1: 2021/07/13(火) 20:44:00.62 ID:609UAM7Q9
日産自動車は2021年7月13日、ワンボックス車「NV200バネット」の一部仕様を変更し、同日販売を開始した。
今回の変更では、燃費の改善を図るべくエンジンに改良を実施。さらにFF車では、トランスミッションを4段ATからCVTに替え、アイドリングストップ機能を追加した。これにより、燃費性能はFF車が13.4~13.6km/リッター、4WD車が11.3km/リッターとなった(WLTCモード)。
快適性の向上も図っており、バンタイプの助手席のリクライニング調整角度を、従来の44°からワゴンタイプと同じ66°に拡大。「DX」「VX」グレードには、「GX」グレードと同じ190mmの前後調整が可能な助手席スライド機能を採用した。また、サイドアンダーミラー付き(助手席側のみ)の電動格納式リモコンドアミラーや抗菌ステアリングを全車標準装備としている。
このほかにも、VXとGXグレードではリアシートを6:4の分割式とすることで利便性を向上。FF車の最大積載量を従来モデルより、50kg大きい650kg(5名乗車時は450kg)とした。
カラーバリエーションも変更しており、新たに「ダークメタルグレー」「インペリアルアンバー」の2色が採用されている。
価格はバンタイプが214万2800円から278万0800円、ワゴンタイプが233万2000円から249万8100円。(webCG)
2021.07.13
https://www.webcg.net/articles/-/44821
NV200バネット


今回の変更では、燃費の改善を図るべくエンジンに改良を実施。さらにFF車では、トランスミッションを4段ATからCVTに替え、アイドリングストップ機能を追加した。これにより、燃費性能はFF車が13.4~13.6km/リッター、4WD車が11.3km/リッターとなった(WLTCモード)。
快適性の向上も図っており、バンタイプの助手席のリクライニング調整角度を、従来の44°からワゴンタイプと同じ66°に拡大。「DX」「VX」グレードには、「GX」グレードと同じ190mmの前後調整が可能な助手席スライド機能を採用した。また、サイドアンダーミラー付き(助手席側のみ)の電動格納式リモコンドアミラーや抗菌ステアリングを全車標準装備としている。
このほかにも、VXとGXグレードではリアシートを6:4の分割式とすることで利便性を向上。FF車の最大積載量を従来モデルより、50kg大きい650kg(5名乗車時は450kg)とした。
カラーバリエーションも変更しており、新たに「ダークメタルグレー」「インペリアルアンバー」の2色が採用されている。
価格はバンタイプが214万2800円から278万0800円、ワゴンタイプが233万2000円から249万8100円。(webCG)
2021.07.13
https://www.webcg.net/articles/-/44821
NV200バネット


まとめサイト速報+
11: 2021/07/13(火) 20:53:34.16 ID:SJD2aFNt0
>>1
これ中古でも高いよな
これ中古でも高いよな
19: 2021/07/13(火) 20:56:02.60 ID:ewDi5RLW0
住民票が住むだけの安い戸建て買って>>1みたいなクルマに住んで全国まわりながら生きるのってどうなの?
32: 2021/07/13(火) 21:03:46.32 ID:awiziTnI0
>>19
意外と狭いから脚伸ばして寝られないよ
意外と狭いから脚伸ばして寝られないよ
2: 2021/07/13(火) 20:44:32.61 ID:dtzUsE4C0
ハイエースください
4: 2021/07/13(火) 20:48:47.03 ID:zlw1LQef0
カングーのディーゼル6MTと
どっちがアウトドアの道具車として幸せになれるかな
どっちがアウトドアの道具車として幸せになれるかな
43: 2021/07/13(火) 21:15:33.34 ID:QzlmmHTx0
>>4
カングーのディーゼル6MTなんて日本で販売されてたかな?
…と思って調べたら、入っとるやん!
ワイならこっち選ぶわ。
カングーのディーゼル6MTなんて日本で販売されてたかな?
…と思って調べたら、入っとるやん!
