1: 2022/01/17(月) 09:53:06.75 ID:AJ082THs9
2022年1月16日(日)19時30分
豊田自動織機 / トヨタRAV4“5D ADVENTURE 2022”(東京オートサロン2022)
トヨタ自動車から委託を受け、トヨタ『RAV4』や『ハリアー』などの企画やデザイン、生産にまで携わる豊田自動織機は、2022年1月14日に開幕した東京オートサロン2022に、山岳救助に特化した「RAV4“5D ADVENTURE 2022”」を出展。RAV4をさらに魅力的にし、ユーザーに提供できることを目指すという。
今回展示されたコンセプトモデルのテーマは、「究極のRAV4」。様々な分野のプロフェッショナルをリサーチすることで、RAV4の持つ運動性能やPHV、ハイブリッド性能などを生かした山岳救助に特化したモデルの制作を決めたと、自動車事業部製品企画部RV商品企画室の中村直之氏は説明する。
「実際の山岳救助隊の行動や思考、どういうような動きで救助に向かうかという流れを調べました。通常の山岳救助はヘリで向かうものですが、悪天候になるとヘリは飛べないので、そうなると山岳救助の方は車で救助に向かうそうなんです。その際に、少しでも救助する方の近くに行きたいという事で、そのためにはどうすればいいかという事を一番に考えています」
そしてまずは、安全な地形を読み取って走行できる、LiDAR(レーザー測距装置)を搭載。AR機能と重ね合わせることで、LiDARで読み取った安全な地形を視覚的に見ることを可能とし、隊員はその情報を元に山岳地帯の最深部へ進んでいくことができるという。
さらに、LiDAR、カメラ、照明など救助活動で必要な各種機能を装備した脱着可能なキューブユニットも搭載。クルマの天井部にはドローンもセットされていて、クルマではこれ以上奥に行けないと判断すると、ドローンの出動を促すアラートが起動し、クルマのステアリングとアクセルペダルでのドローン操作が可能となる仕組みとなっている。
そして、ドローンが救助者の所へたどり着くと、GPS発信機付きのファーストエイドキットを投下。そのGPS情報を頼りに、隊員は救助に向かうことができると説明された。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://response.jp/article/2022/01/16/353215.html
豊田自動織機 / トヨタRAV4“5D ADVENTURE 2022”(東京オートサロン2022)
トヨタ自動車から委託を受け、トヨタ『RAV4』や『ハリアー』などの企画やデザイン、生産にまで携わる豊田自動織機は、2022年1月14日に開幕した東京オートサロン2022に、山岳救助に特化した「RAV4“5D ADVENTURE 2022”」を出展。RAV4をさらに魅力的にし、ユーザーに提供できることを目指すという。
今回展示されたコンセプトモデルのテーマは、「究極のRAV4」。様々な分野のプロフェッショナルをリサーチすることで、RAV4の持つ運動性能やPHV、ハイブリッド性能などを生かした山岳救助に特化したモデルの制作を決めたと、自動車事業部製品企画部RV商品企画室の中村直之氏は説明する。
「実際の山岳救助隊の行動や思考、どういうような動きで救助に向かうかという流れを調べました。通常の山岳救助はヘリで向かうものですが、悪天候になるとヘリは飛べないので、そうなると山岳救助の方は車で救助に向かうそうなんです。その際に、少しでも救助する方の近くに行きたいという事で、そのためにはどうすればいいかという事を一番に考えています」
そしてまずは、安全な地形を読み取って走行できる、LiDAR(レーザー測距装置)を搭載。AR機能と重ね合わせることで、LiDARで読み取った安全な地形を視覚的に見ることを可能とし、隊員はその情報を元に山岳地帯の最深部へ進んでいくことができるという。
さらに、LiDAR、カメラ、照明など救助活動で必要な各種機能を装備した脱着可能なキューブユニットも搭載。クルマの天井部にはドローンもセットされていて、クルマではこれ以上奥に行けないと判断すると、ドローンの出動を促すアラートが起動し、クルマのステアリングとアクセルペダルでのドローン操作が可能となる仕組みとなっている。
そして、ドローンが救助者の所へたどり着くと、GPS発信機付きのファーストエイドキットを投下。そのGPS情報を頼りに、隊員は救助に向かうことができると説明された。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://response.jp/article/2022/01/16/353215.html
まとめサイト速報+
11: 2022/01/17(月) 09:58:10.50 ID:gh6sYLrb0
>>1
FJクルーザーの6MTを日本販売しろ
FJクルーザーの6MTを日本販売しろ
97: 2022/01/17(月) 11:07:46.75 ID:CGKE63Hx0
>>1
ここまでしなくてもプラノで良いのでは…
ここまでしなくてもプラノで良いのでは…
282: 2022/01/17(月) 18:01:59.63 ID:m1iZeHxo0
>>1
マジカッコいい
売ってくれ
マジカッコいい
売ってくれ
2: 2022/01/17(月) 09:54:23.25 ID:o9XSq8250
売ってくれ
3: 2022/01/17(月) 09:55:41.46 ID:YfsYNFuz0
タイヤじゃなくてキャタピラの方がよくね?
