1: 2022/04/20(水) 21:59:22.30 ID:KbCw2ybsa
草
まとめサイト速報+
2: 2022/04/20(水) 21:59:46.62 ID:KbCw2ybsa
3: 2022/04/20(水) 22:00:30.86 ID:KbCw2ybsa
トヨタも日産もホンダもライバルではないw
4: 2022/04/20(水) 22:01:03.79 ID:pF966Em90
草、でもそのカテゴリでもトヨタに負けるんやろな
6: 2022/04/20(水) 22:01:50.87 ID:KbCw2ybsa
>>4
現状EVではトヨタは世界30位でマジでフォルクスワーゲンの眼中にないんですが
現状EVではトヨタは世界30位でマジでフォルクスワーゲンの眼中にないんですが
12: 2022/04/20(水) 22:03:09.70 ID:pF966Em90
>>6
これから追い上げてくるやろ
これから追い上げてくるやろ
15: 2022/04/20(水) 22:04:18.78 ID:KbCw2ybsa
>>12
数時間前にレクサスのフラグシップEVが発表されたものの日本基準の航続距離で450kmというゴミで、EVマニアたちが絶望の縁に立たされたぞ
数時間前にレクサスのフラグシップEVが発表されたものの日本基準の航続距離で450kmというゴミで、EVマニアたちが絶望の縁に立たされたぞ
19: 2022/04/20(水) 22:04:51.45 ID:pF966Em90
>>15
まだ片手間やからな
そこも改善していくやろ
まだ片手間やからな
そこも改善していくやろ
24: 2022/04/20(水) 22:06:21.37 ID:KbCw2ybsa
>>19
欧州や中国市場で新車のEV率が20%超えてきてるのに、今年の秋冬に出すEVの性能が片手間では世界に取り残されるんですが
欧州や中国市場で新車のEV率が20%超えてきてるのに、今年の秋冬に出すEVの性能が片手間では世界に取り残されるんですが
55: 2022/04/20(水) 22:12:57.28 ID:cPGYk7YL0
>>24
中国はまだしも欧州なんて自分らが負けそうになるたびにルール変更してるだけのカスやんけ
ディーゼル推しはどうなったん?
中国はまだしも欧州なんて自分らが負けそうになるたびにルール変更してるだけのカスやんけ
ディーゼル推しはどうなったん?
5: 2022/04/20(水) 22:01:22.70 ID:KbCw2ybsa
しかもCEOやで
これ言ってる
これ言ってる
7: 2022/04/20(水) 22:01:59.14 ID:M9aAQ3t30
クソどうでもええわ
8: 2022/04/20(水) 22:02:31.08 ID:KbCw2ybsa
フォルクスワーゲングループのライバル
ヒョンデ、ニオ、ステランティス、xpeng 、BYD、テスラ
日本メーカーなし!w
ヒョンデ、ニオ、ステランティス、xpeng 、BYD、テスラ
日本メーカーなし!w
10: 2022/04/20(水) 22:02:45.09 ID:nRGJJE7K0
でも負けるもよう
11: 2022/04/20(水) 22:03:08.14 ID:ziToAlQQr
お、おう…w
16: 2022/04/20(水) 22:04:18.93 ID:hlbeU9xea
ボロクソワーゲンとか言われても欧州じゃノーダメやったな
18: 2022/04/20(水) 22:04:50.45 ID:KbCw2ybsa
>>16
中国市場でも日本車を圧倒してるしなフォルクスワーゲングループは
中国市場でも日本車を圧倒してるしなフォルクスワーゲングループは
17: 2022/04/20(水) 22:04:46.05 ID:a4W9MZN/0
ドイツの電気足りるんですかね(真顔)
20: 2022/04/20(水) 22:05:38.37 ID:KbCw2ybsa
>>17
乗用車をすべてEVに変えても必要な電気量は1.1倍にしかならないんやで(震え声)
ちなみに日本だと2010年頃の発電量は今の1.2倍くらいあったw
乗用車をすべてEVに変えても必要な電気量は1.1倍にしかならないんやで(震え声)
ちなみに日本だと2010年頃の発電量は今の1.2倍くらいあったw
23: 2022/04/20(水) 22:06:12.59 ID:NG71HC7s0
まあええやんアラブとスクラム組んでガソリン燃やしていこうや
31: 2022/04/20(水) 22:07:27.47 ID:KbCw2ybsa
>>23
中国やアメリカといった経済大国がEVに舵を切ってるんやけど
まさか日本はロシアや中東といった後進国の一員になるのか?
