車メーカー

1: 2021/09/28(火) 12:02:12.444 ID:rn6Yl//s0

ブレーキとアクセルを踏み間違えて起こる事故って
半分くらいは車メーカーの人のせいだよね

まず正反対の機能のものが見えない位置に
違い場所に配置されてて同じ操作で使える
この設計が普通のプロダクト設計だったらあり得ない

アクセルを踏み込んで急加速するような設計も
そもそも急加速が必要なシーンはほとんどないし
そこの部分の設計も間違ってる

これだけたくさん事故が起こってるのに
基本的な設計を見直さずに
ヤバい危険な仕様を改善しようとしないのは
やっぱり知能が足りてない証拠なんかなぁ


まとめサイト速報+

2: 2021/09/28(火) 12:03:23.565 ID:fNiWlwtla

>>1
馬鹿なこと言ってねぇで働け


122: 2021/09/28(火) 13:17:57.363 ID:RLG3yRD5d

>>1の理論は人とぶつかって「お前がそこに居るのが悪い」って言うのと同じくらいムチャクチャな理論


7: 2021/09/28(火) 12:05:20.050 ID:vLauWxOU0

今から車の操作変えても慣れるまでの操作ミスによる事故の方が多そう


8: 2021/09/28(火) 12:05:26.535 ID:vRlt7LjEM

違い場所って何?
頭悪そう


12: 2021/09/28(火) 12:09:17.099 ID:zCTAWmFG0

>>8
近い場所だろ
1はバカなんだからこっちが汲み取ってあげないと


16: 2021/09/28(火) 12:10:36.115 ID:rn6Yl//s0

>>8
車免許持ってないん?
近い場所な?みんな脳内変換して理解してるぞ
ちゃんとついてこいよ


9: 2021/09/28(火) 12:07:03.546 ID:rn6Yl//s0

飯田幸三の件にしても
踏み間違えたかどうかって話も大事かもしれないけど
そもそも踏み間違えたら人が死ぬんだから
踏み間違えないような設計にすべきなんだよ

車体を頑丈にして安全です!とか言うのはレベルが低い
ヒューマンエラーの方が起こる確率高いんだから
ヒューマンエラーを起こさないような設計に
ちゃんとしないといけないのは常識なのになぁ

なんでそこの発想が何十年も生まれないんだろう
こういう事故を見るたびに車のせいじゃなくて
老人のせいにしてるんだろうなぁ


10: 2021/09/28(火) 12:07:28.993 ID:w+XRX7N7d

ゲームのコントローラーみたいな感じで操作できるようにしろよな


11: 2021/09/28(火) 12:08:19.679 ID:ak+M79Sc0

じゃあボケはじめの年寄りが絶対に事故らない設計を教えてくれ


13: 2021/09/28(火) 12:09:18.335 ID:rn6Yl//s0

>>11
絶対にはないんじゃない?


