1: 2021/12/12(日) 23:01:56.661 ID:iASMP+jUM
な?
まとめサイト速報+
2: 2021/12/12(日) 23:02:27.683 ID:i0aPUoZy0
消えてないが
3: 2021/12/12(日) 23:02:39.534 ID:ie14FDEM0
消えてなくね?
4: 2021/12/12(日) 23:02:53.303 ID:Y0BWJAt90
スマホでカーナビしてるやつなんて貧乏人だけじゃない?
9: 2021/12/12(日) 23:03:37.181 ID:jiXylqyt0
>>4
これ
これ
6: 2021/12/12(日) 23:03:24.196 ID:5ELrJJywa
スマホは山、トンネルでゴミなんだが?
7: 2021/12/12(日) 23:03:25.793 ID:SkjjRpZS0
勝手についてくるのだが?
8: 2021/12/12(日) 23:03:32.231 ID:wsa3Ecjar
消えてないな
むしろ電気自動車になって必須になったような
むしろ電気自動車になって必須になったような
10: 2021/12/12(日) 23:03:42.022 ID:igq+7VVa0
カナビだが
11: 2021/12/12(日) 23:03:48.923 ID:XT/TDrYE0
更新料は払わんわな
16: 2021/12/12(日) 23:05:38.754 ID:0MGKwT5id
>>11
その前に乗り換える定期
その前に乗り換える定期
12: 2021/12/12(日) 23:04:23.080 ID:Xz4A/AiU0
中身はスマホだけどな
13: 2021/12/12(日) 23:04:37.656 ID:+YplKq4na
バッテリーがネック スマホはいつまでもそこが解決されない
14: 2021/12/12(日) 23:05:23.468 ID:+uah6mNl0
カーナビ=情弱アイテムになってね?
カーステが主流になってきてると思うけど
カーステが主流になってきてると思うけど
15: 2021/12/12(日) 23:05:28.666 ID:NQF8kB8yp
スマホでナビとかバイクくらいだろ
17: 2021/12/12(日) 23:06:16.654 ID:04kOsJ+xd
ディスプレイオーディオが標準搭載で
そこにディーラーオプションやらのナビデータ入れて旧来のカーナビとして使うか
スマホナビそのまま映すかってだけで
全然消えてはいないな
そこにディーラーオプションやらのナビデータ入れて旧来のカーナビとして使うか
スマホナビそのまま映すかってだけで
全然消えてはいないな
18: 2021/12/12(日) 23:06:26.935 ID:tAIu9dcr0
俺なんて同じこと30年前から言ってたし俺の方がすげーな
19: 2021/12/12(日) 23:07:16.772 ID:mvR2Hy5Ap
5年前俺「今のカーナビすげえぇえええ」
今俺「今のカーナビすげええええええ」
今俺「今のカーナビすげええええええ」
24: 2021/12/12(日) 23:09:41.218 ID:6NH+2YuVd
>>19
お前の生き方を人生のナビとして見習いたい
お前の生き方を人生のナビとして見習いたい
20: 2021/12/12(日) 23:07:57.214 ID:mtPd8QbL0
長年カーナビつけてたが去年からスマホとメディアレシーバーにした
スマホのナビの方が更新早くて助かる
音楽も聴ける
電話かかってきてもハンズフリー
メリットしかない
スマホのナビの方が更新早くて助かる
音楽も聴ける
電話かかってきてもハンズフリー
メリットしかない
23: 2021/12/12(日) 23:08:59.240 ID:wsa3Ecjar
>>20
お前のカーナビ音楽聞けたりハンズフリーできなかったのか
お前のカーナビ音楽聞けたりハンズフリーできなかったのか
31: 2021/12/12(日) 23:12:37.342 ID:mtPd8QbL0
>>23
アルパインだったから使えてたよ
ただね iOSがバージョン上がるたび接続不安定になってく
うざくてな
アルパインだったから使えてたよ
ただね iOSがバージョン上がるたび接続不安定になってく
うざくてな
25: 2021/12/12(日) 23:09:53.438 ID:euItV4yd0
>>20
カーナビにBluetooth着いてないの?
カーナビにBluetooth着いてないの?
22: 2021/12/12(日) 23:08:56.736 ID:zb7/l/Bd0
ヤフーカーナビ様々である
26: 2021/12/12(日) 23:10:00.428 ID:+zwRZrRw0
タブレットガムテープで張り付けてる奴見たときは悲しくなった
27: 2021/12/12(日) 23:11:17.247 ID:RO14hS1b0
うちのトーチャンは使い分けてるって言ってたな
カーナビは大きな道だけど混みやすい道だけど
グーグルやヤホーは細いけど裏道教えてくれるから面白いって
カーナビは大きな道だけど混みやすい道だけど
グーグルやヤホーは細いけど裏道教えてくれるから面白いって
28: 2021/12/12(日) 23:11:21.175 ID:+NArcESy0
カーナビが消えてないのはディーラーが一緒に載せるからだろ?
