1: 2022/06/29(水) 06:09:01.44 ID:wd2XNfYz0
政府が今月7日に閣議決定した経済・財政運営の指針「骨太の方針」について、与党・自民党が日本自動車工業会(自工会)に配慮して文案を修正し、ハイブリッド車(HV)も電動車に含まれることを明確にしたことが分かった。自民党の会合で行われた修正議論のやり取りをロイターが確認した。
ロイターが確認した自民党会合でのやり取りによると、甘利明・前幹事長が6月3日の政調全体会議で、HVは合成燃料を使うと完全なクリーンエネルギー車になると説明。「それがちゃんと伝わらないと、自工会は命がけで反対する」と述べた。「昨日もちょっと豊田章男会長と話をしたけれども、HVを否定するような政権はまったく賛同できないとおっしゃっていた」とも語り、政府側の出席者に文案の修正を求めた。
ロイターが確認した自民党会合でのやり取りによると、甘利明・前幹事長が6月3日の政調全体会議で、HVは合成燃料を使うと完全なクリーンエネルギー車になると説明。「それがちゃんと伝わらないと、自工会は命がけで反対する」と述べた。「昨日もちょっと豊田章男会長と話をしたけれども、HVを否定するような政権はまったく賛同できないとおっしゃっていた」とも語り、政府側の出席者に文案の修正を求めた。
まとめサイト速報+
2: 2022/06/29(水) 06:11:38.14 ID:wd2XNfYz0
HVは合成燃料を使うと完全なクリーンエネルギー車になると説明
↓
ワイ「はえ〜そんなんあるんか!調べたろ!!」
↓
経産省の合成燃料研究会が4月にまとめた中間取りまとめでは、国内の再エネ由来の水素を使い、国内で合成燃料を製造すると、1リットル当たりの価格が約700円になると試算しました。150円台のガソリンに比べると、6倍以上の高コストです。
↓
ワイ「はえ〜そんなんあるんか!調べたろ!!」
↓
経産省の合成燃料研究会が4月にまとめた中間取りまとめでは、国内の再エネ由来の水素を使い、国内で合成燃料を製造すると、1リットル当たりの価格が約700円になると試算しました。150円台のガソリンに比べると、6倍以上の高コストです。
18: 2022/06/29(水) 06:26:16.92 ID:u9bT+a5a0
>>2
リッター当たりの走行距離がわからんと意味ない比較やね
リッター当たりの走行距離がわからんと意味ない比較やね
39: 2022/06/29(水) 06:53:11.31 ID:gFBV1MdFd
>>2
昔のテレビの値段知ってる?
昔のテレビの値段知ってる?
3: 2022/06/29(水) 06:15:50.29 ID:dp664SgU0
脱車
4: 2022/06/29(水) 06:16:54.12 ID:aPXMl7FGM
トヨタはまだハイブリッドとか言ってるのか終わりだなこの企業
5: 2022/06/29(水) 06:18:11.43 ID:1fSPRBnB0
トヨタすご
6: 2022/06/29(水) 06:18:47.83 ID:GttuOVWk0
7: 2022/06/29(水) 06:18:50.62 ID:apiEpUcH0
ヤバイよヤバイよ
8: 2022/06/29(水) 06:19:26.46 ID:apiEpUcH0
ガラケーの時と同じ流れだよこれ
9: 2022/06/29(水) 06:19:31.73 ID:gM3nTcio0
トヨタはアイドリングストップ機能で失敗したって最近ようやく自覚したらしいのにな
10: 2022/06/29(水) 06:20:18.46 ID:LCC2VQLx0
700円とかすげーな
11: 2022/06/29(水) 06:20:40.77 ID:G7K/+O+y0
こんなに未来のない方針あるのかよ
12: 2022/06/29(水) 06:21:04.33 ID:aPXMl7FGM
テスラはもうトヨタ社の稼ぎ越えたのに
15: 2022/06/29(水) 06:24:03.77 ID:E8w78fprp
>>12
ソースは?
