1: 2022/05/28(土) 07:39:58.57 ID:qC8wVKzf0
なんでや
見えにくくて危ないわ
見えにくくて危ないわ
まとめサイト速報+
2: 2022/05/28(土) 07:40:26.18 ID:qC8wVKzf0
ドイツ車なら雨降っていれば自動でライト点灯するんやが、日本車はそういう機能ないの?
遅れてるね
遅れてるね
3: 2022/05/28(土) 07:40:55.56 ID:qC8wVKzf0
昨日の大雨でもライトつけてないバカ日本車が多くて草も生えんわ
4: 2022/05/28(土) 07:41:11.62 ID:qC8wVKzf0
ほげえ
5: 2022/05/28(土) 07:41:24.57 ID:qC8wVKzf0
わかる奴おらんの?
6: 2022/05/28(土) 07:41:31.85 ID:K8OFBfKC0
トンネルの中でもつけないやつ多いよな
12: 2022/05/28(土) 07:43:02.32 ID:qC8wVKzf0
>>6
日本人は自分が見えてるかどうかで判断するからなw
ライトは他者に見えてもらうために点けるという思考がないんや
日本人は自分が見えてるかどうかで判断するからなw
ライトは他者に見えてもらうために点けるという思考がないんや
8: 2022/05/28(土) 07:42:10.34 ID:qC8wVKzf0
そもそも雨降ってたら自動でライト点かなくても自分で点けるよね
日本人特有の周りがつけてなければ自分も点けないという思考停止が一番嫌やな
日本人特有の周りがつけてなければ自分も点けないという思考停止が一番嫌やな
9: 2022/05/28(土) 07:42:11.21 ID:oJTUELQT0
ドイツ車(笑)
13: 2022/05/28(土) 07:44:11.56 ID:qC8wVKzf0
>>9
大雨や夕暮れでライト点いてるのは輸入車ばかりやで
日本車は自動で点いてくれないんやろうな
大雨や夕暮れでライト点いてるのは輸入車ばかりやで
日本車は自動で点いてくれないんやろうな
14: 2022/05/28(土) 07:44:54.34 ID:D02XujkPM
ワイフラ車のりやがワイのもオートでつくわ
15: 2022/05/28(土) 07:45:04.47 ID:2BvC4pfD0
オートライト義務化されたんやが
知らんの?
知らんの?
19: 2022/05/28(土) 07:47:31.32 ID:qC8wVKzf0
>>15
雨でも点くんか?それ
日本車はほとんど雨で自動でライトが点いてないんやが
日本車の安全意識の低さは異常
よくそんな危険な車に乗れるよな
雨でも点くんか?それ
日本車はほとんど雨で自動でライトが点いてないんやが
日本車の安全意識の低さは異常
よくそんな危険な車に乗れるよな
16: 2022/05/28(土) 07:46:51.78 ID:YNTDfv/p0
新車はオートライトやぞ
中古しか知らんのかな
中古しか知らんのかな
21: 2022/05/28(土) 07:48:45.74 ID:qC8wVKzf0
>>16
オートライトって暗さの基準が決まってないやろ
だから雨でもオートで点く義務はなくね?
オートライトって暗さの基準が決まってないやろ
だから雨でもオートで点く義務はなくね?
28: 2022/05/28(土) 07:52:34.16 ID:YNTDfv/p0
>>21
デイライトって言って雨でも昼間でもついとるで
デイライトはスモールランプより明るいし
デイライトって言って雨でも昼間でもついとるで
デイライトはスモールランプより明るいし
17: 2022/05/28(土) 07:46:53.75 ID:uAdry4+10
ライトテラシ~
18: 2022/05/28(土) 07:47:30.96 ID:1QTCKN7Y0
ライト付けない奴ってほぼママチャリよな
あいつらマナー悪いわ
あいつらマナー悪いわ
23: 2022/05/28(土) 07:50:00.93 ID:qC8wVKzf0
>>18
高校生が無灯火やらで走ってるのを見るとそもそも安全のための教育がされてないんだろうなと思うわ日本は
フランスなんて夜間は反射ベスト着用まで義務化されてるのに
日本は安全意識低すぎや
高校生が無灯火やらで走ってるのを見るとそもそも安全のための教育がされてないんだろうなと思うわ日本は
フランスなんて夜間は反射ベスト着用まで義務化されてるのに
日本は安全意識低すぎや
24: 2022/05/28(土) 07:50:01.94 ID:vpJadhOE0
晴れてるときにデイライトの人おるけど
あれメリットなんなんや?
あれメリットなんなんや?
