1: 2021/04/07(水) 21:29:27.900 ID:B3ZRMnZx0
エンジョイ勢ならバイクだよな
2: 2021/04/07(水) 21:29:56.222 ID:1cGlb4BQ0
雨…
3: 2021/04/07(水) 21:30:29.389 ID:eTTKKdW90
即死するし障害残る
4: 2021/04/07(水) 21:30:54.624 ID:InLbhiRv0
カブの燃費計算するとあまりのコスパに愕然とする
5: 2021/04/07(水) 21:30:59.148 ID:M3jkwEYw0
バイクは車じゃなく自転車と比べた方がいい
6: 2021/04/07(水) 21:31:17.820 ID:ytVdtR0vM
新宿古着屋ワタナベは全然追えてないですけどねダイバクショウ
7: 2021/04/07(水) 21:32:22.994 ID:ZbVuJI0Ba
降雪ないならぶっちゃけ足はビクスクとかで良い
15: 2021/04/07(水) 21:42:46.374 ID:gqFKa4GCd
>>7
ビグスクフルパニにしたことあるけど積載量すごいよ
ビグスクフルパニにしたことあるけど積載量すごいよ
16: 2021/04/07(水) 21:51:28.348 ID:ZbVuJI0Ba
>>15
わかる。シート下の強み。グローブボックスまであるし。バイクカテゴリでは最も便利。
わかる。シート下の強み。グローブボックスまであるし。バイクカテゴリでは最も便利。
17: 2021/04/07(水) 21:54:56.297 ID:iPWGQvmCd
>>16
あと両サイドにあるチケットボックスも案外入る
よくグローブボックスは扉をテーブル代わりにしてたな
問題はほぼすり抜けできない
あと両サイドにあるチケットボックスも案外入る
よくグローブボックスは扉をテーブル代わりにしてたな
問題はほぼすり抜けできない
8: 2021/04/07(水) 21:32:54.597 ID:yQoIH6RP0
燃費だけ見たらいいけど積載量を加味するとどう足掻いても車には勝てない
9: 2021/04/07(水) 21:33:07.159 ID:66hwqes/0
晴れの日は最高だがなぁ
10: 2021/04/07(水) 21:33:09.331 ID:1k3pq9rId
趣味だろう
11: 2021/04/07(水) 21:34:16.632 ID:iR0OJesg0
荷物が少なく、一人か二人での移動で、かつ天気がいい日に限る条件でならコスパいいんじゃない
12: 2021/04/07(水) 21:35:57.357 ID:73T1pu6mp
視界が広い
13: 2021/04/07(水) 21:36:25.689 ID:yQoIH6RP0
>>12
ノーヘルかな
ノーヘルかな
14: 2021/04/07(水) 21:38:50.187 ID:5cPePbuQ0
渋滞すり抜けるの快感
18: 2021/04/07(水) 22:12:55.021 ID:PcIBCNFC0
髪の毛ぐちゃぐちゃになる
着てる服も汚れる
雨降ったら濡れる
冬は寒い夏は暑い
ちょっとミスると転ぶ下手すると死ぬ
こんな乗り物に好き好んで乗るのは変態だけである
我が名はバイク乗り
着てる服も汚れる
雨降ったら濡れる
冬は寒い夏は暑い
ちょっとミスると転ぶ下手すると死ぬ
こんな乗り物に好き好んで乗るのは変態だけである
我が名はバイク乗り
19: 2021/04/07(水) 22:13:48.400 ID:eGnyQlx00
車のが好き
20: 2021/04/07(水) 22:14:29.110 ID:ZbVuJI0Ba
下駄用途としてもいけるし、スポーツ走行が目的としても車より相当コスパは良い。軽自動車の価格で、バイクならスポーツカーが手に入る感覚。
スポーツカーなのでエアコンは無いというスパルタンな仕様…
スポーツカーなのでエアコンは無いというスパルタンな仕様…
21: 2021/04/07(水) 22:16:57.861 ID:YywFD/nk0
>>20
何いってんだこいつ
スーパーカーと二輪比べられるかよアホか
何いってんだこいつ
スーパーカーと二輪比べられるかよアホか
22: 2021/04/07(水) 22:56:08.097 ID:iFtkMzyA0
モータースポーツとして楽しむ時、車は常人ではムリ
バイクもタイヤ代安くはないけど車でサーキット転がすより遥かに安い
バイクもタイヤ代安くはないけど車でサーキット転がすより遥かに安い
23: 2021/04/07(水) 22:57:27.134 ID:8J6APytWa
>>22
スイフトやシビックでもそのへんのSSより速いのに
なにが常人には無理なの?
スイフトやシビックでもそのへんのSSより速いのに
なにが常人には無理なの?
