1: 2022/01/24(月) 05:51:56.89 ID:abJ5SaJOp
もうセダンとか誰も乗ってないし
まとめサイト速報+
3: 2022/01/24(月) 05:54:59.55 ID:9/7kP+0Zp
SUVってどこが利点なの?
5: 2022/01/24(月) 05:56:24.75 ID:abJ5SaJOp
>>3
運転しやすい
荷物いっぱい積める
かっこいい
運転しやすい
荷物いっぱい積める
かっこいい
30: 2022/01/24(月) 06:21:34.74 ID:jeay7/YEM
>>5
日本の狭い道では使いづらいね
アメリカでは覇権やけど
日本の狭い道では使いづらいね
アメリカでは覇権やけど
32: 2022/01/24(月) 06:22:40.11 ID:8TEduMWJ0
>>5
荷物大して載らんぞ
荷物載せたいならミニバンでええわ
流行り廃りでSUV載ってるやつただのアホや
荷物大して載らんぞ
荷物載せたいならミニバンでええわ
流行り廃りでSUV載ってるやつただのアホや
34: 2022/01/24(月) 06:24:31.69 ID:abJ5SaJOp
>>32
まあ今流行りのクーペ風SUVは積載あかんな
二代目エクストレイルとかクロスロードあたりが最高やった
まあ今流行りのクーペ風SUVは積載あかんな
二代目エクストレイルとかクロスロードあたりが最高やった
4: 2022/01/24(月) 05:55:36.21 ID:GIakgl7Ia
今時の子供も車描く時凸の形に描くんやろか
もうほとんどこんな車走ってないのに
もうほとんどこんな車走ってないのに
6: 2022/01/24(月) 05:56:49.20 ID:abJ5SaJOp
>>4
それワイも思ってたわ
どうなんやろね
それワイも思ってたわ
どうなんやろね
7: 2022/01/24(月) 05:57:06.71 ID:Qr9l5fu40
おかげで駐車場狭く感じるんよ
8: 2022/01/24(月) 06:00:14.76 ID:jkWOOBLo0
セダン乗ってるけど正直恥ずかしなってきたわ...
前からデカいSUVと鉢合わせたら負けてるわ
前からデカいSUVと鉢合わせたら負けてるわ
11: 2022/01/24(月) 06:01:36.70 ID:abJ5SaJOp
>>8
セダンのメリットってなんかあるんか?
セダンのメリットってなんかあるんか?
23: 2022/01/24(月) 06:12:18.79 ID:UbdZppDM0
>>11
洗車しやすい!
洗車しやすい!
25: 2022/01/24(月) 06:12:35.99 ID:abJ5SaJOp
>>23
草
大事やね
草
大事やね
10: 2022/01/24(月) 06:01:33.50 ID:jtmAhNv/0
でも街中でSUV乗るのって変やないか?
13: 2022/01/24(月) 06:02:51.53 ID:abJ5SaJOp
>>10
なんで?RVじゃなくてSUVなんやが?
スポーティで多目的な車やぞ
なんで?RVじゃなくてSUVなんやが?
スポーティで多目的な車やぞ
14: 2022/01/24(月) 06:03:00.93 ID:kv5UYG6m0
>>10
それ世界初の都市型SUVハリアー(アメリカ名レクサスRX)出た20年前の価値観やで
それ世界初の都市型SUVハリアー(アメリカ名レクサスRX)出た20年前の価値観やで
12: 2022/01/24(月) 06:02:30.01 ID:3MSXPAVod
電車オタ並のキモいこだわり草
なに熱く語っとんねん
なに熱く語っとんねん
15: 2022/01/24(月) 06:03:09.21 ID:abJ5SaJOp
>>12
んー?w
んー?w
16: 2022/01/24(月) 06:06:09.70 ID:CJ9FqBakd
日本でSUV乗ってる奴w
軽でいいだろ
軽でいいだろ
17: 2022/01/24(月) 06:06:44.08 ID:abJ5SaJOp
>>16
事故ったら死ぬやん
事故ったら死ぬやん
18: 2022/01/24(月) 06:07:25.05 ID:cns3deIX0
20年くらい前までいつかはクラウンって言われてたけど
そのクラウンがSUVになるんだから需要が変わったんだろう
サスやシートの進化で乗り心地や静粛性もセダン並にできるしな
あとメーカー側が利益率高くて儲けやすいってのと
ユーザー側の手頃な価格で満足感得られやすいって双方の利益が一致した
ちなみに軽自動車の新車売って得られるメーカーの利益はドアミラー1つ分程度らしい
そのクラウンがSUVになるんだから需要が変わったんだろう
サスやシートの進化で乗り心地や静粛性もセダン並にできるしな
あとメーカー側が利益率高くて儲けやすいってのと
ユーザー側の手頃な価格で満足感得られやすいって双方の利益が一致した
ちなみに軽自動車の新車売って得られるメーカーの利益はドアミラー1つ分程度らしい
33: 2022/01/24(月) 06:23:01.03 ID:jeay7/YEM
>>18
オプション盛々で儲けてるんだろ
オプション盛々で儲けてるんだろ
19: 2022/01/24(月) 06:07:53.83 ID:pYcq8fQI0
ステーションワゴンが死んだのはなんで?