中国やアメリカといった経済大国がEVに舵を切ってるんやけど
まさか日本はロシアや中東といった後進国の一員になるのか?
27: 2022/04/20(水) 22:06:44.77 ID:4OEX3SEo0
ワーゲンはとにかく不正に全力だからな
ドイツらしいメーカーだわ
ドイツらしいメーカーだわ
28: 2022/04/20(水) 22:07:00.24 ID:RemnmrD4d
日本の消費電力量の10%なら相当な量やろ
33: 2022/04/20(水) 22:07:58.54 ID:KbCw2ybsa
>>28
10年前くらいの発電量はそれを超えてるんですけどねw
10年前くらいの発電量はそれを超えてるんですけどねw
32: 2022/04/20(水) 22:07:37.87 ID:PYdvFbwHr
イキリ散らかしたあとからボコられるハイブリッドの二の舞やるつもりなんか
35: 2022/04/20(水) 22:08:51.76 ID:KbCw2ybsa
>>32
ハイブリッドって完全にガラパゴス企画でしょ
欧州ではすでにプラグレスハイブリッドよりEVのシェア率のほうが高いくらいオワコン技術やで
ハイブリッドって完全にガラパゴス企画でしょ
欧州ではすでにプラグレスハイブリッドよりEVのシェア率のほうが高いくらいオワコン技術やで
41: 2022/04/20(水) 22:09:41.66 ID:pF966Em90
>>35
いや、まだハイブリッドのが高いはずや
いや、まだハイブリッドのが高いはずや
54: 2022/04/20(水) 22:12:47.34 ID:KbCw2ybsa
59: 2022/04/20(水) 22:13:31.74 ID:pF966Em90
>>54
欧州の話やろ?
欧州の話やろ?
64: 2022/04/20(水) 22:14:54.47 ID:KbCw2ybsa
>>59
欧州全体の数値が探しても出てこなかった
欧州全体の数値が探しても出てこなかった
66: 2022/04/20(水) 22:15:35.94 ID:pF966Em90
>>64
適当なこと言うなカス
適当なこと言うなカス
62: 2022/04/20(水) 22:14:42.79 ID:pF966Em90
>>54
ドイツじゃなくて欧州の話やろ?
ドイツじゃなくて欧州の話やろ?
71: 2022/04/20(水) 22:16:05.07 ID:KbCw2ybsa
74: 2022/04/20(水) 22:17:04.26 ID:pF966Em90
>>71
だから欧州の話やろ?
だから欧州の話やろ?
50: 2022/04/20(水) 22:12:02.26 ID:bA07mfpl0
そもそもVW格下だろ
86: 2022/04/20(水) 22:19:39.30 ID:FO82KIom0
なんでこいつはトヨタはトヨタ単体でしか見ないくせにVWはグループ単位なん?
