
1: 2021/02/10(水) 19:56:50.746 ID:QBoHtXWg0
仕方なく父親とガソスタまでガス欠の車押してきたわ
2: 2021/02/10(水) 19:57:29.373 ID:7FqmotT90
それ常識
3: 2021/02/10(水) 19:57:41.700 ID:EJv4kRB6a
そりゃ店員はそう言うしかない
4: 2021/02/10(水) 19:57:45.856 ID:iVkl+LP8M
セルフ増えて対応してくれないところあるねぇ
5: 2021/02/10(水) 19:57:54.935 ID:QBoHtXWg0
疲れた
6: 2021/02/10(水) 19:58:08.829 ID:TFmeMlwmM
昔は一升瓶でも売ってくれたんだけどなあ
7: 2021/02/10(水) 19:58:22.839 ID:QBoHtXWg0
おとん滅茶苦茶ブチ切れててわろた
8: 2021/02/10(水) 19:58:49.618 ID:Ibpw9KGv0
店員悪い訳じゃないじゃん
9: 2021/02/10(水) 19:59:11.001 ID:n10C3tbH0
じゃああの赤い缶ってなんの為にあるんだ?
普通に今でも売ってるだろ
買ったところで燃料入れて貰えないんだろ?
普通に今でも売ってるだろ
買ったところで燃料入れて貰えないんだろ?
122: 2021/02/10(水) 21:01:08.100 ID:SYymIJwsa
>>9
身分証確認とか書類とか作って入れてくれるとこもある
つか基本入れてくれるやろ
入れてくれんとこは多分資格者がいないとかじゃねえの
身分証確認とか書類とか作って入れてくれるとこもある
つか基本入れてくれるやろ
入れてくれんとこは多分資格者がいないとかじゃねえの
10: 2021/02/10(水) 19:59:12.150 ID:ukCj+biS0
名前書けば買えるよね?
11: 2021/02/10(水) 19:59:17.046 ID:YF5GLC8Pd
JAF呼べよ貧乏くさい
20: 2021/02/10(水) 20:01:07.824 ID:QBoHtXWg0
>>11
JAF呼ぶか?ってなったんだけどガソスタまでギリ歩いていける距離で呼ぶのもバカらしいねってホムセンで携行缶買ってきたのよ
JAF呼ぶか?ってなったんだけどガソスタまでギリ歩いていける距離で呼ぶのもバカらしいねってホムセンで携行缶買ってきたのよ
30: 2021/02/10(水) 20:03:24.993 ID:TFmeMlwmM
>>20
けん引ロープ買えばよかった
けん引ロープ買えばよかった
12: 2021/02/10(水) 19:59:20.747 ID:U4htNjLt0
セルフが駄目なだけで店員に入れてもらうなら問題ない
13: 2021/02/10(水) 19:59:28.753 ID:0Tx/LQ/fr
ガソスタで携行缶借りればよかったのに
14: 2021/02/10(水) 19:59:44.207 ID:6lAEresJa
京アニのせいで買えなくなったのか?
16: 2021/02/10(水) 19:59:59.074 ID:QBoHtXWg0
田舎の県道の平坦道だから動かせたものの
もっと車通り多かったらと思うとゾッとするぜ
もっと車通り多かったらと思うとゾッとするぜ
19: 2021/02/10(水) 20:00:58.665 ID:TFmeMlwmM
>>16
車もう一台ないの?
あればけん引できたよ
車もう一台ないの?
あればけん引できたよ
17: 2021/02/10(水) 20:00:39.282 ID:droYfaE20
レンタカー借りてガソリン抜けばいいじゃん
21: 2021/02/10(水) 20:01:20.393 ID:Ajs4TOj10
自動車保険で10Lくらいは持ってきてくれるんじゃね?
22: 2021/02/10(水) 20:01:33.143 ID:wmSZrDHf0
ポンプで親父かお前の車のガソリン少し移したら良かったのでは?
