1: 2022/01/12(水) 14:33:36.861 ID:QCXZkxc90
経済の立て直しの肝「観光」を見誤った日本の失策 独や英と比べても国内旅行が圧倒的に少ない
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20220110_499918/?tpgnr=busi-econ
日本は、「自分の車に自費でガソリンを入れ、自ら運転する高速道路の料金が、
乗れば目的地まで運んでくれる鉄道の料金より高い」という、世界的にも異常な状態にある。
トヨタの元副社長で名古屋商工会議所副会頭なども務めた栗岡完爾氏、
岐阜県庁で企画・経済振興などの分野で活躍した近藤宙時氏は、
「モノの流れや人の流れを妨げている現在の高速道路のあり方こそ、経済の沈滞を生み、地域間の格差を広げてきた元凶」と話す。
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20220110_499918/?tpgnr=busi-econ
日本は、「自分の車に自費でガソリンを入れ、自ら運転する高速道路の料金が、
乗れば目的地まで運んでくれる鉄道の料金より高い」という、世界的にも異常な状態にある。
トヨタの元副社長で名古屋商工会議所副会頭なども務めた栗岡完爾氏、
岐阜県庁で企画・経済振興などの分野で活躍した近藤宙時氏は、
「モノの流れや人の流れを妨げている現在の高速道路のあり方こそ、経済の沈滞を生み、地域間の格差を広げてきた元凶」と話す。
まとめサイト速報+
3: 2022/01/12(水) 14:35:42.078 ID:+50cTI8z0
正論
2: 2022/01/12(水) 14:34:45.742 ID:CaxmJHGC0
もっとどうぞ
4: 2022/01/12(水) 14:35:45.556 ID:99t42U+w0
鉄道って自宅から目的地まで直で運んでくれるの?
10: 2022/01/12(水) 14:38:56.723 ID:8ZOOszNz0
>>4
大量の荷物も運んでもらえないとな
大量の荷物も運んでもらえないとな
5: 2022/01/12(水) 14:36:06.417 ID:rRI7b5H/0
でも安くしたとき渋滞ひどいことになったじゃん…
6: 2022/01/12(水) 14:36:10.804 ID:ERABA7jHp
鉄道の運賃が安いだけ定期
地方なんて10倍にしても採算取れんわ
地方なんて10倍にしても採算取れんわ
7: 2022/01/12(水) 14:36:40.092 ID:pJB5B/sJa
日本の高速道路建設は終わってないからな
8: 2022/01/12(水) 14:37:30.937 ID:17BaW5Oyd
なるほど
もっと鉄道の料金を上げろってことか
もっと鉄道の料金を上げろってことか
9: 2022/01/12(水) 14:37:36.760 ID:8ZOOszNz0
長距離バスの方がやすくね?
11: 2022/01/12(水) 14:39:02.095 ID:qB2NFGev0
アメリカのフリーウェイとかボコボコと聞くけど
12: 2022/01/12(水) 14:39:55.363 ID:8ZOOszNz0
まずは車検の制度から見直そう
あんな頻繁にめんどくさいことするのは世界的に見て異常だろ?
あんな頻繁にめんどくさいことするのは世界的に見て異常だろ?
17: 2022/01/12(水) 14:42:09.689 ID:mA1czzMZp
>>12
それはいいよ
それはいいよ
13: 2022/01/12(水) 14:40:07.674 ID:eTlurVHna
鉄道が安すぎる
国鉄時代の遺産と税金でなんとかなってるだけだろ
とはいえ安くないとみんな車に乗って環境破壊する
国鉄時代の遺産と税金でなんとかなってるだけだろ
とはいえ安くないとみんな車に乗って環境破壊する
14: 2022/01/12(水) 14:40:14.848 ID:RU/Ic46Y0
電車で移動しろってのが日本のインフラじゃん
世界的にっていうけど欧州のガソリンこそ糞高くて電車賃激安じゃね?
世界的にっていうけど欧州のガソリンこそ糞高くて電車賃激安じゃね?
15: 2022/01/12(水) 14:40:18.002 ID:O/2XynqZa
日本が貧しいのは高速道路の料金のせいだった!?!?
16: 2022/01/12(水) 14:41:28.447 ID:RU/Ic46Y0
高速道路は高い
これ結論から入ってるけど
半額にすれば使い物にならないほど混雑するからなあ
日本人は移動しすぎ
これ結論から入ってるけど
半額にすれば使い物にならないほど混雑するからなあ
日本人は移動しすぎ
47: 2022/01/12(水) 14:56:13.029 ID:ZkEIijbGd
>>16
下道の混雑は逆に解消されるじゃん
下道の混雑は逆に解消されるじゃん
59: 2022/01/12(水) 15:03:45.602 ID:RU/Ic46Y0
>>47
上が詰まって下が少しマシでも
すぐに下詰まるよ?
繁忙期だとナビやマップ見てると全部真っ赤だよ?
