1: 2021/05/29(土) 17:34:19.10 ID:uKn3hbf20NIKU
絶対ならないわ
まとめサイト速報+
16: 2021/05/29(土) 17:36:59.78 ID:iPBZgafEaNIKU
>>1
そりゃそうだろ2025なんて
そりゃそうだろ2025なんて
2: 2021/05/29(土) 17:34:50.04 ID:QKB9OUHTaNIKU
ほんまに言ってるならアホすぎやろ
3: 2021/05/29(土) 17:34:57.79 ID:d3ckVNdq0NIKU
あと4年もないのにムリだよな
そもそも今は自動ブレーキすらまともに機能しないぞ
そもそも今は自動ブレーキすらまともに機能しないぞ
4: 2021/05/29(土) 17:35:00.59 ID:uKn3hbf20NIKU
例え自動運転になっても無人になることは無いわ
5: 2021/05/29(土) 17:35:26.23 ID:4r4SPootdNIKU
2035でもむりや
6: 2021/05/29(土) 17:35:26.78 ID:Th2GeOx4MNIKU
ひろゆきはその仕事AIに奪われるぞおじさんだからな
7: 2021/05/29(土) 17:35:32.77 ID:xBWpE3bJ0NIKU
iPhoneは流行らないおじさん
8: 2021/05/29(土) 17:35:44.47 ID:Vtt9bEZ70NIKU
さすがに無理やな
9: 2021/05/29(土) 17:35:44.60 ID:jnpZ9GzM0NIKU
たしかにあと4年で
トラックが全部自動になるとか
考えられんな
まあなったらすごいけど
トラックが全部自動になるとか
考えられんな
まあなったらすごいけど
10: 2021/05/29(土) 17:36:13.29 ID:uKn3hbf20NIKU
74: 2021/05/29(土) 17:45:13.37 ID:J35IpfRE0NIKU
>>10
この動画見て見たけど全然そんなこと言っとらんやんけ
2023年にはアメリカで普及し始めて遅れて日本も動き始めるとしか
言っとらんやん
この動画見て見たけど全然そんなこと言っとらんやんけ
2023年にはアメリカで普及し始めて遅れて日本も動き始めるとしか
言っとらんやん
126: 2021/05/29(土) 17:51:16.02 ID:7FcrNnmcaNIKU
>>10
言ってなくて草
言ってなくて草
11: 2021/05/29(土) 17:36:18.45 ID:XrWcNTLA0NIKU
クッソ頭悪いよなこいつ
ほんまめちゃくちゃ言っとる
ほんまめちゃくちゃ言っとる
12: 2021/05/29(土) 17:36:34.73 ID:LixfkeC4dNIKU
あと10年は掛かる
13: 2021/05/29(土) 17:36:42.34 ID:zzDbr/G10NIKU
技術的なことはわからんけどひろゆきが言うならならんのやろ
14: 2021/05/29(土) 17:36:50.93 ID:6HI8eyNY0NIKU
なんか言っときゃ当たるからな
17: 2021/05/29(土) 17:37:18.28 ID:L6Qs+b1e0NIKU
こういうのって人件費より諸々のコストの方が高いんやろ
18: 2021/05/29(土) 17:37:30.92 ID:Z/atHHIPaNIKU
後ろ走ってるトラックが自動運転とか考えたら怖すぎ
19: 2021/05/29(土) 17:37:31.78 ID:2I6xgoul0NIKU
高速道路っていう限定ならありえるやろ
20: 2021/05/29(土) 17:37:58.02 ID:5raLlvzSaNIKU
トラック1台いくらすると思ってんねん、そんなポンポン買えるもんちゃうぞ
23: 2021/05/29(土) 17:38:28.71 ID:ROaG2lvQ0NIKU
30年後でも怪しいわ
25: 2021/05/29(土) 17:38:35.08 ID:O3Q4sTITMNIKU
バスの自動運転が実用化されてるくらいだしいけるんじゃね?