29: 2022/05/28(土) 07:53:06.69 ID:dnqYRfUka
>>24
事故率が軽減されるって海外で統計出てる
事故率が軽減されるって海外で統計出てる
30: 2022/05/28(土) 07:53:35.73 ID:eu3MUETY0
>>24
視認性が良い
視認性が良い
25: 2022/05/28(土) 07:50:54.54 ID:LmBrihN3a
しかし人間だから駄目でも、今夜はそう率直だから、万事東京の足元にも云えない
26: 2022/05/28(土) 07:51:15.17 ID:qKFHBxQHd
難有いともない
31: 2022/05/28(土) 07:54:16.58 ID:q1/N24Cn0
ワイは親父にライト付けろ付けろ言われて癖付いたわ
別に付けて損するもんでも無いしな
別に付けて損するもんでも無いしな
32: 2022/05/28(土) 07:57:21.03 ID:tvOsSv5b0
霧じゃなくて雨だけど、フォグランプくらいはつけてほしいな
33: 2022/05/28(土) 07:58:06.42 ID:3iVKFzNid
イッチはデイライト知らなくてかわいい
35: 2022/05/28(土) 07:58:44.49 ID:p2MeXAy8d
別に雨なら見えるしええやろ
霧とか吹雪みたいな視界悪いときはつけたほうがええわ
霧とか吹雪みたいな視界悪いときはつけたほうがええわ
38: 2022/05/28(土) 08:02:55.74 ID:3jgsipoD0
>>35
こういうのが日本多すぎ
そりゃ交通戦争とか言われるわ
こういうのが日本多すぎ
そりゃ交通戦争とか言われるわ
39: 2022/05/28(土) 08:03:50.44 ID:YFHAXrVYa
>>38
田舎に住んでそう
田舎に住んでそう
36: 2022/05/28(土) 08:02:04.09 ID:rMpqmVePM
アメリカやと昼間でもライトつけなあかん
37: 2022/05/28(土) 08:02:34.66 ID:YFHAXrVYa
で、自分の車の写真は?はやくしろよ
40: 2022/05/28(土) 08:09:17.54 ID:hmtTO8Ly0
はえーあれデイライトっていうんか
高級車に多いから高いマンションの地下駐から出てきて消し忘れてんのかと思ったわ
高級車に多いから高いマンションの地下駐から出てきて消し忘れてんのかと思ったわ
44: 2022/05/28(土) 08:12:11.48 ID:Bp6b9vG10
視認性上がるんだから日本も常に付けとけばええのに
42: 2022/05/28(土) 08:10:01.59 ID:D+bWgcQ00
オートやからしゃーないやん
車に聞け
車に聞け
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653691198/
コメント
コメント一覧 (51)
管理人
が
しました
EVで日本下げするだけじゃ物足りなくなっちゃった?
そんなスレをまとめる管理人も相当アレだよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
晴天の夜間にリヤフォグを点けるよりも、日中でも雨ではヘッドライトを点けたほうがいい。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
結構な雨の中でのサーキット走行をした事が有るけど、ライト点けているだけでかなり安全に走れる。
大事なのは、自身の視界では無く他者から認識される事。
常時点灯させる必要は無いと思うけど、雨や霧等ちょっと視界が悪いと思う時は、早めにライト点灯して欲しい。
管理人
が
しました
俺は免許取ってからこの方40年以上………☝
点けるの当然と思ってますけど、世間の人間は安全には無関心みたいですね😂
他人から見られるように自己防衛の意識無いんですよね😭
深い霧、特に視界が30mとか速度落としてしまう霧ならば、ハザード点けますね☝😁😁😁 点灯しっぱなしでは気付きません………点滅か早めの視認に繋がりますね☝😊😊😊
管理人
が
しました
でも、危ない思いをするのはライトつけてないやつ
管理人
が
しました
荒天時や夕方とか見えにくい車が多すぎる。
管理人
が
しました
あれって壊れるるの?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オートライトは義務化されたぞとか的外れもいいとこだろ
そのオートが雨で反応しないって言ってんのに
管理人
が
しました
街頭がしっかりしているのは共産主義の勝利だったからという理由で。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ライト付けるだけでグッと見つかりやすくなるぞ
周りがつけてなくても自分だけは周りから見えるように真っ先に点けるようにしてるわ
オート機能なんて付いてない古い車だから全部手動だけどな!
管理人
が
しました
2輪しか持ってなかった頃は音とライト点灯で存在をアピールして見つけて貰ってたが、今はライト点灯で見つけて貰えるようにしてるだけなんだよなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
また、ロービームとは言え、信号待ちの対向車がスモールに切り替えず、煌々とこちらを照らし続けるのも不快感を覚える。だから俺はフットブレーキを開放するのと同様、スモールにしてやるんだ。
が・・しかし、その様なドライバーを非難する記事を見た。「灯火を消したところで、最近はLED化されて消費電力も僅かだから燃費は変わらん。こまめに消しても、スイッチや電球の劣化が進んで結局は損するだけだって事を知らないば~か。」だってさ。そいつ、人間は損得勘定だけで生きていると思っているらしい。
管理人
が
しました
俺は晴天の日中にライトを点ける習慣は無いのだが、薄暮・夜間では度々、対向車からのパッシングを経験する。ディーラーにその事を指摘して、ロービームの光軸を少し下げて貰おうとしたが、「基準内です。」との回答。
パッシングは「ライト消し忘れですよ。」の意味と「あんたの車、光軸おかしいんじゃね?」の意味も有ると思って頂けると宜しいのでは。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「やっぱりな」って思うんじゃないかな
見るからに底辺って感じだぞ
管理人
が
しました
中途半端なくせに粋がるな
管理人
が
しました
ピチピチの服着たガチな人(多分ロードってやつに乗ってるのかな)はちゃんと付けてるみたいだけど
管理人
が
しました
周りが明るいからよーく見ないと点いてるかどうかわからない
あれにはどういう意味があるのか
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※