豊田章男会長

1: 2022/06/29(水) 06:09:01.44 ID:wd2XNfYz0

政府が今月7日に閣議決定した経済・財政運営の指針「骨太の方針」について、与党・自民党が日本自動車工業会(自工会)に配慮して文案を修正し、ハイブリッド車(HV)も電動車に含まれることを明確にしたことが分かった。自民党の会合で行われた修正議論のやり取りをロイターが確認した。

ロイターが確認した自民党会合でのやり取りによると、甘利明・前幹事長が6月3日の政調全体会議で、HVは合成燃料を使うと完全なクリーンエネルギー車になると説明。「それがちゃんと伝わらないと、自工会は命がけで反対する」と述べた。「昨日もちょっと豊田章男会長と話をしたけれども、HVを否定するような政権はまったく賛同できないとおっしゃっていた」とも語り、政府側の出席者に文案の修正を求めた。


まとめサイト速報+

2: 2022/06/29(水) 06:11:38.14 ID:wd2XNfYz0

HVは合成燃料を使うと完全なクリーンエネルギー車になると説明

ワイ「はえ〜そんなんあるんか!調べたろ!!」

経産省の合成燃料研究会が4月にまとめた中間取りまとめでは、国内の再エネ由来の水素を使い、国内で合成燃料を製造すると、1リットル当たりの価格が約700円になると試算しました。150円台のガソリンに比べると、6倍以上の高コストです。


18: 2022/06/29(水) 06:26:16.92 ID:u9bT+a5a0

>>2
リッター当たりの走行距離がわからんと意味ない比較やね


39: 2022/06/29(水) 06:53:11.31 ID:gFBV1MdFd

>>2
昔のテレビの値段知ってる?


3: 2022/06/29(水) 06:15:50.29 ID:dp664SgU0

脱車


4: 2022/06/29(水) 06:16:54.12 ID:aPXMl7FGM

トヨタはまだハイブリッドとか言ってるのか終わりだなこの企業


5: 2022/06/29(水) 06:18:11.43 ID:1fSPRBnB0

トヨタすご


6: 2022/06/29(水) 06:18:47.83 ID:GttuOVWk0

アメリカでも認められてないぞ
no title


7: 2022/06/29(水) 06:18:50.62 ID:apiEpUcH0

ヤバイよヤバイよ


8: 2022/06/29(水) 06:19:26.46 ID:apiEpUcH0

ガラケーの時と同じ流れだよこれ


9: 2022/06/29(水) 06:19:31.73 ID:gM3nTcio0

トヨタはアイドリングストップ機能で失敗したって最近ようやく自覚したらしいのにな


10: 2022/06/29(水) 06:20:18.46 ID:LCC2VQLx0

700円とかすげーな


11: 2022/06/29(水) 06:20:40.77 ID:G7K/+O+y0

こんなに未来のない方針あるのかよ


12: 2022/06/29(水) 06:21:04.33 ID:aPXMl7FGM

テスラはもうトヨタ社の稼ぎ越えたのに


15: 2022/06/29(水) 06:24:03.77 ID:E8w78fprp

>>12
ソースは?


28: 2022/06/29(水) 06:39:48.52 ID:QzOVc/zX0

>>19
トヨタの最終四半期8800億ぐらいでテスラ4400億ぐらいやと思うんやが?


13: 2022/06/29(水) 06:22:35.27 ID:tDmvhkHa0

命がけで反対するでなんか草生えたわ


14: 2022/06/29(水) 06:23:41.59 ID:o9NcV0/y0

10年経たずに中国EVに日本市場もごっそり奪われてそう


17: 2022/06/29(水) 06:25:25.16 ID:LvE45Yp0p

電気自動車やと外国企業のが有利らしいな


20: 2022/06/29(水) 06:28:21.42 ID:aWiT0qlP0

どうせEUがEV化したら中華に市場取られるって手のひら返すで
あいつら環境なんか内心クソほど興味無いから


22: 2022/06/29(水) 06:31:28.89 ID:sYwQcRgPa

>>20
環境に興味がおありな国とは?