91: 2022/04/20(水) 22:20:07.79 ID:KbCw2ybsa
>>86
トヨタもレクサスやらグループを全部合わせてますけど
トヨタもレクサスやらグループを全部合わせてますけど
95: 2022/04/20(水) 22:20:34.12 ID:pF966Em90
>>91
それグループ抜いた金額やで
それグループ抜いた金額やで
92: 2022/04/20(水) 22:20:11.45 ID:p5svAlrP0
日本は全固体電池作れないと思ってるんかな
106: 2022/04/20(水) 22:22:35.69 ID:KbCw2ybsa
>>92
電池技術でいま最先端なのは中国メーカーやん
VWはそういう中国メーカーとすでにズブズブなんですが
電池技術でいま最先端なのは中国メーカーやん
VWはそういう中国メーカーとすでにズブズブなんですが
98: 2022/04/20(水) 22:20:44.68 ID:wZmvaTMgd
最近の安いドイツ車は内装ショボイからな
内装そこそこ、壊れにくいからトヨタ買う人間がそれなりに居る
内装そこそこ、壊れにくいからトヨタ買う人間がそれなりに居る
115: 2022/04/20(水) 22:24:44.98 ID:KbCw2ybsa
>>98
ヤリスの内装のチープさを知らんのか
ヤリスの内装のチープさを知らんのか
100: 2022/04/20(水) 22:21:35.92 ID:cPGYk7YL0
どうせ欧州がディーゼル推ししてた時は「時代はディーゼル!日本は世界に取り残されてる!」って言ってたんやろ
知ってるわ
知ってるわ
117: 2022/04/20(水) 22:25:22.58 ID:BfIXE2a5d
ゴルフって内装クソだよな
138: 2022/04/20(水) 22:30:23.67 ID:z9/LiBlqr
レクサスRX欲しすぎる
これから出る丸型ハンドルのEV全部ゴミにしか見えん
これから出る丸型ハンドルのEV全部ゴミにしか見えん
144: 2022/04/20(水) 22:31:17.03 ID:66soOlNh0
ワイの愛車VWやが乗り心地ええで
147: 2022/04/20(水) 22:31:59.77 ID:khcF01Vra
EUってEV推進してるけどロシアからガス買うから成り立つシステムなんちゃうのこれ
150: 2022/04/20(水) 22:32:49.27 ID:SbExrxBJ0
>>147
ロシアから天然ガス買うから大丈夫や
ロシアから天然ガス買うから大丈夫や
148: 2022/04/20(水) 22:32:29.38 ID:66bzyTeVd
外車でフォルクスワーゲン乗ってるやつって何考えて買ってるん?大衆車やん
155: 2022/04/20(水) 22:33:53.48 ID:KbCw2ybsa
>>148
日本車はデザインダサすぎ、すぐに被って恥ずかしくなる
ドイツ車はデザインかっこいい上に走行性能高い
日本車はデザインダサすぎ、すぐに被って恥ずかしくなる
ドイツ車はデザインかっこいい上に走行性能高い
173: 2022/04/20(水) 22:41:09.86 ID:LCmThBm10
>>148
普通にトヨタ買うのと同じ感覚で買うでしょ
別に輸入車と思って買ってない
ディーラーオプション乗せたカローラやインプと
ゴルフで大してかわらんやろ
普通にトヨタ買うのと同じ感覚で買うでしょ
別に輸入車と思って買ってない
ディーラーオプション乗せたカローラやインプと
ゴルフで大してかわらんやろ
149: 2022/04/20(水) 22:32:32.78 ID:tXsko5xUd
じゃあ各メーカーが今もガソリンエンジンの新車出しまくってるのは
どういうことなんや
どういうことなんや
158: 2022/04/20(水) 22:35:51.30 ID:KbCw2ybsa
>>149
ドイツメーカーやら韓国メーカーは新車のガソリン車クソ減ってるで
ドイツメーカーやら韓国メーカーは新車のガソリン車クソ減ってるで
152: 2022/04/20(水) 22:33:23.69 ID:Qz7npFgJ0
フォルクスワーゲンやしEVってのは嘘で社員が夜中こっそりガソリン給油しとるんやろ