ソースは?
28: 2022/06/29(水) 06:39:48.52 ID:QzOVc/zX0
>>19
トヨタの最終四半期8800億ぐらいでテスラ4400億ぐらいやと思うんやが?
トヨタの最終四半期8800億ぐらいでテスラ4400億ぐらいやと思うんやが?
13: 2022/06/29(水) 06:22:35.27 ID:tDmvhkHa0
命がけで反対するでなんか草生えたわ
14: 2022/06/29(水) 06:23:41.59 ID:o9NcV0/y0
10年経たずに中国EVに日本市場もごっそり奪われてそう
17: 2022/06/29(水) 06:25:25.16 ID:LvE45Yp0p
電気自動車やと外国企業のが有利らしいな
20: 2022/06/29(水) 06:28:21.42 ID:aWiT0qlP0
どうせEUがEV化したら中華に市場取られるって手のひら返すで
あいつら環境なんか内心クソほど興味無いから
あいつら環境なんか内心クソほど興味無いから
22: 2022/06/29(水) 06:31:28.89 ID:sYwQcRgPa
>>20
環境に興味がおありな国とは?
環境に興味がおありな国とは?
29: 2022/06/29(水) 06:41:44.47 ID:SgwZIkc60
>>22
EUや
なお技術
EUや
なお技術
21: 2022/06/29(水) 06:30:12.81 ID:EtENLR++0
これだけメーカーがあるのが異常
日産しかチャレンジしないのも異常
日産しかチャレンジしないのも異常
33: 2022/06/29(水) 06:44:20.13 ID:NRj74sfs0
>>21
ええ?
日産が最も研究開発してないぞ
ええ?
日産が最も研究開発してないぞ
23: 2022/06/29(水) 06:35:25.16 ID:dsnHu9qBd
EUはEV移行遅めまーすってやり始めてるよ
47: 2022/06/29(水) 07:02:11.49 ID:3aCTsr3xa
>>23
EU(やると行ったができんかったわやべっ)
EU(やると行ったができんかったわやべっ)
24: 2022/06/29(水) 06:35:26.20 ID:d0m4NdlT0
この人オタクが好きなことを仕事にするとダメな例の典型だよな
市場の顧客の大半は車好きでもない手段として車を買う人間であるってことを全く理解していないと思う
市場の顧客の大半は車好きでもない手段として車を買う人間であるってことを全く理解していないと思う
26: 2022/06/29(水) 06:39:21.60 ID:z7lfyE2/0
>>24
逆や
それをめっちゃ分かってるから
逆張りしてんだぞ
そっち方向なんか、少なくとも日本ではもう軽自動車しか残らないから
どうにか生活必需品にプラスアルファしねえと普通車が売れねえと
逆や
それをめっちゃ分かってるから
逆張りしてんだぞ
そっち方向なんか、少なくとも日本ではもう軽自動車しか残らないから
どうにか生活必需品にプラスアルファしねえと普通車が売れねえと
30: 2022/06/29(水) 06:42:00.59 ID:jLYDVltMd
>>24
社長になって13年目でそれなりの好決算残してきてるのに厳しすぎやろ
社長になって13年目でそれなりの好決算残してきてるのに厳しすぎやろ
25: 2022/06/29(水) 06:35:50.32 ID:jLYDVltMd
あれだけEV化を押し進めてた中国がHVでもOKなんだから日本もいいと思うが
27: 2022/06/29(水) 06:39:44.99 ID:hOvOyD0/0
PHEVすら高くてきつい
31: 2022/06/29(水) 06:42:02.73 ID:QVwLxma30
もう終わりだね
32: 2022/06/29(水) 06:42:37.48 ID:xbwkx+Pm0
合成燃料がありならハイブリッドどころか今の車もセーフやろがい
35: 2022/06/29(水) 06:46:20.20 ID:btuLPF9c0
携帯電話が勢力を伸ばしまくってた時代にアップルはiPodという音楽プレーヤー製品を作ってたんだけど
ジョブズは先の展開を読んで「携帯電話が音楽プレーヤー機能をつけたらiPodは駆逐される」と主張した
その結果出た答えは「こちらも携帯電話事業に参入してより多機能性のある携帯電話を作る」という戦略だった
んでトヨタはなんなの?
