1: 2022/01/22(土) 10:38:19.03 ID:kGyCobi70
なんだすか?
まとめサイト速報+
4: 2022/01/22(土) 10:38:39.18 ID:ThzfPD1ad
ワイのせい
5: 2022/01/22(土) 10:38:42.09 ID:8H0bnvaw0
アホが速度一定で走れないから
6: 2022/01/22(土) 10:38:54.09 ID:z+GOIDKa0
トラックやろ
9: 2022/01/22(土) 10:39:28.83 ID:bPgKxTn8d
ブレーキなんか踏むバカのせいよ
10: 2022/01/22(土) 10:39:31.56 ID:iv8E3sjq0
車間開けないアホがブレーキ踏むから
11: 2022/01/22(土) 10:40:02.25 ID:3SsMWtB2d
ホワイトアウト
12: 2022/01/22(土) 10:40:09.19 ID:NnHCFWGD0
ETC普及しても渋滞消えないのは草
もう欧米式のでええやろ
もう欧米式のでええやろ
16: 2022/01/22(土) 10:41:13.63 ID:fa+TA0Bf0
>>12
事故って車線潰すやつ絶対出るしな樂
もう自動運転しかねーわ
事故って車線潰すやつ絶対出るしな樂
もう自動運転しかねーわ
40: 2022/01/22(土) 10:44:29.79 ID:CA4eKQYwd
>>12
料金所先頭の渋滞は明らかに減った
料金所先頭の渋滞は明らかに減った
66: 2022/01/22(土) 10:48:47.06 ID:K7l6u9PV0
>>12
ETC無い頃の渋滞はホンマに車が動かなくなるくらいだったぞ
それと比べれば今は全然流れるようになった
ETC無い頃の渋滞はホンマに車が動かなくなるくらいだったぞ
それと比べれば今は全然流れるようになった
217: 2022/01/22(土) 11:04:26.56 ID:cDhSIBLU0
>>66
ETC無い頃、、、????
さすがにおっちゃんすぎんか??
ETC無い頃、、、????
さすがにおっちゃんすぎんか??
310: 2022/01/22(土) 11:11:32.91 ID:toqlhgIhr
>>66
たしかに
今の渋滞って動くから昔より全然いいよな
たしかに
今の渋滞って動くから昔より全然いいよな
361: 2022/01/22(土) 11:16:36.36 ID:IXMACCTK0
>>66
首都高の料金所とかやばかっただろうなあ
一人一人一時停止して支払ってたとかやばすぎ
想像できんわ
首都高の料金所とかやばかっただろうなあ
一人一人一時停止して支払ってたとかやばすぎ
想像できんわ
384: 2022/01/22(土) 11:18:29.00 ID:UY2MCHkN0
>>66
ETCが出始めの頃にいち早く装着して、新座の本線料金所で数百台レベルでぶち抜いた快感は忘れられん
ETCが出始めの頃にいち早く装着して、新座の本線料金所で数百台レベルでぶち抜いた快感は忘れられん
13: 2022/01/22(土) 10:40:23.65 ID:zccoKULR0
ふつうに信号やろ
15: 2022/01/22(土) 10:41:08.23 ID:GeNc2/gm0
道路が混む理由はブレーキやで
18: 2022/01/22(土) 10:41:42.14 ID:7bHtT4fE0
坂があると露骨に遅くなるし詰まるで
19: 2022/01/22(土) 10:41:48.61 ID:jx3nfgTs0
混雑したエスカレーターでも起こるよな
アホが降りるときに減速するせい
アホが降りるときに減速するせい
333: 2022/01/22(土) 11:13:25.36 ID:toqlhgIhr
>>19
体当たりすればいいじゃん
体小さいの?
体当たりすればいいじゃん
体小さいの?
