1: 2021/07/04(日) 20:45:04.058 ID:eReL8Nbta
一速から2速に入れるときっていつ入れる?
まとめサイト速報+
3: 2021/07/04(日) 20:46:27.207 ID:80yec9I50
雰囲気
4: 2021/07/04(日) 20:47:11.880 ID:0fXXkogs0
パワーバンド辺り
5: 2021/07/04(日) 20:51:42.203 ID:eReL8Nbta
嘘ばっか
6: 2021/07/04(日) 20:52:22.419 ID:acwoUi7P0
1速は使ったことがない
7: 2021/07/04(日) 20:53:14.528 ID:NeA0VliS0
加速が止まったら
8: 2021/07/04(日) 21:01:54.563 ID:eReL8Nbta
半クラでちょっと進んだら半クラから全部踏んで二足に入れるのって変?
11: 2021/07/04(日) 21:13:29.054 ID:eReL8Nbta
>>8
これでもいいの?
これやると2速入れる前にギュイーンてちょっと回転数上がるんだが
これでもいいの?
これやると2速入れる前にギュイーンてちょっと回転数上がるんだが
9: 2021/07/04(日) 21:05:12.863 ID:1mfW6HW5r
速攻
10: 2021/07/04(日) 21:06:32.229 ID:kwGsk1+s0
エンジンが暖まってない時は1800位
暖まってたら2000以上
暖まってたら2000以上
12: 2021/07/04(日) 21:14:36.407 ID:H8/bMjTH0
代車でマニュアル車選んだらエンストしまくりでしにかけた
13: 2021/07/04(日) 21:17:08.062 ID:fXwkukUi0
助手席に人乗せると前後にヘドバンするから1~2はずっと半クラだわ
14: 2021/07/04(日) 21:19:20.353 ID:eReL8Nbta
>>13
クラッチすぐ減っちゃうよ
回転数うぃーんてなるでしょ
クラッチすぐ減っちゃうよ
回転数うぃーんてなるでしょ
28: 2021/07/04(日) 21:37:14.882 ID:HZsJG1Wf0
>>13
むしろ2速発進でいいのでは
むしろ2速発進でいいのでは
34: 2021/07/04(日) 21:51:35.956 ID:fXwkukUi0
>>28
たまにうっかりやっちゃうw
半クラ丁寧すぎて2速発進でもスムーズに動き出すけどやっぱりクラッチにはよくないんだろうね
たまにうっかりやっちゃうw
半クラ丁寧すぎて2速発進でもスムーズに動き出すけどやっぱりクラッチにはよくないんだろうね
15: 2021/07/04(日) 21:19:36.425 ID:WL1GRgbk0
クラッチ減るだろ…
16: 2021/07/04(日) 21:23:10.468 ID:IPOU94Xi0
そんなもん車によって違う
そもそも、1速と2速の回転数と速度が同じとこしらんのか
そもそも、1速と2速の回転数と速度が同じとこしらんのか
17: 2021/07/04(日) 21:23:38.298 ID:eReL8Nbta
>>16
そういういみじゃないんで
そういういみじゃないんで
18: 2021/07/04(日) 21:25:30.512 ID:/yqCM5P20
>>17
どういう意味?
どういう意味?
20: 2021/07/04(日) 21:27:19.731 ID:eReL8Nbta
>>18
半クラで発進してアクセル離してクラッチ奥まで踏むんだけどタイミングが難しいのか一瞬空ぶかし状態になる
半クラで発進してアクセル離してクラッチ奥まで踏むんだけどタイミングが難しいのか一瞬空ぶかし状態になる
21: 2021/07/04(日) 21:28:32.285 ID:WL1GRgbk0
>>20
アクセル放す前にクラッチ切ってるからでしょ
アクセル放す前にクラッチ切ってるからでしょ
23: 2021/07/04(日) 21:30:29.603 ID:eReL8Nbta
>>21
普通のギアチェンジもほぼ同時に操作し始めてるからかちょっと回転数あがるときある
それと同じタイミングでやってしまってるから半クラからなのでなおさらギュインとなる
普通のギアチェンジもほぼ同時に操作し始めてるからかちょっと回転数あがるときある
それと同じタイミングでやってしまってるから半クラからなのでなおさらギュインとなる
19: 2021/07/04(日) 21:27:19.250 ID:km1zV66P0
一速で発進してすぐ二速→三速にするわ
22: 2021/07/04(日) 21:29:13.465 ID:HZsJG1Wf0
10km/hで2速
26: 2021/07/04(日) 21:33:58.196 ID:HZsJG1Wf0
>>22
タコメータ無いけど回転数計算してみたら約1950rpm
タコメータ無いけど回転数計算してみたら約1950rpm
24: 2021/07/04(日) 21:30:29.678 ID:/yqCM5P20
難しいよね(´・ω・`)
マニュアル乗って1年になるけどマニュアル何も分からない
雰囲気で運転してる
マニュアル乗って1年になるけどマニュアル何も分からない
雰囲気で運転してる
25: 2021/07/04(日) 21:31:45.550 ID:eReL8Nbta
>>24
アクセル離すのとクラッチ踏み始めるのって自分的に同時って感じ?ちょっと後って感じ?
