1: 2022/01/05(水) 02:03:06.17 ID:BzjpJT3yx
長い?休日ならどう?
まとめサイト速報+
2: 2022/01/05(水) 02:03:19.99 ID:6c5CiEI+0
ながい
3: 2022/01/05(水) 02:03:46.47 ID:6B5H13V20
めちゃくちゃ長いぞ
昼過ぎなら確実に眠くなる
昼過ぎなら確実に眠くなる
4: 2022/01/05(水) 02:04:05.18 ID:F8L7PA700
高速なら余裕
5: 2022/01/05(水) 02:04:29.33 ID:YsyAZzCB0
途中で休憩してないと事故りそう
6: 2022/01/05(水) 02:04:35.36 ID:qvKkF8Qu0
慣れれば大したことないで
7: 2022/01/05(水) 02:04:46.39 ID:wqaAUPkF0
時間とルートによる
アホでも分かるやろうけど
アホでも分かるやろうけど
8: 2022/01/05(水) 02:05:05.89 ID:BzjpJT3yx
眠くなるんか
朝から高速道路で3時間ちょい運転するんやけど眠れないんや
朝から高速道路で3時間ちょい運転するんやけど眠れないんや
17: 2022/01/05(水) 02:06:39.95 ID:KFq4Utr20
>>8
頑張って寝ろや 下の道ならまだしも徹夜で高速は確実にウトウトやぞ
頑張って寝ろや 下の道ならまだしも徹夜で高速は確実にウトウトやぞ
24: 2022/01/05(水) 02:08:19.84 ID:BzjpJT3yx
>>17
徹夜でもない
昼過ぎまで12時間以上寝てたから実質夜中に運転する感覚
徹夜でもない
昼過ぎまで12時間以上寝てたから実質夜中に運転する感覚
26: 2022/01/05(水) 02:09:52.75 ID:6B5H13V20
>>24
それが危ないって言ってんだよ
それが危ないって言ってんだよ
33: 2022/01/05(水) 02:15:19.78 ID:YObZK8e1a
>>24
朝日は睡魔増加させるぞ
朝日は睡魔増加させるぞ
20: 2022/01/05(水) 02:07:33.95 ID:6B5H13V20
>>8
今寝なかったらマジで終わるぞ
今寝なかったらマジで終わるぞ
28: 2022/01/05(水) 02:10:18.00 ID:BzjpJT3yx
>>20
昼過ぎまで寝てたから眠れんよの
昼過ぎまで寝てたから眠れんよの
9: 2022/01/05(水) 02:05:12.90 ID:o2sGafS80
3時間も運転するのは帰省するときくらいや
10: 2022/01/05(水) 02:05:42.21 ID:a/9yivGN0
疲れる
11: 2022/01/05(水) 02:06:12.95 ID:dn+/NOpo0
下道ならしんどいけど高速なら気にならない距離
12: 2022/01/05(水) 02:06:15.73 ID:+EXntGv/a
そろそろ二時間になります
休憩しませんか?
休憩しませんか?
13: 2022/01/05(水) 02:06:18.01 ID:fkIkkMiP0
まあ疲れる
運転してる時平気な場合でも着いたらドッとくる
運転してる時平気な場合でも着いたらドッとくる
14: 2022/01/05(水) 02:06:23.48 ID:EgKHFS6zd
高速なら余裕やろちょいちょい休憩した方がええで
15: 2022/01/05(水) 02:06:31.37 ID:Zlm08GA00
まぁまぁスタンダード
16: 2022/01/05(水) 02:06:33.17 ID:GN0qYXbr0
高速で適度に流れてるなら楽勝
19: 2022/01/05(水) 02:07:16.48 ID:YsyAZzCB0
眠いのも怖いけど高速で真にヤバいのは漫然運転やな
21: 2022/01/05(水) 02:08:03.63 ID:KmTViGP6d
高速なんて特に眠くなるぞ
22: 2022/01/05(水) 02:08:11.25 ID:IxFeo94p0
高速ならいける
下道は2時間でもしんどい
下道は2時間でもしんどい
23: 2022/01/05(水) 02:08:19.48 ID:ygsysynE0
高速も最近はハンドル握ってるだけで加減速勝手にやってくれるから何十時間でも乗ってられるわ
25: 2022/01/05(水) 02:09:14.90 ID:aqiXZYEda
知らないルートで下道だと大変やな
高速とか知ってる道ならまあちょっと疲れるけど行けるやろ
高速とか知ってる道ならまあちょっと疲れるけど行けるやろ
27: 2022/01/05(水) 02:09:57.19 ID:ymAfbV7y0
暇すぎる
29: 2022/01/05(水) 02:10:52.24 ID:mWwjtbIy0
ガム噛んどきゃ余裕やで
30: 2022/01/05(水) 02:13:41.28 ID:YObZK8e1a
1番ハマってたゲームやってる3時間と同じ感覚やあっという間やな
31: 2022/01/05(水) 02:14:22.79 ID:hXMRTy4Kd
早く自動運転普及しろよ
34: 2022/01/05(水) 02:16:39.72 ID:KFq4Utr20
>>31
旧車全部禁止!全車両に統一規格のOS搭載でスタート!
ってやれる時代がこないと自動運転は普及無理ちがうかなって
旧車全部禁止!全車両に統一規格のOS搭載でスタート!
ってやれる時代がこないと自動運転は普及無理ちがうかなって
32: 2022/01/05(水) 02:14:41.85 ID:9UPfu3eLd
最近は自動運転技術あるから楽になったわ😳
35: 2022/01/05(水) 02:18:29.28 ID:BzjpJT3yx
高速いくの久々だから緊張して眠気起きないとかない?
36: 2022/01/05(水) 02:19:13.57 ID:6B5H13V20
>>36
絶対ないぞ
絶対ないぞ
37: 2022/01/05(水) 02:19:28.63 ID:BzjpJT3yx
今から向かってちょっと眠くなったら休憩の方がええかな?
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641315786/
コメント
コメント一覧 (16)
慣れていないなら最初から1~2回休憩する予定を立ててから出発した方がいい
vehicle4321
が
しました
高速道路:やっと静岡かよ。
一般道:渋滞も信号待ちも糞だるい。まだ神奈川県から出れてねーわ。
↑こんな感覚。
緊張しようがしまいが長時間の運転は疲れるし、疲れてたらすーっと意識遠のく感じで眠くなるから休める時は積極的に休んだ方が良い。
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
体感だと5時間超えると長いなって思う
vehicle4321
が
しました
夜中ならないくらでも運転してられるぞ
vehicle4321
が
しました
これを覚えた上で走れ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
高速は飽きてくる
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
それから1時間後に息子が生まれたな。
マジな話で、義両親にこっぴどく怒られたわ。
vehicle4321
が
しました
高速は姿勢固定させすぎて体にも悪い
休憩入れるならどっちも問題ない
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※