1: 2022/05/22(日) 20:21:41.62 ID:OtFVuQB39
https://news.yahoo.co.jp/articles/86314769fa995000766f8858914cb470272e8153
ETCなしでは高速を走れない時代がやってくる
2022年4月から始まったのが、首都高での料金所ETC専用化。
当初は35カ所、その後は2025年度に9割、2030年度頃にはすべてが専用化されるという。
阪神高速でも始まっていて、今後、都市高速以外の高速道路も含めてドンドンと広がっていくのは確実だろう。
つまり現金では高速道路を通れない時代がやってきそうなのだ。
実際にETC専用化となった入り口を見てみると、至るところに「ETC専用」「現金車不可」「ETC ONLY」などの文字が踊り、ゲートの表示もETCからETC専用に変わっている。
けっこうなコストがかかっていそうで、なぜそこまで焦ったように変更しているのかと不思議に思うほど。
利権がらみも含めていろいろとあるようだが、気になるのはETC非搭載やETCカードの挿し忘れなどで入ってしまった場合だ。
現状だとETC専用化された料金所でふたつレーンがある場合、ひとつはETC専用で、もうひとつをサポートレーン(もしくはETC/サポートレーン)にしている。
ここに行けばいいというのはわかるのだが、その後どうなるかが気になる。
オフィシャルサイトを見ても、入ってしまったらバックしたり、Uターンしないで、インターホンを押して指示に従えという説明があるのみ。
その場で現金で払えるのか。もしETCカードを持っている場合は渡せばそれで支払えるのかなど、気になる。
そもそも現金だと最高通行料金を有無も言わさず徴収されるから重要な問題だ。
そこで首都高速に聞いてみると、インターホンを押すと係員とやり取りができ、その際、チラシが手渡されるのでそこにある連絡先に連絡して後日現金で支払うという流れになるという。
つまりその場で支払うことは無理。
今までETCカードのエラーなどで、そのまま料金所を通過してしまった場合、連絡してあとで払っていたが、それと同じ扱いというわけだ。
現金やETCカード手渡しで支払いたければ有人の料金所を探して、そこから入れというなんとも雑な感じの案内もあるのだが、とにかく今後はETCカード、そして車載器がないと高速道路を走れなくなる時代がやってくるのは確実だろう。
なんだか、融通が効かない感じもする。
今でも現金で払っているクルマを見かけることがある。
信念からETCを申し込んでいない人は観念するしかないだろう。
あとは使わないという手もあるが。
ETCなしでは高速を走れない時代がやってくる
2022年4月から始まったのが、首都高での料金所ETC専用化。
当初は35カ所、その後は2025年度に9割、2030年度頃にはすべてが専用化されるという。
阪神高速でも始まっていて、今後、都市高速以外の高速道路も含めてドンドンと広がっていくのは確実だろう。
つまり現金では高速道路を通れない時代がやってきそうなのだ。
実際にETC専用化となった入り口を見てみると、至るところに「ETC専用」「現金車不可」「ETC ONLY」などの文字が踊り、ゲートの表示もETCからETC専用に変わっている。
けっこうなコストがかかっていそうで、なぜそこまで焦ったように変更しているのかと不思議に思うほど。
利権がらみも含めていろいろとあるようだが、気になるのはETC非搭載やETCカードの挿し忘れなどで入ってしまった場合だ。
現状だとETC専用化された料金所でふたつレーンがある場合、ひとつはETC専用で、もうひとつをサポートレーン(もしくはETC/サポートレーン)にしている。
ここに行けばいいというのはわかるのだが、その後どうなるかが気になる。
オフィシャルサイトを見ても、入ってしまったらバックしたり、Uターンしないで、インターホンを押して指示に従えという説明があるのみ。
その場で現金で払えるのか。もしETCカードを持っている場合は渡せばそれで支払えるのかなど、気になる。
そもそも現金だと最高通行料金を有無も言わさず徴収されるから重要な問題だ。
そこで首都高速に聞いてみると、インターホンを押すと係員とやり取りができ、その際、チラシが手渡されるのでそこにある連絡先に連絡して後日現金で支払うという流れになるという。
つまりその場で支払うことは無理。
今までETCカードのエラーなどで、そのまま料金所を通過してしまった場合、連絡してあとで払っていたが、それと同じ扱いというわけだ。
現金やETCカード手渡しで支払いたければ有人の料金所を探して、そこから入れというなんとも雑な感じの案内もあるのだが、とにかく今後はETCカード、そして車載器がないと高速道路を走れなくなる時代がやってくるのは確実だろう。
なんだか、融通が効かない感じもする。
今でも現金で払っているクルマを見かけることがある。
信念からETCを申し込んでいない人は観念するしかないだろう。
あとは使わないという手もあるが。
まとめサイト速報+
330: 2022/05/23(月) 01:18:30.29 ID:vNCgVjOR0
>>1
完全に憲法違反やろ
完全に憲法違反やろ
362: 2022/05/23(月) 05:24:56.52 ID:Oc0asFzy0
>>1
自己破産者ってクレジットカード持てないからETCカード作れないよね?