157: 2022/04/20(水) 22:35:10.08 ID:TYc9H72o0
プジョーのマークかわいいよね
161: 2022/04/20(水) 22:36:38.20 ID:KbCw2ybsa
>>157
新型のプジョーの308かっこよすぎやわ
新型のプジョーの308かっこよすぎやわ
162: 2022/04/20(水) 22:37:43.76 ID:aIvk6SPn0
発電なんてうちにソーラーパネルつけるだけで余裕や
燃料代いらんくなる
燃料代いらんくなる
165: 2022/04/20(水) 22:38:50.57 ID:KbCw2ybsa
>>162
これな
これな
166: 2022/04/20(水) 22:39:22.88 ID:APY8S6lD0
日本でVW乗っ取るのは総じてイケてないおっさんやな
172: 2022/04/20(水) 22:40:59.42 ID:aIvk6SPn0
>>166
品のいい主婦が乗ってるやろ
品のいい主婦が乗ってるやろ
170: 2022/04/20(水) 22:40:55.12 ID:WiDgXzNA0
その前にゴミみたいな足回りなんとかしろよ
馬鹿が買うから改善せえへんのやろな
馬鹿が買うから改善せえへんのやろな
171: 2022/04/20(水) 22:40:57.62 ID:LB8wK4wj0
BMWは直6だけはいつまでも作り続けてほしい
M2いつかはほしい
M2いつかはほしい
181: 2022/04/20(水) 22:44:40.98 ID:jShvpCbz0
日本のメーカーにはブランド力がない、技術者偏重のせいでせっかくいい車作っててもマーケティングやデザインがお粗末だから売れないんじゃ
183: 2022/04/20(水) 22:45:41.30 ID:KbCw2ybsa
>>181
日本車に技術力があるってほんとなんか?
ワイにはドイツ車のほうが技術上のようにしか思えないんやが
日本車に技術力があるってほんとなんか?
ワイにはドイツ車のほうが技術上のようにしか思えないんやが
205: 2022/04/20(水) 22:51:55.89 ID:P8GCSTt7a
>>183
ドイツに技術あると思うならヤバいで
欧州じゃ1番ってだけや
ドイツに技術あると思うならヤバいで
欧州じゃ1番ってだけや
208: 2022/04/20(水) 22:52:53.63 ID:KbCw2ybsa
>>205
日本ですらベンツ>>レクサスの売上なのに、日本車のどこに技術力があるの?
日本ですらベンツ>>レクサスの売上なのに、日本車のどこに技術力があるの?
214: 2022/04/20(水) 22:54:56.40 ID:P8GCSTt7a
>>208
一車種で比べる売上と技術に何の関係が?
ドイツに本当に技術があるならクリーンディーゼルもハイブリッドも作れたし車重ももっと軽く出来たはずやで
出来たんか?
一車種で比べる売上と技術に何の関係が?
ドイツに本当に技術があるならクリーンディーゼルもハイブリッドも作れたし車重ももっと軽く出来たはずやで
出来たんか?
218: 2022/04/20(水) 22:56:09.81 ID:KbCw2ybsa
>>214
ハイブリッドってトヨタが勝手に始めただけでそれだけが先進的な技術というわけではないでしょ
燃費だけではヒョンデのハイブリッドのほうが良いわけだし
勝手にハイブリットが凄いという考えからドイツ車を貶すって頭どうなってんの?
ハイブリッドってトヨタが勝手に始めただけでそれだけが先進的な技術というわけではないでしょ
燃費だけではヒョンデのハイブリッドのほうが良いわけだし
勝手にハイブリットが凄いという考えからドイツ車を貶すって頭どうなってんの?
225: 2022/04/20(水) 22:57:35.73 ID:P8GCSTt7a
>>218
その先進的でもない技術すら作れないドイツは韓国以下やね
ハイブリッドも発明はドイツなのに落ちぶれたもんやな…
その先進的でもない技術すら作れないドイツは韓国以下やね
ハイブリッドも発明はドイツなのに落ちぶれたもんやな…
228: 2022/04/20(水) 22:58:59.29 ID:KbCw2ybsa
>>225
韓国以下って韓国バカにしてない?
