1: 2022/05/05(木) 14:47:55.584 ID:V5MGmAwB00505
ちゃんと走って冷暖房きけばいいじゃん
まとめサイト速報+
2: 2022/05/05(木) 14:48:18.769 ID:WDujKU1+00505
あとナビあって収納も多少はほしくない
3: 2022/05/05(木) 14:48:37.383 ID:b+dSEHJSd0505
ならお前の愛車は生涯プロボックスな
4: 2022/05/05(木) 14:48:41.474 ID:pb2yDGw/00505
けっこう坂道ちゃんと走らない車はある
5: 2022/05/05(木) 14:48:54.511 ID:bN/jeBAlr0505
パワーさえあればいい
6: 2022/05/05(木) 14:48:55.478 ID:oEPxxM2td0505
ベコベコでも機能変わらんしな
7: 2022/05/05(木) 14:49:30.570 ID:V5MGmAwB00505
ナビはいるかも
最悪タブレットでもいいけど
最悪タブレットでもいいけど
12: 2022/05/05(木) 14:51:23.563 ID:WDujKU1+00505
>>7
確かに。あと小回りが効くかとか腰を痛めづらい設計かも大事ちゃう。燃費も
確かに。あと小回りが効くかとか腰を痛めづらい設計かも大事ちゃう。燃費も
9: 2022/05/05(木) 14:49:35.512 ID:wAjBpPKv00505
長距離疲れる車はきついぞぉ
10: 2022/05/05(木) 14:50:04.951 ID:fxTRVyvTd0505
ナビって必要か?覚えりゃいいやん
14: 2022/05/05(木) 14:51:57.587 ID:WDujKU1+00505
>>10
地図開くのかったるくない?知ってるとこしか通らんならいいけど
地図開くのかったるくない?知ってるとこしか通らんならいいけど
16: 2022/05/05(木) 14:54:32.724 ID:IY+nHJB600505
>>14
知らんとこでもナビ使ったことないや
下調べの時点で地図頭に入るからナビいらね
知らんとこでもナビ使ったことないや
下調べの時点で地図頭に入るからナビいらね
19: 2022/05/05(木) 14:56:14.743 ID:WDujKU1+00505
>>16
まぁ確かに標識とかでもなんとなく分かったりはするか。必須ではないな
まぁ確かに標識とかでもなんとなく分かったりはするか。必須ではないな
11: 2022/05/05(木) 14:50:53.255 ID:b5gIzQRa00505
超かっこいいオープンカーの助手席に極上のオンナを乗せて信号待ちで歩行者お前らに見せつけたい人生だった
13: 2022/05/05(木) 14:51:32.549 ID:Xc7sGIdQ00505
昔は箱根を越えられるだけでステータスだったからな
15: 2022/05/05(木) 14:53:02.576 ID:8MxhAFIga0505
ある程度快適なら何でもいいっちゃイイ
17: 2022/05/05(木) 14:55:18.675 ID:Dfprivjp00505
スマホがあるからナビが必要なくなった
18: 2022/05/05(木) 14:55:29.321 ID:V5MGmAwB00505
普段高級車の奴がボロ軽乗ったら一番ストレス溜まるのはどこなんだろう?
