1: 2021/01/16(土) 09:02:40.01 ID:9LxK8GuG0
あと一つは?
2: 2021/01/16(土) 09:03:13.71 ID:Doo4CDpYM
トラックの近くを走らない
3: 2021/01/16(土) 09:03:14.93 ID:cM4AFuwk0
使わない
4: 2021/01/16(土) 09:03:56.82 ID:H8hz6alRM
>>3
護身完成すなー
護身完成すなー
56: 2021/01/16(土) 09:19:01.28 ID:Q2mVDmPw0
>>3
下道の方が事故率高いよね?
下道の方が事故率高いよね?
5: 2021/01/16(土) 09:03:56.89 ID:vvRqoEZZ0
バスに乗る😤
51: 2021/01/16(土) 09:17:24.35 ID:ry2Fp8iO0
>>5
前高速バス乗ってたら事故ったわ
前高速バス乗ってたら事故ったわ
6: 2021/01/16(土) 09:03:57.00 ID:u4QvISjj0
眠かったらSAなりPAにすぐいけ
ガチで寝てしぬで
ガチで寝てしぬで
58: 2021/01/16(土) 09:20:00.11 ID:dIL3sRn40
>>6
高速はほんま眠くなる
眠いな思ってSA入ってすぐ眠れる
普段寝付き悪いのに
高速はほんま眠くなる
眠いな思ってSA入ってすぐ眠れる
普段寝付き悪いのに
7: 2021/01/16(土) 09:04:28.60 ID:pp7anUrs0
スピードを落とす
8: 2021/01/16(土) 09:04:32.05 ID:egNBArh00
スピードは別に守らんでもええ
車間距離だけ余裕持っとけば事故なんかまず起こらん
車間距離だけ余裕持っとけば事故なんかまず起こらん
9: 2021/01/16(土) 09:04:35.01 ID:VVqNmIdUa
車線変更しない
12: 2021/01/16(土) 09:05:24.12 ID:9LxK8GuG0
>>9
これやな、
これやな、
26: 2021/01/16(土) 09:09:43.34 ID:t2LNmS5r0
>>9
当然走行車線だよな?
当然走行車線だよな?
10: 2021/01/16(土) 09:04:46.45 ID:mWzi4pgTd
ブレーキ踏まない
11: 2021/01/16(土) 09:05:21.12 ID:9LxK8GuG0
ハイウェイラジオを聴く
13: 2021/01/16(土) 09:05:44.00 ID:mWMu4/bK0
車間距離と想像力だよ
経験値とも言う
経験値とも言う
18: 2021/01/16(土) 09:07:03.57 ID:jrUPkYcX0
スマホ見ない
20: 2021/01/16(土) 09:07:32.13 ID:ghmJphbzM
交通安全祈祷をしてもらい車両番号を書き入れたお守りを搭載する
21: 2021/01/16(土) 09:08:01.36 ID:WjMHZ0h3d
ええい…ままよっ!
24: 2021/01/16(土) 09:08:42.56 ID:jRTeeE4Sd
車間距離と常に左側にいることやぞ
合流さえ気つけていればバカ全部右行くから回避できる
合流さえ気つけていればバカ全部右行くから回避できる
42: 2021/01/16(土) 09:15:20.06 ID:r+S7IVXG0
>>24
バカは縫うように追い越していくから左にも来るぞ
バカは縫うように追い越していくから左にも来るぞ
25: 2021/01/16(土) 09:09:31.21 ID:WzL+/spp0
別に事故ってもいいという精神を持つ
27: 2021/01/16(土) 09:10:00.84 ID:ULSMAWt80
ACC付きの車に乗る
28: 2021/01/16(土) 09:10:08.78 ID:nT8OgtMK0
適切な速度で右車線を走り続ける
32: 2021/01/16(土) 09:10:55.58 ID:t2LNmS5r0
>>28
後ろから速い車が来たらどうする?
後ろから速い車が来たらどうする?