例えばあと購入だとお前らどっち選ぶんだよって話な
ディーラーの営業がうまいだけでお前らは流されてるだけなんよ
それで「消えてない!」は片腹痛い
例えばあと購入だとお前らどっち選ぶんだよって話な
ディーラーの営業がうまいだけでお前らは流されてるだけなんよ
それで「消えてない!」は片腹痛い
32: 2021/12/12(日) 23:13:13.126 ID:cMSXZPRj0
>>28
最近の車ってどのみちモニターは必須だから
ナビもまとめた方が収まりが良いんだよ
最近の車ってどのみちモニターは必須だから
ナビもまとめた方が収まりが良いんだよ
41: 2021/12/12(日) 23:17:34.014 ID:M3UxiJFBd
>>32
最近の車だと300万円ちょいくらいを境にディスプレイが車両システム管理パネル兼ねる様になってくるもんな
スマホでナビしたところで元の画面取り除ける訳じゃないしいくつも画面並べる趣味なければスマホは鬱陶しくなるわな
最近の車だと300万円ちょいくらいを境にディスプレイが車両システム管理パネル兼ねる様になってくるもんな
スマホでナビしたところで元の画面取り除ける訳じゃないしいくつも画面並べる趣味なければスマホは鬱陶しくなるわな
44: 2021/12/12(日) 23:18:50.639 ID:+NArcESy0
>>41
そうするとカーナビつけないって選択肢選べないもんな
ださい見た目になる
これも策略よな
そうするとカーナビつけないって選択肢選べないもんな
ださい見た目になる
これも策略よな
52: 2021/12/12(日) 23:22:20.636 ID:FjLb4PFid
>>44
ディーラーと自動車メーカーの領分の区別すらつけられないのに陰謀論者やってるのは流石にちょっと痛いよ…
ディーラーと自動車メーカーの領分の区別すらつけられないのに陰謀論者やってるのは流石にちょっと痛いよ…
53: 2021/12/12(日) 23:22:50.899 ID:+NArcESy0
>>52
流石にお前痛いよ…
もっと勉強してこいよ
流石にお前痛いよ…
もっと勉強してこいよ
59: 2021/12/12(日) 23:25:34.459 ID:4wooe3N/0
>>53
誰も「全くいらない。スマホがあるから付けなくていい」つってないだろ
お前だけギャーギャー無理やり買わされてるだけってうるせー奴
もうてめー喋んな
誰も「全くいらない。スマホがあるから付けなくていい」つってないだろ
お前だけギャーギャー無理やり買わされてるだけってうるせー奴
もうてめー喋んな
60: 2021/12/12(日) 23:26:22.305 ID:+NArcESy0
>>59
言ってないよ
言ってないよ
29: 2021/12/12(日) 23:11:57.390 ID:cMSXZPRj0
カーナビにiPhone連動機能ついてたから試したが
なんかイマイチだな
でも外車の小型車はスマホをナビにするしかない
車種もあるから、これにも慣れておいたほうが
車選びの選択肢は増えていいや
なんかイマイチだな
でも外車の小型車はスマホをナビにするしかない
車種もあるから、これにも慣れておいたほうが
車選びの選択肢は増えていいや
30: 2021/12/12(日) 23:12:37.104 ID:mvR2Hy5Ap
実際問題持ってる車2台ともナビ付いてないが無くてもスマホだけで困らんわ.....と思ってたけど海浜幕張の商業施設の駐車場入り口探すのに手間取ったからスマホナビより便利なんだろうとは思う
33: 2021/12/12(日) 23:13:14.438 ID:ak4V24jW0
スマホは自律航法がなぁ
34: 2021/12/12(日) 23:13:29.304 ID:+uah6mNl0
インダッシュにでけぇモニターじゃないゴミみたいな自動車にはカーナビでいいと思う
35: 2021/12/12(日) 23:13:39.440 ID:+qN/CIKCa
最新のphvだと車載ナビに目的ルートを入れたらバッテリー走行区間とエンジン走行+発電区間を割り振って最適化するけどスマホには当然無理
36: 2021/12/12(日) 23:13:55.289 ID:NyRcFbGb0
古いカーナビ(+FM+光+ビーコン)と、スマホナビ併用してる。
37: 2021/12/12(日) 23:15:18.859 ID:+NArcESy0
カーナビ 20万
スマホ固定 五千円
お前らはどっち選ぶかって話なんよ
結局ディーラーの営業に流されてどうせローンだしってカーナビ買ってるだけなんだよな
スマホ固定 五千円
お前らはどっち選ぶかって話なんよ
結局ディーラーの営業に流されてどうせローンだしってカーナビ買ってるだけなんだよな
38: 2021/12/12(日) 23:15:52.967 ID:Bl0Qa5Go0
俺の車カーナビついてねーわ
10年前に買ったやつ
知ってるとこしか行かねーから
ってつけんかった
10年前に買ったやつ
知ってるとこしか行かねーから
ってつけんかった
39: 2021/12/12(日) 23:16:37.727 ID:4wooe3N/0
カーナビの方が断然いいに決まってるけど、わずか数年で更新すらされなくなるのは、さすがにクソすぎる
古すぎて役に立たないから、最近は道順メモに書いて運転席に貼り付けとくことすらある
古すぎて役に立たないから、最近は道順メモに書いて運転席に貼り付けとくことすらある
40: 2021/12/12(日) 23:17:29.568 ID:gwK39Cgca
次車買うときは要らねーかなと思う程度にはカーナビ使ってないな
42: 2021/12/12(日) 23:18:06.303 ID:mLKMXUbS0
カーナビあるけど今はGoogleマップの方が優秀だわ
43: 2021/12/12(日) 23:18:36.688 ID:XDwmTVHh0
