1: 2021/01/29(金) 08:21:20.388 ID:ddZlP2YOp
買おうか悩んでる
2: 2021/01/29(金) 08:22:26.196 ID:BK4mUieP0
買えば悩みが消えるよ
3: 2021/01/29(金) 08:23:12.672 ID:ddZlP2YOp
>>2
買ってから後悔したくないから背中を押してほしいんだか
買ってから後悔したくないから背中を押してほしいんだか
4: 2021/01/29(金) 08:23:17.151 ID:hu+h2OQ80
遅いよ
5: 2021/01/29(金) 08:24:12.044 ID:k1ArhJqs0
絶妙なブサイク加減だよね
6: 2021/01/29(金) 08:24:27.856 ID:bGwK/WRda
安いよな
ガソリン代気にしないなら買い
ガソリン代気にしないなら買い
8: 2021/01/29(金) 08:25:32.021 ID:ddZlP2YOp
>>6
本体は安いんだよね
でもやっぱり燃費は悪いか?
本体は安いんだよね
でもやっぱり燃費は悪いか?
19: 2021/01/29(金) 08:28:24.042 ID:hu+h2OQ80
>>8
難があるから安いんだぞ?
高く売れる価値があれば高く売るわ
難があるから安いんだぞ?
高く売れる価値があれば高く売るわ
22: 2021/01/29(金) 08:29:53.788 ID:ddZlP2YOp
>>19
安かろう悪かろうか…
安かろう悪かろうか…
7: 2021/01/29(金) 08:24:36.944 ID:7PspZp4u0
乗りてぇ時に乗りてぇもんに乗るもんだろ
10: 2021/01/29(金) 08:26:05.586 ID:QbpJWSNAM
燃費やばそう
12: 2021/01/29(金) 08:26:13.547 ID:WBKBgq/Va
うるせえ買え!
13: 2021/01/29(金) 08:27:00.220 ID:ddZlP2YOp
CR-Zと悩んでるんだけど高いんだよね
14: 2021/01/29(金) 08:27:03.179 ID:2WFsNKJtM
グレードの高いやつなのか前中後期型の違いなのか知らんけど純正ホイール黒っぽくてでかいやつかっこいい
15: 2021/01/29(金) 08:27:22.186 ID:hu+h2OQ80
圧縮落ちてるとエンジンのオーバーホール間近だから
冷間時の始動性の悪い車両は買うな
冷間時の始動性の悪い車両は買うな
16: 2021/01/29(金) 08:27:23.742 ID:xT0zrCBkp
どうせならRX7にしようぜ
17: 2021/01/29(金) 08:27:49.332 ID:lU1ysLtg0
いいと思うけど古いじゃん
車って新しい古いは関係ないのかな
買うなら新しいのがいいって思うわ
車って新しい古いは関係ないのかな
買うなら新しいのがいいって思うわ
18: 2021/01/29(金) 08:27:52.207 ID:4JGqIM7p0
遠くから見ると格好いい
20: 2021/01/29(金) 08:29:22.943 ID:k1ArhJqs0
ロータリーじゃなきゃヤダとかどうしてもRX-8が良いんだって訳じゃないなら
同年代に販売されてたターボ仕様のアクセラの方が燃費良いし速いし使い勝手良い
同年代に販売されてたターボ仕様のアクセラの方が燃費良いし速いし使い勝手良い
23: 2021/01/29(金) 08:32:17.862 ID:R00a6Y690
>>20
何でRX8が欲しい人に親父車をすすめるの?
何でRX8が欲しい人に親父車をすすめるの?
26: 2021/01/29(金) 08:34:04.846 ID:k1ArhJqs0
>>23
RX-8も親父車じゃない?
安くなってオモチャ代わりにしてる層は居るだろうけど
RX-8も親父車じゃない?
安くなってオモチャ代わりにしてる層は居るだろうけど
28: 2021/01/29(金) 08:42:15.689 ID:CVtEm/rCd
>>20
この人頭おかしい
この人頭おかしい
32: 2021/01/29(金) 08:46:21.225 ID:k1ArhJqs0
>>28
RX-8とCR-Zで悩んでるなら価格帯や車格からアクセラも良いよって話なんだけどそんなに変だった?
