1: 2021/02/03(水) 11:41:51.20 ID:99HGOCqeH
国土交通省は1月29日、自動車整備士の仕事の重要性をアピールするため、
自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。
少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、
整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。
https://resemom.jp/article/2021/02/02/60259.html

自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。
少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、
整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。
https://resemom.jp/article/2021/02/02/60259.html

2: 2021/02/03(水) 11:42:13.27 ID:w3OrU4Km0
給料安すぎるからやろ
3: 2021/02/03(水) 11:42:30.67 ID:OddBlCKT0
金出せば増えるやろ
人手不足って言ってる職業全般
人手不足って言ってる職業全般
4: 2021/02/03(水) 11:43:07.16 ID:ESGj1+E20
ディーラーですら待遇悪すぎてな
6: 2021/02/03(水) 11:43:23.94 ID:UQ2e26DCM
なお手取り12万
7: 2021/02/03(水) 11:43:46.99 ID:NTw+VYyZM
なんで整備士に販売ノルマがあるんですかねぇ
10: 2021/02/03(水) 11:44:15.91 ID:CazpghMsa
>>7
ひえっ
ひえっ
73: 2021/02/03(水) 11:56:58.09 ID:mVa9zH0ca
>>7
これホンマに理解不能やわ
頼んでないのに勝手にフィルター変えたりするゴミ整備士おるし
これホンマに理解不能やわ
頼んでないのに勝手にフィルター変えたりするゴミ整備士おるし
9: 2021/02/03(水) 11:44:11.63 ID:yHqyhd2Od
手取り50万なら転職考えてやるわ
13: 2021/02/03(水) 11:45:13.20 ID:DdKqYgXo0
電気自動車になってから難しそうやな
14: 2021/02/03(水) 11:45:31.79 ID:cYskwW+j0
ディーラーっておじさんになったら営業に回されるやん
15: 2021/02/03(水) 11:45:36.83 ID:QQJ0RdHmM
人手不足とか言う大嘘
禁止にしろ
禁止にしろ
17: 2021/02/03(水) 11:46:22.46 ID:fcAMDIye0
トヨタさんが作り出したビジネスモデルのせいやん
18: 2021/02/03(水) 11:46:35.93 ID:wJdKDLmy0
給料安い割に残業上等のイメージしかないわ
19: 2021/02/03(水) 11:46:36.20 ID:f6e3ZmYWa
車好きのにーちゃんがやってるイメージ
31: 2021/02/03(水) 11:48:34.05 ID:99HGOCqeH
>>19
まあ好きじゃないとやってられんやろな
まあ好きじゃないとやってられんやろな
20: 2021/02/03(水) 11:46:54.10 ID:SV/mJQRv0
これ何歳向けのポスターなの
22: 2021/02/03(水) 11:47:25.41 ID:ojawjlFVa
車要らねんだわ
23: 2021/02/03(水) 11:47:38.25 ID:J7+NswlVp
機械に強い男はかっこいいよ
24: 2021/02/03(水) 11:47:44.42 ID:O56d464K0
電気自動車の時代が来ること考えたら未来は暗いわな
25: 2021/02/03(水) 11:47:49.50 ID:jRuxg9mV0
なんでもそうだけどそれで一家食っていけない仕事は普通の人にとってないのと同じ
26: 2021/02/03(水) 11:47:57.99 ID:49bl02vaM
車検制度無くせば整備士いらなくなる
27: 2021/02/03(水) 11:48:09.87 ID:4T2f4eWZM
腰やられる
28: 2021/02/03(水) 11:48:24.48 ID:FyUs/Npo0
そんなんやるならユーチューバーとかゲーム実況者のがええやろ
29: 2021/02/03(水) 11:48:25.98 ID:NEwPZgLsd
責任感の割に低賃金やし
30: 2021/02/03(水) 11:48:28.26 ID:wLac22Sna
ワイのパッパ整備士やったけど
ガソリン車とハイブリッド、電気自動車は当然ながら整備の方向が違う言ってたわ
ガソリン車ですら家電化進んでるともね
ガソリン車とハイブリッド、電気自動車は当然ながら整備の方向が違う言ってたわ
ガソリン車ですら家電化進んでるともね
32: 2021/02/03(水) 11:48:36.71 ID:lXAOzJA0M
ワイの友達自動車整備士やが年間休日100日ないって言うとったわ
33: 2021/02/03(水) 11:48:58.71 ID:YaLZuUrJH
昔から一段低く見られてんのかね 賃金安すぎ
34: 2021/02/03(水) 11:49:04.95 ID:w3OrU4Km0
40歳で給料500万ぐらいか?