14: 2021/09/28(火) 12:09:24.475 ID:xRv8HMOLp

なんのための教習所と教習車と免許だよ


15: 2021/09/28(火) 12:10:34.236 ID:rnmdjHQIa

わかる
それと似たようなものだけどセンターのマークシート
あれ1つズレただけで酷い点になるからあれはマークシートが悪いよな


17: 2021/09/28(火) 12:11:51.713 ID:5/gz7KrQ0

今ワンペダルやら誤発進抑制機能なんかついてるじゃん


18: 2021/09/28(火) 12:12:57.136 ID:rXDGncfia

ブレーキも自転車みたいにハンドルに付けとけよ


21: 2021/09/28(火) 12:14:56.206 ID:uXSCHKtT0

全てMT車にしたら即解決出来る案件 これ豆な


23: 2021/09/28(火) 12:15:27.556 ID:pXC4rsgEd

割りとマジに左足ブレーキって無理なん?こんだけATが主流なんだし議論の一つもあってよさそうだけど


25: 2021/09/28(火) 12:17:24.927 ID:fMwl9EOD0

>>23
余計踏み間違い増えそうだな


28: 2021/09/28(火) 12:18:37.284 ID:BzacqjxvM

>>23
相当練習しないとカックンブレーキ連発して吐きそう


27: 2021/09/28(火) 12:18:01.332 ID:CCxbG88Qd

急加速は合流でいる
ブレーキアクセルはぱどるのとこに付ければええと思ってる


33: 2021/09/28(火) 12:20:29.248 ID:vRlt7LjEM

JISで決まってるから自動車メーカー技術者は勝手にアクセルやブレーキの位置を変更することは出来ない
国の制度設計も絡んでくるからそんなに簡単に変更できない


39: 2021/09/28(火) 12:26:00.628 ID:rn6Yl//s0

>>33
そういう話をしてるんじゃない
仮にそうだとしても
間違ってる設計ルールに従わざるを得ない状況は
おかしいって話にしかならない

じゃあそのJISで定められた規格を直せやって話で
結構今言いたいことに帰着するんだよ


43: 2021/09/28(火) 12:27:30.583 ID:vRlt7LjEM

>>39
車メーカーの人は頭悪くないって結論に帰結する
スレタイの主張は覆されたw


49: 2021/09/28(火) 12:30:20.908 ID:rn6Yl//s0

>>43
すげぇなお前
車メーカーの人が頭悪いかどうかなんて
どうでもいいのに議論の本質部分を
とことん分かってなくてワロタ
そういうレスしたばっかりなのにwww


34: 2021/09/28(火) 12:20:33.096 ID:Fc5duIgDM

ハンドルのボタン押してからじゃないと急発進しないようにするとかどーよ?


35: 2021/09/28(火) 12:23:56.161 ID:rn6Yl//s0

ペダルに足を置いてる時は
どっちのペダルに足を置いてるのか
社内のLEDでふんわりと教えてくれるだけでも
ほんの少し間違いは減らせそう
今の仕様はフィードバックがなさすぎるんだよな
踏まないとアクセルなのかブレーキなのか分からない


37: 2021/09/28(火) 12:25:02.540 ID:fMwl9EOD0

>>35
運転してるとそんなの見なくなるよ


44: 2021/09/28(火) 12:27:59.636 ID:rn6Yl//s0

>>37
見なくていいんだよ
周辺視野から色情報として光が入ってくればいい

それか踏んだ時の感触を変えるとか?
とにかく違いが何らかの形でユーザーに
感覚としてフィードバックされるべき

今の配置のままやるのであればね


52: 2021/09/28(火) 12:31:27.454 ID:vu2D0zlwd

>>44
元々アクセルとブレーキのペダルって結構踏んだ感触違うと思う


59: 2021/09/28(火) 12:33:56.521 ID:rn6Yl//s0

>>52
靴履いてるしそこまで分かりやすくないから
結構間違えるんだと思う
仮に感触が違うとしてももっと違いを出すべき


65: 2021/09/28(火) 12:35:34.654 ID:lcJcb+2Qd

>>59
間違えるのは一部のボケ老人だろうが
そういう人間はそもそも、運転しちゃいけないの!


64: 2021/09/28(火) 12:35:14.179 ID:jLzQB5I5M

>>44
アクセル踏んだら車が動くしブレーキ踏んだら車は止まる
明らかな違いがある
これがわからない人間(認知)に感触の違いとか色の違いで知らせても時すでに遅し


74: 2021/09/28(火) 12:39:18.243 ID:rn6Yl//s0

>>64
だから踏みこむ前にその明らかな違いが
分かった方がいいよねって話をしてるし
そんな急加速しなくてもいいんじゃねって話もしてる


78: 2021/09/28(火) 12:40:58.340 ID:fMwl9EOD0

>>74
そもそも踏み込まなきゃそんな急加速しねえよ


86: 2021/09/28(火) 12:45:35.989 ID:rn6Yl//s0

>>78
ブレーキだと勘違いするから踏み込むんじゃないの?
アクセルだと思ってるなら踏み込まないと思うけど


83: 2021/09/28(火) 12:44:21.405 ID:wwVs453lM

>>74
赤信号なり前方に歩行者がいるなり目の前に壁があるなりの状況で踏み間違えて事故るのに?
アクセル踏んでいい場面と踏んじゃいけない場面、もしくはブレーキ踏まなきゃいけない場面と踏まなくていい場面の明らかな違いが視覚情報として飛び込んできてるのにやっちゃうんだもんそんなん意味ねぇよ


91: 2021/09/28(火) 12:49:22.517 ID:rn6Yl//s0

>>83
意味あるかどうかの議論は0%100%の話じゃないんだよね
もちろん100%事故を起こさない設定は難しいけど
その確率を以下に減らせるかが設計とデザインじゃん

1%でも減らせるならそれは意味がある

正確にやるなら
どういうメカニズムで勘違いするのかを
ちゃんと解析していってその原因に合わせた
デザイン設計にしていくべきだけど
そこがあまり分かってないからLEDは例な


105: 2021/09/28(火) 13:02:33.529 ID:xZ5NYnW+M

>>91
だったらもうすでに安全機能がついた車はあるんだからそれでいいじゃん
踏み間違い防止機能なり歩行者検知なり
あんたの言うように100%は無理だけどな
けど技術は日々進歩してるしそれを搭載した車種も増えてる
バカみたいに昔と同じ車作って売ってる訳じゃない
バカなのは昔と同じ感覚で運転して事故起こす人間の方