旅行が観光がっていうけどまずは今の休みどうにかして
トヨタ下請けこそ平日休みが当たり前にならないと厳しいな
上が詰まって下が少しマシでも
すぐに下詰まるよ?
繁忙期だとナビやマップ見てると全部真っ赤だよ?
旅行が観光がっていうけどまずは今の休みどうにかして
トヨタ下請けこそ平日休みが当たり前にならないと厳しいな
18: 2022/01/12(水) 14:42:54.956 ID:TVqKV4Ml0
狭い日本に1億も人がいてその上都市に人口が集中してるから高速道路の値段が高いのはしゃーない
19: 2022/01/12(水) 14:43:27.338 ID:RU/Ic46Y0
>>18
首都高はじめ
東京近郊はすぐ詰まるしな
首都高はじめ
東京近郊はすぐ詰まるしな
20: 2022/01/12(水) 14:44:33.290 ID:AN74Qg8Hp
自動車は鉄道みたいに1000人も乗れるのかい?
21: 2022/01/12(水) 14:45:45.514 ID:exaz2BfT0
高速料金ってどこにいくの?
25: 2022/01/12(水) 14:47:47.362 ID:pJB5B/sJa
>>21
維持費とNEXCOのお給料
維持費とNEXCOのお給料
22: 2022/01/12(水) 14:46:16.548 ID:/Suk0eUm0
立場的に車が売れる方向に持っていかなきゃだもんな
28: 2022/01/12(水) 14:49:03.023 ID:RU/Ic46Y0
>>22
しかしさ
主要な地域の月極駐車場が足りていない問題は全然解消させないよ
しかしさ
主要な地域の月極駐車場が足りていない問題は全然解消させないよ
23: 2022/01/12(水) 14:46:44.404 ID:eU34XKWtM
無駄に高速作りすぎなんだよな
24: 2022/01/12(水) 14:47:26.661 ID:5kZjhYK+0
いや鉄道高えだろ
なんで東京から新幹線しかない山形行くのに片道1.2吉も取られるの?
往復で1吉でいいわい
別に新幹線乗りたいわけじゃない
今年から全席指定で1.6吉になるだろう
往復で3万越えだよ?
東京から山形ってだけなのにさ
なんで東京から新幹線しかない山形行くのに片道1.2吉も取られるの?
往復で1吉でいいわい
別に新幹線乗りたいわけじゃない
今年から全席指定で1.6吉になるだろう
往復で3万越えだよ?
東京から山形ってだけなのにさ
30: 2022/01/12(水) 14:49:35.579 ID:pJB5B/sJa
>>24
在来線乗れば
在来線乗れば
33: 2022/01/12(水) 14:50:17.795 ID:gzlmSAc20
>>24
車で高速使ったら往復2万2000円かかるぞ
車で高速使ったら往復2万2000円かかるぞ
36: 2022/01/12(水) 14:51:49.986 ID:+u5mMsdfd
>>33
一人で乗ってない?
一人で乗ってない?
40: 2022/01/12(水) 14:52:32.016 ID:aj15SfP/M
>>33
つまり2人以上なら車のほうが安い
つまり2人以上なら車のほうが安い
45: 2022/01/12(水) 14:55:26.289 ID:AN74Qg8Hp
>>24
安さで選ぶならバスでいいんじゃね
安さで選ぶならバスでいいんじゃね
26: 2022/01/12(水) 14:48:32.553 ID:JfoJEam20
貧乏人は下道通れよwwwwww
29: 2022/01/12(水) 14:49:15.347 ID:qB2NFGev0
みんなが安いって思えるくらい
みんな豊かになれればいいね
みんな豊かになれればいいね
31: 2022/01/12(水) 14:49:52.512 ID:yKrsepL10
首都高はアホ高いな
さらに値上げしようとしているし
さらに値上げしようとしているし
32: 2022/01/12(水) 14:49:59.575 ID:lfndOWUX0
JR「なので運賃あげます」
38: 2022/01/12(水) 14:51:59.742 ID:8y+WAK8+0
これほ正論ティー
41: 2022/01/12(水) 14:52:49.522 ID:yKrsepL10
場所や人数
特急券やら時期時間で変わるだろうに
どっちが高いの安いのと言われても
特急券やら時期時間で変わるだろうに
どっちが高いの安いのと言われても
42: 2022/01/12(水) 14:52:57.270 ID:n7AOfH+j0
全体の収入が低いだけってことでよろしいか
46: 2022/01/12(水) 14:56:03.906 ID:RU/Ic46Y0
>>42
しかし高速代ちょっぴり下げれば大渋滞とか
ちょっと下の価格帯に無茶苦茶人がいるんじゃどうしようもない
しかし高速代ちょっぴり下げれば大渋滞とか
ちょっと下の価格帯に無茶苦茶人がいるんじゃどうしようもない
43: 2022/01/12(水) 14:53:13.330 ID:YnIjfdax0
言うほど鉄道が安いとは思わんけど
高速値下げしようみたいな空気が完全に消えたのはいかがなものかと思います
高速値下げしようみたいな空気が完全に消えたのはいかがなものかと思います
44: 2022/01/12(水) 14:54:30.930 ID:9qTBhazvd
お前の車も運賃取って乗り合いにしろよ
そうすれば安くなるぞ馬鹿
そうすれば安くなるぞ馬鹿
52: 2022/01/12(水) 14:59:26.602 ID:Kd7U686nx
安くて煽り運転もできるなら地獄だわ
53: 2022/01/12(水) 14:59:34.473 ID:KuC2QzuMa
日本は日本。海外は海外
タクシーとかだって日本は高い
タクシーとかだって日本は高い
54: 2022/01/12(水) 15:00:18.808 ID:t3b+0hMMM
その安い鉄道は都市部以外使えなさすぎて意味無し
56: 2022/01/12(水) 15:01:52.215 ID:U5rIe0ih0
それで
目的はなんなんだ?
