1: 2021/01/19(火) 14:08:27.812 ID:153VYKzfa
25: 2021/01/19(火) 14:13:31.846 ID:9vX4IxFcr
>>1
マツダのコスモだっけ?
隣のにーちゃんが乗っていた
マツダのコスモだっけ?
隣のにーちゃんが乗っていた
27: 2021/01/19(火) 14:14:02.941 ID:153VYKzfa
>>25
アルシオーネです
アルシオーネです
36: 2021/01/19(火) 14:17:46.276 ID:9vX4IxFcr
>>27
あ、こっちだ
なんか違うなぁって思っていたんだわ
あ、こっちだ
なんか違うなぁって思っていたんだわ
2: 2021/01/19(火) 14:08:49.439 ID:153VYKzfa
38: 2021/01/19(火) 14:18:04.690 ID:e8s1frJPd
>>2
びーくろ
びーくろ
45: 2021/01/19(火) 14:20:15.183 ID:sbt7JBMA0
>>38
全部じゃないよ
ロータスとイルムシャーがあった
全部じゃないよ
ロータスとイルムシャーがあった
52: 2021/01/19(火) 14:23:28.637 ID:e8s1frJPd
>>45
あーシルムシャーあったな
あーシルムシャーあったな
53: 2021/01/19(火) 14:23:47.431 ID:e8s1frJPd
>>45
イルムシャーな
イルムシャーな
3: 2021/01/19(火) 14:09:11.125 ID:153VYKzfa
112: 2021/01/19(火) 15:16:08.716 ID:/Dx6/wcW0
>>3
セミリトラの車欲しいんだけど
良さげなのある?
セミリトラの車欲しいんだけど
良さげなのある?
114: 2021/01/19(火) 15:19:13.522 ID:153VYKzfa
115: 2021/01/19(火) 15:20:04.398 ID:/Dx6/wcW0
>>114
40年経ってなきゃ別にいいわ
やっぱCR-Xいいなあ
40年経ってなきゃ別にいいわ
やっぱCR-Xいいなあ
117: 2021/01/19(火) 15:25:13.316 ID:153VYKzfa
116: 2021/01/19(火) 15:20:30.482 ID:KS2dxatM0
>>112
姉妹車のピアッツァは初代ともセミリトラだったような
姉妹車のピアッツァは初代ともセミリトラだったような
4: 2021/01/19(火) 14:09:26.147 ID:153VYKzfa
41: 2021/01/19(火) 14:19:09.969 ID:e8s1frJPd
>>4
運転席に乗り込むと宇宙船かよって感覚になる
トリプルロータリーターボもパワフルで良い車
運転席に乗り込むと宇宙船かよって感覚になる
トリプルロータリーターボもパワフルで良い車
44: 2021/01/19(火) 14:19:55.717 ID:153VYKzfa
>>41
燃費3とか4とか言われてたね
燃費3とか4とか言われてたね
67: 2021/01/19(火) 14:29:32.897 ID:e8s1frJPd
>>44
当時の車では色んな意味で斬新だったから今でも結構人気あるのよねこのコスモ
FCとか弄って乗ってる層は気にしないだろう…
当時の車では色んな意味で斬新だったから今でも結構人気あるのよねこのコスモ
FCとか弄って乗ってる層は気にしないだろう…
5: 2021/01/19(火) 14:09:40.812 ID:153VYKzfa
6: 2021/01/19(火) 14:09:53.833 ID:153VYKzfa
7: 2021/01/19(火) 14:10:10.841 ID:153VYKzfa
8: 2021/01/19(火) 14:10:15.872 ID:edM9/M7J0
良さげなスレ
9: 2021/01/19(火) 14:10:24.734 ID:153VYKzfa
10: 2021/01/19(火) 14:10:41.126 ID:153VYKzfa
11: 2021/01/19(火) 14:10:55.424 ID:153VYKzfa
12: 2021/01/19(火) 14:11:09.706 ID:153VYKzfa
150: 2021/01/19(火) 18:24:25.039 ID:RL7B5Vf1a
>>12
GTR?
GTR?
