1: 2022/01/20(木) 00:30:42.476 ID:pTaXVSws0
リースかサブスク
まとめサイト速報+
2: 2022/01/20(木) 00:31:59.317 ID:iqp0eCYQ0
年収は?
3: 2022/01/20(木) 00:32:25.908 ID:pTaXVSws0
年収四百万円
10: 2022/01/20(木) 00:35:08.123 ID:dD2YH86E0
>>3
中古で200万円ぐらいのにしておけ
中古で200万円ぐらいのにしておけ
4: 2022/01/20(木) 00:32:38.205 ID:408HS5hv0
車種によるんじゃないのかね
9: 2022/01/20(木) 00:34:17.765 ID:tfmJvv+e0
>>4 が言うように車種による
サブスクなんかは高く付くんじゃなかったっけ
サブスクなんかは高く付くんじゃなかったっけ
5: 2022/01/20(木) 00:33:10.520 ID:FPrQOB4u0
2年で払い終わるくらいならええやろ
7: 2022/01/20(木) 00:33:40.908 ID:pTaXVSws0
>>5
7年
7年
15: 2022/01/20(木) 00:36:51.672 ID:FPrQOB4u0
>>7
普通にしんどいと思うで😭
普通にしんどいと思うで😭
6: 2022/01/20(木) 00:33:38.737 ID:DIHZyp2F0
保険込み?
8: 2022/01/20(木) 00:34:08.745 ID:pTaXVSws0
トヨタのkinto
11: 2022/01/20(木) 00:35:13.800 ID:pTaXVSws0
保険税金込みらしい
12: 2022/01/20(木) 00:35:38.264 ID:pTaXVSws0
ただし期間終了後は必ず返却
13: 2022/01/20(木) 00:36:02.298 ID:fZE/qJpi0
中古車買った方がコスパいいよね
14: 2022/01/20(木) 00:36:12.109 ID:LMJ1Dpsqd
600万10年にしたけどリースじゃなくて普通のローンだわ
リースは改造できないから嫌だな
リースは改造できないから嫌だな
16: 2022/01/20(木) 00:37:13.920 ID:pTaXVSws0
中古じゃやーやーだよ
新型のハリアーがいい
新型のハリアーがいい
23: 2022/01/20(木) 00:38:29.833 ID:FpU2/xUa0
>>16
リアウィンカーの位置がすべてを台無しにした車じゃん
リアウィンカーの位置がすべてを台無しにした車じゃん
28: 2022/01/20(木) 00:39:44.868 ID:ZE4RbXyJp
>>23
最初は言われてたけどもうそんなこと言ってる奴いないぞ
最初は言われてたけどもうそんなこと言ってる奴いないぞ
30: 2022/01/20(木) 00:40:18.152 ID:dD2YH86E0
>>16
400でハリアー新車とか見栄張ってもしょうがないだろ
ガソリンライズにしておけ
400でハリアー新車とか見栄張ってもしょうがないだろ
ガソリンライズにしておけ
17: 2022/01/20(木) 00:37:32.085 ID:ZE4RbXyJp
ガソリンと保険だけで5万くらい飛んでく
18: 2022/01/20(木) 00:37:53.695 ID:FPrQOB4u0
けどノンフリート等級うんこならKintoはいいと思うわ
車検も保険も修理代もコミだからな
車検も保険も修理代もコミだからな
19: 2022/01/20(木) 00:38:00.319 ID:QrV/xGRwd
車検とか税金とかその辺りの手続き面倒なら有りだけど単純に金額だけみたら損でしょ
20: 2022/01/20(木) 00:38:10.336 ID:ZE4RbXyJp
リセールいい車は中古で買うメリット少ないから新車で買うべき
21: 2022/01/20(木) 00:38:17.287 ID:B38IoSdU0
7年後でも状態良ければ半額くらいで売れるからなぁ
22: 2022/01/20(木) 00:38:17.647 ID:dD2YH86E0
残価って月200キロしか乗っちゃダメとか
キズ一箇所ごとに30万円払えとかむちゃくちゃ言われるイメージだがこれ少し当たってるだろ
キズ一箇所ごとに30万円払えとかむちゃくちゃ言われるイメージだがこれ少し当たってるだろ
25: 2022/01/20(木) 00:38:47.859 ID:ZE4RbXyJp
>>22
年間一万が基準
年間一万が基準
27: 2022/01/20(木) 00:39:21.763 ID:dD2YH86E0
>>25
ぜってえ無理だわ
