1: 2022/05/13(金) 21:24:40.11 ID:pQJHXkXq9
過剰な電動化は環境破壊に繋がる ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす
公開 : 2022.05.11 06:25
ルノーのデ・メオCEOは、EVの急速拡大が経済や環境に大きな影響を与えるかもしれないと指摘しました。
厳しすぎる規制に警鐘 「現実的」なアプローチを
ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは、EVの販売を急ぎすぎると、経済的、環境的、社会的に大きな影響を与える可能性があると警鐘を鳴らした。
https://www.autocar.jp/post/817339
公開 : 2022.05.11 06:25
ルノーのデ・メオCEOは、EVの急速拡大が経済や環境に大きな影響を与えるかもしれないと指摘しました。
厳しすぎる規制に警鐘 「現実的」なアプローチを
ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは、EVの販売を急ぎすぎると、経済的、環境的、社会的に大きな影響を与える可能性があると警鐘を鳴らした。
https://www.autocar.jp/post/817339
まとめサイト速報+
47: 2022/05/13(金) 21:35:08.65 ID:Q2tvxzCM0
>>1
そんなん世間のみんなも思ってるよな
そんなん世間のみんなも思ってるよな
68: 2022/05/13(金) 21:42:30.79 ID:V7Qcfvva0
>>1
立ち行かなくなればそれまでの事
困る人は困るだけ得する人も居るだろう
警鐘鳴らすまでもない
立ち行かなくなればそれまでの事
困る人は困るだけ得する人も居るだろう
警鐘鳴らすまでもない
293: 2022/05/13(金) 23:27:41.63 ID:sRoN3FvJ0
>>1
EVに関しては音をどうにかしろよ
静音過ぎてガチで危ねえんだよあれ
EVに関しては音をどうにかしろよ
静音過ぎてガチで危ねえんだよあれ
489: 2022/05/14(土) 05:01:24.78 ID:ALYK3LIH0
>>1
自分たちで決めといてコレ
どーせてのひら返すと思ってたけど
自分たちで決めといてコレ
どーせてのひら返すと思ってたけど
525: 2022/05/14(土) 06:34:13.70 ID:LGouyhAK0
>>1
今気付く無能
今気付く無能
2: 2022/05/13(金) 21:25:10.83 ID:r06DXWSB0
トヨタが本気出しちゃったからな
195: 2022/05/13(金) 22:27:06.15 ID:bT4oYsJa0
>>2
ヨーロッパがルール作れてないからだよ。今のままじゃ、中国とインドに全部持ってかれる。
ヨーロッパがルール作れてないからだよ。今のままじゃ、中国とインドに全部持ってかれる。
212: 2022/05/13(金) 22:32:02.71 ID:D/OHhDq90
>>195
欧州車が強いヨーロッパでも中国でもテスラ(アメ車)が台頭してるからなあ。
欧州的には面白くないだろうね。
欧州車が強いヨーロッパでも中国でもテスラ(アメ車)が台頭してるからなあ。
欧州的には面白くないだろうね。
3: 2022/05/13(金) 21:25:37.36 ID:7M+2o6FG0
トヨタがEV作るって言ったらこれだよ
4: 2022/05/13(金) 21:25:51.84 ID:bbFuo8UI0
どうすルノー
5: 2022/05/13(金) 21:26:07.16 ID:CPW+yl8I0
そんなに速いのかEV
6: 2022/05/13(金) 21:26:29.55 ID:24IXsa4x0
気付くの遅くね?
13: 2022/05/13(金) 21:27:51.86 ID:NZN2I4s70
>>6
欧州勢に知能はない
欧州勢に知能はない
18: 2022/05/13(金) 21:28:46.07 ID:24IXsa4x0
>>13
おおう
おおう
38: 2022/05/13(金) 21:33:43.32 ID:oovY1F5C0
>>13
それな
あるのは日本車への嫌がらせくらいだ
それな
あるのは日本車への嫌がらせくらいだ
9: 2022/05/13(金) 21:27:17.44 ID:Injg4Dk40
80: 2022/05/13(金) 21:48:11.34 ID:0FtkLInw0
>>9
で日本に全個体電池(で良かったっけ?)で制覇されても困ると言うわけか
で日本に全個体電池(で良かったっけ?)で制覇されても困ると言うわけか
88: 2022/05/13(金) 21:53:01.73 ID:lqqnX8+Y0
>>80
中華の安く作れるナトリウムイオンバッテリーと大本命全固体電池とIT最強の米国の車載システムと日本と中華とアメリカに確実に負け下手をしたら日中米共同開発のEVにフルボッコにされるもの
ガソリン車やディーゼル車ならなら日本に市場に入られても中華とアメリカにまで負けなくても良かったのに
中華の安く作れるナトリウムイオンバッテリーと大本命全固体電池とIT最強の米国の車載システムと日本と中華とアメリカに確実に負け下手をしたら日中米共同開発のEVにフルボッコにされるもの
ガソリン車やディーゼル車ならなら日本に市場に入られても中華とアメリカにまで負けなくても良かったのに
107: 2022/05/13(金) 22:02:31.84 ID:BUiSyxDw0
175: 2022/05/13(金) 22:21:52.30 ID:+BZGDYSc0
>>107
これだよこれこれw
これだよこれこれw
179: 2022/05/13(金) 22:22:48.70 ID:vjy9IKOU0
>>107
すげーなトヨタ
中国から横槍が入らないように政府にはバックアップを願いたいものだ
すげーなトヨタ
中国から横槍が入らないように政府にはバックアップを願いたいものだ
11: 2022/05/13(金) 21:27:18.49 ID:P219Fwh90