アクセル離すのとクラッチ踏み始めるのって自分的に同時って感じ?ちょっと後って感じ?
27: 2021/07/04(日) 21:34:10.432 ID:/yqCM5P20
>>25
アクセルゆるめる(完全に離さない)→クラッチふむ(クラッチを奥までふみこむ頃にはアクセルもほぼ離してる)
って感じかな?
アクセルゆるめる(完全に離さない)→クラッチふむ(クラッチを奥までふみこむ頃にはアクセルもほぼ離してる)
って感じかな?
29: 2021/07/04(日) 21:37:29.321 ID:eReL8Nbta
>>27
ワンテンポ遅れてクラッチって感じ?
俺がちょっと早いのかなぁ?
ワンテンポ遅れてクラッチって感じ?
俺がちょっと早いのかなぁ?
30: 2021/07/04(日) 21:42:39.121 ID:T0jtO/qf0
それぞれのギアでノッキングしない回転数に合うようにクラッチ切ってアクセル調整しながらシフトチェンジ
隣に乗ってる人がシフトチェンジしたのを感じない程度にスムーズなシフトチェンジを心掛けてる
隣に乗ってる人がシフトチェンジしたのを感じない程度にスムーズなシフトチェンジを心掛けてる
35: 2021/07/04(日) 21:56:40.846 ID:bKCN/B+r0
>>30
これかなぁ
助手席の人が最初はMTって気付かないくらいになれたからうれぴい
これかなぁ
助手席の人が最初はMTって気付かないくらいになれたからうれぴい
36: 2021/07/04(日) 21:57:27.949 ID:eReL8Nbta
>>35
どんなタイミングでアクセルとクラッチ操作してる?
どんなタイミングでアクセルとクラッチ操作してる?
38: 2021/07/04(日) 21:59:31.476 ID:bKCN/B+r0
>>36
車にもよるからこれが正解とは言わんけど自分の現行スイスポだと
1速2000~2500→2速1000~1500くらいがスムーズにいく回転数かな
1速6000→2速4500なんてのもたまにやるけどやかましいwww
車にもよるからこれが正解とは言わんけど自分の現行スイスポだと
1速2000~2500→2速1000~1500くらいがスムーズにいく回転数かな
1速6000→2速4500なんてのもたまにやるけどやかましいwww
39: 2021/07/04(日) 22:02:34.171 ID:eReL8Nbta
>>38
スイスポええなぁ
クラッチとアクセルの連携タイミングとか上で書かれてるような踏むときはゆっくりとかある?
踏むときもパッと踏んでたわ
スイスポええなぁ
クラッチとアクセルの連携タイミングとか上で書かれてるような踏むときはゆっくりとかある?
踏むときもパッと踏んでたわ
40: 2021/07/04(日) 22:13:17.345 ID:bKCN/B+r0
>>39
もう2年ちょい5万弱乗ってて慣れたから全部パッとやってるよ
もう2年ちょい5万弱乗ってて慣れたから全部パッとやってるよ
31: 2021/07/04(日) 21:43:55.069 ID:RgVFeYdiM
うまくないけど遊ぶときは7000シフトくらい
人横に載せてるときはローから完全にクラッチ切って二速の車速に合うまで待って半クラアクセルで極力揺らさないつもりでやってる
つもりだから多分揺れてる
人横に載せてるときはローから完全にクラッチ切って二速の車速に合うまで待って半クラアクセルで極力揺らさないつもりでやってる
つもりだから多分揺れてる
32: 2021/07/04(日) 21:45:19.569 ID:vOwTJRjT0
二速はっしんよ
どうせ自分も軽いし荷物もほぼ乗ってないし
どうせ自分も軽いし荷物もほぼ乗ってないし
33: 2021/07/04(日) 21:46:04.197 ID:RgVFeYdiM
一回強引にポン上げクラッチしてギア比みると大体のつなぎがわかるからガコガコしようぜせっかくのマヌアルなんだし
37: 2021/07/04(日) 21:58:08.656 ID:ezAMzaiY0
スムーズに運転するならクラッチはゆっくり切って早く繋ぐ
クラッチを早く切ると加速が急に切れるのでつんのめりやすいからゆっくり切る
クラッチを早く切ると加速が急に切れるのでつんのめりやすいからゆっくり切る
40: 2021/07/04(日) 22:13:17.345 ID:bKCN/B+r0
>>37あたりのやり方がショックを減らすやり方としてはいいかも
加速時のその辺りの慣性の上手な合わせ方は確かに難しかった記憶あるし
加速時のその辺りの慣性の上手な合わせ方は確かに難しかった記憶あるし
41: 2021/07/04(日) 22:13:56.623 ID:ZJcPdDU8d
5キロ超えた瞬間くらい
というか2速発進でも平気よ
というか2速発進でも平気よ
42: 2021/07/04(日) 22:15:06.924 ID:/yqCM5P20
クラッチゆっくり切るってマジ?