36: 2021/02/03(水) 11:49:35.98 ID:cYskwW+j0
給料よかったら夢のような仕事やけどねえ楽しいのは楽しいやろし
42: 2021/02/03(水) 11:50:29.25 ID:w3OrU4Km0
>>36
腰痛めるぞ
腰痛めるぞ
37: 2021/02/03(水) 11:49:38.27 ID:YaLZuUrJH
整備士免許もとらにゃならんのに
38: 2021/02/03(水) 11:49:55.90 ID:UQ2e26DCM
これからEV化で車も使い捨ての時代になるからね
3年毎に車買い換える様になったら整備士なんて要らないよね
3年毎に車買い換える様になったら整備士なんて要らないよね
39: 2021/02/03(水) 11:50:09.63 ID:RfJfh2or0
ディーラーで修行して独立するのが生き残る唯一の道なんだろ?
40: 2021/02/03(水) 11:50:12.85 ID:IoOvQep/a
これと馬の蹄鉄師はそのうちいなくなるわ
70: 2021/02/03(水) 11:55:50.64 ID:DWu7w1vpd
>>40
馬は滅茶苦茶稼げるやろ
馬は滅茶苦茶稼げるやろ
41: 2021/02/03(水) 11:50:27.97 ID:Dib/qQPtp
車好きで整備士に憧れてた同級生が一年かそこらで辞めてたわ
43: 2021/02/03(水) 11:50:53.65 ID:ESGj1+E20
少ない給料からノルマのための自車買いさせるのやめてくんない?
44: 2021/02/03(水) 11:51:04.90 ID:xpYe6URmM
労働条件のクソさが凄いやん
金ないから常に皆イライラしとる
好きな車も変えずにふっるいふっるい車買ってクソダサカスタムするしかできない地獄のような仕事や
金ないから常に皆イライラしとる
好きな車も変えずにふっるいふっるい車買ってクソダサカスタムするしかできない地獄のような仕事や
46: 2021/02/03(水) 11:51:42.74 ID:JlYeaw/Ir
・低賃金
・サビ残地獄
・年間休日100日以下
・職人気質の奴が多くまともに指導してもらえない
・叱責暴力暴言の嵐
・車種それぞれに合わせた整備方法を覚える必要がある
・世間体も低い
誰がやるねん
・サビ残地獄
・年間休日100日以下
・職人気質の奴が多くまともに指導してもらえない
・叱責暴力暴言の嵐
・車種それぞれに合わせた整備方法を覚える必要がある
・世間体も低い
誰がやるねん
51: 2021/02/03(水) 11:52:52.98 ID:yuP5Nac2r
>>46
これ
上の立場の奴は
できない理由云々いうやつよくいるけど
やらない理由を考えようとするやつはおらん
これ
上の立場の奴は
できない理由云々いうやつよくいるけど
やらない理由を考えようとするやつはおらん
47: 2021/02/03(水) 11:52:21.18 ID:NTw+VYyZM
個人経営で月20台車検こなしても30万くらいだからなぁ
実際は車検5人もいればいいほうだし
実際は車検5人もいればいいほうだし
49: 2021/02/03(水) 11:52:44.64 ID:6WMh44A5M
今の整備士「配線繋げて…ボタン、ポチッ!異常、無し!w」
資格いるか?
資格いるか?
63: 2021/02/03(水) 11:55:06.00 ID:49bl02vaM
>>49
むしろ自動ブレーキで取らなきゃいけない資格が増えた
むしろ自動ブレーキで取らなきゃいけない資格が増えた
56: 2021/02/03(水) 11:53:28.85 ID:xu0BlmKud
どんな職種でも給料上げれば増える
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612320111/
コメント
コメント一覧 (28)
そんなん一握りや
むしろ余ってる
低賃金の募集で応募が少ないからって人材不足とか言うなよ
面倒だわな
だから、将来足りなくなるってハナシでしょ。
今現在不足してるわけじゃなく。
将来足りなくなるってのも、ドンブリ勘定だろうけど。
客の命に関わる重要な整備、点検なのに月給が15万を切る
そしてオーナー一家はいい車を乗り回してる
車のくの字も知らん営業のが給料あるんだもん
3年毎に買い換えてもらうようなビジネスをしたいだろうしな
製造と営業だけあれば良くて
メンテのサービスなんて切りたいのが本音だろう
ハイブリットにEV更に電池も高圧ガスからリチウム、その上メーカー別に整備用診断機
新しい車が出るたびに講習受けないといけないし工具も新車が出る度に買い足し
給料の割に時間やお金が掛かるから儲からない
連れは整備士からサービス受付に上がって副店長になった
それまでが悲惨なトヨタディーラー
休みも昔は水曜は隔週だったのが毎週になって火水の週休2日になっとるし
今のデラは激甘や
ITにいるが、同じく待遇良くならんかなぁ…w
コメントする