自己破産したら全て下道ってことか
自己破産者ってクレジットカード持てないからETCカード作れないよね?
自己破産したら全て下道ってことか
369: 2022/05/23(月) 06:14:26.07 ID:VNyuy3un0
>>1
自己破産してクレカ作れない俺は高速乗るなと!
スズキアルト舐めんなよ!!
自己破産してクレカ作れない俺は高速乗るなと!
スズキアルト舐めんなよ!!
2: 2022/05/22(日) 20:22:45.40 ID:bOJOQWZ90
ここまで来るの遠かった
3: 2022/05/22(日) 20:22:56.25 ID:c8gbL8Fm0
つうか、貧乏人は高速に乗るなや。
151: 2022/05/22(日) 21:18:44.60 ID:1hu1ycT70
>>3
ETCごときで貧乏人とか
ただ利権のためだろ
もうそういうのはいいんだよ鬱陶しい
ETCごときで貧乏人とか
ただ利権のためだろ
もうそういうのはいいんだよ鬱陶しい
236: 2022/05/22(日) 22:10:30.78 ID:0mbrQK2b0
>>151
ホントにね
無駄に車載器を買い替えなきゃならないし
ホントにね
無駄に車載器を買い替えなきゃならないし
235: 2022/05/22(日) 22:09:58.81 ID:q/u5y3600
>>3
一定の回数や距離を使えばむしろ節約出来るだろ。
一定の回数や距離を使えばむしろ節約出来るだろ。
248: 2022/05/22(日) 22:19:02.64 ID:+reBwXft0
>>3
正確には、クレジットカードを作れない人は高速に乗るなや、だな。
正確には、クレジットカードを作れない人は高速に乗るなや、だな。
4: 2022/05/22(日) 20:23:50.10 ID:ixOrG7rT0
いつ無料になんの?
62: 2022/05/22(日) 20:48:42.54 ID:tKX0j8KW0
>>4
地方は一部無料
地方は一部無料
127: 2022/05/22(日) 21:08:46.72 ID:+MMTwRIy0
>>4
絵に書いた餅だよ
定期的にメンテナンスしなきゃなんないんだから
絵に書いた餅だよ
定期的にメンテナンスしなきゃなんないんだから
6: 2022/05/22(日) 20:24:06.75 ID:VHTXgh5j0
現金不可はよ
8: 2022/05/22(日) 20:24:37.89 ID:WHeaPifD0
無料にすれば良いだけやろ
10: 2022/05/22(日) 20:25:42.18 ID:x5YDA/GG0
そして国交省の天下り役人がウマウマすると
11: 2022/05/22(日) 20:25:42.47 ID:T0v8VWBD0
無料困るわ
高くして空いてる道にしてください
金は払うから
高くして空いてる道にしてください
金は払うから
12: 2022/05/22(日) 20:26:17.72 ID:Ss11n01M0
貧乏人が高速乗れないのは当たり前(´・ω・`)
13: 2022/05/22(日) 20:26:38.46 ID:gt6SvR1O0
確かもうすぐ古いETC使えなくなるんだよな
15: 2022/05/22(日) 20:27:11.07 ID:oaefO9w70
当然だわ
クレカすらないやつは高速乗るなよ
クレカすらないやつは高速乗るなよ
16: 2022/05/22(日) 20:27:52.08 ID:WWuu1pkV0
それでいいのでは
17: 2022/05/22(日) 20:28:32.15 ID:pqVw0VY10
ETCない車両バイク含むは高速道路不可と定めたら
18: 2022/05/22(日) 20:28:55.82 ID:VkTpJNaN0
車は持ってるのに車載器つけてないってどういう層なの?