31: 2022/01/17(月) 10:08:20.40 ID:yiWWbJeh0
>>3
それ
それ
34: 2022/01/17(月) 10:10:33.22 ID:5Bqo/a860
>>3
六脚足の方が山岳には向いてると思うの
六脚足の方が山岳には向いてると思うの
179: 2022/01/17(月) 12:31:46.08 ID:cwKnovYR0
>>3
それだと必要な免許が大型特殊二種になる
あとキャタピラーは山岳地帯には向かないので、
軍用車両でも無限軌道を山岳用には採用しない
使うのは塹壕などの穴が多い平野部
それだと必要な免許が大型特殊二種になる
あとキャタピラーは山岳地帯には向かないので、
軍用車両でも無限軌道を山岳用には採用しない
使うのは塹壕などの穴が多い平野部
8: 2022/01/17(月) 09:57:25.16 ID:JAyaZ5ko0
登山道登れるのか すごいな
10: 2022/01/17(月) 09:57:35.01 ID:gCnThVHT0
救急車もランボルギーニを改造した方が早く搬送できるぞ
35: 2022/01/17(月) 10:11:31.58 ID:puuygV8V0
>>10
肝心な時に動かないけどな
肝心な時に動かないけどな
74: 2022/01/17(月) 10:38:28.47 ID:sXnB4u3V0
>>35
搬送中に出火とかな。
搬送中に出火とかな。
15: 2022/01/17(月) 10:00:51.22 ID:JT+RWWXk0
車高もうちょい高いほうが良くね?
16: 2022/01/17(月) 10:01:25.96 ID:CIof8Pct0
200万で
17: 2022/01/17(月) 10:02:46.31 ID:ZQykNajB0
ゴツゴツし過ぎだろ
あきおはプライベートでジムニーに乗ってるらしいが、あれくらいプレーンで良いんだよラブ4も
あきおはプライベートでジムニーに乗ってるらしいが、あれくらいプレーンで良いんだよラブ4も
18: 2022/01/17(月) 10:03:43.75 ID:T1DjyQYz0
ジムニーだろ
19: 2022/01/17(月) 10:03:45.93 ID:YS8lOvs90
山岳地帯の最深部には道はないから
21: 2022/01/17(月) 10:04:11.21 ID:1vXDS4450
マッド塗装する必要性とは…?
73: 2022/01/17(月) 10:38:03.69 ID:PnDXaXpK0
>>21
格好いいじゃん
そんなもんだ理由なんて
格好いいじゃん
そんなもんだ理由なんて
83: 2022/01/17(月) 10:49:32.30 ID:z/OeaD090
>>21
マットな
マットな
22: 2022/01/17(月) 10:04:39.87 ID:9dtXlmQj0
アメリカのパトカーみたいだな
アリですよこれ
アリですよこれ
23: 2022/01/17(月) 10:05:17.35 ID:tTcOFqTs0
マット塗装はカッコいいけど目立つ色の方が遠くから見えていいかも
26: 2022/01/17(月) 10:06:03.35 ID:0APqMQIB0
マット化粧のほうがいい
163: 2022/01/17(月) 12:18:34.76 ID:P4xCEMpO0
>>26
こすり傷が目立ちにくい
こすり傷が目立ちにくい
27: 2022/01/17(月) 10:06:16.83 ID:8mFklQUs0
夜間でも遠くから見やすいように蛍光色にするべきだよな
ただし車体にLEDが設置されてるならこの色でも構わないが
ただし車体にLEDが設置されてるならこの色でも構わないが
29: 2022/01/17(月) 10:07:27.41 ID:HRB77zzz0
車よりバギーとかの方がいいんじゃないの?