22: 2022/05/05(木) 14:57:46.655 ID:A6nkUCHfM0505
>>18
加速悪過ぎ
若しくは煩い
加速悪過ぎ
若しくは煩い
24: 2022/05/05(木) 14:58:07.622 ID:WDujKU1+00505
>>18
音と振動だろうな
音と振動だろうな
30: 2022/05/05(木) 15:09:31.927 ID:V5MGmAwB00505
>>24
軽は揺れるし加速うるさいからなぁ…
まあでもすぐ慣れるっしょ😃
軽は揺れるし加速うるさいからなぁ…
まあでもすぐ慣れるっしょ😃
31: 2022/05/05(木) 15:10:48.485 ID:WDujKU1+00505
>>30
その通り。意外とすぐなれる。シートが粗悪だと腰痛めて慣れることもできんけど
その通り。意外とすぐなれる。シートが粗悪だと腰痛めて慣れることもできんけど
33: 2022/05/05(木) 15:16:31.759 ID:PN7giYAtd0505
>>18
シート形状とシート調整の自由度とステアリングチルトが無いこととルームミラーサイドミラーの感覚じゃないかね
あと個人的にパワーウインドウが無いのは慣れるけど電動ドアミラーが無いのは全然慣れる気配がない
ミラー開閉もだけど特にドラポジ取ったままミラー調整出来ないのが一番イラつく
シート形状とシート調整の自由度とステアリングチルトが無いこととルームミラーサイドミラーの感覚じゃないかね
あと個人的にパワーウインドウが無いのは慣れるけど電動ドアミラーが無いのは全然慣れる気配がない
ミラー開閉もだけど特にドラポジ取ったままミラー調整出来ないのが一番イラつく
38: 2022/05/05(木) 15:29:40.355 ID:xNKc8CU/00505
>>18
周りからの視線
周りからの視線
45: 2022/05/05(木) 15:35:35.009 ID:daU+VaZX00505
>>18
単純にめっちゃつかれるぞ
小さい車ほどハンドルやアクセル操作の回数が増えるから疲れる
単純にめっちゃつかれるぞ
小さい車ほどハンドルやアクセル操作の回数が増えるから疲れる
20: 2022/05/05(木) 14:56:46.563 ID:Bvldgsq300505
l車の利用価値なんて脱税目的で高級車買うくらいだな
21: 2022/05/05(木) 14:57:01.120 ID:A6nkUCHfM0505
ナビはいらんけどスマホのマップ使うのにCarPlayとかAndroidAuto付いてるモニターなんか欲しいな
23: 2022/05/05(木) 14:58:03.612 ID:xZn5Siepr0505
車は第2の家みたいなもんだから
内装はこだわりたい
内装はこだわりたい
25: 2022/05/05(木) 14:58:31.574 ID:sMmIdyVa00505
なんでも良いって奴居ないじゃん
26: 2022/05/05(木) 15:00:17.030 ID:WDujKU1+00505
たまにみる二人乗りの小型特殊車両みてーなのって何がいいんだ?子どもつくらずネットで買い物済ますとかなら案外いいのか?
27: 2022/05/05(木) 15:02:13.369 ID:A6nkUCHfM0505
>>26
横から押したら転がっていきそうで不安
大概乗ってるのはジジババ
横から押したら転がっていきそうで不安
大概乗ってるのはジジババ
28: 2022/05/05(木) 15:03:15.577 ID:WDujKU1+00505
>>27
たしかに風強い日とかこえーな。まともに買い物できんし燃費も悪そう
たしかに風強い日とかこえーな。まともに買い物できんし燃費も悪そう
29: 2022/05/05(木) 15:07:38.413 ID:SbHxdF1F00505
軽に変えたらエアコン全然きかんな
32: 2022/05/05(木) 15:12:46.426 ID:KUCjU/R/00505
ランクルは極端だが新車で買っても売ると+になったり ほぼ使った金額帰ってくるような車があるから
34: 2022/05/05(木) 15:25:22.298 ID:V5MGmAwB00505
なるほど
でも何倍も値段が違う割には気になる違いは案外細かい所ってことなんだな
でも何倍も値段が違う割には気になる違いは案外細かい所ってことなんだな
36: 2022/05/05(木) 15:28:11.293 ID:WDujKU1+00505
>>34
ストレスに感じない箇所が多いほど安上がりだな。
ストレスに感じない箇所が多いほど安上がりだな。
35: 2022/05/05(木) 15:27:51.267 ID:wPitIOsE00505
軽はエンジン音がうるさいから駄目
37: 2022/05/05(木) 15:28:46.312 ID:9URF5YRr0
よくはないけどわるくもない