153: 2022/05/22(日) 21:18:59.20 ID:Ex2rrDR60
>>18
区営住宅民
区営住宅民
159: 2022/05/22(日) 21:21:34.56 ID:TRp+lFJW0
>>18
駅まで送り迎えと近所のスーパー行く程度のオバちゃんカーなら無くても充分ではあるけど
駅まで送り迎えと近所のスーパー行く程度のオバちゃんカーなら無くても充分ではあるけど
305: 2022/05/22(日) 23:50:48.30 ID:m05evyHN0
>>18
クレジットカード作れないとか?
クレジットカード作れないとか?
307: 2022/05/22(日) 23:56:03.73 ID:GOcRcC9z0
>>18
近所にETC使うとこなけりゃつけないかな
四国の左下の方とか右下の方とか、紀伊半島の下の方とか
近所にETC使うとこなけりゃつけないかな
四国の左下の方とか右下の方とか、紀伊半島の下の方とか
313: 2022/05/23(月) 00:18:20.87 ID:KdzVBinN0
>>18
都内在住は多いな
都内在住は多いな
19: 2022/05/22(日) 20:29:07.03 ID:6h2t9Uo80
標準装備でええやろ
車持ってて高速利用する層でクレカ無いやつなんか稀過ぎるしな
車持ってて高速利用する層でクレカ無いやつなんか稀過ぎるしな
20: 2022/05/22(日) 20:29:59.57 ID:TlOc1FoH0
そういえばETCってクレジットカード以外にも清算精算法あるの?
26: 2022/05/22(日) 20:31:31.55 ID:l5a6q38i0
>>20
ETCパーソナルカードってのならクレカ無しで金融機関口座さえあれば作れるよ
ETCパーソナルカードってのならクレカ無しで金融機関口座さえあれば作れるよ
30: 2022/05/22(日) 20:33:55.30 ID:TlOc1FoH0
>>26
はえー
そんなら現金廃止しても問題無さそうだな
スマホ払いにも対応してあげたらいいのにと思うけど
はえー
そんなら現金廃止しても問題無さそうだな
スマホ払いにも対応してあげたらいいのにと思うけど
38: 2022/05/22(日) 20:38:59.99 ID:l5a6q38i0
>>30
ETCカード利権とか有るんじゃじゃないっすかね
昨今の電子マネー化の進み具合なんて気にして無さそう
通せんぼしなくても通貨するだけで精算出来る技術開発しろよと
ナンバーとドライバーの顔認証とか組み合わせて
ETCカード利権とか有るんじゃじゃないっすかね
昨今の電子マネー化の進み具合なんて気にして無さそう
通せんぼしなくても通貨するだけで精算出来る技術開発しろよと
ナンバーとドライバーの顔認証とか組み合わせて
116: 2022/05/22(日) 21:03:34.59 ID:TlOc1FoH0
>>38
技術はもうできてるじゃん
そういう道路あるよもう
今の料金所は恐らく現金払いの車を止めてまた合流させないといけないので
安全のために両方止めざるを得ないんだと思う
技術はもうできてるじゃん
そういう道路あるよもう
今の料金所は恐らく現金払いの車を止めてまた合流させないといけないので
安全のために両方止めざるを得ないんだと思う
21: 2022/05/22(日) 20:30:00.90 ID:xPvSDw670
料金所でETCを売ればいいんじゃね
22: 2022/05/22(日) 20:30:05.53 ID:PQk9QmiY0
ETC使ってドライブスルー
ETC使ってタッチ決済
マイナカードにETC搭載
利権ウマー
ETC使ってタッチ決済
マイナカードにETC搭載
利権ウマー
23: 2022/05/22(日) 20:30:31.94 ID:pqVw0VY10
未だに料金払ってる車が渋滞作ってるの見ると腹立つ
25: 2022/05/22(日) 20:31:18.42 ID:d6dnR5d90
なんでそんなに現金で払いたいの?
ワガママなだけやん
ワガママなだけやん
31: 2022/05/22(日) 20:34:59.59 ID:115zc2+C0
車載器って高いものでもないだろ
クレカあるとかないとかの問題?
クレカあるとかないとかの問題?
43: 2022/05/22(日) 20:41:23.80 ID:ROS1qFMb0
>>31
高速なんて数年に一度しか乗るか乗らないかなんだけどそれでもETCつけろと?