37: 2022/01/17(月) 10:11:42.29 ID:PwVgfSNk0
>>29
なら、50㏄のオフロードバイクを車に積んで行けよ。
機動性がひろがるぜ。
なら、50㏄のオフロードバイクを車に積んで行けよ。
機動性がひろがるぜ。
122: 2022/01/17(月) 11:31:41.09 ID:Y7wBIFus0
30: 2022/01/17(月) 10:07:54.31 ID:AhnyYYTX0
プラドをベースに作れよ!
144: 2022/01/17(月) 11:59:32.10 ID:DDkd/h+o0
>>30
登山口に向かう山道って物凄く狭いところもあるし、
無理じゃね?
登山口に向かう山道って物凄く狭いところもあるし、
無理じゃね?
152: 2022/01/17(月) 12:08:47.10 ID:XhJaSudn0
>>144
でも結構上の方まで農家の軽トラっぽい轍が付いてたりするよね
でも結構上の方まで農家の軽トラっぽい轍が付いてたりするよね
42: 2022/01/17(月) 10:14:50.52 ID:9nBfYcM00
ランクルを選ばないところに本気度(ない方向で)がうかがえる
43: 2022/01/17(月) 10:14:59.62 ID:tlN/yDMQ0
これはカッコいい
釣り目が似合う
釣り目が似合う
44: 2022/01/17(月) 10:16:17.69 ID:q2ErJXsi0
>RAV4の持つ運動性能
RAV4はハードウェアが異なる3種類の四駆をトヨタが作っている。
どのRAV4なのか記事で明らかにしないと、性能が分からない。
RAV4はハードウェアが異なる3種類の四駆をトヨタが作っている。
どのRAV4なのか記事で明らかにしないと、性能が分からない。
48: 2022/01/17(月) 10:18:41.16 ID:OvphqGxD0
トランスフォームしますか?
49: 2022/01/17(月) 10:21:26.01 ID:Uvl2RSwc0
RAV4ってそんな大した四駆使ってたっけ?
空転車輪にブレーキ掛けてトルク逃さないだけのタイプじゃないの?
空転車輪にブレーキ掛けてトルク逃さないだけのタイプじゃないの?
76: 2022/01/17(月) 10:39:30.63 ID:CExXTO+S0
>>49
四駆的にはゴミです
最強はラダーフレームでMTでパートタイム4WDで前後デフロック付きですね
現状だとランクル70でしょうか
四駆的にはゴミです
最強はラダーフレームでMTでパートタイム4WDで前後デフロック付きですね
現状だとランクル70でしょうか
56: 2022/01/17(月) 10:29:24.51 ID:ukPGIpvm0
アホがこういうの街乗りしてイキるんだろうな
58: 2022/01/17(月) 10:30:55.27 ID:bbGb1KmI0
良いなこれ
28: 2022/01/17(月) 10:06:49.54 ID:LqZEget50
かっけーじゃん
市販者も変なロゴやめてそのTOYOTAマークにしてくれよ
市販者も変なロゴやめてそのTOYOTAマークにしてくれよ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642380786/
コメント
コメント一覧 (15)
軽トラ4駆がガンガン荷物を積んで登る横でスタックするのが関の山だわ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
ガチの山岳救助で使用するのではなく山岳救助のイメージで夢装備モリモリにしたり
山岳救助のイメージリーダ、マスコット的なアピール使用ってだけだぞ。
vehicle4321
が
しました
レーザースキャンシステムが活躍する前に車幅のせいで侵入出来ないだろ?しゃーないからそこからは歩け。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
ソロキャン釣りキャンに重宝しそうやん
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※