1: 2021/07/04(日) 21:49:28.937 ID:HLlZRGOu0
給料良いなら我慢できるレベル?
まとめサイト速報+
2: 2021/07/04(日) 21:49:43.846 ID:DfBHtsv00
徒歩2分圏内で探せ
3: 2021/07/04(日) 21:49:55.267 ID:HLlZRGOu0
>>2
ねえよw
ねえよw
4: 2021/07/04(日) 21:50:06.483 ID:F43iDxl80
田舎なら普通
金もらって運転上手くなるから一度はやるべき
金もらって運転上手くなるから一度はやるべき
5: 2021/07/04(日) 21:50:32.664 ID:sM941l6R0
1時間弱ならよくね?
6: 2021/07/04(日) 21:50:41.599 ID:yfENRQYB0
近くに引っ越すならあり
7: 2021/07/04(日) 21:51:05.824 ID:Xzq6o3qs0
引っ越せば良い
8: 2021/07/04(日) 21:51:27.132 ID:/iHWvlTc0
田舎なら普通だな
9: 2021/07/04(日) 21:51:42.587 ID:bmD/c4la0
引っ越すという選択肢は?
10: 2021/07/04(日) 21:51:58.378 ID:gCP5O7890
25キロは遠いよ
1時間以上かかるよ
朝夕は通勤ラッシュするよ
1時間以上かかるよ
朝夕は通勤ラッシュするよ
12: 2021/07/04(日) 21:52:54.675 ID:aBcc0t37r
オレは片道40キロだけど余裕
13: 2021/07/04(日) 21:53:37.326 ID:HLlZRGOu0
たぶんラッシュ時でも40分くらいで着く
14: 2021/07/04(日) 21:53:52.722 ID:HLlZRGOu0
引っ越すのも視野に入れてるよ
15: 2021/07/04(日) 21:54:01.857 ID:WlexTM5O0
生まれ故郷の田舎では車で片道25分くらいだった
16: 2021/07/04(日) 21:54:02.886 ID:E39xGzZQp
片道50キロ1年続けたけどやめた
17: 2021/07/04(日) 21:54:33.954 ID:aQBsNgcs0
通勤時間長いと睡眠時間が減るから苦痛な人もいるのでは
18: 2021/07/04(日) 21:54:43.550 ID:F43iDxl80
雪の日地獄だぞ
片道3時間かかるからな
片道3時間かかるからな
19: 2021/07/04(日) 21:55:15.054 ID:hT2qwDri0
引っ越そう
22: 2021/07/04(日) 21:57:34.109 ID:HLlZRGOu0
雪の日は早起きしなきゃいけないから嫌だな確かに
23: 2021/07/04(日) 21:57:52.267 ID:F43iDxl80
>>22
それも経験だからいいよ
それも経験だからいいよ
24: 2021/07/04(日) 21:58:22.208 ID:IKi89Y480
俺はやらん
片道30分まで
片道30分まで
25: 2021/07/04(日) 21:59:20.195 ID:/yqCM5P20
信号ないなら良いけど街中ならキツイな
50分はかかるでしょ
50分はかかるでしょ
26: 2021/07/04(日) 22:00:08.163 ID:HLlZRGOu0
>>25
田舎だからあんまりない
田舎だからあんまりない
27: 2021/07/04(日) 22:00:50.610 ID:HZsJG1Wf0
田舎なら30分で着く
28: 2021/07/04(日) 22:03:46.872 ID:hT2qwDri0
一人暮らしする時は事故物件がお得だぞ
21: 2021/07/04(日) 21:56:47.173 ID:RaaHJFqMp
23Kmだけど俺は余裕
途中に信号がある交差点は4つしか無いけどな
途中に信号がある交差点は4つしか無いけどな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625402968/
コメント
コメント一覧 (28)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
俺は事故で止まりやすいのに迂回が辛いルートだったから近くに越したわ
管理人
が
しました
自分も片道25kmあるけど、燃費計算8km/Lでやってくれるから、普通の車ならおつりがくるんでお得だね
載ってるのが大排気量ハイオクのセダンなのでトントンになってるが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
神経使うから疲れるわってなら毎日往復二時間弱その作業を行うのはしんどいし
快適なドライブですわってなら片道一時間は仕事とプライベートの緩衝としてちょうどいい時間と距離感
前職が片道一時間だったけどのんびり朝食食べながら出勤して、夜の空いた道を音楽聞きながら走って不満はなかった
電車乗る方が苦役な質なので研修期間中電車で30分のところに通ってた頃は本当に通勤が嫌だった
転職して車で15分になったけどなんか運転し足りなくてわざわざ家帰るより遠い店に寄り道して帰ってる
管理人
が
しました
都会ならナシだな
管理人
が
しました
ようやるわ
管理人
が
しました
幹線道路と国道避けまくってるからまだマシか。
田舎じゃ無いと無理だったな。
管理人
が
しました
毎日定時に来なきゃ上司が説教みたいな会社は行かない方が良い
田舎の25キロって15分でつくだろ
俺ならバイク通勤で毎日ツーリングできて楽しいと思うけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
帰りは下道
管理人
が
しました
教養が無さすぎる
管理人
が
しました
交通量が多い地域なら50分くらいはかかるしな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何分掛かるのか、交通費の支給額次第じゃないか?
うちの会社は153円/L、12.8km/Lで地図上で直線距離何キロ以下の地域に住んでいるかで算出されるぞ。
なお12.8km/L の根拠は社有車の燃費らしい。
頑張れよ、カローラフィルダーHV・・・。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
40分で25km移動できる道なら余裕でしょ
管理人
が
しました
でもスポーツカーだろうが軽だろうが運転大好きだから、ただのご褒美でしかない(笑
管理人
が
しました
管理人
が
しました
交通費出れば問題ないし
あとは渋滞の規模次第だな
管理人
が
しました
燃料はともかく車の消耗がどうなんだろうね
管理人
が
しました
市街地か郊外かでも全然違うからな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ある日唐突に嫌になる!
管理人
が
しました
途中、バイパスだから信号無くて楽なのもある
運転中はニュースだけ流す番組が無いから撮り溜めた録画を流してる
コロナ渦で付近の工場とか操業が止まってた時は30分くらいで快適だった
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※