73: 2021/02/10(水) 20:15:00.264 ID:2VsiEHgeM
>>22
これって出来るの?実際
これって出来るの?実際
75: 2021/02/10(水) 20:15:46.643 ID:D9rEaZ95d
>>73
できるかできないかならできる
でも携行缶の方が楽
できるかできないかならできる
でも携行缶の方が楽
78: 2021/02/10(水) 20:16:09.917 ID:D9rEaZ95d
>>73
ガソリン泥棒とかあったしな昔は
ガソリン泥棒とかあったしな昔は
79: 2021/02/10(水) 20:16:15.578 ID:Pb8Rvg5J0
>>73
できるけど接地しないと危ないよ
できるけど接地しないと危ないよ
23: 2021/02/10(水) 20:01:46.614 ID:EJv4kRB6a
誰も悪くない
強いていえば妹が悪い
強いていえば妹が悪い
24: 2021/02/10(水) 20:01:59.715 ID:+iN3CQ4jd
お前のガソリン分けてやれば良かったじゃん
25: 2021/02/10(水) 20:02:09.262 ID:QBoHtXWg0
押していけるかーって距離だったのよ
26: 2021/02/10(水) 20:02:18.834 ID:CG8mlGwWM
青葉の所為で法律変わったんだよな
セルフは全面禁止で本人確認と使用目的と基準クリアした容器が必要なはず
セルフは全面禁止で本人確認と使用目的と基準クリアした容器が必要なはず
37: 2021/02/10(水) 20:03:53.159 ID:38FllTlo0
>>26
今でも出来るんじゃん
今でも出来るんじゃん
39: 2021/02/10(水) 20:04:28.486 ID:SWGbFb2or
>>26
それと一店舗一日分の販売量も?俺が行くセルフスタンドにそんな注意書ある
それと一店舗一日分の販売量も?俺が行くセルフスタンドにそんな注意書ある
27: 2021/02/10(水) 20:02:36.248 ID:Ivvzkpr+0
え、店員がやる分には問題ないはずだが
34: 2021/02/10(水) 20:03:40.226 ID:gaAAt6yPr
>>27
店員がやりませんって言ったら終わり
店員がやりませんって言ったら終わり
28: 2021/02/10(水) 20:03:09.035 ID:Ibpw9KGv0
セルフは店員がやるのもダメ
31: 2021/02/10(水) 20:03:27.084 ID:QBoHtXWg0
ふぅふぅ言いながら俺とおとんでガソスタ着いて「なんの為の携行缶か!!!」っておとんブチ切れて怒鳴ったわ
青葉の野郎
青葉の野郎
32: 2021/02/10(水) 20:03:33.766 ID:nN57pOuS0
そもそも動かなくなるまで給油しないのに問題あるやろ
33: 2021/02/10(水) 20:03:39.101 ID:+gmmBm2q0
何カ所かで買ったけど
どこも名前書いて店員に入れてもらう方式だったわ
どこも名前書いて店員に入れてもらう方式だったわ
40: 2021/02/10(水) 20:04:28.980 ID:P2xIe1lT0
発電機とかはどうするの?
41: 2021/02/10(水) 20:04:37.472 ID:KkuHjgYh0
最近の保険は全部ロードサービスついてるんじゃねの
45: 2021/02/10(水) 20:06:09.770 ID:xBNdDv8Cp
ガソリン切らすアホ
46: 2021/02/10(水) 20:06:10.996 ID:P2xIe1lT0
セルフのガソリンスタンドは無理なのか
47: 2021/02/10(水) 20:06:17.098 ID:QBoHtXWg0
ロードサービス使うまでもない距離だったのよ
携行缶が使えれば何事もなく解決してた事案
携行缶が使えれば何事もなく解決してた事案
48: 2021/02/10(水) 20:06:40.461 ID:iqDd4utId
何に使うとか書く紙があってそれに記入して免許とか名前確認できるもの見せれば普通に買える
発電機に使うガソリンさっき買ってきたところだが
発電機に使うガソリンさっき買ってきたところだが
52: 2021/02/10(水) 20:07:22.661 ID:3JhtsQma0
店員に頼めば入れてくれるだろ
54: 2021/02/10(水) 20:08:15.420 ID:CG8mlGwWM
どうやら危険物取扱の免許持ってない店員だと無理らしいわ
55: 2021/02/10(水) 20:08:23.858 ID:J2Zqy25k0
電話すれば持ってきてくれるんじゃないの?
68: 2021/02/10(水) 20:12:21.669 ID:7GBFWU1G0
法律で禁止されてるとかよく嘘付けるな
調べられたら絶対苦情になるのに
調べられたら絶対苦情になるのに
71: 2021/02/10(水) 20:14:15.133 ID:38FllTlo0
>>68
やめたれw
やめたれw
80: 2021/02/10(水) 20:17:07.279 ID:m3LaMnCad
京アニの後のニュースみて禁止になったとか思ったんやろな
部屋から出たことなさそう
部屋から出たことなさそう
82: 2021/02/10(水) 20:18:57.299 ID:qgNlbQgm0
青葉の事件から厳しくなったんだっけ?