24: 2021/04/07(水) 22:58:02.645 ID:BkwUhwPIM
燃費どれくらい?プリウスよりいい?
27: 2021/04/07(水) 23:09:46.136 ID:TTtmrDSn0
>>24
そりゃ断然いいだろね 125シーシーで70とか
カブ原付きなら100くらい行くんちゃう
そりゃ断然いいだろね 125シーシーで70とか
カブ原付きなら100くらい行くんちゃう
33: 2021/04/07(水) 23:17:06.758 ID:BkwUhwPIM
>>27
125でそんなにいくの??
125でそんなにいくの??
25: 2021/04/07(水) 23:06:23.523 ID:smPvelMf0
耐久性考えるとイマイチじゃね?
28: 2021/04/07(水) 23:10:05.067 ID:cehrJNq+M
維持費は車の1/20だっけ?
日本のバイクはアメリカの車の維持費と同じくらい
日本のバイクはアメリカの車の維持費と同じくらい
29: 2021/04/07(水) 23:11:16.329 ID:TTtmrDSn0
大型マルチとかだとリッター15くらいに落ちるだろうけど
30: 2021/04/07(水) 23:12:46.766 ID:TTtmrDSn0
カブが全てにおいてスゴすぎる
31: 2021/04/07(水) 23:12:56.036 ID:nP23gMcJ0
軽自動車が維持費一番安い
35: 2021/04/07(水) 23:18:15.599 ID:k+j21Fy70
>>31
アルトワークスは4輪バイク
アルトワークスは4輪バイク
32: 2021/04/07(水) 23:16:41.812 ID:TTtmrDSn0
カブでいいよ貧乏人はバイト先まで通えるだろ
34: 2021/04/07(水) 23:17:27.784 ID:BkwUhwPIM
4stカブって昔ほどじゃないでしょ
36: 2021/04/07(水) 23:29:10.242 ID:TTtmrDSn0
10万のカブで生活したらいいよな
37: 2021/04/07(水) 23:30:27.946 ID:1P710KExF
250のバイクとか普通に30切ってるじゃん
あんなに軽いのに1300キロくらいあるプリウスより悪いなんて
あんなに軽いのに1300キロくらいあるプリウスより悪いなんて
38: 2021/04/07(水) 23:31:15.360 ID:k+j21Fy70
>>37
むしろ400ccの方が燃費いいわ
むしろ400ccの方が燃費いいわ
40: 2021/04/07(水) 23:38:57.511 ID:1P710KExF
>>38
どれくらい?
どれくらい?
39: 2021/04/07(水) 23:37:06.500 ID:GeWQBLXK0
俺のシグナス20kmくらいなんだが
41: 2021/04/07(水) 23:39:11.095 ID:B8JXaVIC0
貧乏人が買うにはあまりに高い
車買ったほうがマシ
車買ったほうがマシ
26: 2021/04/07(水) 23:08:05.725 ID:TTtmrDSn0
走行距離がなあ
あと今のバイクはかなり割高やと思う
あと今のバイクはかなり割高やと思う
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617798567/
コメント
コメント一覧 (15)
寒さと
危険を
感じるんだよ
季節や天候には左右されるし同乗者や荷積みも4輪に比べると圧倒的な制限がある。
そのくせ四輪同様にメンテや保険、税金等取られる物はしっかり取られる為
そう言った意味では4輪よりもコスパは悪いとも言える。
無事故で15年乗った。
ウケってなら相当良い
200万の車なんて普通もしくは普通以下やから何とも思われんが、200万のバイクってなら引かれるぐらいスゲーってなるからな
家も職場も駐車場あり、4人家族ではバイクは使いづらい
コストが良くてもパフォーマンスが満たせない
おまけにオンライン化したサービスが多数
ほんの2、3年前まで、煽り運転厳罰化の流れになる前まで、二輪って本当に公道で人権無いもん扱いしてる人が大勢いたからな
運転のストレスより外的要因のストレスのが計り知れないくらいあったはず
寒暖雨風雪を考えると春秋のお楽しみって感じか…
これからが一番良い時期だな。
乗ってる身としては2つは別な乗り物と認識してるから
比べる事自体に無理を感じる。
「船と飛行機、優れてるのはどっち?」みたいなもん。
(どちらにも互いには無いメリットがあり互いに両立不能なデメリットがある)
バイク日和だぁ~。アクセルレスポンスはスポーツカー以上でこの加速を
車でやると免許証何枚あっても足りない。
燃費はカブで47km、リードで38km、250cc単気筒で33km、
2気筒なら30km、4気筒でも25kmはいく。給油するときガソリン
の値段をまったく気にしないで済む。
土日の混雑する街中も、車じゃ行けないないけどバイクなら行ける店は
沢山あるんよ。
コメントする