パッと出来るだけ早く切ってた
パッと出来るだけ早く切ってた
44: 2021/07/04(日) 22:18:20.501 ID:bKCN/B+r0
>>42
回転数合わせるのは割と簡単にできるようになるけど
加速時の慣性がちょうどいいとこ?でクラッチ切るのって難しかったような記憶があるよ
こうして説明しようと思うと上手く表現できないのが難しい…
回転数合わせるのは割と簡単にできるようになるけど
加速時の慣性がちょうどいいとこ?でクラッチ切るのって難しかったような記憶があるよ
こうして説明しようと思うと上手く表現できないのが難しい…
48: 2021/07/04(日) 22:46:53.049 ID:eReL8Nbta
>>44
惰性のちょうどいいとこっていう説明詳しくお願いします
惰性のちょうどいいとこっていう説明詳しくお願いします
45: 2021/07/04(日) 22:19:40.551 ID:HZsJG1Wf0
>>42
発進時はゆっくりめでいいが、通常変速時は変速ショックが出ない程度に
パット繋ぐ
発進時はゆっくりめでいいが、通常変速時は変速ショックが出ない程度に
パット繋ぐ
43: 2021/07/04(日) 22:17:27.004 ID:HZsJG1Wf0
ABSの付いていない車は旧ブレーキでタイヤがロックするから怖い。スピードはほどほどに
46: 2021/07/04(日) 22:20:11.389 ID:HZsJG1Wf0
シフトダウンは下手だからややゆっくりクラッチ繋ぐけどね
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625399104/
コメント
コメント一覧 (32)
クロスミッションなら車体が30~50センチ前進したあたりで入れる
普通の車両なら登り坂とか雪道でない限り2速発進、もしくは10センチ前進したら即2速
管理人
が
しました
だから差が出る
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あと回転数くらいみて調整しろよ
mt乗ってる奴の横に何度か乗ったことあるけどどいつもこいつも繋ぎ方が荒いわ雑だわでシラける
まあもうmt自体ほとんど見ないけどな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どんな車種でも2000まで回せば問題無しだ!ガハハハハ
あっ大型トラックとかディーゼルはこれに限らずだぞ!
大型トラックで2000回転なんていったらそりゃもう…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
というかちょうどアイドリング回転数になるように変速する
2速は前が空いてれば3000〜4000まで
前がいるならシフトアップ後アイドリング回転数になるように
おれの車だと多分これが一番燃費いい
管理人
が
しました
早く走りたいときはレッドゾーン手前まで引っ張ってシフトアップする
管理人
が
しました
普段から2速発進を心がけ。ちょっと高めの回転域で4速に入れる。
あとは停車とかにニュートラルにして、また2速の繰り返し。
管理人
が
しました
車によって違うし…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
限定だもの
むのを
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
免許取る時だってもう少しスムーズに出来たはずなのに
管理人
が
しました
感覚だけで切り替えてる
管理人
が
しました
直ぐセカンド入れる
駐車場とか発進して直ぐステアリング切るような所以外は基本惰性だけ
管理人
が
しました
MT歴30年以上のワシでも極められん、それがMT車よ。
ちなみに最近のスロットルがフライバイワイヤ電子制御式より、昔のワイヤー式の方が乗りやすかったな。電子制御式はドライバーのアクセル踏み込み量を勝手に抑制してるキライがある。
管理人
が
しました
交換工賃なんてFRなら2万いかないくらいでやってくれるトコ探せばあるし
管理人
が
しました
MT車買って半年ぐらいだけど未だにスムーズにシフトチェンジできない
管理人
が
しました
現行スイスポやが2,500で変速するようにしてるがわからん
管理人
が
しました
だから大体1→3(→4)→5だわ。
減速のときは積極的に2を使うが。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※