109: 2021/09/28(火) 13:08:15.592 ID:rn6Yl//s0

>>105
別に今ある安全機能を否定してるわけじゃないぞ
それはある方がいい

ただブレーキとアクセルの踏み間違え事故が
多発しているという事実がある中で
ブレーキアクセルペダルの踏み間違えを
防止するための安全対策が十分じゃないねってこと


48: 2021/09/28(火) 12:28:40.556 ID:x0mBdlSja

免許持ってなさそう


69: 2021/09/28(火) 12:36:44.086 ID:MDcw03ZBd

踏み間違えする知能のやつは何使っても間違えるだろ


77: 2021/09/28(火) 12:40:21.234 ID:rn6Yl//s0

>>69
そうなんだけどそれを見越して
少しでも安全な設計にしないと人が死ぬ
バカが勝手に死ぬのはいいんだけど
飯塚の母子のように関係ない人が死ぬのはダメ


80: 2021/09/28(火) 12:41:25.974 ID:lcJcb+2Qd

>>77
そのために健常運転者が違うやり方に慣れなきゃならないのか
頭悪すぎね??


96: 2021/09/28(火) 12:53:00.360 ID:rn6Yl//s0

あとは高齢者は免許更新時に認知能力のテストを
導入するとか自動運転にしてアクセル無くして
ブレーキだけにするとかってのもあるかもしれないけど
とにかくこんだけ悲惨な事故が起きてる現状を見て
メーカーはもっと安全な設計を考えるべき

見た目の外観とか強度ばかり新しくしていって
根幹の部分を考えるって思想が欠けすぎ


97: 2021/09/28(火) 12:53:27.772 ID:qxsPczog0

危険な設計になっているは確かにある気がする
だからアクセルとブレーキに両足置いている人がいるってよく聞く
しかし危険な設計の乗り物にリスク背負って乗っている人はやはり頭が悪いってことになるな


99: 2021/09/28(火) 12:56:12.096 ID:rn6Yl//s0

>>97
リスクと利便性の天秤にかけて
利便性が勝っちゃうから仕方ないんだろうけど
結果として乗るという選択肢を取るのであれば
リスクは最大限まで排除された設計にすべき

その設計部分に関する認知のミスが
これだけ長い期間でたくさん起きてるのに
何でそこが変わらないのかがマジで分からない


100: 2021/09/28(火) 12:57:01.979 ID:lcJcb+2Qd

>>99
分からないのは自身に原因があるのでは.


102: 2021/09/28(火) 12:58:18.503 ID:7CTxWOZU0

>>99
なんでリスクに対して自己で責任をもたないの?
なんでメーカーに押しつけるの?


107: 2021/09/28(火) 13:04:32.420 ID:rn6Yl//s0

>>102
ん?そんな話はしてないぞ
使う側の自己責任の部分は自己責任だし
メーカーはメーカーが出来る範囲で
ちゃんとリスクを減らす設計をしろって話だけど

そこの設計が良くなくて起こった事故に関しては
100%ではないけどメーカーにも少なからず
原因の一端はあんじゃねぇのって話で


101: 2021/09/28(火) 12:57:17.610 ID:yikeWwUG0

足ない人向けに手アクセルブレーキもあるけどこの方式が一般に採用されない理由を考えてみれば?


103: 2021/09/28(火) 13:02:06.450 ID:rn6Yl//s0

>>101
デファクトスタンダードの考え方でしょ
あと習得コストと販売の非効率
だからこのままリスクの高い設計でいきましょう!
ってのがダメだよねって話


106: 2021/09/28(火) 13:02:33.995 ID:wfAY2iDi0

問題があるのはわかってるけどそれが普及してる現状では変えるにもリスクが発生するから


113: 2021/09/28(火) 13:09:57.729 ID:18crBXFXM

アメリカでやってどうぞ


118: 2021/09/28(火) 13:13:21.599 ID:yikeWwUG0

てか単純に乗るべきじゃない人間が乗ってるのが問題なので車の構造ではなく免許制度の問題でしょ


122: 2021/09/28(火) 13:17:57.363 ID:RLG3yRD5d

>>118
これ


126: 2021/09/28(火) 13:20:28.026 ID:rn6Yl//s0

>>118
それもあると思うよ
どっかに書いたけど高齢者は免許更新時に
認知や判断能力の試験を行なって
点数悪いと免許更新出来ない仕組みにするとか
それも踏み間違えを減らすための一つの手段