ワイならこっち選ぶわ。
50: 2021/07/13(火) 21:19:07.08 ID:awiziTnI0
>>43
NVも欧州仕様だと6MTあったりするんだよな
NVも欧州仕様だと6MTあったりするんだよな
75: 2021/07/13(火) 21:44:39.42 ID:FIUz3Wz/0
>>50
それなのよね。初期型のジュークも東南アジア仕様で6MTがあったのに、何故か日本ではニスモの4駆にしか設定が無かった。
よく解らん会社だ。
それなのよね。初期型のジュークも東南アジア仕様で6MTがあったのに、何故か日本ではニスモの4駆にしか設定が無かった。
よく解らん会社だ。
108: 2021/07/13(火) 23:11:13.73 ID:FWGz+HYa0
>>75
日本じゃ売れねーからだよ
日本じゃ売れねーからだよ
6: 2021/07/13(火) 20:49:57.32 ID:m+8jVPDA0
このサイズは中途半端なのよね
10: 2021/07/13(火) 20:53:33.46 ID:betiMVe50
これの2シーターMTが欲しい
14: 2021/07/13(火) 20:54:37.97 ID:HJ9FJGXe0
カス車をいくら化粧直ししてもカスはカスだぞ。
15: 2021/07/13(火) 20:54:55.95 ID:4rYGdYiv0
今どきアイドリングストップw
スタータやエンジンに負荷をかけ、大きなバッテリーを必要とする見せかけだけのシステム
トヨタはとっくにやめたよ
スタータやエンジンに負荷をかけ、大きなバッテリーを必要とする見せかけだけのシステム
トヨタはとっくにやめたよ
16: 2021/07/13(火) 20:55:06.07 ID:qp6Ads6nO
・エンジンを1800に換装
・駆動方式問わず6AT化
・全グレードで4WD選択可能
にしないとねぇ・・・・・・・・
・駆動方式問わず6AT化
・全グレードで4WD選択可能
にしないとねぇ・・・・・・・・
117: 2021/07/14(水) 00:57:24.68 ID:OAOOXP6U0
>>16
(‘人’)b
そうCVTなんかイラネ!
(‘人’)b
そうCVTなんかイラネ!
17: 2021/07/13(火) 20:55:12.49 ID:bfNYlUv70
これからアイドリングストップ機能かよ
18: 2021/07/13(火) 20:55:42.20 ID:H8sInkD40
なんでみんなスープラとかGTR買わないの?
51: 2021/07/13(火) 21:19:13.74 ID:RDdU1TPh0
>>18
まだGTR欲しい人なんているのか
あんなの設計10年以上前の旧車じゃん
まだGTR欲しい人なんているのか
あんなの設計10年以上前の旧車じゃん
55: 2021/07/13(火) 21:20:21.87 ID:dKE/hesG0
>>18
フェラーリやランボ、マクラレーン買うから
フェラーリやランボ、マクラレーン買うから
69: 2021/07/13(火) 21:37:35.79 ID:MC6976yX0
>>18
遅いからな
ワンルーム引っ越し勝負に持ち込まれたらバネットに勝てない
遅いからな
ワンルーム引っ越し勝負に持ち込まれたらバネットに勝てない
21: 2021/07/13(火) 20:57:04.60 ID:T5InviLn0
どんなに性能が良くてもデザインが残念過ぎるね
22: 2021/07/13(火) 20:57:35.93 ID:X/AO2RzU0
これ4WDあったっけ?
35: 2021/07/13(火) 21:05:46.56 ID:DX91Ud260
>>22
ありまっせ
お近くの日産へ
ありまっせ
お近くの日産へ
23: 2021/07/13(火) 20:57:55.72 ID:t8LV471r0
DQNにはオラオラ感がないと不評
24: 2021/07/13(火) 20:58:24.60 ID:QCmfAwD20
荷室が狭いし中途半端
25: 2021/07/13(火) 20:58:37.20 ID:KLFw/stV0
Eパワーにしたら良いのに
26: 2021/07/13(火) 20:59:15.44 ID:JF300JUT0
これでe-powerにしたらタクシーのベース車両に最適じゃね?
28: 2021/07/13(火) 21:00:20.34 ID:wl+ta/240
これ無くしてセレナの4ナンバー出した方が売れるんじゃないか
92: 2021/07/13(火) 22:10:21.31 ID:7TmV2m/o0
>>28
競合してキャラバンが終わる
競合してキャラバンが終わる
29: 2021/07/13(火) 21:00:50.75 ID:mITWDXRS0
バネットに4wdあるの知らなんだわ
30: 2021/07/13(火) 21:01:05.55 ID:+4gTBddG0
30年ぐらい前のデザインだな。
31: 2021/07/13(火) 21:03:33.59 ID:/4EgVu000
MTは?MTはあるの?