ミニバンに取って代わられた?
ミニバンに取って代わられた?
24: 2022/01/24(月) 06:12:20.01 ID:abJ5SaJOp
>>19
ステーションワゴンこそSUVの下位互換やん
ステーションワゴンこそSUVの下位互換やん
28: 2022/01/24(月) 06:16:05.05 ID:9dsdG6JU0
>>19
お手頃なステーションワゴンが安っぽいし
何か安っぽいし
お手頃なステーションワゴンが安っぽいし
何か安っぽいし
29: 2022/01/24(月) 06:18:21.72 ID:LWFm3Fue0
>>28
やっぱある程度イキり感必要なんやろか
やっぱある程度イキり感必要なんやろか
20: 2022/01/24(月) 06:09:24.31 ID:Wc6Kz1xna
そのうちセダンとか軽並みに煽られるやろ
21: 2022/01/24(月) 06:10:01.80 ID:tDy1qWGId
ミニバンくん最近ブサイクすぎてな…
22: 2022/01/24(月) 06:11:20.70 ID:LWFm3Fue0
最近の納車時期伸びすぎやろ
特にSUV
ワイのが来る前に次の改良情報出てるで😡
特にSUV
ワイのが来る前に次の改良情報出てるで😡
26: 2022/01/24(月) 06:13:36.48 ID:jkWOOBLo0
>>22
ランクル4年やっけ?
他のSUVもヤバいんやろか
ランクル4年やっけ?
他のSUVもヤバいんやろか
27: 2022/01/24(月) 06:14:27.04 ID:LWFm3Fue0
>>26
トヨタの半年当たり前やで
他の3ヶ月とかになってる
トヨタの半年当たり前やで
他の3ヶ月とかになってる
35: 2022/01/24(月) 06:25:01.55 ID:MLYU722qM
>>27
わいも夏に注文したハリアーまだ手元にないわ
わいも夏に注文したハリアーまだ手元にないわ
31: 2022/01/24(月) 06:22:34.64 ID:kH3gG7A9d
SUVって室内の広さの割に横幅広過ぎへん?
ミドルサイズでも当たり前のように1850超えてデカい奴やと1900超えてくるから駐車場で気を使いそうで嫌やわ
ミドルサイズでも当たり前のように1850超えてデカい奴やと1900超えてくるから駐車場で気を使いそうで嫌やわ
36: 2022/01/24(月) 06:25:37.55 ID:kjcR5WhK0
何がええのかは力説しないんやな
41: 2022/01/24(月) 06:29:29.54 ID:abJ5SaJOp
>>36
SUVが良いって話じゃなくてスタンダードになったよな?って話なんやが
SUVが良いって話じゃなくてスタンダードになったよな?って話なんやが
38: 2022/01/24(月) 06:26:56.65 ID:jeay7/YEM
なんで日本の道路ってこんな走りにくいの?
39: 2022/01/24(月) 06:27:10.89 ID:ajOMhIv7d
コンパクトカーでよくね?
