1: 2021/01/13(水) 15:54:30.15 ID:Ej9Ajfqm9
金融庁は13日、自動車やバイクの所有者に加入が義務付けられている自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料を検証する審議会を開き、今年4月の契約分からの値下げを決めた。新型コロナウイルスの流行後の交通量減少や安全装置の普及などで事故が減ったことを踏まえた。値下げ幅は今後、議論するが、全車種平均で8%程度下がる見通しだ。
自賠責保険は自動車交通事故の被害者や家族を救済する制度で、死亡事故は最高3千万円、後遺障害では最高4千万円が支払われる。利益や損失を出さないように運営されており、保険金の支払いが減れば保険料を引き下げる仕組みだ。(共同通信)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/691981
自賠責保険は自動車交通事故の被害者や家族を救済する制度で、死亡事故は最高3千万円、後遺障害では最高4千万円が支払われる。利益や損失を出さないように運営されており、保険金の支払いが減れば保険料を引き下げる仕組みだ。(共同通信)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/691981
26: 2021/01/13(水) 16:06:27.98 ID:4WMBhPiy0
>>1
値下げしなくてもいいから自賠責の保領をもっと良くしたら?
任意保険よりも高いのに保証はカスみたいなもんじゃん
あと毎年の重量税なんとかしろ
値下げしなくてもいいから自賠責の保領をもっと良くしたら?
任意保険よりも高いのに保証はカスみたいなもんじゃん
あと毎年の重量税なんとかしろ
4: 2021/01/13(水) 15:56:10.57 ID:PPVji2hl0
なるほど、これは朗報
5: 2021/01/13(水) 15:56:20.42 ID:gVlUtXt60
確かにめちゃくちゃ事故減ってるもんな
保険料はもっと流動的でいいわ
保険料はもっと流動的でいいわ
6: 2021/01/13(水) 15:57:08.55 ID:b3L0bTgp0
へぇ
日本人の民度が上がって事故が減ったってことかな?
日本人の民度が上がって事故が減ったってことかな?
7: 2021/01/13(水) 15:57:28.73 ID:FbvMjSj60
いい加減、新車から13年経った車に、環境負荷税をかけるのやめろよ。
今の車も、13年前の車も、燃費なんて対して違わないし、
そもそも燃費が悪い車はガソリン税で燃費のいい車より余計に税金支払っているだろ
今の車も、13年前の車も、燃費なんて対して違わないし、
そもそも燃費が悪い車はガソリン税で燃費のいい車より余計に税金支払っているだろ
71: 2021/01/13(水) 16:36:07.50 ID:EBOdieud0
>>7
これは本当に酷い制度だな
どうせメーカーが新車が売れないからと泣きついたんだろ
これは本当に酷い制度だな
どうせメーカーが新車が売れないからと泣きついたんだろ
82: 2021/01/13(水) 16:42:08.35 ID:TaAqxAsX0
>>71
アメリカは新車から25年経過すると自動車税が下がる
タイは10年経過で下がる
アメリカは新車から25年経過すると自動車税が下がる
タイは10年経過で下がる
8: 2021/01/13(水) 15:58:57.46 ID:0dkl1DS+0
任意保険解約して8年経ったけど、運良く事故を起こしてない
12: 2021/01/13(水) 16:00:54.17 ID:FbvMjSj60
>>8
任意保険は自分を守るためのものではなく、他人を守るために必要だろ・・・
任意保険は自分を守るためのものではなく、他人を守るために必要だろ・・・
73: 2021/01/13(水) 16:38:10.91 ID:zzRw9b3O0
>>12
賠償のために入ってるけど
自分、家族の立場を守るためなんだよね
ちゃんとした内容で加入していれば、運転時のプレッシャーも減る
賠償のために入ってるけど
自分、家族の立場を守るためなんだよね
ちゃんとした内容で加入していれば、運転時のプレッシャーも減る
24: 2021/01/13(水) 16:05:58.41 ID:LgBeclr50
>>8
お前は車に乗るな!
お前は車に乗るな!
36: 2021/01/13(水) 16:09:41.12 ID:FqpQwUNj0
任意保険入らない>>8みたいな奴にぶつけられると実質的泣き寝入りさせられるんだよな。迷惑だから公道を走らないで欲しい。
13: 2021/01/13(水) 16:01:21.42 ID:npSXUjG/0
むしろもっと自賠責上げたらどうよ
自賠責だけ入ってて任意入ってなきゃ
事実上泣き寝入りで保険の意味ない
任意入ってないクソが自腹で払うとも思えないし
自賠責だけ入ってて任意入ってなきゃ
事実上泣き寝入りで保険の意味ない
任意入ってないクソが自腹で払うとも思えないし
20: 2021/01/13(水) 16:04:30.83 ID:LgBeclr50
>>13
自賠責は物損は出んよ。
自賠責は物損は出んよ。
14: 2021/01/13(水) 16:02:21.23 ID:OS9IDYb60
ついでに軽自動車の税金も\7000~8000に戻せよ
普通車は大して上げてねえくせに、自動車は贅沢品だからとから言って軽の税金を倍近く上げやがって糞が
地方は自動車は生活必需品なんだよ馬鹿
普通車は大して上げてねえくせに、自動車は贅沢品だからとから言って軽の税金を倍近く上げやがって糞が
地方は自動車は生活必需品なんだよ馬鹿
15: 2021/01/13(水) 16:02:22.21 ID:nRVI/Nvw0
たしか去年4月からも自賠責保険兆料値下げしたよな?