605: 2022/01/22(土) 11:37:38.32 ID:LGMwDlGMa
>>19
中央線はジジババ特に多いからあるあるだわ
中央線はジジババ特に多いからあるあるだわ
20: 2022/01/22(土) 10:41:53.17 ID:u50UGaw90
緩やかな勾配
22: 2022/01/22(土) 10:42:13.33 ID:NTUW0u7rd
車間詰めてるせい
210: 2022/01/22(土) 11:03:48.10 ID:T0PUFLgg0
>>22
これ
全員が適正車間取れば絶対に渋滞は起きない
これ
全員が適正車間取れば絶対に渋滞は起きない
230: 2022/01/22(土) 11:05:49.43 ID:/qC04E+6M
>>210
適正車間になるまで本線合流できないからインターチェンジから市街へ渋滞が溢れるけどな
適正車間になるまで本線合流できないからインターチェンジから市街へ渋滞が溢れるけどな
259: 2022/01/22(土) 11:08:03.43 ID:T0PUFLgg0
>>230
降りるところでの渋滞はしゃーない
降りてからの信号待ちあるからな
それ以外の車線は理論上絶対に渋滞は起きない
事故とかしてる以外
降りるところでの渋滞はしゃーない
降りてからの信号待ちあるからな
それ以外の車線は理論上絶対に渋滞は起きない
事故とかしてる以外
279: 2022/01/22(土) 11:09:31.22 ID:/qC04E+6M
>>259
逆や
本線の車間開くの待つからいつまでも乗れないんや
そりゃ高速に乗る車減らせば渋滞が起きないって言ってるのと一緒やで
まあ首都高なんかそういうことしてるけどな
逆や
本線の車間開くの待つからいつまでも乗れないんや
そりゃ高速に乗る車減らせば渋滞が起きないって言ってるのと一緒やで
まあ首都高なんかそういうことしてるけどな
316: 2022/01/22(土) 11:11:56.25 ID:T0PUFLgg0
>>279
いや、それは本当に車間開けてないからやろ
そもそも合流はファスナー式すれば問題ないか
いや、それは本当に車間開けてないからやろ
そもそも合流はファスナー式すれば問題ないか
28: 2022/01/22(土) 10:43:08.24 ID:lklEzMVbM
車が多いからやろ
32: 2022/01/22(土) 10:43:35.29 ID:DeulAaW70
追い越し車線に出てくるトラックのせいや
38: 2022/01/22(土) 10:44:20.83 ID:bgVrmPUU0
ブレーキの連鎖と事故が主
42: 2022/01/22(土) 10:44:46.77 ID:FkQqpXd4d
バカのせい
51: 2022/01/22(土) 10:46:33.62 ID:wMidgemc0
坂道減速が一番や
63: 2022/01/22(土) 10:48:22.18 ID:woVZsh87d
普通に前詰まってるのにクラクション鳴らしまくる奴ってどうしたいんや?
68: 2022/01/22(土) 10:49:08.19 ID:C6XOQVG80
ブレーキをかけなくても良い車間距離を空けるのが最善か?