39: 2022/05/05(木) 15:30:03.053 ID:5ZhVqkpz00505
マウント取りたがるアホがいるんですよ
40: 2022/05/05(木) 15:30:50.442 ID:WDujKU1+00505
>>39
アホなんか気にしなくてよくない?女とのデートとかで見栄え気にしたいとかならわかる
アホなんか気にしなくてよくない?女とのデートとかで見栄え気にしたいとかならわかる
41: 2022/05/05(木) 15:31:37.185 ID:V5MGmAwB00505
車って命に関わるせいか安物PCと高級PCほどの性能の差はないよね
外車はよく知らんけど
外車はよく知らんけど
43: 2022/05/05(木) 15:32:52.453 ID:WDujKU1+00505
>>41
まぁね。けど事故の時軽車はやっぱフロント短いからよくぺっシャンこになってる
まぁね。けど事故の時軽車はやっぱフロント短いからよくぺっシャンこになってる
42: 2022/05/05(木) 15:31:58.717 ID:xNKc8CU/00505
そのうちカーシェア最強と気づく
パックンマックンのパックンの方も車を持たずカーシェア主義
あんな金持ちなのに
パックンマックンのパックンの方も車を持たずカーシェア主義
あんな金持ちなのに
46: 2022/05/05(木) 15:35:36.143 ID:iyYZ9d2Od0505
趣味ドライブと言えるくらいはあちこち走りに行ってるけど軽じゃやっぱだめってなった
最低でも1500は欲しい
最低でも1500は欲しい
48: 2022/05/05(木) 15:36:45.176 ID:WDujKU1+00505
>>46
いいなぁ楽しそう。乗る機会あんまないや
いいなぁ楽しそう。乗る機会あんまないや
49: 2022/05/05(木) 15:40:02.348 ID:iyYZ9d2Od0505
>>48
高速の長ーい上り坂で5000rpmべた踏みで80キロ毎時しか出ないのよ···
古臭い4ATだったから今どきの軽だったらもう少しマシかもしれんけど
高速の長ーい上り坂で5000rpmべた踏みで80キロ毎時しか出ないのよ···
古臭い4ATだったから今どきの軽だったらもう少しマシかもしれんけど
50: 2022/05/05(木) 15:41:33.559 ID:WDujKU1+00505
>>49
愛着さえ湧けばスピードなくても良さそうなもんだけどね
愛着さえ湧けばスピードなくても良さそうなもんだけどね
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1651729675/
コメント
コメント一覧 (17)
vehicle4321
が
しました
『ちゃんと走って冷暖房きけばいいじゃん』
"ちゃんと"に求めるものが各々違うのが難しいところではあるが
vehicle4321
が
しました
今では色んな事を知っちゃったから、何でもいいというわけにはいかない
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
倍の値段払っても満足度は気持ちしか変わらんし、モテるとしたらキャバクラぐらいやろしな
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
全ての雑念が消え、無音、忘我の境地。
それが「ゾーン」
長距離を走り抜けて、「ゾーン」に入れたドライバーは至極、幸せなり。
vehicle4321
が
しました
各々で要件が違い過ぎる
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
以前のレガシイセダンのターボは速い車だけどそんなパワー使う機会なんて滅多になかった。
vehicle4321
が
しました
さすがに軽自動車だと厳しいが、プリウスぐらいを持っておけばそれで何とも思われんから、その分は身に付ける物とか見た目に金使う方がはるかに効果的やと思うわ
vehicle4321
が
しました
意味分かるやつは分かるだろうけど
vehicle4321
が
しました
一日車乗って腰痛くなるのは仕方がないことかと思っていたが、そんなことは無かった
vehicle4321
が
しました
ただ正面衝突事故だけは想像もしたくない
クラッシャブルゾーンに俺がいる
vehicle4321
が
しました
横断歩道で歩行者渡らせてたらクラクション鳴らされた 今までそんなことなかったのに
ムカつくぜー
オイオイこのタイミングで右折する?とかここで入ってくんの?とかも割と増えた
vehicle4321
が
しました
車は単なる移動の足なんだから広くて乗り心地いいのでいいやってなる
SUVは広くなくてもいい人用の移動の足になってる
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※