ヒョンデはEVでもワールドカー・オブ・ザ・イヤーを獲っていて、日本車とはレベルの違う次元にいるんだが
韓国以下って韓国バカにしてない?
ヒョンデはEVでもワールドカー・オブ・ザ・イヤーを獲っていて、日本車とはレベルの違う次元にいるんだが
237: 2022/04/20(水) 23:02:52.04 ID:P8GCSTt7a
>>228
韓国は馬鹿にするほどでは無いけど持ち上げ過ぎで草生えるわ
ドイツが落ちぶれてるのには反論出来ないんやな
韓国は馬鹿にするほどでは無いけど持ち上げ過ぎで草生えるわ
ドイツが落ちぶれてるのには反論出来ないんやな
185: 2022/04/20(水) 22:46:03.39 ID:mbAXyQ7j0
勝ってから言え
189: 2022/04/20(水) 22:47:20.62 ID:KbCw2ybsa
>>185
すでにフォルクスワーゲン>>トヨタでは?
トヨタがフォルクスワーゲンに勝っているところってむしろどこだよw
すでにフォルクスワーゲン>>トヨタでは?
トヨタがフォルクスワーゲンに勝っているところってむしろどこだよw
203: 2022/04/20(水) 22:51:30.41 ID:bZRJ18gO0
>>189
販売台数
販売台数
186: 2022/04/20(水) 22:46:14.57 ID:aIvk6SPn0
軽や商業車のEVどんどん出していこうや
海外には売れんかもしれんが
海外には売れんかもしれんが
201: 2022/04/20(水) 22:51:17.99 ID:J+89grGrd
どうせ持ち上げるならワーゲンじゃなくてBMWとかにしようや…
神輿がワーゲンやとしんどいやろ
ちなみにワイは1シリーズの一個前のモデルが好きや🤗
神輿がワーゲンやとしんどいやろ
ちなみにワイは1シリーズの一個前のモデルが好きや🤗
202: 2022/04/20(水) 22:51:23.31 ID:Feun/3lZd
ここの連中はアウディとかポルシェがワーゲン傘下なのすら知ってる奴少ないんか
207: 2022/04/20(水) 22:52:40.10 ID:y7FNVvi50
ホンダがソニーとEVで組むって世界的には相当衝撃的に報道されたのに
日本じゃ何故か大したことない扱いされてたよな
日本じゃ何故か大したことない扱いされてたよな
209: 2022/04/20(水) 22:53:37.85 ID:KbCw2ybsa
>>207
全然衝撃なんてないわ
そんな中身のない協力してもどうせまともなEV作れないだろうし
作ってから騒げという話
テスラやBYDやヒョンデに遠く及ばないよ
全然衝撃なんてないわ
そんな中身のない協力してもどうせまともなEV作れないだろうし
作ってから騒げという話
テスラやBYDやヒョンデに遠く及ばないよ
212: 2022/04/20(水) 22:54:11.27 ID:aIvk6SPn0
>>207
頑張ってほしいな
頑張ってほしいな
210: 2022/04/20(水) 22:53:39.42 ID:aIvk6SPn0
ワーゲンバス気になるな
215: 2022/04/20(水) 22:55:19.71 ID:dNxH6sMX0
ハイブリッドに負けたから毒ガスディーゼルを「環境に良い」とでっちあげてた奴らが何かほざいてんよw
223: 2022/04/20(水) 22:56:54.07 ID:KbCw2ybsa
>>215
その欧州の厳しい規制のおかげで、現行のEV技術が日本車とは比較にならないくらい高いレベルになってるんですけどねぇ
その欧州の厳しい規制のおかげで、現行のEV技術が日本車とは比較にならないくらい高いレベルになってるんですけどねぇ
220: 2022/04/20(水) 22:56:21.51 ID:UZ6jzZ4F0
トヨタが欧州に負けたら日本社会がグレートリセットされて自分のクソみたいな人生がどうにか良くなると思っとるんやろな
コロおじと根本は同じ
コロおじと根本は同じ
232: 2022/04/20(水) 22:59:47.84 ID:KbCw2ybsa
>>220
内燃機関の知識しかない大量のリストラおっさんが日本に溢れたら、日本の治安が悪くなるだろうが
内燃機関の知識しかない大量のリストラおっさんが日本に溢れたら、日本の治安が悪くなるだろうが
227: 2022/04/20(水) 22:58:24.94 ID:Wzip9mYs0
そらトヨタは眼中にないよ
トヨタからは世界ぐるみで守ってくれるからな
トヨタからは世界ぐるみで守ってくれるからな
247: 2022/04/20(水) 23:14:03.26 ID:0KzLc96w0
