1: 2022/02/27(日) 21:18:17.09 ID:MMmQ5mtJ0
別に軽自動車でもロールバー入れれば高級車並みの安全性になるんやないんか?
まとめサイト速報+
2: 2022/02/27(日) 21:18:41.59 ID:a3PCIpUt0
で?
いくら
いくら
6: 2022/02/27(日) 21:19:44.76 ID:MMmQ5mtJ0
>>2
10万あればつけれるわ
10万あればつけれるわ
8: 2022/02/27(日) 21:20:27.19 ID:a3PCIpUt0
>>6
で?
つけた軽自動車と普通車の安全性の違いのソースは?
で?
つけた軽自動車と普通車の安全性の違いのソースは?
10: 2022/02/27(日) 21:21:44.74 ID:MMmQ5mtJ0
>>8
ロールバーが何なのかも知らんのかお前?
ロールバーが何なのかも知らんのかお前?
11: 2022/02/27(日) 21:22:02.02 ID:a3PCIpUt0
>>10
ソース出せないなら消えろ
ソース出せないなら消えろ
15: 2022/02/27(日) 21:22:54.05 ID:MMmQ5mtJ0
>>11
そもそもワイの言っとることすら理解できとらん奴になんのソースをやればええんや
そもそもワイの言っとることすら理解できとらん奴になんのソースをやればええんや
26: 2022/02/27(日) 21:26:45.58 ID:YNS2nrVF0
>>15
早くソース
早くソース
3: 2022/02/27(日) 21:18:47.01 ID:xzVtagv/d
そんなの入れる金あるなら普通車買え
4: 2022/02/27(日) 21:19:02.86 ID:QQJyanMe0
屋根壁のある原付って考えたら安全すぎやろ……
5: 2022/02/27(日) 21:19:33.72 ID:Vhl6D1TJd
ていうか軽自動車は車幅短いから事故る確率グンと減る
軽同士ならさらに減る
軽同士ならさらに減る
9: 2022/02/27(日) 21:21:18.14 ID:QQJyanMe0
>>5
単純に考えればぶつけにくいよな
単純に考えればぶつけにくいよな
7: 2022/02/27(日) 21:20:16.15 ID:kIe97sWM0
弱い物補強してもちょっと弱くなるだけや
12: 2022/02/27(日) 21:22:04.53 ID:K3xYvwta0
軽からスイスポに乗り換えたら快適や☺
13: 2022/02/27(日) 21:22:16.99 ID:kedRKr120
セルボは軽四最強と聞いたことあるわ
17: 2022/02/27(日) 21:23:40.95 ID:6xxMbxcH0
ロールバーって守ってるの屋根ぐらいやろ
18: 2022/02/27(日) 21:24:43.89 ID:lWoGqukP0
軽自動車が一番だろ
欠点が無い
欠点が無い
21: 2022/02/27(日) 21:25:57.02 ID:kIe97sWM0
>>18
長距離運転すると凄く疲れる
長距離運転すると凄く疲れる
25: 2022/02/27(日) 21:26:16.32 ID:YNS2nrVF0
>>18
フレームがベコベコ
フレームがベコベコ
19: 2022/02/27(日) 21:25:32.84 ID:KX0thCMu0
頭おかしい奴が全速力で突っ込んでくるとかない限り衝突しないやろ
20: 2022/02/27(日) 21:25:38.11 ID:QQJyanMe0
小さくて安全性を求めるならスマートがええやろな
ベンツの小型やし
ベンツの小型やし
22: 2022/02/27(日) 21:25:59.25 ID:YNS2nrVF0
軽だとフロント短いから馬鹿が車間つめる
24: 2022/02/27(日) 21:26:14.60 ID:1EvTiT3S0
コンプレックスないなら白ナンバーにする必要ないよね
27: 2022/02/27(日) 21:26:48.72 ID:6iNKJhuG0
黄色いナンバーを付けて走ってる軽自動車乗りは煽らんしバカにもせんよ
白ナンバー付けてる軽自動車乗りは全力で見下すけど
白ナンバー付けてる軽自動車乗りは全力で見下すけど
28: 2022/02/27(日) 21:26:57.76 ID:EoH+g5W30
イッチ「ロールバー入ってます」
買取業者「買取拒否wwww」
買取業者「買取拒否wwww」
23: 2022/02/27(日) 21:26:04.03 ID:0XnNaiiMd
ただでさえ小さい軽にロールバーなんてつけるんか
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645964297/
コメント
コメント一覧 (66)
また事故のうち死亡事故に発展する率も低い
この統計上の数字をもって一様に「軽の方が安全性が高い」ということはナンセンスではあるが、脳停止で「軽自動車は危険」という決めつけを再考してみてはどうだろうか
実際の数字として結果が出ているのだから
管理人
が
しました
あとはわかるな。
管理人
が
しました
危険でよければバイクに乗りなさい
上には上がいる
下には下がいる
比べるもんじゃない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
お互いの好き好み批判し合うのやめようや。
管理人
が
しました
剛性上げたいなら頑張ってボディーに添わして溶接固定だな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
暴走トラックと暴走ボケ老人プリウスと
どちらに突っ込まれる可能性が大きいだろうか?
プリウスVS軽で生き残れるか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
他の意見は聞くな
管理人
が
しました
お前ら軽自動車が似合う男で良かったなw
管理人
が
しました
そういう意味では軽は安全性の高い乗り物と言ってもいいんじゃないかな
軽で高速や悪路をぶっ飛ばそうなんて思う奴はおよそいない。でも登録車はそうではない
それは警戒心の欠如や性能による慢心からくる危険性だ
管理人
が
しました
弾き飛ばされてひっくり返る。
管理人
が
しました
自分で調べたが警視庁の統計データしか見つけることができなかったわ。
イタルダの会員かな?そこにデータのってんのかな?
警視庁のデータでも事故率までは完璧に調べきれなかった。
みんな検索力すごいわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ちっさい車で普通車と同じような運転する事がおかしいと考えないのかな。
管理人
が
しました
某国の安全基準に比べたら日本車は必要十分だと思うんだけど。
管理人
が
しました
役割りが違うし、現実に軽の事故車両を見たり、死亡率の高さを見てもわからんヤツに、モノを教えるのは無理だわ。
管理人
が
しました
根本的に小さく軽いので、衝突時に相手の方が重いと圧し負ける。クラッシャブルゾーンが少ない。
でも一番ダメなところは、小型車の半分しかない排気量。
ちょっと税金安いとかのメリットの為に、排気量が半分で我慢するという貧乏くさいところが嫌。
管理人
が
しました
まぁ付けんよりは幾分効果はあるだろうけど、お・ま・け
管理人
が
しました
パワーもあって重い
昔とはだいぶ違うよ
そのかわり高いけど
軽規格はもう廃止すべきだよね
EVになるしさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガラパゴス車の危険性がバレて安全にコストかけなければならず値上げで商売にならないからそんな事しないだろうがなw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽煽りはコメントが伸びる伸びる
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※