/06/24(金) 23:41:37.25 ID:JdmVRNR90
>>24
かつBMWは消耗品高い
かつBMWは消耗品高い
32: 2022/06/24(金) 23:42:55.53 ID:VU87MnG4a
>>27
ほんまこれ
意味わからんよなあれ
まぁワーゲンもアウディもBMWも修理とかなるとアホみたいに金掛かるから誤差でしかないが
ほんまこれ
意味わからんよなあれ
まぁワーゲンもアウディもBMWも修理とかなるとアホみたいに金掛かるから誤差でしかないが
36: 2022/06/24(金) 23:44:36.63 ID:JdmVRNR90
>>32
ランフラットタイヤ4本で27万とかアホかと思ったわ
ランフラットタイヤ4本で27万とかアホかと思ったわ
48: 2022/06/24(金) 23:46:42.86 ID:VU87MnG4a
>>36
ワイもそれ見て呆れたわ
それで国産車に戻そうと決心して買い替えたわ
ワイもそれ見て呆れたわ
それで国産車に戻そうと決心して買い替えたわ
25: 2022/06/24(金) 23:41:20.77 ID:iMJ+65s3p
BMのグリルなんとかしろ
29: 2022/06/24(金) 23:41:52.81 ID:NcCZ8Epg0
>>25
あれまじでキモい
あれまじでキモい
28: 2022/06/24(金) 23:41:48.72 ID:a1gioGd40
アウディってオリンピックみたいなやつ?
30: 2022/06/24(金) 23:42:12.46 ID:IrewFcsH0
まあワイは乗ったことないけど
33: 2022/06/24(金) 23:43:12.23 ID:QIRHH+1l0
普通レクサスよな
34: 2022/06/24(金) 23:44:16.76 ID:NcCZ8Epg0
>>33
無個性
無個性
37: 2022/06/24(金) 23:44:49.24 ID:J7UKCSsG0
>>33
おもんないわレクサスなんか
BMWのこと笑えんくらい下品やし
おもんないわレクサスなんか
BMWのこと笑えんくらい下品やし
41: 2022/06/24(金) 23:45:50.35 ID:DpJSGten0
>>33
ほんこれ
メルセデスもBMWもすぐ壊れるやん
レクサス最高やわ
ちなIS乗り
ほんこれ
メルセデスもBMWもすぐ壊れるやん
レクサス最高やわ
ちなIS乗り
38: 2022/06/24(金) 23:44:57.55 ID:EHqzXRcTp
最近のBMWは外装終わってる
内装はめっちゃいいけど
内装はめっちゃいいけど
39: 2022/06/24(金) 23:45:19.78 ID:/4HKDW2f0
飛ばすような場所の無い日本でスピード求めて外車に乗る意味よ
40: 2022/06/24(金) 23:45:45.88 ID:EHqzXRcTp
>>39
高速でめっちゃ安定する
高速でめっちゃ安定する
44: 2022/06/24(金) 23:46:11.75 ID:4YUnD0EI0
やっぱタタモーターズよ
ドイツ車なんて煽り運転するための車やん
ドイツ車なんて煽り運転するための車やん
53: 2022/06/24(金) 23:47:56.10 ID:IooqyaFO0
アウディは一時期先進性とかアピールしまくってたけどどうあがいてもメルセデスには勝てないって気づいたんやろなぁ
67: 2022/06/24(金) 23:51:07.83 ID:AEKmrF2Sd
外車って実際そんなに壊れんの?
ワイのイギリス生産シビックは全然壊れへんけど
ワイのイギリス生産シビックは全然壊れへんけど
70: 2022/06/24(金) 23:52:30.98 ID:VU87MnG4a
>>67
海外生産の国内メーカーは別にそこまで品質に大差ないで
海外メーカーが酷いだけで
海外生産の国内メーカーは別にそこまで品質に大差ないで
海外メーカーが酷いだけで
72: 2022/06/24(金) 23:53:11.92 ID:AEuCxh4g0
>>67
エンジンとか電装系は日本から持っていっとるやろ
ボディはチリが合っとらんとかあったらしいけど
エンジンとか電装系は日本から持っていっとるやろ
ボディはチリが合っとらんとかあったらしいけど
68: 2022/06/24(金) 23:52:14.46 ID:IooqyaFO0
外車は保証期間内に次のモデルにどんどん乗り換えられるようなやつが乗るんやで
75: 2022/06/24(金) 23:54:06.79 ID:VU87MnG4a
>>68
これな
てか乗ってて思ったけど欧州の連中は一体何年スパンで乗り換えてんやろな?