通勤なしで年25000乗る
ぜってえ無理だわ
通勤なしで年25000乗る
32: 2022/01/20(木) 00:40:28.661 ID:ZE4RbXyJp
>>27
過走行分は1km辺り10円だっけな?引かれるはず
過走行分は1km辺り10円だっけな?引かれるはず
24: 2022/01/20(木) 00:38:44.260 ID:hvA9P3VYa
ハリアーwww
26: 2022/01/20(木) 00:38:58.599 ID:LMJ1Dpsqd
任意保険21歳以上で7等級車両保険込みで年30万だからな
若いとかなりきついぞ
若いとかなりきついぞ
29: 2022/01/20(木) 00:39:55.474 ID:pTaXVSws0
kintoの場合、リースと違って買い取れないから原状回復で返却しないといけない
まあ車の知識もないから改造とかしないけども
まあ車の知識もないから改造とかしないけども
31: 2022/01/20(木) 00:40:26.796 ID:tfmJvv+e0
新型のハリアーはケツがトヨタ臭さなくていいんじゃないの
あそこみたいなデザインからも抜け出たし
あそこみたいなデザインからも抜け出たし
33: 2022/01/20(木) 00:40:38.391 ID:FPrQOB4u0
ハリアーはネタやろ
34: 2022/01/20(木) 00:41:17.929 ID:pTaXVSws0
新型ハリアーはエンブレムが普通でいい
旧型はスバルっぽくてださい
旧型はスバルっぽくてださい
35: 2022/01/20(木) 00:41:36.249 ID:lJNOohUN0
リース系って法人名義ならメリットあるけど個人だと微妙じゃないか?
36: 2022/01/20(木) 00:42:05.574 ID:FPrQOB4u0
>>35
kintoは若い人にはええぞ
特に女は
kintoは若い人にはええぞ
特に女は
38: 2022/01/20(木) 00:42:42.612 ID:dD2YH86E0
>>35
法人の節税にもならんし、向こうの利益乗ってる分割高で損
法人の節税にもならんし、向こうの利益乗ってる分割高で損
51: 2022/01/20(木) 00:49:02.809 ID:lJNOohUN0
>>38
うちは法人名義だけど
税理士さんには法人名義のほうがお得って言われたぞ
車検や保険も税金も法人名義でできるし
それにうちは取締役会非設置なんだけど株主総会で役員報酬増やして個人名義で高い車買うより法人名義で買ったほうが早いし
うちは法人名義だけど
税理士さんには法人名義のほうがお得って言われたぞ
車検や保険も税金も法人名義でできるし
それにうちは取締役会非設置なんだけど株主総会で役員報酬増やして個人名義で高い車買うより法人名義で買ったほうが早いし
56: 2022/01/20(木) 00:55:51.573 ID:dD2YH86E0
>>51
法人で経費認められたら法人節税になるに決まっとるがな
個人にメリットないよということ
法人で経費認められたら法人節税になるに決まっとるがな
個人にメリットないよということ
37: 2022/01/20(木) 00:42:41.739 ID:tfmJvv+e0
個人でのメリットは見出だせない
39: 2022/01/20(木) 00:42:49.798 ID:pTaXVSws0
リースだと総額は高くなるね
ローンでもいいけど、車検も保険も税金もコミコミで楽なのはリースかサブスク
ローンでもいいけど、車検も保険も税金もコミコミで楽なのはリースかサブスク
40: 2022/01/20(木) 00:42:54.251 ID:HgSXVdhFr
アクアの中古で十分
41: 2022/01/20(木) 00:43:26.901 ID:dD2YH86E0
18とか絶望的な保険料取られる年齢にはいいのかもな
コミコミ経費契約
コミコミ経費契約
42: 2022/01/20(木) 00:44:05.741 ID:ZE4RbXyJp
キントはなんのメリットがあるんだとずっと不思議だったけど保険等級終わってる層には最適なんだな
45: 2022/01/20(木) 00:45:50.116 ID:FPrQOB4u0
>>42
だいたい11か12等級くらいと同じくらいになるから
海外転勤あるひととか結婚して車手放す予定があるまんさんにはええと思うぞ
保険等級って1年ブランク開けたらまた6からやからな
だいたい11か12等級くらいと同じくらいになるから
海外転勤あるひととか結婚して車手放す予定があるまんさんにはええと思うぞ
保険等級って1年ブランク開けたらまた6からやからな
49: 2022/01/20(木) 00:47:29.928 ID:ZE4RbXyJp
>>45
中断効くのって一年だけだっけ?