RX-8とCR-Zで悩んでるなら価格帯や車格からアクセラも良いよって話なんだけどそんなに変だった?
21: 2021/01/29(金) 08:29:35.325 ID:naeiQwEGd
燃費気にして回さずに走ってたら逆にカーボン溜まって圧縮抜けるぞ
24: 2021/01/29(金) 08:32:59.762 ID:1bG12ZDxd
遅いらしいけどカッコいいと思うよ 走り屋さんだったりサーキット行かないなら別にいいんじゃね
25: 2021/01/29(金) 08:33:01.381 ID:ad+61BZl0
車に何を求めるかじゃね?
8買うならガソリン代と修理代は覚悟しておいた方がいいね
8買うならガソリン代と修理代は覚悟しておいた方がいいね
27: 2021/01/29(金) 08:37:15.494 ID:CVtEm/rCd
いいと思う
俺も欲しい気持ちはある
俺も欲しい気持ちはある
29: 2021/01/29(金) 08:44:13.572 ID:LzCbOQAaD
旧車のロータリー乗りたいなら普通はFDとか選ばない?
30: 2021/01/29(金) 08:45:01.704 ID:eDamSF2r0
>>29
高いやろがー!アホー!
高いやろがー!アホー!
31: 2021/01/29(金) 08:45:03.794 ID:2WFsNKJtM
まふりゃー換えるとかするならロータリー択一
33: 2021/01/29(金) 08:52:21.740 ID:Q/YX8Gko0
コスパでマツダの速い車欲しいならFFだけどマツダスピードアクセラ一択
ライトチューンで300馬力超えるし
足回りも弄ればサーキットでもエボインプといい勝負出来る
ボンネットに穴空いてないし普段乗りでも普通に使える
羊の皮を被った狼みたいな車に興味があるなら買うのもアリ
ライトチューンで300馬力超えるし
足回りも弄ればサーキットでもエボインプといい勝負出来る
ボンネットに穴空いてないし普段乗りでも普通に使える
羊の皮を被った狼みたいな車に興味があるなら買うのもアリ
34: 2021/01/29(金) 09:00:54.992 ID:Q/YX8Gko0
マツダスピードアクセラって発売当時は世界最速のFF車になった事もあるんだぞ
ドイツのニュルブルクリンクのタイムはホンダのS2000と同タイム
こんな教習車もあるようなファミリーカーがスポ車のS2000と同タイムって結構凄かったんだぞ
ドイツのニュルブルクリンクのタイムはホンダのS2000と同タイム
こんな教習車もあるようなファミリーカーがスポ車のS2000と同タイムって結構凄かったんだぞ
35: 2021/01/29(金) 09:08:32.639 ID:Q/YX8Gko0
新型シビックRが320馬力で1390kg
俺のアクセラも320馬力で1390kg
PWRは同じだし加速だけなら大差ないぞ
横に並ばれてもコンプレックス感じない
でも値段は2倍ぐらい違うw
俺のアクセラも320馬力で1390kg
PWRは同じだし加速だけなら大差ないぞ
横に並ばれてもコンプレックス感じない
でも値段は2倍ぐらい違うw
36: 2021/01/29(金) 09:09:25.119 ID:k1ArhJqs0
マツダスピードアクセラのBL型が出たくらいの時に一度乗せてもらった事あるけどフロントが引っ張って行って加速でハンドル取られる感覚が印象的だった
RX-8乗ったときは刺激的ではないけど綺麗にエンジン回るしハンドリングもロードスターの一段落ち位には気持ちいいなって思った
RX-8乗ったときは刺激的ではないけど綺麗にエンジン回るしハンドリングもロードスターの一段落ち位には気持ちいいなって思った
37: 2021/01/29(金) 09:11:48.263 ID:jOVO33kyM
フロントドアを開けないとリアドアが開かないのが地味に不便
38: 2021/01/29(金) 09:14:43.868 ID:k1ArhJqs0
リアドア開けるとシートベルトが伸びるのが邪魔だったな
MX-30はその点改善してたけど
