1: 21/01/18(月)22:12:03 ID:JWp
すぐには買わないから予算は度外視して
国産で
国産で
15: 21/01/18(月)22:20:39 ID:epL
>>1
おまえが危険装置
運転するな
おまえが危険装置
運転するな
3: 21/01/18(月)22:13:04 ID:JWp
できればちっちゃい車で
4: 21/01/18(月)22:13:30 ID:Ge8
安全装置付いてても下手くそが運転したら事故起こるで
13: 21/01/18(月)22:20:21 ID:Gch
>>4
これ 安全装置はあくまで気休め
自動運転以外は自分で運転しろ
これ 安全装置はあくまで気休め
自動運転以外は自分で運転しろ
6: 21/01/18(月)22:15:19 ID:JWp
練習するねん
7: 21/01/18(月)22:15:44 ID:q6T
>>6
AT?
AT?
8: 21/01/18(月)22:18:53 ID:JWp
>>7
ATで最初免許取って、後に限定解除した
でもMTはもう乗れる気しないから買うならAT
ATで最初免許取って、後に限定解除した
でもMTはもう乗れる気しないから買うならAT
9: 21/01/18(月)22:19:44 ID:EKN
プリウス買ってノロノロ走ってたら安全やでいろんな意味で
10: 21/01/18(月)22:19:55 ID:KID
ちっちゃい→やすい→安全装備少ない→ちっちゃい
11: 21/01/18(月)22:20:17 ID:X2o
やりす
12: 21/01/18(月)22:20:18 ID:tNB
最近の新車は基本安全装備てんこ盛りやで
14: 21/01/18(月)22:20:36 ID:C0V
だいたい小型車のそこそこの買えばついてるやろ
マツダのデミオとか
マツダのデミオとか
16: 21/01/18(月)22:20:49 ID:KID
むしろ安全装備なしの車に乗らないと上手くならない
17: 21/01/18(月)22:20:52 ID:tNB
逆に何も安全装備ないMT車の方が気をつけるから個人的にはそっちを推すけどな
18: 21/01/18(月)22:22:25 ID:JWp
ネットで調べたら
ヤリスにオプション付けまくるのが最強って出てきた
個人的にはスイフトが好きやったんやけどスイフトはなーんも出てこーへんかった
ヤリスにオプション付けまくるのが最強って出てきた
個人的にはスイフトが好きやったんやけどスイフトはなーんも出てこーへんかった
19: 21/01/18(月)22:23:17 ID:bUa
そういやミニクーパーでATってあるん?
21: 21/01/18(月)22:24:07 ID:tNB
>>19
あるぞ
あるぞ
27: 21/01/18(月)22:25:31 ID:bUa
>>21
ええやん
ええやん
20: 21/01/18(月)22:23:43 ID:8MG
国産じゃないけどボルボが最強
31: 21/01/18(月)22:28:34 ID:Y6t
>>20
最近は部品の簡素化が進んで
昔ほど頑丈ではないらしい
最近は部品の簡素化が進んで
昔ほど頑丈ではないらしい
22: 21/01/18(月)22:24:34 ID:fKF
狙撃される危険があるから防弾装備も必要じゃね?
23: 21/01/18(月)22:24:53 ID:KID
ぶつける前提の練習用に高いオプションつけるなんてもったいない
24: 21/01/18(月)22:24:58 ID:Ac4
インぷかxv
アイサイト最強
アイサイト最強
25: 21/01/18(月)22:25:09 ID:8MG
ワイの職場の人も運転が怖いからって理由でボルボ買ってたわ
26: 21/01/18(月)22:25:26 ID:u1w
練習したいなら教習所行けや
28: 21/01/18(月)22:26:16 ID:bUa
最初にぶつけてもええ、でっかい車買うのが
上手くなるコツ聞いたけどな
もちろんぶつけてもええ場所で乗って
そんなん無理やから小さいの買えばエエけど
上手くなるコツ聞いたけどな
もちろんぶつけてもええ場所で乗って
そんなん無理やから小さいの買えばエエけど
29: 21/01/18(月)22:27:34 ID:8MG
社用車がバンなら、それ以上の大きさの方がええやろな
30: 21/01/18(月)22:28:02 ID:21N
軽トラとか、鼻先が短い車は運転しやすいで
39: 21/01/18(月)23:06:25 ID:ORz
>>30
ま?ボンネット見えてた方が車の形把握できてええんちゃうの?
ペーパーだからしらんけど
ま?ボンネット見えてた方が車の形把握できてええんちゃうの?
ペーパーだからしらんけど
32: 21/01/18(月)22:28:35 ID:JWp
だって怖いやん
普段原チャ乗ってるんやが、バイクなら自分がしぬだけやけど車なら人ころしてまうやん
普段原チャ乗ってるんやが、バイクなら自分がしぬだけやけど車なら人ころしてまうやん
33: 21/01/18(月)22:30:46 ID:bUa
>>32
変にイキッて運転してるやつより
イッチみたいな思考のやつのほうがええと思うわ
変にイキッて運転してるやつより
イッチみたいな思考のやつのほうがええと思うわ
35: 21/01/18(月)22:32:47 ID:CmY
※一定の条件下でないと作動しません
安全装置言うても結局これやから過信したらアカンで
安全装置言うても結局これやから過信したらアカンで
36: 21/01/18(月)22:55:45 ID:C0V
xvならかっこええしちょうどええな
燃費はちょい悪めとは聞いたがまあ運転こわいレベルなら
長距離移動しまくりとはならんやろしちょうどええやろ
燃費はちょい悪めとは聞いたがまあ運転こわいレベルなら
長距離移動しまくりとはならんやろしちょうどええやろ
38: 21/01/18(月)23:03:43 ID:HpH
白プリウスにシルバーマーク付けとったら向こうが逃げるやろ
40: 21/01/18(月)23:23:01 ID:bUa
ボンネットの端にピンみたいなの立ってるやつでええやろ(適当)
41: 21/01/18(月)23:25:49 ID:jTR
マジレスするとセンチュリーやな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610975523/
コメント
コメント一覧 (19)
事故るときは単独でおなしゃす
小さいのが良くて予算度外視国産なら軽一択でしょ
事故ったとき自分の車の被害を抑えるには質量こそ最強。
レクサスLXは普通免許で運転できるのに3tだからな。
緊急時の自動ブレーキ、クルーズコントロール、居眠り防止用のAIカメラまで装備(視線が外れると警告音)。他に車線逸脱警報装置や歩行者検知センサー、ヘッドライトのハイ・ローの自動切換え等。
車体は頑丈極まりないから壁に正面衝突するとか崖から落ちたりしない限り大丈夫。
ある意味安全装置だから
コメントする