33: 2021/07/13(火) 21:04:49.33 ID:fEfjSTY40
パッケージングは丁度いいんだがせめて顔がもうちょいゴツイ系イケメンになればなあ
パーソナルユーザー向けのアウトドアの道具としては見た目がちょっと
パーソナルユーザー向けのアウトドアの道具としては見た目がちょっと
45: 2021/07/13(火) 21:16:15.88 ID:yqo+Bflz0
>>33
気持ちわかる。
もともと商用車だから、
外見は無難な方向。
気持ちわかる。
もともと商用車だから、
外見は無難な方向。
61: 2021/07/13(火) 21:24:33.62 ID:asRQIiq10
車内泊できるマルチベッドタイプもあるよね
62: 2021/07/13(火) 21:25:58.22 ID:/w5TFABJ0
ハイエースは高すぎる、盗られるという事で社用車をNVにする会社も多い。
66: 2021/07/13(火) 21:34:23.20 ID:PJsYGLqK0
トヨタのライトエースが糞だから、このサイズは日産NV200の圧勝
86: 2021/07/13(火) 22:00:18.43 ID:HlksbI6z0
>>66
あれは後輪駆動で小回り利くしな
あれは後輪駆動で小回り利くしな
100: 2021/07/13(火) 22:33:21.83 ID:Y00kpIgq0
>>66
キャブオーバーのライトエースの方が優れてる。
中途半端なんだよ。NV200
キャンピングカーベースでもライトエースが多いのはそのせい。
積載量も中途半端
キャブオーバーのライトエースの方が優れてる。
中途半端なんだよ。NV200
キャンピングカーベースでもライトエースが多いのはそのせい。
積載量も中途半端
67: 2021/07/13(火) 21:35:03.67 ID:xz6uWBXK0
頑張れ日産!ゴーンなんかに負けるな!
72: 2021/07/13(火) 21:40:09.77 ID:Qa//f8iu0
バカ高いんだよ
74: 2021/07/13(火) 21:43:19.42 ID:JX45JELi0
これも盗まれにくいの?
84: 2021/07/13(火) 21:53:35.91 ID:KiSxkfkT0
キャラバンとバネットは
トヨタの兄弟車「ノア」「ボクシー」みたいなもの
トヨタの兄弟車「ノア」「ボクシー」みたいなもの
101: 2021/07/13(火) 22:48:12.46 ID:4gE506c30
>>84
違うわ
ハイエースの対抗馬がキャラバン
ライトエースの対抗馬がコレ
違うわ
ハイエースの対抗馬がキャラバン
ライトエースの対抗馬がコレ
88: 2021/07/13(火) 22:08:42.49 ID:R3D5XsWm0
単純にデザイン好きなんだよなコレ
プライベートで買って乗りたいぐらいだわ
プライベートで買って乗りたいぐらいだわ
96: 2021/07/13(火) 22:18:52.87 ID:mSkTBkcR0
セレナかと思ったわ
109: 2021/07/13(火) 23:14:44.13 ID:xFrQW4aG0
カングーはオサレ扱いなのになんなのこの差
112: 2021/07/13(火) 23:57:03.67 ID:pJgFTMrd0
アイドリングストップって無くなったんじゃなかったのか…
116: 2021/07/14(水) 00:37:28.95 ID:J+MPVsAi0
乗ったことないけど、個人的には名車だと思う。
122: 2021/07/14(水) 06:34:53.05 ID:9C/BrzrT0
耐久性求められる商用車で日産選ぶ気にならんわ。この分野はトヨタが強すぎるわ。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626176640/
コメント
コメント一覧 (8)
高速走らないこと走らないこと
管理人
が
しました
このカテゴリは選択肢がこれしかないから仕方ない。
管理人
が
しました
ホイールがPCD114.3なのをどうにかして
管理人
が
しました
これの中古って狙い目かも
管理人
が
しました
そもそも新車で215万と安いんだから新車で買え。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※