中断効くのって一年だけだっけ?
50: 2022/01/20(木) 00:47:55.212 ID:FPrQOB4u0
>>49
だいたいそうやな
だいたいそうやな
43: 2022/01/20(木) 00:44:54.401 ID:tfmJvv+e0
若い子にはメリットがあるかもしれんが
雇用が安定してる子限定とかだな
今の時代難しい気もする
雇用が安定してる子限定とかだな
今の時代難しい気もする
44: 2022/01/20(木) 00:45:00.306 ID:pTaXVSws0
分かってんだ
親の車しか使わないし、運転苦手だからハリアーとかでかい車だと擦っちゃうと思うから
中古のほうがいいって分かってんだ
親の車しか使わないし、運転苦手だからハリアーとかでかい車だと擦っちゃうと思うから
中古のほうがいいって分かってんだ
46: 2022/01/20(木) 00:46:31.530 ID:tfmJvv+e0
1年位練習のつもりで中古のハリアー乗ってみるのもいいんじゃないの
47: 2022/01/20(木) 00:46:43.696 ID:ZE4RbXyJp
よく擦るから中古で十分とか言う人いるけど擦る奴は何乗っても擦るから中古だろうが新車だろうが変わらんのだよな
中古だからって事故っていいわけじゃないし
中古だからって事故っていいわけじゃないし
48: 2022/01/20(木) 00:47:26.148 ID:tfmJvv+e0
都会で免許取り立てで擦るなんてのはあるかもしれんが
地方で擦るなんてのはどうなんだろう
地方で擦るなんてのはどうなんだろう
52: 2022/01/20(木) 00:49:41.240 ID:hvA9P3VYa
kintoの最大の欠点は
トヨタ車にしか乗れんことやな
今のトヨタ車何乗れ言うんよ
トヨタ車にしか乗れんことやな
今のトヨタ車何乗れ言うんよ
56: 2022/01/20(木) 00:55:51.573 ID:dD2YH86E0
>>52
新型VOXY、RAV4PHV、カムリWS
新型VOXY、RAV4PHV、カムリWS
53: 2022/01/20(木) 00:49:46.205 ID:OqfndAkP0
今どきの新車ならレーダーとかアラウンドビューモニターとかついてるからそうそう擦ったりしないだろ
56: 2022/01/20(木) 00:55:51.573 ID:dD2YH86E0
>>53
センサーとカメラの塊
センサーとカメラの塊
57: 2022/01/20(木) 00:58:51.622 ID:CblyHDX+p
>>53
右左折か寄せすぎた場合にサイドやるくらいかな
最近のは前後斜めはセンサー鳴るし自動ブレーキかかるから前後ぶつけることはありえん
右左折か寄せすぎた場合にサイドやるくらいかな
最近のは前後斜めはセンサー鳴るし自動ブレーキかかるから前後ぶつけることはありえん
54: 2022/01/20(木) 00:50:44.836 ID:PV0AY5VD0
ガソリン任保駐車場代に車検費月割として4万とか普通やろ
55: 2022/01/20(木) 00:54:12.042 ID:AT3mSQiw0
車のリースって得なのか判断できんわ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642606242/
コメント
コメント一覧 (13)
vehicle4321
が
しました
これでだいたい月4万になるはずだから、ガソリンと駐車場抜きでリース4万なら高いな
vehicle4321
が
しました
家族や彼女や仲間と遠出したり良い景色見て
美味しい地物食べて温泉入ったり最高
野菜とか土産買っても重くない
夏でも冬でも家から快適
vehicle4321
が
しました
車代月割+保険代考えたら4万は安いだろ
どこの誰だよ高いとか言ってる馬鹿は
世の中20等級ばかりだと思って語ってる奴がここは多すぎだろ
そもそもイッチは6か7等級なこと忘れてないか?
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
事故で廃車とかなると残価全部はらわないかんやろ
身の丈に合った車が一番やな
vehicle4321
が
しました
人に聞いてどうすんねん わけわからん
vehicle4321
が
しました
たぶんボーナス払い抜けてるぞ
vehicle4321
が
しました
これって表に表れない補機とかシャフトブーツとかそうゆうのにも適用されるのかな?
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※