電気自動車が進化して普及したらガソリン車は一瞬で駆逐されることがわかってるんだけど
まだハイブリッドがどうとか言ってんの?
ジョブズは先の展開を読んで「携帯電話が音楽プレーヤー機能をつけたらiPodは駆逐される」と主張した
その結果出た答えは「こちらも携帯電話事業に参入してより多機能性のある携帯電話を作る」という戦略だった
んでトヨタはなんなの?
電気自動車が進化して普及したらガソリン車は一瞬で駆逐されることがわかってるんだけど
まだハイブリッドがどうとか言ってんの?
37: 2022/06/29(水) 06:52:20.31 ID:gbi5DmpNd
>>35
全固体電池の量産が完了するまで耐えたいんだろ
航続距離伸ばすためにむりやりバッテリー積みまくったEVがボンボン燃えてるじゃん
全固体電池の量産が完了するまで耐えたいんだろ
航続距離伸ばすためにむりやりバッテリー積みまくったEVがボンボン燃えてるじゃん
50: 2022/06/29(水) 07:05:51.54 ID:YylZpGNn0
>>35
電気自動車はビットコインと同じで普及すればするほど使い勝手が悪くなるって致命的な弱点抱えてるけどその点は?
電気自動車はビットコインと同じで普及すればするほど使い勝手が悪くなるって致命的な弱点抱えてるけどその点は?
36: 2022/06/29(水) 06:49:25.65 ID:X+44hqq00
自動車産業って政治力すげーな
感動した
感動した
38: 2022/06/29(水) 06:52:29.95 ID:RGUM1KF/0
いい加減脱トヨタせなあかんな
40: 2022/06/29(水) 06:53:53.54 ID:hzoC6kgq0
国内でハイブリッドこだわるのも好きにすればええがガラパゴス決め込んでるとトヨタは主戦場の北米でビジネスできなくなるやん
42: 2022/06/29(水) 06:55:59.88 ID:gbi5DmpNd
>>40
北米もEVはあんまり普及してない、物好きセレブがテスラ買ってるくらい
北米もEVはあんまり普及してない、物好きセレブがテスラ買ってるくらい
46: 2022/06/29(水) 07:01:20.97 ID:3aCTsr3xa
>>42
何せ距離が走れないからアメリカでも後悔してる人が多い
何せ距離が走れないからアメリカでも後悔してる人が多い
41: 2022/06/29(水) 06:54:43.71 ID:E+zp9KR9a
結局はこれだからな
環境に良い訳でもなく、欧州の都合で無理やり推し進められたEV開発なんか真面目に取り組む必要はない
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
環境に良い訳でもなく、欧州の都合で無理やり推し進められたEV開発なんか真面目に取り組む必要はない
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
43: 2022/06/29(水) 06:57:18.06 ID:8iJqYmnh0
車の製品サイクルから携帯電話のように急激に置き換わる訳ではない
44: 2022/06/29(水) 06:58:40.82 ID:JTcjz2+a0
48: 2022/06/29(水) 07:04:02.66 ID:VYqbBHD4r
章男個人はテスラもEVも好きだぞロードスターが日本初上陸したとき真先に予約して買ってたし
45: 2022/06/29(水) 07:00:34.59 ID:3aCTsr3xa
はなっからそういう扱いなのに
知らなかった政治家がアホ
知らなかった政治家がアホ
49: 2022/06/29(水) 07:05:17.06 ID:vqlrAeJGa
>>45
ほんこれ
電動化=ガソリン廃止じゃないよな
ボルボなんてPHEVと48vだけにしたとき全ラインナップ電動化完了って謳ってるのに
ほんこれ
電動化=ガソリン廃止じゃないよな
ボルボなんてPHEVと48vだけにしたとき全ラインナップ電動化完了って謳ってるのに
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656450541/
コメント
コメント一覧 (77)
って感じだろ
管理人
が
しました
