1: 2022/01/28(金) 04:57:51.18 ID:L5VTW90E9
原油価格の高騰を受けた、政府によるガソリン価格抑制策が27日、始まった。補助金が支給されるのは石油元売り業者が対象。給油所の店頭価格に反映されるかは不透明で、値下げされる場合も時間差が出そうだ。早くから政府支援策の決定が伝えられたことで、店頭では利用者から「値段が下がっていない」などの苦情が寄せられ、困惑が広がる。
24日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が170円を超えたことで、政府による急騰抑制策発動が決定。ガソリン、灯油、軽油、重油を対象に27日以降、いずれも1リットル当たり3円40銭の補助金を元売り業者に支給する。 ただ、店頭価格は仕入れ値や在庫、人件費のほか、周辺他店の動向をにらみながら店ごとに決められる。輸送コストなど地域事情もあり、170円以上で販売を続けている場合もある。 大阪市の運営会社によると、店頭では顧客から値下がりしていないことに複数の問い合わせがあるという。ガソリンの仕入れ値自体も上がっているといい、「価格に反映するとしても来週以降だろう」と話している。 給油所などで組織する全国石油商業組合連合会は「制度はあくまで卸価格が上がらないようにするもの。各社が判断する店頭価格を値引きするものではない」と注意を呼びかける。業界では「苦情を受けるのは現場の店頭だ」という政府対応の複雑さを疑問視する意見もある。(岡本祐大)
1/27 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4e8aaa8f68f7d796d3dc22f89ddae9cfe241ae
24日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が170円を超えたことで、政府による急騰抑制策発動が決定。ガソリン、灯油、軽油、重油を対象に27日以降、いずれも1リットル当たり3円40銭の補助金を元売り業者に支給する。 ただ、店頭価格は仕入れ値や在庫、人件費のほか、周辺他店の動向をにらみながら店ごとに決められる。輸送コストなど地域事情もあり、170円以上で販売を続けている場合もある。 大阪市の運営会社によると、店頭では顧客から値下がりしていないことに複数の問い合わせがあるという。ガソリンの仕入れ値自体も上がっているといい、「価格に反映するとしても来週以降だろう」と話している。 給油所などで組織する全国石油商業組合連合会は「制度はあくまで卸価格が上がらないようにするもの。各社が判断する店頭価格を値引きするものではない」と注意を呼びかける。業界では「苦情を受けるのは現場の店頭だ」という政府対応の複雑さを疑問視する意見もある。(岡本祐大)
1/27 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4e8aaa8f68f7d796d3dc22f89ddae9cfe241ae
まとめサイト速報+
89: 2022/01/28(金) 05:48:22.44 ID:9lKh4f/f0
>>1
まさに
「やらずぼったくり」
ってやつ。
まさに
「やらずぼったくり」
ってやつ。
125: 2022/01/28(金) 06:03:45.17 ID:4hmSS1gE0
>>1
値上げはすぐなのに値下げは遅いというのはいつものことだろう
値上げはすぐなのに値下げは遅いというのはいつものことだろう
179: 2022/01/28(金) 06:38:27.91 ID:qoLWfMac0
>>125
そりゃこの補助金は今後スタンドに届くガソリンから支給されるんだし。
そりゃこの補助金は今後スタンドに届くガソリンから支給されるんだし。
287: 2022/01/28(金) 07:26:56.37 ID:AW8ry0Sv0
>>1
むちゃくちゃ日本国民あほになったな
値下げじゃなくて、これ以上値上がりしない抑制効果だよ
ほんとあほになっておもしろい
こりゃあと30年、経営者の奴隷で給料あがらないなw
むちゃくちゃ日本国民あほになったな
値下げじゃなくて、これ以上値上がりしない抑制効果だよ
ほんとあほになっておもしろい
こりゃあと30年、経営者の奴隷で給料あがらないなw
389: 2022/01/28(金) 08:07:37.47 ID:XZB0m1S60
>>1
上げるときは秒速のにくせに都合のいいことばっか一点じゃねえよ
上げるときは秒速のにくせに都合のいいことばっか一点じゃねえよ
392: 2022/01/28(金) 08:08:19.93 ID:AK97SQao0
>>1
上がる時は即座に…
上がる時は即座に…
453: 2022/01/28(金) 08:26:13.71 ID:IQVlD4UL0
>>1
ひどい話だ
ひどい話だ
487: 2022/01/28(金) 08:36:51.18 ID:LeNSJ7I20
>>1
こうなると思ったよw
こうなると思ったよw
517: 2022/01/28(金) 08:48:34.89 ID:UbQrPKWJ0
>>1
元売りを支援するだけで
消費者を支援するとは一言も言ってないからねだ何下がらないのは正義では?
お前らもバカすぎ
元売りを支援するだけで
消費者を支援するとは一言も言ってないからねだ何下がらないのは正義では?
お前らもバカすぎ
550: 2022/01/28(金) 09:10:56.38 ID:ndDughjk0
>>1
元売りじゃなくてガソリンスタンドに対して直接補助金を払うべきじゃねえの?