29: 2021/01/16(土) 09:10:48.19 ID:eACpG3rFa
運
30: 2021/01/16(土) 09:10:52.82 ID:OjIrSMfO0
プリウスからは離れる
33: 2021/01/16(土) 09:11:17.68 ID:WjMHZ0h3d
合流の時はしっかり加速してから
35: 2021/01/16(土) 09:12:40.04 ID:iKAaJX8t0
合流から二車線またいでくるやつしね
37: 2021/01/16(土) 09:13:35.56 ID:UoC0jESFa
銀のかたおちクラウンに乗る
飛ばし屋が大人しくなる
飛ばし屋が大人しくなる
38: 2021/01/16(土) 09:13:44.68 ID:uQ/qwS0S0
むしろ普通は事故らないので要は普通に乗ること
事故る奴は異常者で免許返せ
事故る奴は異常者で免許返せ
41: 2021/01/16(土) 09:15:11.39 ID:C8PlxF+w0
走行車線を走る
44: 2021/01/16(土) 09:15:49.24 ID:Y6p49q+I0
首都高バトルで決めろ
45: 2021/01/16(土) 09:15:53.69 ID:02f7RaCfa
対面通行かつ雪で50km制限なのに煽ってくるトラックやめちくり~
46: 2021/01/16(土) 09:16:13.91 ID:L1AJ63Hm0
追い越し車線に居座らない
50: 2021/01/16(土) 09:16:55.49 ID:9LxK8GuG0
>>46
真理やね、ワイもキープレフトやわ。
真理やね、ワイもキープレフトやわ。
47: 2021/01/16(土) 09:16:28.89 ID:k2v6lR2da
110キロくらいで周りに車がいないように走り続けるのがガチ
48: 2021/01/16(土) 09:16:42.45 ID:tctGXbDXd
スピードを守るってなんだよ
49: 2021/01/16(土) 09:16:45.26 ID:NiMuUtOk0
渋滞の最後尾になったらすり抜ける
52: 2021/01/16(土) 09:17:34.92 ID:uiRTFrZF0
トラックの前と横走らんかったらしにはせんやろ
57: 2021/01/16(土) 09:19:27.62 ID:ry2Fp8iO0
>>52
夜中走ってたら囲まれる
夜中走ってたら囲まれる
53: 2021/01/16(土) 09:18:16.90 ID:9LxK8GuG0
あとは自分の運転を過信しやんて大切やなって
54: 2021/01/16(土) 09:18:50.22 ID:QuRsid2V0
分岐と合流と渋滞を避けるしかないンゴ
55: 2021/01/16(土) 09:18:54.86 ID:pp7anUrs0
追い越し車線を使わずに一番左の走行車線をゆっくりと走る
59: 2021/01/16(土) 09:20:00.24 ID:zLoVr3MQ0
あとは煽られないことやな
後方から接近してくる車両がおるようなら先に行かせられる位置取りをしてさっさとやりすごすのがええ
後方から接近してくる車両がおるようなら先に行かせられる位置取りをしてさっさとやりすごすのがええ
62: 2021/01/16(土) 09:20:41.01 ID:9LxK8GuG0
>>59
大切やね、最近は後ろの車間距離も木にするようにしてるわ
大切やね、最近は後ろの車間距離も木にするようにしてるわ
60: 2021/01/16(土) 09:20:00.52 ID:xZ02NAJt0
並列思考と高速演算使えば事故とか回避余裕だよね
61: 2021/01/16(土) 09:20:23.64 ID:QuRsid2V0
速度速い方が事故率少なくなるからなあ
63: 2021/01/16(土) 09:22:56.64 ID:pVJJWqvXp
合流は運ゲーとかいうとんでも理論をやめろ
71: 2021/01/16(土) 09:25:30.63 ID:t2LNmS5r0
>>63
空間認知能力が低いんだろうな
合流でトラックと事故った女の動画みるに
空間認知能力が低いんだろうな
合流でトラックと事故った女の動画みるに
64: 2021/01/16(土) 09:23:21.66 ID:eACpG3rFa