高速なんて数年に一度しか乗るか乗らないかなんだけどそれでもETCつけろと?
53: 2022/05/22(日) 20:44:56.85 ID:p5V3FQhk0
>>43
数年に一度しか乗らないなら現金支払いできるインターで降りろ
数年に一度しか乗らないなら現金支払いできるインターで降りろ
32: 2022/05/22(日) 20:36:14.56 ID:tcVQ2uJJ0
これいいね
いまだにETC付けられない貧民が排除されて高速の治安が良くなるな
いまだにETC付けられない貧民が排除されて高速の治安が良くなるな
34: 2022/05/22(日) 20:36:55.62 ID:3YMrGyIu0
今時クレジットカード受からないって、確実に社会不適合者しか居ないだろ。
大人として社会でまともに生きてく最低ラインだぞ。
大人として社会でまともに生きてく最低ラインだぞ。
67: 2022/05/22(日) 20:50:45.77 ID:hlPCrQ6o0
無料にしたら客層が下がるから、有料を維持してくれ。
ETCカードすら作れない底辺層も、ゲートで弾いてどうぞ。
>>34
ぐう正論。
今時クレカ作れないとか、
反社か多重債務者か非正規くらいのもんだ。
ETCカードすら作れない底辺層も、ゲートで弾いてどうぞ。
>>34
ぐう正論。
今時クレカ作れないとか、
反社か多重債務者か非正規くらいのもんだ。
277: 2022/05/22(日) 22:55:42.88 ID:OH06pg5C0
>>67
変な事故や渋滞も減って快適になりそうだよな
変な事故や渋滞も減って快適になりそうだよな
35: 2022/05/22(日) 20:37:01.95 ID:xbUwLsxf0
天下りと利権ばかりで安くなる話はどこかにいったな
37: 2022/05/22(日) 20:38:50.55 ID:mKRStIW+0
ETCでいいから支払いに選択肢もうけろと
39: 2022/05/22(日) 20:39:10.94 ID:KAXlFsSP0
バイパスで十分
41: 2022/05/22(日) 20:40:21.62 ID:gpAP9U040
無料にすればETCも料金所も不要で
累計何十兆円も節約出来たろ
累計何十兆円も節約出来たろ
50: 2022/05/22(日) 20:44:12.97 ID:atX69Bbx0
>>41
暴走目的で使う奴の人権を排除できれば可能だけどなw
暴走目的で使う奴の人権を排除できれば可能だけどなw
49: 2022/05/22(日) 20:43:58.97 ID:UfBBeA/c0
てか現金をもっと高くすれば良い。
57: 2022/05/22(日) 20:45:57.29 ID:wyx03a8U0
車検装備に組み込めよ
59: 2022/05/22(日) 20:47:16.41 ID:y3Am7RdG0
>>57
高速に乗らんヤツも居るだろうが
高速に乗らんヤツも居るだろうが
63: 2022/05/22(日) 20:49:14.43 ID:8Ve02iB20
いいんじゃないかな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653218501/
コメント
コメント一覧 (34)
管理人
が
しました
アメリカや台湾のetcシステムはフロントガラスにシール貼るだけで取付に2万も必要ないぞ
そもそも人件費削減という運営側の都合を利用者に負担させるのが納得行かないわ
管理人
が
しました
以前は料金所へ行くという選択肢があったが、ETC専用が増えるとなると話が変わってくる。
政府が補助金出してた時点で間違いなく公共インフラですと明言しているわけで。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
『極一部のできない、やろうとしない人に合わせる』日本の風土は早く消滅してほしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一般人は何も困る事はない
管理人
が
しました
なんかクレカの処理時間が異常に遅くてETCにさせるために嫌がらせしてるのかと思う
管理人
が
しました
ETC履歴で足あとついてしまう。
管理人
が
しました
よく行く知人の家の近くにできてからかなりの短縮になってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
よくわからんけど誰かが得してるのは許せんと言う最低な人種
管理人
が
しました
利用者も少ないしすぐ近くに別のインターがあるからそうなったのだろうがそろそろ取り付けようと思った26年目
ドラレコとセットでつけるか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
首都高が2000円近くなったから付けたわ
今なら1万円までの割引あったし
管理人
が
しました
高速は滅多に使わんがそれなら、と入れてもらった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※