併用が最強
46: 2021/12/12(日) 23:20:00.992 ID:Bl0Qa5Go0
まぁ事前にグーグルマップで調べて、
近くまで着いたら
コンビニとかよって 行き方覚えりゃ
大概つくわ
近くまで着いたら
コンビニとかよって 行き方覚えりゃ
大概つくわ
48: 2021/12/12(日) 23:20:36.772 ID:+NArcESy0
>>46
さすがに音声案内つかえよ
さすがに音声案内つかえよ
55: 2021/12/12(日) 23:23:49.989 ID:qF9ugoi+M
結局消えてないのがすげーわ
車業界が必死に保護してるんかね
車業界が必死に保護してるんかね
56: 2021/12/12(日) 23:23:52.917 ID:+NArcESy0
それな
58: 2021/12/12(日) 23:25:05.788 ID:NyRcFbGb0
Googleさんは無茶な道を案内する時があるから、油断出来ない。
茨城行った帰り道、渋滞回避なんだろうけど、アスファルト舗装されてない畑道を案内されて泥だらけになった。
茨城行った帰り道、渋滞回避なんだろうけど、アスファルト舗装されてない畑道を案内されて泥だらけになった。
61: 2021/12/12(日) 23:27:14.792 ID:+NArcESy0
どうせ車買う時は興奮してオプションたくさんつけちゃうもんね
64: 2021/12/12(日) 23:27:37.622 ID:oHCFEFz1p
カーナビのスマホ化が始まってる印象
69: 2021/12/12(日) 23:30:14.775 ID:fVwGEQe8a
スマホと連携してGooglemapでナビするやつもあるしな
70: 2021/12/12(日) 23:30:49.706 ID:yVrlpgWRM
消えてないが、Android autoがあれば十分
72: 2021/12/12(日) 23:31:42.805 ID:JERSskdE0
スマホでも良いけどカーナビの方が使い勝手良いからカーナビ付けてる
コスパなんて知らん
コスパなんて知らん
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639317716/
コメント
コメント一覧 (64)
消えるどころか標準装備だよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
が、そういった車が買えない人にとっては予言どおりになりましたねw
よかったですね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ディーラーオプションナビなら値下げの材料になるし。
管理人
が
しました
精度が高いはず。
だから必要な人はいるわけで、専用機は消えていない。
管理人
が
しました
今や安い軽でさえ付いてるから感動も何も味わえない・・
管理人
が
しました
ナビ自体は社用車ならGoogleマップ 自家用車ならヤフーナビ使ってるわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カーナビさんを煽ってる
本気出せば一瞬よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
なくなることはない
社外品は絶滅するだろうが
管理人
が
しました
スマホとクルマの情報がもっと簡単に連携取れるようになるとカーナビも消えだすだろうさ。
それとも据え付けのAndroidナビとかが普及しだすのかな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
良い感じよ。
管理人
が
しました
今年買い換えようと思って中華泥ナビを探してたんだが
色々と検討した結果2万の泥タブを買って設置することで落ち着いた
泥ナビと違ってバックカメラ連動はできないがコスパは最も良いと思う。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
いかんせんGPSが雑で道案内のタイミングがワンテンポ遅れる
管理人
が
しました
CarPlayじゃないと日本に対応していないからナビが動かない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ナビだけならスマホでも良いかもしれんけどさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車に乗り込んでショボい取付キットにスマホ装着してナビ・・みたいなのは貧乏くさすぎて恥ずかしいわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車と関係ない普段使いから平行移行で使えるのは、それはそれで便利。連携できるナビ付ければ一番いいんだろうけど…
今のところ利点と不利点それぞれあって一長一短
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「先にマップ読み込みしとく」←やってないだろ?
それにスマホのバッテリーも気にするだろ?
充電しながらの使用はスマホにダメージだし、熱くなって使えなくなるし。
大まかなルートはカーナビに任せて、目的地付近をスマホナビするのが自分に合った使い方だったよ。
管理人
が
しました
2010年 526万
2019年 604万
何をもって「な?」と言ってるのかが分からない
管理人
が
しました
スマホの電池悪くなるし、音楽もスマホ側で操作しやなアカンのやろ?
カーオーディオやったらエンジン付けたらそのままでおk
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※