1: 2021/11/13(土) 04:44:55.93 ID:wek+fnY5a
めっちゃ有能やん
まとめサイト速報+
2: 2021/11/13(土) 04:45:39.98 ID:qJ2evjTFa
走らないんやもん
坂道登る時とか音うるさいし
坂道登る時とか音うるさいし
3: 2021/11/13(土) 04:45:48.58 ID:U4L/9sO7p
事故った時ぐしゃぐしゃになります
5: 2021/11/13(土) 04:46:02.42 ID:BZ2+sjMjd
車格が高い
6: 2021/11/13(土) 04:46:42.68 ID:Tiq8yTwZM
実家帰ってるときコンビニ行くとかに乗るくらい
7: 2021/11/13(土) 04:46:43.79 ID:ELWpP5cc0
言うほどなんかダサいか?明らかにダサいやんけ
9: 2021/11/13(土) 04:47:39.78 ID:wek+fnY5a
この前レンタカーでN-BOXしかなかったからしょうがなく借りたけどめちゃよかったわ
10: 2021/11/13(土) 04:47:41.32 ID:SG2YAqbU0
なんかとか言って逃げるな明確にダサいぞ
13: 2021/11/13(土) 04:50:21.48 ID:qtTUvJTMM
軽とSUVの2台持ちハイローミックスや
14: 2021/11/13(土) 04:50:23.41 ID:wek+fnY5a
ここまで軽自動車のデメリット挙がらないのが証拠やな
15: 2021/11/13(土) 04:50:46.21 ID:PCJGATYn0
ちょいのりにはいいけどアレで長距離とか高速は嫌になるわ
21: 2021/11/13(土) 04:52:18.22 ID:XsVXuX1BM
>>15
生まれてこの方高速道路使ったことないからなあ
社用車ではたまに乗るけど
生まれてこの方高速道路使ったことないからなあ
社用車ではたまに乗るけど
55: 2021/11/13(土) 05:01:21.86 ID:k3EDd9N6r
>>15
軽の高速で新潟片道4時間かけて行ったことあるけど文字通り風になった気分やったわ(白目)
軽の高速で新潟片道4時間かけて行ったことあるけど文字通り風になった気分やったわ(白目)
60: 2021/11/13(土) 05:02:25.85 ID:8ZNM2xiq0
>>55
軽しか乗らんからこういうの聞くと普通車ってどんだけ楽な乗り物なんや……って思うわ
軽しか乗らんからこういうの聞くと普通車ってどんだけ楽な乗り物なんや……って思うわ
67: 2021/11/13(土) 05:05:09.30 ID:k3EDd9N6r
>>60
ケツ中心に体への影響がデカいし風の強い場所と時期やと気を付けんと風に煽られそうになるやん
ケツ中心に体への影響がデカいし風の強い場所と時期やと気を付けんと風に煽られそうになるやん
77: 2021/11/13(土) 05:07:25.46 ID:8ZNM2xiq0
>>67
実際風に煽られる怖い思いしたことあるけどそれが当たり前だと思ってたから気を付けて走ってるわ
実際風に煽られる怖い思いしたことあるけどそれが当たり前だと思ってたから気を付けて走ってるわ
16: 2021/11/13(土) 04:51:26.81 ID:XsVXuX1BM
遠出しないなら足として最適なんよな
軽自動車のEVとか普及したら最高
軽自動車のEVとか普及したら最高
17: 2021/11/13(土) 04:51:29.76 ID:4a2eN/F+M
高速怖すぎ
18: 2021/11/13(土) 04:52:02.23 ID:FG2YuTCj0
友達は横から突っ込まれて横転してたわ
22: 2021/11/13(土) 04:52:52.43 ID:8ZNM2xiq0
長距離がーっていうが免許取って以来軽しか乗ったことのないワイにはよう分からん
23: 2021/11/13(土) 04:52:52.57 ID:wek+fnY5a
ナンバーもオリンピックのに変更しちゃえば無敵だよ?
25: 2021/11/13(土) 04:53:22.41 ID:qJ2evjTFa
第三京浜毎日使うやけど 玉川の乗り口で毎日のように軽自動車ワゴンがひっくり返ってる
26: 2021/11/13(土) 04:53:35.63 ID:I6YiU4lta
なんか運転下手と思われそう
30: 2021/11/13(土) 04:55:08.49 ID:9IMgmWtY0
ぶっちゃけ燃費そこまで良くないよな?
ワゴンと併用してるけどリッター6-7kmしか差ないぞ
ワゴンと併用してるけどリッター6-7kmしか差ないぞ
32: 2021/11/13(土) 04:55:26.63 ID:1SxGKONN0
狭い道が大杉
34: 2021/11/13(土) 04:55:38.62 ID:qFfB/KEX0
高速乗ってると130~140で爆走してる軽多いんやけどアイツら常にアクセルベタ踏みで走っとるんか?