170: 2021/09/28(火) 14:09:35.986 ID:cGNiRwrB0

慣れてたら間違えないなら飯塚幸三は操作ミスしてないことになって
車側の不具合だったんですねってことになるね


181: 2021/09/28(火) 14:19:28.496 ID:RLG3yRD5d

>>170
慣れてねーじゃん。


183: 2021/09/28(火) 14:20:49.316 ID:cGNiRwrB0

>>181
慣れてないのに免許取れちゃうのおかしいよな


186: 2021/09/28(火) 14:21:42.785 ID:RLG3yRD5d

>>183
お前の理屈ならペーパードライバーなんて生まれないね。


172: 2021/09/28(火) 14:10:08.381 ID:stqPOFLiM

よくわからんけどAT廃止して全部MTにすればいいんじゃないの?


179: 2021/09/28(火) 14:17:45.861 ID:EWNwWXsi0

まだやってて草


180: 2021/09/28(火) 14:17:54.549 ID:rn6Yl//s0

自動運転がある程度性能高くなれば
色々と解決しそうではあるけどね
判断の精度はどんなもんか分からないけど
判断のスピードは人間と比較にならないスピードだしな


185: 2021/09/28(火) 14:21:18.172 ID:UDGqieQ40

そのうち全部の車両を一括制御で動かす形になるとは言われている


187: 2021/09/28(火) 14:22:15.660 ID:rn6Yl//s0

>>185
渋滞とかもなくなるよな
配送とかも効率化されてくし
長距離居眠り事故もなくなる

倉庫とかはもうロボットになってるしな


189: 2021/09/28(火) 14:23:50.790 ID:rn6Yl//s0

もし機械が交通ルールに則って
自動で運転移動してるなら
人間の飛び出しによる事故は
交通ルールを守ってない歩行者側の責任ってことになるのか


192: 2021/09/28(火) 14:25:20.469 ID:cGNiRwrB0

>>189
今は違うけど
全車両が自動で制御されるようになったら
歩行者の飛び出しには対応できるんじゃない?
高速道路での飛び出しみたいな特殊事例は難しいかも知れないけど


194: 2021/09/28(火) 14:27:56.904 ID:rn6Yl//s0

>>192
移動速度は解析精度の低下に繋がるからね
まぁ画像解析の精度とスピードはここ何年かで
かなり急成長してるし自動運転までいかないにせよ
目の前に障害物がある時は
踏み間違えた時にアクセル効かないようにするとかは
出来るかもしれんな


207: 2021/09/28(火) 15:07:12.120 ID:HzREyx2z0

ひらめいた

ブレーキとアクセルを間違えても勝手に進まないよう
最終的に動力をタイヤにどれだけ伝えるか調整するペダルを追加するのはどうだ?


210: 2021/09/28(火) 15:10:22.886 ID:rn6Yl//s0

>>207
そう考えると最初はもう少しちゃんと
設計されてたんだな


212: 2021/09/28(火) 15:12:24.495 ID:+wLfKsJg0

何百年もやった結果、その方式が正解になったんだろ


216: 2021/09/28(火) 15:17:50.512 ID:rn6Yl//s0

>>212
正しく言い直すと
「その方式が標準になった」
だろうな
正解ではないと思う

ていうか間違ったことが一般化しちゃうケースは
世の中を見るとたくさんある
大事なのは一般化してるものが正しいっていう
思い込みから脱却すること

そうしないと進化も進歩も生まれない


218: 2021/09/28(火) 15:21:59.866 ID:rn6Yl//s0

困ってるとか困ってないとか
慣れてるとか慣れてないとか
自分は間違えたことないとか
そういう話はどうでもいいんだよな

初めて事故を起こした人の共通点は
それまで一度も事故を起こしたことのない人なんだよ
つまり今の状況やこれまでの状況がずっと続く保証はない

大事なのはこれから困らないようにすること
これから間違える可能性を低くすること


225: 2021/09/28(火) 15:27:47.287 ID:XAFbogsKd

>>218
どうでも良くねえよバカ!
大多数が慣れた形を変に変えたら逆に事故増えるわ!


232: 2021/09/28(火) 15:34:56.254 ID:rn6Yl//s0

>>225
そうならない範囲で少しずつ変えていけばいいだけでは?
誰もそんなアホみたいな概念フルチェンジしろと言ってないし
そもそも老人に対してどうこうよりも
これから車を覚える人から変えていくっていう
長期的な視点でもいいと思うよ俺は

ただここで考える事を放棄したら
これ以上にはならない


241: 2021/09/28(火) 16:00:06.151 ID:XAFbogsKd

>>232
だからそれなら具体的挙げろってさっき言っただろ!
偉そうに提案しといて中身は自分で考えろなんて通らないぞ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632798132/