MX-30はその点改善してたけど
39: 2021/01/29(金) 09:15:17.656 ID:C+BdlceKa
後ろ狭いよね
45: 2021/01/29(金) 09:56:24.365 ID:c1UQUW3IM
>>39
リアシートは広いと感じた
運転席を普通に運転するポジションにして後ろで脚を組めた
リアシートは広いと感じた
運転席を普通に運転するポジションにして後ろで脚を組めた
40: 2021/01/29(金) 09:31:14.522 ID:Bdu7m/w10
4シータースポーツ自体が珍しいし観音開きも慣れれば便利
燃費は前オーナーの癖にもよるけど
エアコン年中つけてても6-8は出る
燃費は前オーナーの癖にもよるけど
エアコン年中つけてても6-8は出る
41: 2021/01/29(金) 09:34:38.743 ID:k1ArhJqs0
後席は狭いけど大人でも小一時間なら乗れるかなって思った
FD3Sのワンマイルシートよりはかなり改善されてるらしいし
FD3Sは2シーターの助手席しか乗ったことないからワンマイルシート未体験だけど
FD3Sのワンマイルシートよりはかなり改善されてるらしいし
FD3Sは2シーターの助手席しか乗ったことないからワンマイルシート未体験だけど
42: 2021/01/29(金) 09:37:40.153 ID:Dlim2Wihd
おにぎりで走るっていえばほとんどの人が感心してくれる
43: 2021/01/29(金) 09:39:47.374 ID:UKSiMuzw0
俺も買おうか迷ってたけど辞めたわ
10万kmが目安らしいけどエンジンぶっ壊れたら50万飛ぶから怖かった
よっぽどロータリーに憧れないなら辞めとけよ
10万kmが目安らしいけどエンジンぶっ壊れたら50万飛ぶから怖かった
よっぽどロータリーに憧れないなら辞めとけよ
44: 2021/01/29(金) 09:52:27.793 ID:J2ffSWn/0
一回だけ代車として貸してもらったことあるけど走ると楽しい車ではあった
でも物が積めないから選択外
でも物が積めないから選択外
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611876080/
コメント
コメント一覧 (57)
観音開きは死んでからでいいわ
エンジンが回るだけは回るがモッサリしてパンチ不足と思えてしまってな
○買うと悩みが増える
楽しみも増えるがな
でもターボに慣れちゃうと全然もの足らなかった
ロータリーはエンジンが死ぬって言うけど、前期エイトはエンジン以外もしっかり壊れる
ただし座面が低い上に前方には幅広シート、真横はぶっといピラーで視界がミニマム 短距離しか乗れない
金も無い、維持費も払えないからちょっと上のクラスも買えない。
だけどイキリたいからスポーツっぽいのってのが見え見えで気持ち悪い…
さらにダッシュボードに人形置くとかあったら役満じゃん…
でも、最後のロータリーだから来年になれば値上がりしているよ。
80スープラでもAT、NAの値段が上がっているらしいし
ロータリーってのは寿命が短いんだ……
ネックなのは燃費とエンジンオイル代とチョイ乗りには向かない事かね
スカジのR33だって悪い車ではないのに、某車漫画のせいで風評被害食らってるじゃない。
まぁ何だかんだで6年楽しませてもらったけどエンジングッバイでお別れ、ハコ替えしようとまでは思わなかったかな…
後期乗ってる友人は未だきちんとメンテナンスされてるけど
常時使うには不便だからセカンドカー持ってる
特に日常使いやワインディングでの完成度はファミリーカーだけあってレベルが高い、低中速でのほどよいサウンドとリニアな加速が心地良いからどんな場面でもすごく楽しいし、ブレーキと剛性のおかげで安心感もある
スポーツカーにしては小回りも効く、荷物もたくさん入る、カップホルダーもあるし後席の居心地も最高
とにかく使いやすくて好印象だった、また乗りたいなあ
サーキットでS2000と遜色ないタイム出すからな
ただ、熱対策とかメンテとかは色々かかるけど
コメントする