毎年買い替えてても不思議じゃないらやろあの故障率だと
これな
てか乗ってて思ったけど欧州の連中は一体何年スパンで乗り換えてんやろな?
毎年買い替えてても不思議じゃないらやろあの故障率だと
85: 2022/06/24(金) 23:56:33.23 ID:SE0YjQ9n0
>>75
金持ちはどこも一緒やろうけど一般人はほんまにボロボロになるまで使い倒すぞ
あと日本の気候と交通事情が車に厳しいからしゃーない
金持ちはどこも一緒やろうけど一般人はほんまにボロボロになるまで使い倒すぞ
あと日本の気候と交通事情が車に厳しいからしゃーない
92: 2022/06/24(金) 23:57:35.58 ID:NUUeQvsR0
>>85
一応現地なだけあってパーツも安いんやっけ?
日本車も海外やとくそ高いし
あと、ドイツ人は警告灯ついても基本無視するとかマジなんやろか
一応現地なだけあってパーツも安いんやっけ?
日本車も海外やとくそ高いし
あと、ドイツ人は警告灯ついても基本無視するとかマジなんやろか
71: 2022/06/24(金) 23:53:09.93 ID:dCGRCE5u0
VWとアウディでブランドに差が感じられない
BMWとかベンツとは明らかに違う
BMWとかベンツとは明らかに違う
84: 2022/06/24(金) 23:56:20.13 ID:G394F0Xfd
一度くらいはドイツ車と思って中古考えてたけど派手にヤバそうで草
86: 2022/06/24(金) 23:56:49.90 ID:3qpHMScta
そらわざわざアウディ乗るくらいなら日本車のスポーツカー乗るし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656081119/
コメント
コメント一覧 (41)
管理人
が
しました
>ワイのイギリス生産シビックは全然壊れへんけど
同じところ(重要なところ)が必ず壊れて部品供給もスムーズではない。
新型が出ると修正どころか新たに壊れる個所を増やす。
白人様ってのは根本的な思考回路や常識や良識がアジアや日本人のそれと異なる。
政治面に飛んですまんが、G7で英国主導でいきなりプーチン馬鹿にしてただろ?
一国の代表を徒党で馬鹿にするトンデモ回路してるから壊滅的なことが起こるんだよ。
管理人
が
しました
肝心の意識高い系は
EV乗れる奴はテスラ
乗れない奴はボルボに流れた
管理人
が
しました
日本でDSGを修理できる一般の整備工場は二ヶ所しかない。
管理人
が
しました
内装はワーゲンのまま、技術は不安定なものを実装、それで価格は年々上昇し他メーカーレベルかそれ以上
これなら他のドイツ車買うよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
1.4ターボのエンジンオイル交換のクソさはアウディ整備士なら共感しかしない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
乗り心地も良くなるし
管理人
が
しました
子供の頃持ってたけど凄い頑丈だったんだよなぁ、、、
プラモデルだけどね。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
部品点数減るのに、ボッタ感すげぇわ。
管理人
が
しました
来日した中国高官が、出迎えの車がアウディじゃなかったから「我々を軽く見てるのか」って激怒したって話があったぐらい、一時期の中国でのアウディ信仰ってすごかったから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ドカ雪が降った日に20㎝の新雪の急坂を普通に上ってった時は普通に感動した。
乗り比べてみて少なくともBMWより遥かに走破性高いから雪国住みなら一考の価値ありだと思う。
尚、値段落ちが激しいので新車は買わない方がいい模様。
管理人
が
しました
10数年前はコンサバが流行りだったのか、アウディが台頭したのに、今はオラオラ系流行りでベンツが復権
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コンサバにしとけばお前ら意識高い系は満足なんやろ?wと言わんばかりに似たようなもんばっか出してんだから、そりゃ飽きられるわ
デザインさぼり過ぎ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
100%に迫る勢いあると思う
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※