元売りじゃなくてガソリンスタンドに対して直接補助金を払うべきじゃねえの?
581: 2022/01/28(金) 09:58:55.01 ID:dMod22z+0
>>550
いっしょだよ
3.4円分そのままガソリンスタンドの仕入価格に反映しているんだからね
いっしょだよ
3.4円分そのままガソリンスタンドの仕入価格に反映しているんだからね
574: 2022/01/28(金) 09:45:22.93 ID:qYXKM8Lq0
>>1
店に文句いう奴なんなん?w
安い所で入れろよw
店に文句いう奴なんなん?w
安い所で入れろよw
4: 2022/01/28(金) 05:00:35.07 ID:0MCkMwGR0
セルフのとこでも困惑するの? 空気感じてとか?
394: 2022/01/28(金) 08:08:44.52 ID:ssmssQzl0
>>4
セルフであって無人じゃないからな
セルフであって無人じゃないからな
5: 2022/01/28(金) 05:01:51.86 ID:X7bp98C70
2兆円で政府が原油を買ってそれを安く卸せよ。
ほんっとバカ政府。
ほんっとバカ政府。
196: 2022/01/28(金) 06:45:40.48 ID:iUWt5OOU0
>>5
それよりも、ガソリンに復興税が上乗せされてる
それを一時的に解除すればかなり安くなるはずなんだけど
なぜかやらない
それよりも、ガソリンに復興税が上乗せされてる
それを一時的に解除すればかなり安くなるはずなんだけど
なぜかやらない
602: 2022/01/28(金) 10:37:13.91 ID:jGlFd7xQ0
>>196
民主党時代にやった政策だから自民党はやりたくないみたいな事何処かで聞いた。
民主党時代にやった政策だから自民党はやりたくないみたいな事何処かで聞いた。
774: 2022/01/28(金) 21:33:23.96 ID:v/6Kg6T90
>>602
民主党は政権を取る前はガソリン値下げ隊を結成して
暫定税率廃止を訴えていたけど、政権取ったら何もしなかったよ
高速道路は無料になるんだからETCつけるのはバカとまで言ってた
ETCつけなかった間の逸失利益返せと言いたい
だから二度と立憲には投票しない
民主党は政権を取る前はガソリン値下げ隊を結成して
暫定税率廃止を訴えていたけど、政権取ったら何もしなかったよ
高速道路は無料になるんだからETCつけるのはバカとまで言ってた
ETCつけなかった間の逸失利益返せと言いたい
だから二度と立憲には投票しない
792: 2022/01/28(金) 22:23:32.58 ID:WpvG5F4x0
>>774
そうでしたっけ?フフフ
そうでしたっけ?フフフ
9: 2022/01/28(金) 05:04:49.83 ID:oUcAWf8h0
暫定税率止めればいいだけだろ
10: 2022/01/28(金) 05:05:20.59 ID:8ugqi3bJ0
やってる感優先の無策国ですし
それは継続中なんです
給付金配りで逮捕者がでたこともありましたね
それは継続中なんです
給付金配りで逮捕者がでたこともありましたね
11: 2022/01/28(金) 05:05:33.78 ID:d9o2WtE50
そりゃその分誰かの中間マージンになるだけ
でも値段が上がった時はしっかり秒の速さで反映されるw
でも値段が上がった時はしっかり秒の速さで反映されるw
13: 2022/01/28(金) 05:06:51.90 ID:gdIKJSGZ0
差額は利益です
14: 2022/01/28(金) 05:06:52.38 ID:Bcnzfxob0
気晴らしのドライブも満足に出来んとか
そりゃバカがイライラして犯罪に走るわな!
そりゃバカがイライラして犯罪に走るわな!
27: 2022/01/28(金) 05:14:09.68 ID:VbAV3fbD0
>>14
家の車一台手放すこと考えてる
一台余分に持ってるだけでもコストが大きすぎる
家の車一台手放すこと考えてる
一台余分に持ってるだけでもコストが大きすぎる
30: 2022/01/28(金) 05:15:41.22 ID:gdIKJSGZ0
>>27
駐車場代、税金、保険、維持費、減価償却費相当額考えると一台、200万円くらいかかる
駐車場代、税金、保険、維持費、減価償却費相当額考えると一台、200万円くらいかかる
245: 2022/01/28(金) 07:10:20.75 ID:bizN/x560
>>30
「若者は何故車を買わないのか?」
オドレらがちゅーちゅー吸うとるからや
老害はサッサと逝けや
「若者は何故車を買わないのか?」
オドレらがちゅーちゅー吸うとるからや
老害はサッサと逝けや
18: 2022/01/28(金) 05:09:22.48 ID:cPX9Lg7O0
意地でも揮発油税下げねえのな しかもそれに消費税までかけるのを
まるで当然のように放置 どういう理屈だ揮発油税にも消費税ってw
まるで当然のように放置 どういう理屈だ揮発油税にも消費税ってw
19: 2022/01/28(金) 05:09:46.72 ID:1UQZtCJs0
業界が儲かって終わり
20: 2022/01/28(金) 05:10:17.94 ID:d9o2WtE50
国民全員が払ってる税金から捻出した補助金が誰か特定の人のポケットに入るだけなわけだからね
21: 2022/01/28(金) 05:10:22.13 ID:lGJoLz/y0
下げなきゃ元売りウハウハだろ?