EVゴリ押しじゃ無い。
管理人
が
しました
日本も海外も含めて、な
管理人
が
しました
エンジン系会社も仕事を続けられる
管理人
が
しました
親中政府だから出来ないってか?第二のウクライナだね
管理人
が
しました
ロシアのウクライナ侵攻を発端とするエネルギー供給問題や、現在の日本の電力供給問題の中で、EV一辺倒なのは詰みになりかねない。
自国内でエネルギー供給をなんとかなるようなアメリカみたいな国ならいざ知らず、今じゃプジョーの幹部も「急激なEV転換は問題がある」のようなことを言っている。
東日本大震災のせいで原発を作れなくなってしまった日本で多様な選択肢を放棄する危険性を感じないのはどうなのか。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱ利便性皆無だから戻すわっていう未来しか見えんけど、どうなん?
こればかりは独自路線も悪くないと思うわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
特に車の電気モノは最悪クラスで信用出来ないのになぜ電動化なら勝てると思ったのかわからない、そんな調子だからディーゼルの時と同じく無かった事にすぐにするんだろうなと思ってだけど
マタだよ!!マタ!!もう伝統芸だろコレ 真面目にやってるのはマタ日本でマタ先を越されてマタ無かった事にする。オモロいね。
管理人
が
しました
ハイブリッド 失敗しました 48Vハイブリッド??いつのシステムだよ
EV 中国に押さえられます もう何したいんだか分からん 金融機関 投資家じゃなければ説明がつかない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何であれで社内でOKが出たのやろ?
一度開発責任者の意見を聞いてみたい。
管理人
が
しました
全車EV化よりも前に
・より高性能なバッテリーの開発
・バッテリーのリサイクルの確立
・発電所等電力問題の解決
・日産が頑張って広めた各地の充電ステーションの更新も必要(寿命が10年程度)
管理人
が
しました
ハイブリッドも禁止になるような時代になったら自家用車は所有するの辞めるつもり。
管理人
が
しました
開発リソースを一点に全振りするのは愚かな経営者
管理人
が
しました
トヨタはphev持っとるからそっち進めてけばいいって話じゃないの?
ウチはユーザーを考えて全車phev化を先に進めますって言えば説得力は出るんだが、ev反対みたいな姿勢出すと海外から反感買うぞ。
管理人
が
しました
先日も総理がトヨタまで出向いた(これも凄いが)時、もっと当てにしてくれみたいな事言ったようだが堂々と言えるのは自動車業界しかないわな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
また、自社のクルマだけが売れるように自社のクルマのみルール緩和してるのか❓
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何考えてんだ阿呆が
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
と喚くだけの自動機械
管理人
が
しました
部品数やバッテリー作るレアメタルの量が全く違うし、電気の消費量も1万倍くらい違うわ
今ですら欧州は電気代値上がりすぎてデモと暴動とストライキで大混乱してるのに全車がEVなんかになったらどうやっても電気が足りない
つか欧州がすでにEV無理って言うてるからな
中国も電気足りない毎年の大洪水、自国のEV産廃すぎてゴミ大量に出てるから水素にシフトしようとしてる
アメリカはそもそも広すぎて環境的に電気切れたり故障したら死ぬEVなんか無理や
ウランも手に入らずフランスも原発稼働できず電気足りなくなったしロシアとの戦争がEVにとっては致命傷だったな
ガソリンと比べてEVは弱点多すぎんだわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それらの国で充電渋滞が問題になってるのに
EVを進める意味がわからん
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※