ボロクソGTI最高やで
あそこまで街乗りとスポーツ両立した車日本車にはねーわ
あそこまで街乗りとスポーツ両立した車日本車にはねーわ
249: 2022/04/20(水) 23:15:38.67 ID:4wXKbipYd
実際自動車産業潰れたら日本どうなるんやろな
半導体産業にいる身としてはざまーみろと思いつつ自分もヤバいという複雑な気分やわ
半導体産業にいる身としてはざまーみろと思いつつ自分もヤバいという複雑な気分やわ
250: 2022/04/20(水) 23:16:51.66 ID:341P1b5K0
熱中してるところ悪いけどお前らの議論全部無意味やで
トヨタは円安で今期も過去最高益確定や
結局はなるようにしかならん
トヨタは円安で今期も過去最高益確定や
結局はなるようにしかならん
253: 2022/04/20(水) 23:21:22.24 ID:KbCw2ybsa
>>250
まだハイブリッド市場が成長してるからな
なお成長率の成長が停滞してきて来年あたりからマイナスになりそうな感じやで
まだハイブリッド市場が成長してるからな
なお成長率の成長が停滞してきて来年あたりからマイナスになりそうな感じやで
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650459562/
コメント
コメント一覧 (60)
ってなったらEVは簡単に潰れる
現状、アラブは全く危機感持ってない
管理人
が
しました
俺はマイルドハイブリッド+ディーゼルがさいつよやと思うわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ベンツが圧倒的なの実感する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
後出しじゃんけんで圧倒的勝利掴むのが日本のお家芸なんやから
evも規格が確定したら破竹の勢いでシェア分捕りにかかるわな
管理人
が
しました
エコの効率とか以前の問題で庶民が使うには無理がある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
>日本車はデザインダサすぎ、すぐに被って恥ずかしくなる
ドイツ車はデザインかっこいい上に走行性能高い
こいつ顔面マキバオーの現行BMW軍団見てもそんなこと言えるのか?
管理人
が
しました
それなのに何でもかんでも「電気!電気!」って
EUってエネルギー問題を軽視してるよな笑
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
UX300e “version L” 価格 6,350,000円 一充電走行距離 WLTCモード 367km
ダメだこりゃw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ウクライナを口実に原発再稼働すれば良いのか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
とか言うくせにデータ取り出すときだけ何故かEVにPHV含めるよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
てかEV言い出した3年前と何にも変わってないぞ
管理人
が
しました
その他の部分の技術の蓄積が新興メーカーにはないからな
走る曲がる止まる
モーター化なんてのは走るにしか関係してない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本メーカーが今までの実績捨てる覚悟で変わったり、日本からテスラのような企業が出てくれば勝手にライバルになる
変われなければ衰退するのみ
管理人
が
しました
良い車作ろうとトヨタの安心感は得られないからね!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あれほどイキってたのにディーゼルでボロ負けして嘘ついて客を騙してたよねw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
トヨタと同じ立場
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その大衆車でベンツのCには届かないけどAより滑らかな乗り心地なんだからお買い得じゃん。
国産車でそんなクルマないよ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※