土日祝大型連休の普通車の高速料金爆上する
65: 2021/01/16(土) 09:23:40.40 ID:v0EhT/GG0
車線変更の時は神頼み
66: 2021/01/16(土) 09:24:08.01 ID:qk6+5fq6d
煽られてる車の横につく
68: 2021/01/16(土) 09:24:49.13 ID:Ej9WE3kN0
軽なんで
スピード出ない、車間詰められない、トラック怖い
スピード出ない、車間詰められない、トラック怖い
70: 2021/01/16(土) 09:25:17.04 ID:DiqV6NTD0
天気が悪い時は乗らない
75: 2021/01/16(土) 09:28:41.80 ID:cfSQoeNC0
寝ない
77: 2021/01/16(土) 09:28:44.97 ID:8BHwIpiE0
どんなに安全運転してても追突されたりするんやから
護身完成させるのが一番や
護身完成させるのが一番や
78: 2021/01/16(土) 09:29:14.22 ID:D/XpGHlB0
直進だけの道だから事故るとしたら追突だけ
前だけ注意しとけばOK
前だけ注意しとけばOK
79: 2021/01/16(土) 09:29:20.85 ID:lDdiE+W3d
居眠りしない
84: 2021/01/16(土) 09:30:39.85 ID:IaA0IUxpd
免許取って一回も高速運転してねえ😢
85: 2021/01/16(土) 09:30:40.14 ID:s8ifisiE0
万が一のために勲章持っとけ
90: 2021/01/16(土) 09:32:38.10 ID:rLpCB1yG0
80キロ以上出さない
94: 2021/01/16(土) 09:34:14.88 ID:Ry9IXpbJM
車間距離と無意味にすり抜け運転しない
スピードは流れに合わせれば大丈夫
スピードは流れに合わせれば大丈夫
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610755360/
コメント
コメント一覧 (46)
ほとんど右車線を車間開けずに連なって走ってる馬鹿は全く予測運転できてないよね。
これが全て
大型車だらけの区間で左ばっかりずっと律義に走ってたらペシャンコに潰される可能性もある
挙動が不安定な車がいたら、さっさとぬって抜いていくこともある
時には、追い越し車線で戻らずに前の車についていって電車で流れに乗って走り続ける事もある
それと、覆面の有無やスーパーカーみたいな猛スピードで駆け抜けてくる車など、イレギュラーな車がいつ何時現れないか注視して視野を広げて運転する
法的責任を負う確率も減るからおすすめ。
自分が安全運転でも変なのいっぱい走ってるから巻きこまれないようやなしないと
流れに乗る
疲れたらSAで寝る
最も選択肢の多い(曲がる・止まる・加速するがいつでもできる)状況に身をおくこと
を意識すべき。
トンネルの側や登山道では上から物が落ちてくる可能性もあるからな。
あとウィンカー、ハンドル切り始めと同時じゃ遅いよ
それから渋滞とか工事とかで大きく減速するときのハザード
割り込まれたり煽られたりしても意に介さない気の持ちようとか
そうすれば事故らないし捕まらない
追い越し車線に出てトラックと離れた所まで加速する。
渋滞になった時に後ろがトラックは好ましくない。
100キロ走行では車間100m空けてるってレスすると空けすぎとか言ってくる馬鹿わらわら集まるわ
教習所でもそう教えてるはずなんだけど、免許持ってんのかな?
渋滞以外の密集地帯に長居はしない
目視をして車線変更できない
直線の先頭でブレーキを踏みたがる
こんな奴は高速道路を走らないでくれ
煽る奴が悪い!って言っても
そも煽られないようにしとけば安全だしなぁ
事故る原因の一つに自分が障害物になっているというのがある
低速走行して周りの速度を落とす原因になると衝突されやすくなる
ブレーキで出来る余裕は結果的にハンドリング回避のマージンを著しく増やしてくれる
あとはルートを良く把握することかな
乗るインター、降りるインター、途中のジャンクションをしっかり把握して慌てない
あ〜、これ素人回答だな!
これ間違いで、玄人は
少しばかりの緊張の有るスピード!って
答えるよ!!
コメントする