1: 2021/07/04(日) 10:50:00.278 ID:/Cy7MgFd0
政治家しねよ
まとめサイト速報+
2: 2021/07/04(日) 10:50:44.993 ID:WOUMaUxV0
2008年は185円だったんだが
7: 2021/07/04(日) 10:52:11.708 ID:hGFVZqyT0
>>2そんな高かった?!
3: 2021/07/04(日) 10:50:50.187 ID:8g5fSmZj0
自民党は国民から搾取することしか考えてないからな
5: 2021/07/04(日) 10:52:02.904 ID:b4qoJ3Bza
>>3
わかってんなら
そのぶん稼げばいいだけじゃん?
わかってんなら
そのぶん稼げばいいだけじゃん?
4: 2021/07/04(日) 10:51:07.320 ID:y2ohX8M70
ガソリン税でなく走行距離で税額が変わるシステムに変更予定です
6: 2021/07/04(日) 10:52:11.700 ID:S/pecsuL0
>>4
政治家「めんどいし両方取ろうかな」
政治家「めんどいし両方取ろうかな」
8: 2021/07/04(日) 10:52:29.085 ID:MeNlCJjT0
走ったら税金 が追加されるのか
10: 2021/07/04(日) 10:52:47.422 ID:8s98Mkj6a
むしろ今が安すぎるだろ
水より安いってなんだよ
水より安いってなんだよ
12: 2021/07/04(日) 10:54:55.081 ID:Wuta4NWJ0
>>10
?水の方が安いが?
?水の方が安いが?
13: 2021/07/04(日) 10:56:14.809 ID:8s98Mkj6a
>>12
500mlで100円で売ってるのよく見ない?
500mlで100円で売ってるのよく見ない?
16: 2021/07/04(日) 10:59:50.408 ID:S/pecsuL0
>>13
ガソリンスタンドは500ml容器で小売してんのか?
ガソリンスタンドは500ml容器で小売してんのか?
18: 2021/07/04(日) 11:01:46.365 ID:8s98Mkj6a
>>16
水を箱買いしてもいいけど
水を箱買いしてもいいけど
19: 2021/07/04(日) 11:03:04.111 ID:U/Qm29y+0
>>18
ガソリンは500ml24本売りしてんの?
ガソリンは500ml24本売りしてんの?
23: 2021/07/04(日) 11:10:35.408 ID:8s98Mkj6a
>>19
需要があればしてくれるんじゃね?
着目するところどうでもいいところばっかりだな
太古の植物が酸化されずに埋もれて、めっちゃ長い年月をかけて分解されて、油だけが分離して、それを穴ほって精製して、めっちゃ長い距離海を渡って運んでめっちゃ安全な設備に投資して、その設備でしか買えなくて税金も足されるガソリンより
隣の県で無限に採取できてその辺のスーパーで売れる水が安いんだぞ…
需要があればしてくれるんじゃね?
着目するところどうでもいいところばっかりだな
太古の植物が酸化されずに埋もれて、めっちゃ長い年月をかけて分解されて、油だけが分離して、それを穴ほって精製して、めっちゃ長い距離海を渡って運んでめっちゃ安全な設備に投資して、その設備でしか買えなくて税金も足されるガソリンより
隣の県で無限に採取できてその辺のスーパーで売れる水が安いんだぞ…
24: 2021/07/04(日) 11:13:31.824 ID:U/Qm29y+0
>>23
もうあるからな
もうあるからな
25: 2021/07/04(日) 11:15:53.938 ID:8s98Mkj6a
>>24
どこにだよ
どこにだよ
26: 2021/07/04(日) 11:16:01.060 ID:U/Qm29y+0
>>23
あとお前の主張は水の方が高いだったのにたんで水の方が安いって言い出してんの?
あとお前の主張は水の方が高いだったのにたんで水の方が安いって言い出してんの?
27: 2021/07/04(日) 11:25:33.324 ID:8s98Mkj6a
>>26
間違えたわ
間違えたわ
11: 2021/07/04(日) 10:52:54.147 ID:y2ohX8M70
と言うか、電気自動車対策です
14: 2021/07/04(日) 10:57:46.587 ID:Wuta4NWJ0
水は1000L600円だな
15: 2021/07/04(日) 10:58:30.474 ID:4JRf9+H4d
税金もクソだけど供給量絞って値段釣り上げる中東もクソ
カーボンニュートラルに移行して破綻しろ
カーボンニュートラルに移行して破綻しろ
17: 2021/07/04(日) 11:01:20.481 ID:PUBekXGia
実質賃金も微減傾向が続いてるしな
21: 2021/07/04(日) 11:05:45.024 ID:PUBekXGia
まあでも非常時における利便性を考えると少し高くても備蓄はしておきたいな
22: 2021/07/04(日) 11:06:57.160 ID:Oc+rBEp5M
恨むならガソリン値下げ隊をうらめ
29: 2021/07/04(日) 12:19:38.881 ID:svT6g7dU0
ガソリンの二重課税の質疑応答でEUではこうだからこうしてますって言うくらいのアホ政治家
つまり二重課税なんじゃん
つまり二重課税なんじゃん
28: 2021/07/04(日) 11:26:42.263 ID:45kbWHT/0
ガス代とか気にしたことない
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625363400/
コメント
コメント一覧 (30)
二つ要因がある
①産油国が原油のダブつきで焦って産出量を極端に減らしてきたカルテル談合
②原油先物への投機マネー流入
まあコロが解決したら緩和マネーが逆流し原油も暴落するからもう少しの辛抱
管理人
が
しました
レシートはすぐ捨てるしどうでもいいや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何も行動しないバカのせいで国に搾取され続けてるのが日本だ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車よりエコだぞ
管理人
が
しました
雨の日はクルマ
ガソリン代は減るがバッテリーが〜
管理人
が
しました
最終の末端価格の売価は現在1ℓあたり90円未満である。
商社と小売り側は中東を中心に原油を仕入れ、輸送から精製・貯蓄まで実施して販売原価が90円未満である。
ガソリンは灯油と違いポリタンクで保管が出来ぬ代物であり、スタンド側も莫大な設備投資が問われる。
産業・経済に必要な存在に5割も課税をするな!と常々思う。
また時折嫌なら乗るな!と述べるボンクラが居るが、物流コストは商品に転嫁される事を忘れてはならない。
車を持たぬ消費者どころか全ての消費者に重税政策は負担を与えているのだ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
民主党が糾弾されるべき(笑)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今の野党はもっとヤバイけど、今の自民は少し弱体化させないとダメだと思う。
管理人
が
しました
自動車ユーザーからガソリン代上乗せして巻き上げるしかないだろ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※