目的はなんなんだ?
57: 2022/01/12(水) 15:03:12.553 ID:U5rIe0ih0
ETC1000円のときはすごかったよな!
58: 2022/01/12(水) 15:03:38.918 ID:rP/JUWQqa
どっちも一長一短でしょ
鉄道なんて寝台列車でもない限り深夜は乗れないから時間に制限があるし
鉄道なんて寝台列車でもない限り深夜は乗れないから時間に制限があるし
63: 2022/01/12(水) 15:05:31.712 ID:W8cS9YLGM
高速道路1000円とかあったな
思ったより乗らなかったけど
思ったより乗らなかったけど
65: 2022/01/12(水) 15:07:01.036 ID:G3eYPKmu0
1000円って日本道路公団の借金チャラにするからやれよって社会実験だっけ
チャラになってるなら値下げしろよ道路公団
チャラになってるなら値下げしろよ道路公団
67: 2022/01/12(水) 15:07:56.263 ID:pyyMYRR30
高速道路に限らずインフラ維持に金使わないとヤバイ
70: 2022/01/12(水) 15:09:51.731 ID:JxthZFNoM
今更か
50年遅い
50年遅い
71: 2022/01/12(水) 15:11:41.892 ID:2LP9jtvl0
場所にもよるけど20kmで500円くらいかな
72: 2022/01/12(水) 15:13:14.409 ID:FFI3qQ4ga
高速車多すぎなんだよ
78: 2022/01/12(水) 15:20:16.877 ID:QKbo8TtBd
ガソリン税高すぎる
そのうえ消費税まで取るというふざけた制度
馬鹿にしとるわ
そのうえ消費税まで取るというふざけた制度
馬鹿にしとるわ
79: 2022/01/12(水) 15:21:48.088 ID:VUj5n15l0
正論とか意味なくね
平坦でカーブや加減速が少なく低摩擦で走れる鉄道の効率が高いのも正論
採算合わない路線を切り捨てた路線の利益率が高いのも正論だよね
平坦でカーブや加減速が少なく低摩擦で走れる鉄道の効率が高いのも正論
採算合わない路線を切り捨てた路線の利益率が高いのも正論だよね
82: 2022/01/12(水) 15:24:58.393 ID:99pUDG8Jp
お前ら意外と冷静に分析してるんだな
84: 2022/01/12(水) 15:27:43.245 ID:G3eYPKmu0
>>82
国交省どころか経産省の天下りまで役員にしてる国策企業トヨタの発言を鵜呑みにすることの方が難しいので
国交省どころか経産省の天下りまで役員にしてる国策企業トヨタの発言を鵜呑みにすることの方が難しいので
87: 2022/01/12(水) 15:28:45.322 ID:H76yUBdX0
外国より高くなるのはしかない部分もあるが
こういう批判はどんどんしてくれ
こういう批判はどんどんしてくれ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641965616/
コメント
コメント一覧 (25)
それはそうと高すぎるし混みすぎるし割に合わないとは思うが
高いのは別にいいから死ぬ気でさっさと拡張工事しろって感じ
vehicle4321
が
しました
時間を買うと考えて割り切らないと高速の長距離移動は出来ない
下道はしんどいから高速使うけど
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
区間限定
とかにするから貧乏人が群がるんだよ
恒常的に安くしとけば最初は渋滞するけど徐々に緩和されてくよ
vehicle4321
が
しました
一人で高速使う乗用車はまぁそりゃ高いだろと
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
バイパスになって無いのが悪い。もっとバイパスに誘導したうえで高速を安くしろ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
毎年点検してない車は今まで通り2年ごとに
vehicle4321
が
しました
交通障害がなく、普通の速度で移動する前提だと
新幹線は最短2時間〜3時間弱で寝てても着く
車は5時間弱運転しっぱなし
時間を金で買ってるようなもん
vehicle4321
が
しました
トラックは割引したる
vehicle4321
が
しました
現状でも場所によっちゃ無料だけどもっと柔軟にさ
vehicle4321
が
しました
高速道路を走る公共交通は高速バスだ
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※