26: 2021/05/29(土) 17:38:35.48 ID:pKd4teDd0NIKU
中国なら出来たかもしれないけど
IT後進国の日本には無理
IT後進国の日本には無理
29: 2021/05/29(土) 17:39:10.30 ID:F94ha2F5aNIKU
2035年くらいで一部の高速限定でようやく実現できるレベルやろ
30: 2021/05/29(土) 17:39:18.87 ID:4r4SPootdNIKU
何年かかっても無理な気がするわ
責任の所在決めれんもん
ホームレスとかチンピラが当たり屋やりそう
責任の所在決めれんもん
ホームレスとかチンピラが当たり屋やりそう
32: 2021/05/29(土) 17:39:48.54 ID:jySKHXge0NIKU
人と自動運転の混在が一番危険だと思う
35: 2021/05/29(土) 17:39:59.54 ID:sqsnigNYaNIKU
自動化しても出荷指示書のやり取りとかで結局人乗るからコスト的には意味無さそう
36: 2021/05/29(土) 17:40:01.06 ID:vOSC4dBq0NIKU
高速だけでも大半が自動運転になるのは10年はかかる
37: 2021/05/29(土) 17:40:16.68 ID:XaO1fuKX0NIKU
仮に技術的に可能でも日本じゃ法整備が追いつかないだろ
38: 2021/05/29(土) 17:40:20.07 ID:FyLVvU26MNIKU
20年くらい前ならそういう時代来そうやってワイも思ってたけど中国に抜かれ韓国に煽られですっかり自信無くして今の日本のままじゃぜってー無理としか思えんわ
39: 2021/05/29(土) 17:40:45.58 ID:GjrBRlYb0NIKU
なぜ無理なのかというとトラック運転手しかできん奴らがいるから
そいつらに別の仕事せえとはこの国はできんからや
だからいつも新しい動きが世界に比べてめっちゃ遅れるわけやな
そいつらに別の仕事せえとはこの国はできんからや
だからいつも新しい動きが世界に比べてめっちゃ遅れるわけやな
56: 2021/05/29(土) 17:43:00.28 ID:4eoW4ApC0NIKU
>>39
自動運転になっても無人でええとははならんやろうから
トラック運転手の仕事がなくなるわけと違うと思うで
自動運転になっても無人でええとははならんやろうから
トラック運転手の仕事がなくなるわけと違うと思うで
41: 2021/05/29(土) 17:40:54.83 ID:jnY8E2HG0NIKU
技術的にできたとしても今のドライバーどもが反対して進まんやろ
42: 2021/05/29(土) 17:41:03.07 ID:z8txJxKc0NIKU
2045年辺りでやっと実現するかどうかってレベルだろ
51: 2021/05/29(土) 17:42:36.18 ID:7swcgMkUMNIKU
アマゾンあたりが専用道路作るのかもなあ
53: 2021/05/29(土) 17:42:41.32 ID:zAa2kUG9MNIKU
せいぜい高速が自動化できるかどうやろ
54: 2021/05/29(土) 17:42:50.44 ID:aP56vHa+dNIKU
なりません
ソースはワイんところ
ソースはワイんところ
59: 2021/05/29(土) 17:43:18.54 ID:O3Q4sTITMNIKU
最初はみんな無理無理って言うんだよ
んでできるようになったあと無理って言ってた事を忘れる
今までずっとそうだった
んでできるようになったあと無理って言ってた事を忘れる
今までずっとそうだった
68: 2021/05/29(土) 17:44:14.48 ID:VauL60090NIKU
>>59
2025年はないわ。
2025年はないわ。
60: 2021/05/29(土) 17:43:19.18 ID:2ZT28QjN0NIKU
高速道路なんかの都市間輸送なら専用レーン設けてそこを通らせればできる
でもそれって電車とどう違うのか
でもそれって電車とどう違うのか
63: 2021/05/29(土) 17:43:36.15 ID:fo4qllM/dNIKU
中国やってるやん
日本遅れすぎやろ
日本遅れすぎやろ
65: 2021/05/29(土) 17:43:44.07 ID:B8HQD/ppaNIKU
