1: 2021/04/05(月) 01:40:54.79 ID:qdqyRp090
税金でつくってんのにふざけんなよ
NEXCOしね
NEXCOしね
2: 2021/04/05(月) 01:41:24.76 ID:rQchuhdz0
他の国はどんなもんなん?
6: 2021/04/05(月) 01:42:44.42 ID:qdqyRp090
>>2
タダのところも多いし有料でもこんなに高くないぞ
タダのところも多いし有料でもこんなに高くないぞ
7: 2021/04/05(月) 01:42:57.97 ID:rQchuhdz0
>>6
だからどんなもんなん?
だからどんなもんなん?
16: 2021/04/05(月) 01:47:19.73 ID:nP7ZpF4or
>>7
欧州の有料道路は大体日本の半額以下のイメージ
物価も考慮すると日本は高すぎ
欧州の有料道路は大体日本の半額以下のイメージ
物価も考慮すると日本は高すぎ
19: 2021/04/05(月) 01:48:28.63 ID:74W4y5dX0
>>16
欧州も日本みたいに高架や舗装しっかりしとんか?
漠然と広くて自由に道路敷いてるイメージがあるわ
欧州も日本みたいに高架や舗装しっかりしとんか?
漠然と広くて自由に道路敷いてるイメージがあるわ
23: 2021/04/05(月) 01:49:10.20 ID:1qR3uUotd
>>19
それはアメリカやな
ヨーロッパはそういうの少ない
それはアメリカやな
ヨーロッパはそういうの少ない
26: 2021/04/05(月) 01:49:37.77 ID:JDva08nlr
>>19
欧州なんて最高速日本より速いとこばっかやん
欧州なんて最高速日本より速いとこばっかやん
20: 2021/04/05(月) 01:48:37.04 ID:BgjMyvg60
>>16
イメージで語るなよカス
イメージで語るなよカス
28: 2021/04/05(月) 01:50:23.28 ID:xSi1u3EWd
>>16
それは欧州は税率(消費税も所得税も)が高いから
その分の補助金が入って安くなってるだけじゃないの
それは欧州は税率(消費税も所得税も)が高いから
その分の補助金が入って安くなってるだけじゃないの
33: 2021/04/05(月) 01:51:34.62 ID:nXnVw17tr
>>28
税率日本より高いのって北欧ぐらいやろ
税率日本より高いのって北欧ぐらいやろ
37: 2021/04/05(月) 01:53:15.00 ID:1qR3uUotd
>>33
国民負担率で調べてみればわかるんちゃう?
国民負担率で調べてみればわかるんちゃう?
38: 2021/04/05(月) 01:53:16.40 ID:QFw1ZJT00
3: 2021/04/05(月) 01:41:26.46 ID:JA4qQ/np0
このスレなんで立てたの
5: 2021/04/05(月) 01:42:20.70 ID:qdqyRp090
>>3
さっき東京から実家に帰ってきたんやが高速高すぎてムカついたからや
さっき東京から実家に帰ってきたんやが高速高すぎてムカついたからや
4: 2021/04/05(月) 01:41:40.29 ID:PITQQv7n0
もう東名道とかタダでもええやろ元取ったんやから
8: 2021/04/05(月) 01:43:52.94 ID:46wihgHn0
無料化はどこへ消えたんや
9: 2021/04/05(月) 01:45:02.97 ID:M3XmOQY10
トンネル作らなあかん
高架作らなあかん
土地収用するのに金がかかる
耐震性基準厳しい
なんで他の国と比べなあかんねん
それなりの事情があるから高いんやろ
高架作らなあかん
土地収用するのに金がかかる
耐震性基準厳しい
なんで他の国と比べなあかんねん
それなりの事情があるから高いんやろ
18: 2021/04/05(月) 01:48:05.44 ID:UI2ZJnq0r
>>9
こういう奴いるから日本って中抜きされまくる社会なんやろうな
こういう奴いるから日本って中抜きされまくる社会なんやろうな
10: 2021/04/05(月) 01:45:10.33 ID:/nu1NOyd0
首都高もどんどん値上げしてるし
11: 2021/04/05(月) 01:45:13.91 ID:AqLjjnNi0
平日はもっと高いのにな
12: 2021/04/05(月) 01:45:35.82 ID:Bcj14Bf3r
わかる
13: 2021/04/05(月) 01:46:00.60 ID:Bcj14Bf3r
それで加えて自動車にかかる税金もやばいしクソすぎ
14: 2021/04/05(月) 01:46:27.47 ID:74W4y5dX0
日本の高速って高架まみれだよな
料金はともかくよう作ったわ
料金はともかくよう作ったわ
29: 2021/04/05(月) 01:50:29.35 ID:JA4qQ/np0
>>14
山も多いしよくこんなとこ道通したなと思うわ
山も多いしよくこんなとこ道通したなと思うわ
15: 2021/04/05(月) 01:46:47.52 ID:9zaRbP7Rp
タダにすればええのに
17: 2021/04/05(月) 01:47:32.70 ID:IWZrf3nBp
なおまた値上がり&休日割と深夜割も無くなる模様
31: 2021/04/05(月) 01:50:53.59 ID:jGMJyEBX0
>>17
マジ?