152: 2021/01/19(火) 18:55:16.338 ID:YhQ0ebYD0
>>150
エクリプス
GTRより先に出たはず
エクリプス
GTRより先に出たはず
13: 2021/01/19(火) 14:11:25.831 ID:BkdG9LVtd
スポーツカーは割とわかる
14: 2021/01/19(火) 14:11:26.568 ID:153VYKzfa
16: 2021/01/19(火) 14:11:41.713 ID:153VYKzfa
17: 2021/01/19(火) 14:11:59.531 ID:153VYKzfa
18: 2021/01/19(火) 14:12:09.283 ID:153VYKzfa
94: 2021/01/19(火) 14:50:36.646 ID:KS2dxatM0
>>18
これがリトラやったら面白いのに
これがリトラやったら面白いのに
19: 2021/01/19(火) 14:12:19.906 ID:153VYKzfa
20: 2021/01/19(火) 14:12:29.785 ID:sbt7JBMA0
ビークロスは今なら売れそう
21: 2021/01/19(火) 14:12:34.265 ID:153VYKzfa
22: 2021/01/19(火) 14:12:48.985 ID:153VYKzfa
61: 2021/01/19(火) 14:26:33.920 ID:e8s1frJPd
>>22
これ生で見るとめっちゃ禍々しいw
これ生で見るとめっちゃ禍々しいw
154: 2021/01/19(火) 19:04:56.545 ID:AmhD3FTL0
>>22
OROCHIか
この見た目であまりスピード出ないでお馴染みの
OROCHIか
この見た目であまりスピード出ないでお馴染みの
23: 2021/01/19(火) 14:12:58.752 ID:153VYKzfa
24: 2021/01/19(火) 14:13:11.632 ID:153VYKzfa
26: 2021/01/19(火) 14:13:34.199 ID:153VYKzfa
84: 2021/01/19(火) 14:39:30.980 ID:BHbwGcVE0
>>26
すごいな戦隊モノのマシンだろ
すごいな戦隊モノのマシンだろ
33: 2021/01/19(火) 14:17:23.964 ID:BUbZ3JcY0
39: 2021/01/19(火) 14:18:07.038 ID:BkdG9LVtd
>>33
なんじゃこりゃー!
なんじゃこりゃー!
47: 2021/01/19(火) 14:20:49.495 ID:BUbZ3JcY0
>>39
トヨタ+ソニーのPOD。なんと2001年のクルマ
確か名古屋のミッドランドスクエアにほぼ実機が展示されてたはず
セールスポイントは「しっぽがあります」
…だからなんなんだよ…
トヨタ+ソニーのPOD。なんと2001年のクルマ
確か名古屋のミッドランドスクエアにほぼ実機が展示されてたはず
セールスポイントは「しっぽがあります」
…だからなんなんだよ…
37: 2021/01/19(火) 14:17:49.856 ID:153VYKzfa
40: 2021/01/19(火) 14:18:36.220 ID:TrOI8M/CM
>>37
ありがとうー懐かしい
ありがとうー懐かしい
55: 2021/01/19(火) 14:24:40.187 ID:e8s1frJPd
>>37
これが「ガルウィング」って売ってたけど何か違うなーって思った記憶
これが「ガルウィング」って売ってたけど何か違うなーって思った記憶
54: 2021/01/19(火) 14:24:07.919 ID:153VYKzfa
57: 2021/01/19(火) 14:24:52.487 ID:MS9o0XXcM
>>54
デルソルも時代先取りし過ぎたな
デルソルも時代先取りし過ぎたな
60: 2021/01/19(火) 14:26:33.886 ID:153VYKzfa
>>57
販売的には大コケだったね
販売的には大コケだったね
66: 2021/01/19(火) 14:29:31.614 ID:153VYKzfa
70: 2021/01/19(火) 14:31:42.215 ID:e8s1frJPd
>>66
当時中古車屋に居たけど日本でも女の子に大人気だったよ
当時中古車屋に居たけど日本でも女の子に大人気だったよ
74: 2021/01/19(火) 14:34:31.090 ID:e8s1frJPd
ロックスターってあのまんまコルベットのやつだっけ?
コルベット買うわwww
コルベット買うわwww
78: 2021/01/19(火) 14:36:43.306 ID:/J0goNHE0
ランティスがない
79: 2021/01/19(火) 14:36:47.713 ID:fKn98DAI0
フィガロみたいな車また売ればいいのになあ
こないだテレビ番組で使われてたよね
芸能人が自分で運転して各所を巡るやつ
こないだテレビ番組で使われてたよね
芸能人が自分で運転して各所を巡るやつ
85: 2021/01/19(火) 14:40:13.760 ID:uJ0B7YGi0
>>79
バナナマンのせっかくグルメ
最初はスズキのツインだったけど今はフィガロになったね
フィガロ良いよね
バナナマンのせっかくグルメ
最初はスズキのツインだったけど今はフィガロになったね
フィガロ良いよね
86: 2021/01/19(火) 14:43:22.863 ID:153VYKzfa
87: 2021/01/19(火) 14:44:02.915 ID:MS9o0XXcM
>>86
これは初めて見たw
これは初めて見たw
104: 2021/01/19(火) 15:05:48.693 ID:dWiGY0zM0
>>86
これのミニカー持ってた
これのミニカー持ってた
105: 2021/01/19(火) 15:07:42.626 ID:153VYKzfa
110: 2021/01/19(火) 15:14:58.660 ID:dWiGY0zM0
>>105
そうそう黄色いの!