もう試験運用始まってんのにお前らくるくるぱーかよ
76: 2021/05/29(土) 17:45:17.75 ID:6vuIiotv0NIKU
>>65
一番重要なの法整備やろ
一番重要なの法整備やろ
94: 2021/05/29(土) 17:46:53.91 ID:B8HQD/ppaNIKU
>>76
トヨタ様が根回ししてないわけねーだろ
トヨタ様が根回ししてないわけねーだろ
82: 2021/05/29(土) 17:45:44.48 ID:v9/jIIIZMNIKU
10年前にiPhoneは流行らないと予測してたひろゆきさんを信じろ
100: 2021/05/29(土) 17:47:19.08 ID:6vuIiotv0NIKU
>>82
ひろゆき「僕が言ってたのは当時のiPhone3のことなんで」目パチパチ
ひろゆき「僕が言ってたのは当時のiPhone3のことなんで」目パチパチ
84: 2021/05/29(土) 17:45:50.38 ID:Y5q6XYTiaNIKU
高速ならまあ
人が居なくなることは向こう50年有り得ん
人が居なくなることは向こう50年有り得ん
85: 2021/05/29(土) 17:45:58.80 ID:bH/bmA3m0NIKU
下町狭過ぎカーブだらけだから無理
102: 2021/05/29(土) 17:47:44.35 ID:+qEEFacEaNIKU
自動運転にならなかったら「日本は遅れてるね」ってマウント取るんやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622277259/
コメント
コメント一覧 (41)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コイツ等見てたらニートやナマポの方がマトモにすら見える。小学生でもできる仕事なのに「俺が経済をまわしてる」とか馬鹿じゃねえのwwwwwwwww
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あいつの言うこと真に受けてたらアカンわ
管理人
が
しました
細い道曲がれんし
認識能力もまだまだだろ
管理人
が
しました
世間から見れば目糞鼻糞だってのwwwwwwwww
超ウケルーwwwwwwwwwwwwwww
ゴミクズ率は大して変わんねーよ。てゆうか誰も知らんような零細企業や白ナンバーはトラックだろうがゴミクズばっかだろ
トラック乗ってりゃヒエラルキーが上だとでも思ってんのか?wwwwwwさすが低学歴低知能なゴミの思考回路はイカれてるわ( ´,_ゝ`)プッ
管理人
が
しました
自動運転に関しての法整備は日本はトップクラスに早いぞ
管理人
が
しました
まあどうせ最初にやるのAmazonだろうし、それでどれだけ問題なく運用できるかやね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
重いし止まれないし急ハンドルも禁止。
なので止まれるスピードで走るとなると、高速90km/hなんてとっても無理。
大渋滞になるよ(笑)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無能なゴミ同士でどんどん潰し合ってくれ
それは大歓迎だから
管理人
が
しました
ただ2025年は無い
管理人
が
しました
自分への損害賠償請求が時効って嘘ついたのも致命的だった
「債務者本人が国内にいなくても訴訟は可能ですし、行方不明で訴状が届かなくても公示送達により判決もでるので、消滅時効の中断は可能です」
つまり時効は成立しない
50億も払えないから、一生日本に帰れないか、フランスで外国人狩りに遭って殺される運命やな
管理人
が
しました
『日本の形態は進んでるからiPhoneは流行らない』と言った男だぞ
ひろゆき=日本でiPhoneは流行らないと言った男。
管理人
が
しました
あんな重いし積載量で変わるもの自動運転とか難易度高すぎる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もうちょっとじっくり考えてみ?ひろゆきやで?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※