めちゃくちゃ燃費悪くなりそう。
めちゃくちゃ燃費悪くなりそう。
41: 2021/11/13(土) 04:57:23.63 ID:1Qbcs6DKp
>>34
リッター8とかになる
リッター8とかになる
36: 2021/11/13(土) 04:56:15.32 ID:DwE2957t0
ワイバイク乗りやけど軽に見下されるのはマジで腹立つわ
38: 2021/11/13(土) 04:56:30.93 ID:LgtirzwZ0
リッター23くらいあるこれに慣れると乗用車乗りたくないンゴ
39: 2021/11/13(土) 04:56:56.25 ID:8xgXZ9Xoa
日常生活で使う分には最強やな
42: 2021/11/13(土) 04:57:30.37 ID:JIntPCu1d
燃費の良さと運転のしやすさ
日本は無理くり作った狭い道が多いんよな
日本は無理くり作った狭い道が多いんよな
43: 2021/11/13(土) 04:57:31.05 ID:8ZNM2xiq0
軽のメリット
車幅が狭く運転しやすい
速度が出にくく違反しにくい
駐車スペースが増える
車幅が狭く運転しやすい
速度が出にくく違反しにくい
駐車スペースが増える
47: 2021/11/13(土) 04:58:32.16 ID:KZB8nt9u0
>>43
ワンボックスカーとかだと
下手な普通車より積載できるのもメリット
ワンボックスカーとかだと
下手な普通車より積載できるのもメリット
51: 2021/11/13(土) 04:59:35.21 ID:wek+fnY5a
>>47
キャンプで使ったんやけどクソ積めてびびったわ
下手なコンパクトカー借りなくて正解だった
キャンプで使ったんやけどクソ積めてびびったわ
下手なコンパクトカー借りなくて正解だった
213: 2021/11/13(土) 05:44:39.65 ID:J2Xu+Ije0
>>47
あの形状の普通車が欲しいのに無いね
あの形状の普通車が欲しいのに無いね
45: 2021/11/13(土) 04:57:57.21 ID:dDv090Jzp
軽のくせに爆走してる奴草生える
ならスピード出る車乗れよ
ならスピード出る車乗れよ
48: 2021/11/13(土) 04:58:32.75 ID:qSAVZRXq0
ワイも最近の自動車事故の軽の悲惨っぷり見ると多少維持費は高くても普通車にしようって思うわ
63: 2021/11/13(土) 05:03:38.34 ID:HJNt/MG+p
軽のメリットって混んでる駐車場で軽専用に止められること以外ないやろ
131: 2021/11/13(土) 05:21:30.85 ID:l4aiqIr40
狭い道は強いよな
車2台ギリギリの踏切あるけどそこもスイスイ行けるし
車2台ギリギリの踏切あるけどそこもスイスイ行けるし
136: 2021/11/13(土) 05:23:32.19 ID:qecW1L3O0
新中古コスパ高いよな
140: 2021/11/13(土) 05:24:47.82 ID:/zDGmfBB0
まぁワイも仕事と釣り用にタント買うんやけどな
159: 2021/11/13(土) 05:28:25.72 ID:hgUMebfG0
ちょっと豪華なゴーカートって感じ
160: 2021/11/13(土) 05:28:39.91 ID:0lsEvAqJ0
軽トラの楽しさだけは認めるわ
177: 2021/11/13(土) 05:32:06.00 ID:kN+aa96er
軽とか半端すぎやろ
46: 2021/11/13(土) 04:58:27.54 ID:JIntPCu1d
遠出しない派の街乗り中心なら軽で充分やで
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636746295/
コメント
コメント一覧 (105)
そんなあなたにルーミー、ソリオ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽しか乗った事ないから高速も不便感じた事ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ザッとこんなもん?
管理人
が
しました
まっ、あれ付けても拗らせてる感が増すだけだけど
管理人
が
しました
通勤買い物だけなら軽で十分だという事に気付く
管理人
が
しました
コンパクトカーも変わらんて言うやつも居るけど、事故った時にしぬ可能性高くなると思ったら軽もコンパクトカーも選べんわ
子供も居るから横転してる軽を見たらゾッとする
管理人
が
しました
↑ほんとにこれ、遠出いっぱいするのに軽選ぶ人おらんやろ
管理人
が
しました
他の軽と比べても贅沢な存在だ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それに重きを置くからわざわざ高い金を出して普通車を買う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそも比較できてない人に理解なんてどだい無理やろ
軽サイズしか乗れない人もおるわけで
軽で十分とか言うやつにはそうかそうかと微笑んでおけばいいのよ
管理人
が
しました
子供乗せて走る気にはなれん
管理人
が
しました
何歳児だお前ら
管理人
が
しました
トヨタとダイハツがハイトコンパクトワゴンで盛り返したけど。
速度早くて心配されている割に実はエンジン回転数2千回転くらいなのが今の軽自動車w
アクセルハーフスロットも踏んでいない場合が多い。
管理人
が
しました
確か小学4年生までなら後ろに3人のれるんだよなー
さらに一人はベルトもしなくていい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
両方とも規格上、致し方なし
昔に比べたら大分良くなってはいる。お値段も良くなってるがw
管理人
が
しました
でもそれしか持ってないのは論外
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昔に比べて軽が増えたのは、団地レベルの貧乏な人が増えたせいかな
日本の賃金上昇率の酷さが全てを物語っている気がする
実に嘆かわしい
管理人
が
しました
最初はダサいって思ってたけどレトロ車っぽくて軽のデザイン好き
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※