マジ?
36: 2021/04/05(月) 01:53:03.51 ID:IWZrf3nBp
>>31
マジやで
料金安い所と高い所があるせいで安い所に混雑集中してるから高い所に合わせて渋滞緩和するんや
マジやで
料金安い所と高い所があるせいで安い所に混雑集中してるから高い所に合わせて渋滞緩和するんや
39: 2021/04/05(月) 01:53:39.18 ID:jGMJyEBX0
>>36
クソやな
クソやな
21: 2021/04/05(月) 01:48:48.11 ID:B/RMOQpU0
日本は住むのに適した土地じゃないからしゃーない
高速の歴史とか調べたらどこもかしこも難工事難工事や
高速の歴史とか調べたらどこもかしこも難工事難工事や
24: 2021/04/05(月) 01:49:11.48 ID:JiZJaKKp0
高すぎるしガソリン税も高いし自動車税も高いわ
天下りが多すぎるせい
天下りが多すぎるせい
25: 2021/04/05(月) 01:49:14.81 ID:+tOINQKu0
安くしたら事故起きそう
27: 2021/04/05(月) 01:50:20.31 ID:7mnxqH+4r
高速料金も鉄道料金も飛行機も高いからな
さすが中抜き大国
さすが中抜き大国
30: 2021/04/05(月) 01:50:31.06 ID:wy48d03Q0
欧州は地震ないしな
32: 2021/04/05(月) 01:51:16.28 ID:IBmmaYPD0
トンネル掘ったろ!
34: 2021/04/05(月) 01:52:03.16 ID:1qR3uUotd
政府「高速道路作ります。公道なので勿論タダです。」
政府「やっぱりもっと新しい高速道路必要なので料金取ります」
政府「民営化するから料金取ります。」
政府「人口減少するから高速道路作りません。でも料金取ります」
政府「やっぱりもっと新しい高速道路必要なので料金取ります」
政府「民営化するから料金取ります。」
政府「人口減少するから高速道路作りません。でも料金取ります」
40: 2021/04/05(月) 01:53:57.53 ID:PfNeFCW5M
就活で高速道路無料になったらどうすんのって聞いたらそんな日は来ないから大丈夫って言われた思い出
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617554454/
コメント
コメント一覧 (40)
海外だと無料の所も多いし有料も取ったお金でサーキット並みに
キッチリ整備して速度制限解除してる場所さえある。
ホント日本はやたら取るわりにお金の使い方が下手(-_-;)
SAの間隔が長い気がするが、速度制限が80マイル=128キロだから、時間的にはいっしょか。
日本はSAは観光地化したりでコストかかりすぎ。
地形が複雑で建設コストかかるというが、もう建設から半世紀も経ったらいいかげん回収してるだろうから安くしろって感じ。これで運送費もあげちゃってるとしたら国民の生活コスト上げてることになりから、車乗ってない人
基本的に東名高速とかとっくに無料な筈 道の維持費なんか自動車税や重量税とか高速道路にも回しとけ ガソリンの税金もか 無駄に街中の道路片道にして穴掘りしてないで高速道路に回せよ
道路の端は結構ひどいぞ剥がれた舗装をそのまま置いてある
ちなみに普通の道の話だけど反対車線側にある店に入る時車がめちゃくそ揺れるレベルを覚悟する必要がある道もある
もっと田舎行けばもっとひどいと思うわ
そもそも高速道路の概念が国道くらいの感覚だから比較するのは違うと思う
こんなに至れり尽くせりじゃないから
それよりも高速道路の片側1車線とかなんとかしろよ。どこの後進国だ。
それも100円の利益を得るために400円をつぎ込まなければいけない道路を平然と作る。
タダにする気?そんなの毛頭なし。
一応民間企業となっているので、国は税金を投入する気はないでしょう。
そんな金があったら無駄な道路や橋を作ります、国交大臣が信者に向けて発信するために。
よく調教されている
それに荷物とかがこれだけ早く安定して届いたりするのも無駄に込まないおかげでもある
個人的な用事で遠距離乗ることなんか年に数回だし仕事で使うなら経費で落ちるから今のままで全く困らない
そうすりゃ雑魚が消えて路上がもっと快適になる
高速道路なんかに使ってない。
こいつらが居なくなれば半額以下になる。
既得権じじいが居なくなっても少しばかり安くなるだけだろ
ただ山や谷の多い国なんて日本だけじゃないしヨーロッパなんて日本なんて比べものにならない
険しい地域が多い。
にも関わらず割高な上に大した違いも無い運営をそしらぬ顔で続けてる政府に当然の疑問を
投げかけてるだけ。
「政府のする事に黙って従え!」「正しいに決まってる」「疑問を抱くな!」「投げかけるな!」
と言うならそれは既に独裁主義でありそれこそ奴隷の思考では?
コメントする