手の平くるーりwwwwwwwwwww
16: 2022/05/13(金) 21:28:25.31 ID:FZMMWRYM0
そろそろかと思ってたら、やっぱり来たなw
28: 2022/05/13(金) 21:31:53.33 ID:jLT+ukhp0
充電時間が5分以内になるまではHVでいいんじゃね~の
486: 2022/05/14(土) 04:32:43.38 ID:WApJRbRm0
>>28
5分でも長いくらいなんだけどな
5分でも長いくらいなんだけどな
30: 2022/05/13(金) 21:32:04.01 ID:hF57RrvQ0
電力足らねえもんなあ
もう少し考えて始めてくれよ
もう少し考えて始めてくれよ
313: 2022/05/13(金) 23:46:00.95 ID:RUPyS0pu0
>>30
欧州はガス任せだったもんな
それが止められたり、少なくなったらどうなるんだか
欧州はガス任せだったもんな
それが止められたり、少なくなったらどうなるんだか
32: 2022/05/13(金) 21:32:30.28 ID:X95/k/Av0
アホみたいな流行りだからな
37: 2022/05/13(金) 21:33:06.90 ID:MOFJvQS20
もうギブかよ
39: 2022/05/13(金) 21:33:57.22 ID:QkD5N6V00
ルノー「その攻撃は俺に効く。やめてくれ」
40: 2022/05/13(金) 21:34:00.26 ID:lqqnX8+Y0
なんだよ現実的じゃないって分かってたのかよ
分かっててヨーロッパで団結してトヨタを動揺させようとしていたな(´・ω・`)
分かっててヨーロッパで団結してトヨタを動揺させようとしていたな(´・ω・`)
23: 2022/05/13(金) 21:30:31.17 ID:5YvcV1xx0
日本「しゃーねーやるかー」
欧米「ちょっと待て」
欧米「ちょっと待て」
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652444680/
コメント
コメント一覧 (36)
所詮は日本車潰しの浅知恵だけど、自分たちにも火の粉がかかることまでは考えなかったのか
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
次はガソリン車は実は総合的に見て環境に有害では無かったとか絶対言い出すぞ。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
とりあえずシリーズハイブリッド買っといて様子見しよう
vehicle4321
が
しました
今度はどんな不正が見つかるんだろうね
vehicle4321
が
しました
トヨタやホンダが今期の業績予想を大幅に下げてるけどリチウムイオンの高騰でHVが痛手っぽい、HVも値上げしてきそう
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
どこかの宗教家のお祈り始めた音かと思ったよ
vehicle4321
が
しました
この1、2年のEU圏内のEVシェアの増加の数字だけを見れば2030年にも100%に届きそうだし、先月あたりにもPHEVは実はエンジン稼働時間が長くてエコではないから燃費測定法を見直すという記事が出ていたばかり。
自社の利益の大半をハイブリッド含めた内燃機関車に頼る既存メーカーとしてはさらに加速されるのは困るけど、一方で完全に反対すると株価が暴落するからこういう発言になるんだろう。
言っていることはもっともだと思うから、マスキー法に反対したビッグスリーみたいにならないように立ち回れるといいんだけど。
vehicle4321
が
しました
寝た子を起こすな
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
関税が撤廃されると今は欧州で盤石な自国メーカーが脅かされるからビクビクしてんのw日本車勢と真っ向勝負して販売台数で勝てるわけないし、欧州メーカーは中国とEUでしか売れてないからそら必死なるわなw
vehicle4321
が
しました
日本はもっとやりたい事やっていいしやって欲しい
vehicle4321
が
しました
やってることは違うけど思考は太平洋戦争の時と変わらんやん
vehicle4321
が
しました
グレタとか使ってさぁ
クリーンディーゼルもそうだが流石に欧州酷すぎない?
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
EV技術出し渋ってアライヤンス維持したいなら株価返せって強気に出ろよ
vehicle4321
が
しました
まあ、力が無くなって来たから自分等に都合の良いようにルール作り替えてるのかしらんけど
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
>中国から横槍が入らないように政府にはバックアップを願いたいものだ
勘違いしてる。トヨタはもはやそれ自体が独立国家。
バックアップしてくれないのはプリウス訴訟で分かったから日本政府に全く期待していない。
地場が崩れると面倒なので逆に献金と票入れでバックアップしてやってる始末。
vehicle4321
が
しました
100年かけて作ってきた世界中のガソリン車のシステムを10年でEVに置き換えられるわけがない
ガラケーをスマホにするのとはわけがちゃうわ
テスラの生産数もすでに行き詰ってるし、500万で買えたテスラ3が値上げ値上げで700万超えてるし
ガソリン車よりレアメタル使うEVが大量に作れるわけがないわ
しかも致命的なのがEVはガソリン車より圧倒的に不便だし壊れやすい
今までの研究でわかったのがEV車の欠点は改善できないってこと
vehicle4321
が
しました
日本や中国、アメリカとかの自分らより工業力上の国を向こうに回して
何故勝てると思ったのか
欧州なんて職人手作り系の物はともかく大量生産はカスみたいな技術力しかないやろ
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※