2: 2022/05/12(木) 18:02:47.73 ID:FtqMGYQE0
まとめサイト速報+
77: 2022/05/12(木) 18:16:13.22 ID:uC4PebvTd
>>2
全体的に低過ぎない?
フリーター正社員ごちゃ混ぜプラス男女混合か?
全体的に低過ぎない?
フリーター正社員ごちゃ混ぜプラス男女混合か?
82: 2022/05/12(木) 18:16:55.31 ID:nH7KSivjd
>>77
地方は300万以下ゴロゴロや
地方は300万以下ゴロゴロや
90: 2022/05/12(木) 18:18:18.50 ID:uC4PebvTd
>>82
東京もクソ低いけど
東京もクソ低いけど
3: 2022/05/12(木) 18:03:07.59 ID:EgB1PZHxM
1位や
4: 2022/05/12(木) 18:03:17.38 ID:VPYYOMFQM
大阪ひっくwww
6: 2022/05/12(木) 18:03:22.24 ID:iRV4d8PF0
軒並み前年割れやな
275: 2022/05/12(木) 18:48:48.88 ID:cZ8mTKvDa
>>6
やめやめろ
やめやめろ
7: 2022/05/12(木) 18:03:33.33 ID:njMFEqah0
ひぇえええ
8: 2022/05/12(木) 18:03:48.74 ID:LovXw4b6M
関東強いな
9: 2022/05/12(木) 18:04:13.06 ID:njMFEqah0
これガチで貯金500万厳しいやろ
10: 2022/05/12(木) 18:04:20.35 ID:auzHousEa
36、普通だな!
11: 2022/05/12(木) 18:04:34.68 ID:7XwjU1ZOM
鳥取>大阪
これマジ?w
これマジ?w
23: 2022/05/12(木) 18:06:34.31 ID:k4UgcwiWp
>>11
中間値やとちゃうわな
大阪は底辺が下げとる
中間値やとちゃうわな
大阪は底辺が下げとる
12: 2022/05/12(木) 18:04:35.24 ID:PVbqcDRBa
公務員はこれの倍
13: 2022/05/12(木) 18:04:43.68 ID:YNDav5sp0
どんぐりの背比べやん
15: 2022/05/12(木) 18:04:59.89 ID:Ukmnzpc1d
東京438は草
新入社員ワイの年収やんけどうやって生活してんねん
新入社員ワイの年収やんけどうやって生活してんねん
17: 2022/05/12(木) 18:05:33.62 ID:AFTgSp6RM
大阪なんでこんな低いんや
19: 2022/05/12(木) 18:06:15.12 ID:FcXnidqzM
茨城すげーな
納豆そんなに儲かるんか
納豆そんなに儲かるんか
21: 2022/05/12(木) 18:06:20.81 ID:PW5hmGHp0
地方が低い傾向だけど
福岡県は何でこんなに低いんだ?
福岡県は何でこんなに低いんだ?
24: 2022/05/12(木) 18:06:48.97 ID:OsfjKhND0
ほとんど下がってて草
25: 2022/05/12(木) 18:06:58.33 ID:WobF4M4aa
なんで下がってるんですか?
28: 2022/05/12(木) 18:07:14.92 ID:lZ270f4G0
なんで鳥取こんなに高いんだ?
30: 2022/05/12(木) 18:07:31.83 ID:Te0qLBrya
静岡そんなええか?
32: 2022/05/12(木) 18:08:04.17 ID:ITGc9cEgM
ワイ栃木、5位に困惑
なんでや
なんでや
33: 2022/05/12(木) 18:08:07.64 ID:h/vbdxd00
全国でそんな差ないんやな
35: 2022/05/12(木) 18:08:35.02 ID:MxDGeZo80
なんやこれ
新卒の年収か?
新卒の年収か?
39: 2022/05/12(木) 18:09:37.96 ID:8vFQUGmKd
ほとんど前回から下がってるの草
40: 2022/05/12(木) 18:09:39.73 ID:5FbJ1qmg0
年収下がりすぎやろ
ビビるわ
ビビるわ
41: 2022/05/12(木) 18:09:54.21 ID:D91plw9Ja
茨城すげえ
44: 2022/05/12(木) 18:10:49.81 ID:qUnSbjQU0
中央値は?
45: 2022/05/12(木) 18:10:54.93 ID:cYPBlSAiM
鳥取強すぎやろ
46: 2022/05/12(木) 18:11:02.63 ID:eQA0BFDta
インフレで下がってるの?