そうそう黄色いの!
90: 2021/01/19(火) 14:46:55.259 ID:153VYKzfa
93: 2021/01/19(火) 14:49:31.264 ID:e8s1frJPd
>>90
33乗ってたわー
25tだけど320出た(らしい)
33乗ってたわー
25tだけど320出た(らしい)
97: 2021/01/19(火) 14:55:35.896 ID:153VYKzfa
102: 2021/01/19(火) 15:01:43.101 ID:KS2dxatM0
>>97
370km/hの電気自動車か
370km/hの電気自動車か
157: 2021/01/19(火) 19:42:31.551 ID:1d9c75Q7M
>>97
市販されるの楽しみだったなぁ
市販されるの楽しみだったなぁ
100: 2021/01/19(火) 14:59:50.325 ID:153VYKzfa
108: 2021/01/19(火) 15:12:50.720 ID:153VYKzfa
133: 2021/01/19(火) 16:37:48.225 ID:vLBkCn1M0
>>108
ノリダーだ
ノリダーだ
120: 2021/01/19(火) 15:27:46.074 ID:Y96zMoYWr
リトラっていいよな
スープラとか
スープラとか
127: 2021/01/19(火) 15:48:01.387 ID:FZ1Uoi1J0
>>120
70の方がシュッとしててかっこいいね
80はでっぷりしてちょっと残念
70の方がシュッとしててかっこいいね
80はでっぷりしてちょっと残念
129: 2021/01/19(火) 15:51:38.475 ID:153VYKzfa
130: 2021/01/19(火) 16:10:12.227 ID:e8s1frJPd
>>129
これならセリカXXのままで良いじゃん名前と思いました
これならセリカXXのままで良いじゃん名前と思いました
131: 2021/01/19(火) 16:13:47.759 ID:153VYKzfa
>>130
元々セリカXXのアメリカ輸出版がスープラで日米で車名統一したんだよね
元々セリカXXのアメリカ輸出版がスープラで日米で車名統一したんだよね
146: 2021/01/19(火) 17:51:06.106 ID:153VYKzfa
147: 2021/01/19(火) 17:52:05.965 ID:YhQ0ebYD0
>>146
今のジネッタみたいだな
今のジネッタみたいだな
149: 2021/01/19(火) 18:10:24.885 ID:Kg2d8HNL0
なんで現行日本車ってクソダサいのばっかになっちゃったの
151: 2021/01/19(火) 18:24:48.922 ID:IjUp6nAq0
>>149
法律に縛られてるからじゃね
リトラが滅んだのもそのせい
法律に縛られてるからじゃね
リトラが滅んだのもそのせい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611032907/
コメント
コメント一覧 (29)
イギリス人、物持ちよすぎだろ
調べると3000台現役ですか
昔のビートルも中身だけよくしてくれたら欲しいな
へたくそに古臭く見せてるだけで、車になんのフィロソフィーも無いんだから
初期はGAGだった
ビークロスはモーターショーで出てたほうがかっこよかった
デザインの終焉はバブル弾けてからだよなぁ
トヨタはフォード車押し付けられ
日産はアメリカデザインとルノーにかきまわされ
マツダは5ブランド展開を失敗して
ホンダはアキュラどこいった
三菱は故障車ばかり放置して
残ってるのが軽自動車業界
AZ3は姉が買った
こんなSFチックなSUVを更にオープンにするなんてセンス良すぎ
2000年の映画で時代設定が2020年、今のSUVブームとドンピシャやし20年先を行ってたんやな
クロノスクレフ500MX6MS8の
クロノス5兄弟やったっけな
ギャラン GTO R73X
市販化されて欲しかった…
>確か名古屋のミッドランドスクエアにほぼ実機が展示されてたはず
>セールスポイントは「しっぽがあります」
>…だからなんなんだよ…
この車の特徴)
・ドライバーが接近するとしっぽを振ってお出迎えしてくれます。
・ドライバーの運転に連動してボディーに張り巡らされた帯の色が変わります。
(荒々しい運転なら赤く、ゆったり余裕のある運転なら緑など青寄りに)
・停車後中に異常振動など危険を察知するとしっぽと光とホーンで相手を威嚇します。
注意)元が自動車ショー用に作られたコンセプトカーなので市販はされてません。
コメントする