29: 2022/06/29(水) 06:41:44.47 ID:SgwZIkc60

>>22
EUや
なお技術


21: 2022/06/29(水) 06:30:12.81 ID:EtENLR++0

これだけメーカーがあるのが異常
日産しかチャレンジしないのも異常


33: 2022/06/29(水) 06:44:20.13 ID:NRj74sfs0

>>21
ええ?
日産が最も研究開発してないぞ


23: 2022/06/29(水) 06:35:25.16 ID:dsnHu9qBd

EUはEV移行遅めまーすってやり始めてるよ


47: 2022/06/29(水) 07:02:11.49 ID:3aCTsr3xa

>>23
EU(やると行ったができんかったわやべっ)


24: 2022/06/29(水) 06:35:26.20 ID:d0m4NdlT0

この人オタクが好きなことを仕事にするとダメな例の典型だよな
市場の顧客の大半は車好きでもない手段として車を買う人間であるってことを全く理解していないと思う


26: 2022/06/29(水) 06:39:21.60 ID:z7lfyE2/0

>>24
逆や
それをめっちゃ分かってるから
逆張りしてんだぞ
そっち方向なんか、少なくとも日本ではもう軽自動車しか残らないから
どうにか生活必需品にプラスアルファしねえと普通車が売れねえと


30: 2022/06/29(水) 06:42:00.59 ID:jLYDVltMd

>>24
社長になって13年目でそれなりの好決算残してきてるのに厳しすぎやろ


25: 2022/06/29(水) 06:35:50.32 ID:jLYDVltMd

あれだけEV化を押し進めてた中国がHVでもOKなんだから日本もいいと思うが


27: 2022/06/29(水) 06:39:44.99 ID:hOvOyD0/0

PHEVすら高くてきつい


31: 2022/06/29(水) 06:42:02.73 ID:QVwLxma30

もう終わりだね


32: 2022/06/29(水) 06:42:37.48 ID:xbwkx+Pm0

合成燃料がありならハイブリッドどころか今の車もセーフやろがい


35: 2022/06/29(水) 06:46:20.20 ID:btuLPF9c0

携帯電話が勢力を伸ばしまくってた時代にアップルはiPodという音楽プレーヤー製品を作ってたんだけど
ジョブズは先の展開を読んで「携帯電話が音楽プレーヤー機能をつけたらiPodは駆逐される」と主張した
その結果出た答えは「こちらも携帯電話事業に参入してより多機能性のある携帯電話を作る」という戦略だった

んでトヨタはなんなの?
電気自動車が進化して普及したらガソリン車は一瞬で駆逐されることがわかってるんだけど
まだハイブリッドがどうとか言ってんの?


37: 2022/06/29(水) 06:52:20.31 ID:gbi5DmpNd

>>35
全固体電池の量産が完了するまで耐えたいんだろ
航続距離伸ばすためにむりやりバッテリー積みまくったEVがボンボン燃えてるじゃん


50: 2022/06/29(水) 07:05:51.54 ID:YylZpGNn0

>>35
電気自動車はビットコインと同じで普及すればするほど使い勝手が悪くなるって致命的な弱点抱えてるけどその点は?


36: 2022/06/29(水) 06:49:25.65 ID:X+44hqq00

自動車産業って政治力すげーな
感動した


38: 2022/06/29(水) 06:52:29.95 ID:RGUM1KF/0

いい加減脱トヨタせなあかんな


40: 2022/06/29(水) 06:53:53.54 ID:hzoC6kgq0

国内でハイブリッドこだわるのも好きにすればええがガラパゴス決め込んでるとトヨタは主戦場の北米でビジネスできなくなるやん


42: 2022/06/29(水) 06:55:59.88 ID:gbi5DmpNd

>>40
北米もEVはあんまり普及してない、物好きセレブがテスラ買ってるくらい


46: 2022/06/29(水) 07:01:20.97 ID:3aCTsr3xa

>>42
何せ距離が走れないからアメリカでも後悔してる人が多い


41: 2022/06/29(水) 06:54:43.71 ID:E+zp9KR9a

結局はこれだからな
環境に良い訳でもなく、欧州の都合で無理やり推し進められたEV開発なんか真面目に取り組む必要はない

EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005


43: 2022/06/29(水) 06:57:18.06 ID:8iJqYmnh0

車の製品サイクルから携帯電話のように急激に置き換わる訳ではない


44: 2022/06/29(水) 06:58:40.82 ID:JTcjz2+a0

EV化で終わる企業一覧置いておくぞ

no title


48: 2022/06/29(水) 07:04:02.66 ID:VYqbBHD4r

章男個人はテスラもEVも好きだぞロードスターが日本初上陸したとき真先に予約して買ってたし


45: 2022/06/29(水) 07:00:34.59 ID:3aCTsr3xa

はなっからそういう扱いなのに
知らなかった政治家がアホ


49: 2022/06/29(水) 07:05:17.06 ID:vqlrAeJGa

>>45
ほんこれ
電動化=ガソリン廃止じゃないよな
ボルボなんてPHEVと48vだけにしたとき全ラインナップ電動化完了って謳ってるのに



引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656450541/