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
49: 2022/05/12(木) 18:11:25.59 ID:dg55cTY20
下がってるやんけ
50: 2022/05/12(木) 18:11:29.60 ID:TxvgSN3wa
55: 2022/05/12(木) 18:12:05.13 ID:B2oxWoBl0
>>50
こっちを見るべきだよな
こっちを見るべきだよな
61: 2022/05/12(木) 18:13:49.05 ID:VTxZQjxU0
>>50
一流の文化や施設や学舎があっても縁のない人間しか集まってへんのやな
一流の文化や施設や学舎があっても縁のない人間しか集まってへんのやな
157: 2022/05/12(木) 18:30:51.75 ID:iQ1nSPY/0
>>50
東京大阪が沈む中愛知はようやっとる
東京大阪が沈む中愛知はようやっとる
181: 2022/05/12(木) 18:34:56.30 ID:ITiAOm+w0
>>50
こっちが本当のランキングな
東京人が一番貧乏
車すら持ってないのが多い
こっちが本当のランキングな
東京人が一番貧乏
車すら持ってないのが多い
336: 2022/05/12(木) 19:01:46.04 ID:4YjJnyRd0
>>50
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ
56: 2022/05/12(木) 18:12:13.28 ID:6VtxBMt5p
東京平均620万なんじゃ??
67: 2022/05/12(木) 18:14:53.76 ID:VTxZQjxU0
>>56
男アラフォー正社員に限定したらそんなもんちゃうか
男アラフォー正社員に限定したらそんなもんちゃうか
57: 2022/05/12(木) 18:12:18.84 ID:jl9yBaZnM
関東圏強過ぎる
58: 2022/05/12(木) 18:13:20.60 ID:hITWHRb1a
流石に新卒の年収平均やろ
59: 2022/05/12(木) 18:13:23.40 ID:u3koKhpbM
意外と高かったわ
65: 2022/05/12(木) 18:14:32.81 ID:nH7KSivjd
最弱の群馬で13位か
関東強すぎる
関東強すぎる
70: 2022/05/12(木) 18:15:09.70 ID:S/nu6B9YM
大阪人どうすんのこれ?
72: 2022/05/12(木) 18:15:40.03 ID:8vFQUGmKd
北陸って何でこんな凄いの?
81: 2022/05/12(木) 18:16:49.42 ID:S/nu6B9YM
>>72
北陸は幸福度ランキングも高いし最強やね
北陸は幸福度ランキングも高いし最強やね
78: 2022/05/12(木) 18:16:16.05 ID:jRbm56Bn0
240万ワイ、高みの見物
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652346157/
コメント
コメント一覧 (62)
上位1%未満の日本最高格の奴らが平均を上げてるだけで実際は一番貧乏なのが東京か・・・物価も高いし、東京ブランドとステータスにしがみつくためにパパ活とかするんかね。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
地方に配ってる地方交付金をなくして東京に回さないとな。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
結局固定費に金がかかるから1番貧乏なの哀れやな
vehicle4321
が
しました
あー、これな。
世帯の可処分所得だから共働き率が高い地域は高く出る。
ここでいう世帯は 2人以上の勤労者世帯 (単身又は経営者等は含まない) と定義されている。
通勤時間の機会費用を差っ引いてるから、電車通勤の地域は低く出る。
ある結論をひねくりだしたいがために、無理やりでっち上げたご都合主義的な経済余力定義。
vehicle4321
が
しました
などと言いつつワイ茨城県民
土地安いから賃貸も安いし食料品も安い
学園都市に日立鹿島は言うに及ばず儲かってる企業いっぱい
原発や自衛隊駐屯地もあって行政の赤字とは無縁
魅力度ランキングなんて気にしないメンタルあれば余裕だわ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
終わってんだろ
vehicle4321
が
しました
あの満員電車にすし詰めされるような人生は送りたくない
vehicle4321
が
しました
もちろん大企業が多いのは確かだが年収数億〜の人達が集中してるから跳ね上がってるのが大きいだろう
アメリカの大富豪が離婚したらある州の独身男性の平均資産が爆上がりしたのは有名な話でこの手の話には中央値を持ってこいと
vehicle4321
が
しました
東京は人を集めてなんぼの労働集約型産業(不動産、IT、金融、広告など)が中心だからね。
工場等制限法で資本集約型産業である工場を地方に強制的に奪われたから。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
ベテラン支えるために若者が犠牲になってるんだね
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
それでもこの程度って考えると日本50年もたんかもな。
俺ももう終わりだと思ってるあとはいつ死ぬかだな
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
トヨタから仕事もらってんじゃないのか?
vehicle4321
が
しました
ニートとか高齢者みたいな人も全部含めての平均だとこんなもんじゃない?
コロナワクチンですら結局接種しない人が人口2割居るような国だしな
vehicle4321
が
しました
"1位は903万円の「投資銀行業務」でした。2位は744万円の「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」です。金融系専門職のこれら2職種の順位は2020年から変わらず、変化があったのは3位。昨年4位で営業系の「MR」(713万円)が1つ順位を上げ、昨年3位の「戦略/経営コンサルタント」(664万円)は9位に下降しました。"
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
富山とか不労所得(平均値は全国トップ)がえげつないから。
あと、個人的な調べでは福井で動いてる金(経費で落ちている)の分が一人あたりが、東京に次ぐぐらいでかい。
東京の方は平均値は高いけど、殆どの人7割以上が全国平均以下なんだけど、まあこれは若い人が多かったりとか、一応からくりはある。地方と東京で同程度の条件ならやっぱり東京有利。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※