80: 2022/01/22(土) 10:50:35.16 ID:jRKfDiw1r
>>68
最適だけど開ければ開けるほど間に入られるからぶっちゃけ意味ない
最強はトラックに前後挟まれて車間距離開けることやな余程のモノ好きじゃないと入って来ない
最適だけど開ければ開けるほど間に入られるからぶっちゃけ意味ない
最強はトラックに前後挟まれて車間距離開けることやな余程のモノ好きじゃないと入って来ない
70: 2022/01/22(土) 10:49:27.17 ID:LJfD5dVAd
坂道でアクセル踏み込まず速度落とすやつなんやねん
85: 2022/01/22(土) 10:51:51.46 ID:SoPmJmEqd
みんな法定速度きっちり守れば大丈夫なんやけどな
86: 2022/01/22(土) 10:51:51.52 ID:L3Z5nONQa
追い越し入って一時的な加速も出来ない奴は一生下道走ってろ
87: 2022/01/22(土) 10:51:52.74 ID:eQxkckEKa
でも追い越した奴は素早く先へ進めるよね
エスカレーターで走ればもっと速く進める理論
エスカレーターで走ればもっと速く進める理論
89: 2022/01/22(土) 10:52:03.78 ID:Ac6zt+vad
追越車線走るトラックって何なの
ほとんどスピード変わらへんやん
ほとんどスピード変わらへんやん
92: 2022/01/22(土) 10:52:53.64 ID:N3jYUbbTd
>>89
一台追い越すのに数分掛かってて草生える😡
一台追い越すのに数分掛かってて草生える😡
97: 2022/01/22(土) 10:53:21.14 ID:C6XOQVG80
>>89
トラックはなんか速度制限があるらしいな
トラックはなんか速度制限があるらしいな
91: 2022/01/22(土) 10:52:40.21 ID:TK+BlYZUd
大型トラック同士の追い越しレースはやめーや
デジタコ付いてるトラックが1台2台抜いたからって何も変わらんやろ
デジタコ付いてるトラックが1台2台抜いたからって何も変わらんやろ
159: 2022/01/22(土) 10:59:22.01 ID:1xSFX+c2M
>>91
わいトラック乗り長距離だと数キロの速度差で結構時間変わるんだよね後ろにはごめんねとは思っているよ
わいトラック乗り長距離だと数キロの速度差で結構時間変わるんだよね後ろにはごめんねとは思っているよ
95: 2022/01/22(土) 10:53:03.81 ID:fW99eCdHM
詰めすぎ
99: 2022/01/22(土) 10:53:35.83 ID:+Tlzqey/0
車の量に対して道路が足りない
116: 2022/01/22(土) 10:55:28.70 ID:WYUJhFWZd
高速だけ自動運転で編隊走行すればよくね?
122: 2022/01/22(土) 10:55:58.06 ID:8PR153jZ0
>>116
俺もそう思う
俺もそう思う
137: 2022/01/22(土) 10:57:30.62 ID:BHEKyzq7a
車間空けてるのに前に割り込んでくるゴミほんまキモいわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642815499/
コメント
コメント一覧 (35)
皆で探してるから渋滞するんだよ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
先頭の大宮ナンバーのせいだよ
vehicle4321
が
しました
帰省、旅行でアホみたいに渋滞起こしてるのはドMかなと思う
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
一般車両が渋滞発生源になってるのが大半だな。
パターンとしては、ジャンクション付近、上り坂、トンネルで速度が落ちる傾向。(しかも本人は気付いてない)
あとは軽自動車も渋滞に絡んでいるが多いな。
vehicle4321
が
しました
遅いの追い越すのに、右側に大型が鎮座してしまう。
vehicle4321
が
しました
車間を開けるのが渋滞の原因になりがちなのに何故か必ず詰めるのが原因て意見がある。
如何に多くの車が通過するかが渋滞の緩和につながると言えば良いかな?
前に離されずに進まないとその空間が無駄になる。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
流れが80以下になったら時間をお金で買ってるのに遅いと上乗る意味ないから降りる
vehicle4321
が
しました
車が多くなればなるほどスピードの差で後続車が次々と追いつく
↓
結果、渋滞になる
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
このままだと追い越し車線を路面ガッタガタで走り続けられないような道にするしかないな
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
そんな感じで後続車両へブレーキが伝搬
前の車よりワンテンポ以上遅れてブレーキのリリースと再加速
そんなこんなで明確な先頭の無い渋滞が誕生する
vehicle4321
が
しました
バカが3台以上集まると起こる現象
vehicle4321
が
しました
真ん中走る車が速度を安定させられないと全体の流れがチグハグになる
多少遅めでも一定速度で走る方がまだ良くて、100km/h~80km/hの範囲で
フラフラ速度が変わる奴が一番害が大きい
vehicle4321
が
しました
故に追越車線が詰まって渋滞する。遅い奴は一番左を走れ。
違法だが一番左を走って、遅いクルマだけ抜いてく方が早いんだが、やっぱり真ん中が混んでて車線変更できない
結局、中途半端に遅い奴が真ん中を走るせいで効率が悪い
vehicle4321
が
しました
料金10倍!
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※