なんで下げると思った?
なんで下げると思った?
23: 2022/01/28(金) 05:11:28.09 ID:y0u8c9HN0
元売りが儲かるだけ
24: 2022/01/28(金) 05:12:24.27 ID:p1YSQcMC0
また友達に配って終わりか~
25: 2022/01/28(金) 05:13:20.92 ID:/40VjN4M0
こんな仕組みで料金が下がるわけねンだわ
37: 2022/01/28(金) 05:19:49.32 ID:5UeKrnoy0
値段が高いと文句言われたのを聞くだけで
金が貰えるんだから良い商売だな
金が貰えるんだから良い商売だな
47: 2022/01/28(金) 05:26:06.11 ID:Xzw8+CWz0
ガソリンスタンド「飲食店のように国からお金貰えて嬉しいですw」
53: 2022/01/28(金) 05:31:38.61 ID:gdIKJSGZ0
>>47
これ
これ
161: 2022/01/28(金) 06:30:09.11 ID:zQUuvBkO0
>>47
スタンドは貰えない。
スタンドは貰えない。
166: 2022/01/28(金) 06:32:07.78 ID:gdIKJSGZ0
>>161
実質的に差額を懐に入れることになる。
実質的に差額を懐に入れることになる。
186: 2022/01/28(金) 06:40:24.29 ID:zQUuvBkO0
>>166
お金もらえるのは元売りだよ。
元売りに5円あげるから卸値下げてって言ってるだけで、元売りが下げてるとは限らん。
今日から5円上げる予定だったのでチャラですね、でも分からんからな。
お金もらえるのは元売りだよ。
元売りに5円あげるから卸値下げてって言ってるだけで、元売りが下げてるとは限らん。
今日から5円上げる予定だったのでチャラですね、でも分からんからな。
197: 2022/01/28(金) 06:46:10.98 ID:Bvu/xMQ/0
>>186
ガソスタは仕入れ値にすぐ対応するだろうから
元売りは卸値に反映してないんだろあなぁ
ガソスタは仕入れ値にすぐ対応するだろうから
元売りは卸値に反映してないんだろあなぁ
48: 2022/01/28(金) 05:26:27.46 ID:YjtN7DfS0
悲しくなるくらいの愚民化
59: 2022/01/28(金) 05:35:31.42 ID:WgfukyoH0
もう国難なんだからアメリカに気を遣わず
無視して堂々とイランから大量に買えばいいのに
無視して堂々とイランから大量に買えばいいのに
65: 2022/01/28(金) 05:37:06.74 ID:5vJ/X0f50
アホですね 値下がりするわけない 値上がりが緩やかになるだけ。
原油はまだ上昇中
原油はまだ上昇中
77: 2022/01/28(金) 05:44:10.51 ID:d9o2WtE50
>>65
穏やかにもならんよ
穏やかにもならんよ
81: 2022/01/28(金) 05:46:23.89 ID:+TB+Kxeq0
下がると聞いたので、実際下がるまでチマチマ給油してる。
時間勿体ないわ…
時間勿体ないわ…
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643313471/
コメント
コメント一覧 (25)
貧民が無駄に出歩かなくなって渋滞緩和で快適になるだろ
管理人
が
しました
前は150円超えたら高いなと思ってたけど、今やいつになったら150円になるのかなという心境。
管理人
が
しました
「レギュラーガソリン1リッターあたりの価格が3ヶ月連続して160円を超えた場合、翌月からガソリン税の上乗せ分(旧暫定税率)25.1円の課税を停止し、その分だけ価格を下げる」
と租税特別措置法第八十九条で明確に成立、発行されているハズなのに東日本大震災の復興財源を確保するという名目で運用が凍結したままじゃん。
東京オリンピックは「復興五輪」とか言ってたしもう復興したんじゃねえの?
管理人
が
しました
エネオスが大幅に中抜きして、残りと販売店が利益に上乗せして消滅だろ
管理人
が
しました
そんなに早く実行できるもんなのかと驚いたが、案の定こうなったか。
これは政府や事業主が悪いんでなく、「27日から」と言い放ったマスコミが悪いだろ。なにしれっと人のせいにしてんだこいつらは。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガソリンは当然10%にしてるの笑う
管理人
が
しました
出してないなら、ありがたく小売が頂くだけじゃない?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
閾値上げて補助額も下げたくせに、さらにケチるとかクソ政府やなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
わざわざ複雑で余計な抑制策を導入して効果も微々たるものだからな
そのうち200円くらいまでは行きそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
130円の頃は119円で入れられていた訳だからな
毎月100L給油すると勘定すると4千円ずつコストが高くなっている
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
上から流した方がいいのはそういうことよ
上が腐ってりゃ流れてこないって罠もあるが、少なくとも元請けは価格に反映する声明を挙げてるんでなんかあったら元請け訴えれるし安心していい
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※