16: 2021/01/13(水) 16:02:29.87 ID:3DBQrzV60
請求したことないけど
名義変更や廃車でもちゃんと戻ってくるのは
いいね
名義変更や廃車でもちゃんと戻ってくるのは
いいね
17: 2021/01/13(水) 16:02:47.44 ID:tCcuUQz60
自賠責、補償額を考えると無茶苦茶暴利過ぎな金額ですよ。
立場を利用した詐欺そのもの。
立場を利用した詐欺そのもの。
30: 2021/01/13(水) 16:08:26.52 ID:omNQBtcF0
>>17
一般車両は23,000円/年ぐらいだっけ
タクシーは100,000円/年を超えると聞いた
一般車両は23,000円/年ぐらいだっけ
タクシーは100,000円/年を超えると聞いた
19: 2021/01/13(水) 16:04:12.07 ID:rsOHpcHV0
車両(任意)保険まだ使っていない我が一族最高かよ
21: 2021/01/13(水) 16:04:34.50 ID:rsOHpcHV0
あっ飛び石?でフロガラヒビで使うたわ🤔
22: 2021/01/13(水) 16:05:46.34 ID:cWugZHl70
天下り団体が儲かり過ぎたか
23: 2021/01/13(水) 16:05:56.36 ID:WMBXVcOG0
3月に車検…
38: 2021/01/13(水) 16:10:56.86 ID:zHpl4oE+0
>>23
自賠責保険だいたい1ヶ月長く切ってるから下がるんじゃないかな
自賠責保険だいたい1ヶ月長く切ってるから下がるんじゃないかな
27: 2021/01/13(水) 16:06:54.61 ID:iuXVODoP0
自賠責なんて廃止して 保険は強制にすりゃいい もっと安くなる
55: 2021/01/13(水) 16:21:23.32 ID:Wzcxt2M40
>>27
自賠責は強制保険ですが…
自賠責は強制保険ですが…
56: 2021/01/13(水) 16:22:52.75 ID:iuXVODoP0
>>55
自賠責を廃止して任意を強制にしろと言う意味です 自賠責分が要らなくなるでしょ
自賠責を廃止して任意を強制にしろと言う意味です 自賠責分が要らなくなるでしょ
29: 2021/01/13(水) 16:07:44.67 ID:z6R7rj7O0
車検の時に別途任意保険加入を義務付けりゃいい
対人対物は一定以上の額の
対人対物は一定以上の額の
31: 2021/01/13(水) 16:08:26.63 ID:qtlWW42z0
健康保険料も改定しないとな
暇つぶしに病院行く人減ったから、基金から支払い減っただろうに
暇つぶしに病院行く人減ったから、基金から支払い減っただろうに
40: 2021/01/13(水) 16:11:09.93 ID:FbvMjSj60
>>31
コロナの治療費は、今は無料だから、その出費とコロナワクチンの出費で、今や健康保険は火の車だよ、
今年の4月から一気に上るから見ていろ
コロナの治療費は、今は無料だから、その出費とコロナワクチンの出費で、今や健康保険は火の車だよ、
今年の4月から一気に上るから見ていろ
32: 2021/01/13(水) 16:08:35.74 ID:6q8q20ze0
ガソリン価格どうにかしろよ…本当にどうにかしてくれよ
33: 2021/01/13(水) 16:09:00.01 ID:FbvMjSj60
車両保険だけ任意にして
対人、対物は全て自賠責で一本化しろ
対人、対物は全て自賠責で一本化しろ
35: 2021/01/13(水) 16:09:22.73 ID:OMt+J/xT0
軽自動車の任意保険が上がってもうた
41: 2021/01/13(水) 16:11:10.06 ID:4pOnatSt0
2台が2月3月が車検だよもう!
43: 2021/01/13(水) 16:11:50.71 ID:8miKX6GX0
任意保険やめて民間強制の方がいいんじゃないか?
49: 2021/01/13(水) 16:14:02.33 ID:omNQBtcF0
>>43
財務官僚が第二の財布を手放すと思うか?
財務官僚が第二の財布を手放すと思うか?
46: 2021/01/13(水) 16:12:57.97 ID:uXjdvHBv0
もっと下げられるはず
去年の交通事故死者数は2839人
去年の交通事故死者数は2839人
48: 2021/01/13(水) 16:13:51.72 ID:4pOnatSt0
どっちか一本化してもその分上がるから同じだろw
50: 2021/01/13(水) 16:14:34.53 ID:vt/f79c20
安全装置進化してるけど車両価格もあがってるからなあ
今の車スピード出しすぎや逆走でもしない限り事故起こさないんじゃね?
今の車スピード出しすぎや逆走でもしない限り事故起こさないんじゃね?
51: 2021/01/13(水) 16:15:20.06 ID:OMt+J/xT0
被害者保護のためにも自賠責で手厚い保障できたほうがいいな
自分自身や車両の保障は任意保険にまかせて
自分自身や車両の保障は任意保険にまかせて
64: 2021/01/13(水) 16:30:40.24 ID:npSXUjG/0
>>51
被害者なんか関係ないわ、自分のために任意保険に入る。
被害者なんか関係ないわ、自分のために任意保険に入る。
62: 2021/01/13(水) 16:29:43.27 ID:YTj1NiMl0
旧車の税金も戻せ!
てか下げろ!
てか下げろ!
74: 2021/01/13(水) 16:38:33.63 ID:0KeKZ2OI0
ガソリン税と自動車税も行くぞ
撤廃はよーん
撤廃はよーん
37: 2021/01/13(水) 16:10:41.18 ID:ZkcEL0k30
車検して払った直後にこういう事言うのやめてくれませんか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610520870/
コメント
コメント一覧 (16)
元々割り引いてるからって返金無し?
年々加害者の賠償金踏み倒しが多くて問題になっている。
コメントする