44: 2022/01/24(月) 06:32:31.05 ID:cns3deIX0
>>39
コンパクトカーって積んでも1500ccやん
走りと小回り求めるんならコンパクトSUVでいいよね
リアシート使わない燃費ガイジならヤリスやアクアでいいんだろうが
コンパクトカーって積んでも1500ccやん
走りと小回り求めるんならコンパクトSUVでいいよね
リアシート使わない燃費ガイジならヤリスやアクアでいいんだろうが
40: 2022/01/24(月) 06:27:40.69 ID:nBRQT7xtM
下手くそがSUV乗るのホンマ辞めてほしいわ
車線跨いでくるゴミしかおらん
しかも気づいてない
車線跨いでくるゴミしかおらん
しかも気づいてない
42: 2022/01/24(月) 06:30:20.51 ID:abJ5SaJOp
>>40
これはある
左側空き過ぎやねん
日曜日に多い
これはある
左側空き過ぎやねん
日曜日に多い
43: 2022/01/24(月) 06:31:00.37 ID:rk2QJEOod
自分が乗ってる車の車幅わかってない人多くない?狭い道で全然端に寄らない
45: 2022/01/24(月) 06:32:38.22 ID:ajOMhIv7d
下手くそほどミニバンやSUVみたいな大きい車に乗りたがる謎
47: 2022/01/24(月) 06:33:45.30 ID:1hCbwfZG0
>>45
そら丈夫やからな
防衛本能や
そら丈夫やからな
防衛本能や
46: 2022/01/24(月) 06:32:51.26 ID:LR6+Jgae0
コンパクトカーの車高上げただけのなんちゃってはそのうち消えるやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642971116/
コメント
コメント一覧 (187)
セカンドシートの自由度とスライドドアの存在は、SUVに代えがたい。
三菱デリカみたいに、SUVとミニバンを兼ねるタイプが最適解だと思う。
管理人
が
しました
メリットなんてオフロード走るとか雪が相当積もる所に住んでない限りほとんどないやろ
重心は高くなるし、重くなるしで
何かメリットあるかね?
管理人
が
しました
悪路もものともしないしない車の完成形って
実際はそんなもん無用の長物やったんや
管理人
が
しました
その次期ミニバンブームが終わったらまたSUVブームが再燃するだけさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あんな中途半端な車を流行廃りで乗る奴はよっぽど金があるんだなw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
クロカンは◎
管理人
が
しました
結局、suv嫌いな奴らがコメントしてるだけじゃん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ステーションワゴン→どう見ても貨物車、常に荷物を載せるわけではないから無駄が多く除外
ミニバン→常に人を乗せているわけでもないので無駄が多い、なにをやるにも鈍臭いノロマなのが嫌だから除外
ハッチバック→全てにバランスが取れていて、無駄が少なくそれでいて大きな荷物を載せることもできるのでいろいろと潰しが利く
コンパクトカー→基本的にハッチバックだから使い勝手は悪くは無いが、小さいし安っぽくいろいろと力不足なので除外
軽自動車→論外
SUV→無駄が少なく使いやすいハッチバックの完全上位互換、4駆システムもハッチバックよりも高性能で悪天候や段差も安心
結局いつも最終的にSUVに落ち着くわ
管理人
が
しました
ちょっと深めの轍や水溜りも神経使わず走っていけるし、乗り込む時もかがまない自然な体勢で乗れるし、視点が高くなると車体感覚もつかみやすい
流行りとかじゃなくて、より楽に運転したい人が増えた結果だと思うけどなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
虚しくならんのか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
大きいくくりやと車高上げただけのただのでっかいワゴンRやん。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
の行き着く先はバス・トラックだからな
何故かおしゃれだと勘違いしてる人が居るけど
管理人
が
しました
決めつけと絶対的な賛同を求める傾向が強い
ニート以外に利用者の居ない5ch特有の声の大きな者には反論禁止と言う文化が
その全てを物語ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一口にセダンと言っても大きさがバラバラなようにSUVも大きさバラバラだからそこの区切りはあんまり意味ないと思うの
管理人
が
しました
軽とコンパクトカーがあれだけ売れる時代だからね
セダンはもう少しミドル、スモールクラスを増やさんとダメだと思う
何でみんなセダンを買わないのだろう?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※