1: 2022/01/17(月) 09:44:46.07 ID:5tzmBwOG0
ならなにがいい?
CX5はなしで
CX5はなしで
まとめサイト速報+
2: 2022/01/17(月) 09:45:11.91 ID:5tzmBwOG0
ワイ運転へたっぴやから大きいのは無理
3: 2022/01/17(月) 09:45:29.16 ID:M3TRzg6Z0
でみよ
4: 2022/01/17(月) 09:46:00.15 ID:5tzmBwOG0
諸々の関係でマツダしか乗れへんので
5: 2022/01/17(月) 09:46:21.31 ID:YtiL/PKJ0
CX8
6: 2022/01/17(月) 09:46:31.91 ID:NZMW+8QR0
キャロル
7: 2022/01/17(月) 09:46:42.43 ID:OCjFaacI0
そらCX8しかないやろ
8: 2022/01/17(月) 09:46:47.94 ID:MAaTDBQw0
マツダ2のディーゼルでええやん。
9: 2022/01/17(月) 09:47:09.56 ID:9VVmpKEe0
フレアワゴン
10: 2022/01/17(月) 09:47:10.89 ID:YtiL/PKJ0
マツダ車以外でもチャイルドシート2ついれるなら相当でかくなるやろアホかお前
11: 2022/01/17(月) 09:47:18.57 ID:7nkj6QCV0
型落ちアクセラでええやろ
12: 2022/01/17(月) 09:47:20.37 ID:z3aGgq0S0
2シーター以外ならいけるやろ
助手席と運転席の後ろに装着や
助手席と運転席の後ろに装着や
13: 2022/01/17(月) 09:47:26.30 ID:OVy02UHz0
MX5
14: 2022/01/17(月) 09:48:14.44 ID:ndh8yuvFd
cx9
15: 2022/01/17(月) 09:48:52.11 ID:u9DkvELzr
CX8やね
16: 2022/01/17(月) 09:49:06.44 ID:lWpSdvlT0
ロードスターでええやろ
17: 2022/01/17(月) 09:49:23.87 ID:wlAMcTWva
CX3ならちっさいしこれ一択やな
mazda3はcx5より運転むずいからやめたほうがいいから
mazda3はcx5より運転むずいからやめたほうがいいから
18: 2022/01/17(月) 09:49:35.38 ID:5tzmBwOG0
cx5乗れるかなあ
20: 2022/01/17(月) 09:53:36.34 ID:YtiL/PKJ0
>>18
フロントノーズが長くなくて車幅わかってりゃ慣れだけで大差ない
デミオみたいなフロントの視認性が糞なもののほうが難しい
フロントノーズが長くなくて車幅わかってりゃ慣れだけで大差ない
デミオみたいなフロントの視認性が糞なもののほうが難しい
19: 2022/01/17(月) 09:51:20.70 ID:h6ntSPOn0
慣れるやろ
21: 2022/01/17(月) 09:54:37.96 ID:JtzH2eFU0
Mazda3とかよりcx5の方が視界高いから運転し易いと思うで
とりま試乗してみ
とりま試乗してみ
22: 2022/01/17(月) 09:54:47.62 ID:duNG8ROQ0
mazda3にチャイルドシートはただでさえ少ない後方視界が完全にゼロなるで
23: 2022/01/17(月) 09:56:12.56 ID:T0SuuNBJa
ロードスターやな
24: 2022/01/17(月) 09:56:37.10 ID:9Wu8Ie0ld
プレマシーや
25: 2022/01/17(月) 09:56:53.13 ID:DvN0Kvgz0
cx-30か5でいいのでは
26: 2022/01/17(月) 09:58:01.45 ID:JscpxGHH0
サバンナFC3S
27: 2022/01/17(月) 09:59:02.83 ID:NG6rdQR/0
ビアンテ
28: 2022/01/17(月) 09:59:08.55 ID:jU1q98kHd
デカイほうが運転しやすいやろ
29: 2022/01/17(月) 09:59:35.34 ID:0RODJ2oe0
なぜマツダ限定なのか
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642380286/
コメント
コメント一覧 (39)
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
でも現実の子育て世代は皆CX-5だね
まぁマツダの1番の稼ぎ頭だし
vehicle4321
が
しました
後部座席が無理なのは大人の男や(ドワーフは除く)。
vehicle4321
が
しました
日本一つまらんメーカーだ
vehicle4321
が
しました
本スレにもある通りオーバーハングの視認性が低いクルマの方が神経使う
むしろ乗り降りのしやすさとかドアの大きさ、開閉角度の方が重要
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
これが不便だと言われるだろうがMTAT論争みたいなもんで、実際毎日のように乗ってりゃ流れの1つよ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
マツダ好きってわけじゃないし、ホンダのエンジニアに世話になってる私でも、あのコスパには感心した
vehicle4321
が
しました
チャイルドシート以外の荷物は知らん。
少なくとも最終型のBMアクセラは後部シートに2つ行ける。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
後ろで見守らなくちゃいけないから一つが限界かな
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
デカイっちゃデカイけど、モニターついてるし、うちは奥さん運転しないから何とかなってる。
子ども一人ならCX-5でも十分だが、実家行ったり公園行ったりすると荷物も増えるし、余程運転に自信がないというのでなければCX-8を押す。試乗するのが一番だよ。
vehicle4321
が
しました
ジュニアシートならだいたいの車が2台搭載できる
vehicle4321
が
しました
こどもをのせるとき腰が辛い
vehicle4321
が
しました
出来ないならチャイルドシートはリアに2台した方が良いぞ
vehicle4321
が
しました
スライドドアだけでも買う価値がある
田舎ならともかく、そうでないなら行く先々での駐車場の乗り降りにおいてスライドドアに勝るものはない
vehicle4321
が
しました
新車で大きすぎるのは避けたいってことならCX-5しかない
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※