91: 2021/02/10(水) 20:23:32.119 ID:KUvtwFuFd
去年の2月だっけ?
身分証の提示と用途の説明とかが必要になった
携行缶で買わないから詳しいことは知らん
身分証の提示と用途の説明とかが必要になった
携行缶で買わないから詳しいことは知らん
93: 2021/02/10(水) 20:24:22.201 ID:7gat+99k0
そもそも危険物の免許ない素人に手渡しできるのおかしくね?
98: 2021/02/10(水) 20:28:17.627 ID:SWGbFb2or
>>93
それこそセルフでガソリン給油してる時点で
本当にどんな線引きしてるか分からない
免許更新の時とかに情報が欲しい
それこそセルフでガソリン給油してる時点で
本当にどんな線引きしてるか分からない
免許更新の時とかに情報が欲しい
108: 2021/02/10(水) 20:33:58.442 ID:oqDnF4Qo0
妹のバカさを恨め
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1612954610/
コメント
コメント一覧 (84)
そして自分と親父は警告灯とか気がつかんの?
恨むならそのバカさを恨むしかない
渡航可能距離も表示されるのにガス欠まで走り続けるバカが悪い。
ガソリン用の携行缶なら法的に問題ナシ。
EVならギリギリではなくこまめに充電するようになるし
京アニの一件以降馴染みの店とか大きい所なら身分証の提示と氏名、理由の欄記入すれば入れてくれるけど、小さいとことかFCだと名札に乙4とか書いてある店員さんでも無理の一点張りとかあるな。青葉が憎い。
身分証と記入と保証金?預けたら
車両以外でガソリン使うもんたくさんあるんやで
青葉の事件は決定的だったが🧐
携行缶はダメとかナンセンス
まあ時間はかかるが
問題点だけ言っとくわ、
絶縁体のプラスティック類を使うと帯電の恐れがある。
流体の速度が速すぎると静電気が発生しやすくなる。
ガソリンは表面燃焼するから少しの火花で着火しやすい。
アースしながらゆっくり移すことだろうな。
>呼ぶのもバカらしいねってホムセンで携行缶買ってきたのよ
ガソリン代実費で持って来てくれるJAF呼ぶよりホムセンで携行缶買う方がバカらしいだろw
迷惑だから乗らないでくれ
ガソリン入ってますか?って聞いてもさっきまで動いてたとか意味不明な返しくるしマジで勘弁してや状態。
法律とか以前に無理なもんは無理だから
普通ロードサービスつかうんだよ
でもこいつロードサービス使うまでも無いとか言ってるけど
本当は任意無加入でこうせざるおえなかったとしか思えん
設定としとは
歩いていける範囲のGSと止まった車の間に都合よくホームセンターがある
ってなことになるの?
ただ、ガス欠になる前に普通なら給油するだろう。エンプティアンプも点灯するだろうし。
親父、ぶち切れるには結構だけどさ、キレる相手は自分の娘だろう。
常時ガソリンの携行缶積んでる訳ねーだろ
車で行くから免許は持ってるしなぁ
昔はガス欠の時にガソリンスタンドでポリタンクを借りて行くのも普通にあったけど今では考えられんけど
セルフは基本全面禁止、有人は使用目的と身分証の確認やった気がする
これを見た人が目的と身分証明と基準を満たした容器を示せば
給油してもらえると書き込むので店員の対応がおかしいとわかるだろうけど
その場で店員に無理と言われたら
「そんなことないできるからやれ」と言えるつわものはそうそういない
要は問題になるのが嫌だから携行缶の客には売りたくないんだよ。変な客には売らない意識高い系の服屋とかラーメン屋とかあるじゃん。アレと同じ系。
店員も給油ボタン押す時いちいち見ないでしょ
よしんばスタンドまで車押していったとしてどうやってスタンドに車入れたんだ?
歩道で坂とか段差になってるだろ
人力で給油機に車付けようとしてたら店員もなにやってんだと出てくるだろうし
ガス欠したらガソリン入れて普通に動きましたはありえないんじゃないか?
コメントする