1: 2021/01/12(火) 22:34:59.892 ID:x96715uiM
10年もすればモール類真っ白塗装も弱ってきて
13年で重課税盗られる....
なんつーか悲しくね?
13年で重課税盗られる....
なんつーか悲しくね?
2: 2021/01/12(火) 22:35:49.333 ID:/nOgkB/wM
20年経てば値上がりするけどな
49: 2021/01/12(火) 23:32:30.930 ID:Sr29hq2Ta
>>2
今の現在車に20年後に値上りなんて極一部の尖ったモデルだけだよ
今の現在車に20年後に値上りなんて極一部の尖ったモデルだけだよ
3: 2021/01/12(火) 22:36:23.060 ID:q03+73gl0
最近はLEDだから黄ばまない
4: 2021/01/12(火) 22:36:56.608 ID:lSuI/UWG0
俺のデミオは中古で70万円だけど?
5: 2021/01/12(火) 22:37:25.460 ID:TsFTN3m/M
>>4
ゴミが70万円だと……!?
ゴミが70万円だと……!?
6: 2021/01/12(火) 22:37:43.934 ID:x96715uiM
もし新車買っても乗る時以外は完全にガレージに入れておきたい
車が陽や雨に晒されて腐っていく姿は見たくない
車が陽や雨に晒されて腐っていく姿は見たくない
7: 2021/01/12(火) 22:37:48.912 ID:+JctuwdF0
デミオとか軽にも劣るじゃん
9: 2021/01/12(火) 22:39:05.450 ID:lSuI/UWG0
>>7
5人乗りできる上に税金を軽より払ってるけど?軽は公道走る権利なし
5人乗りできる上に税金を軽より払ってるけど?軽は公道走る権利なし
12: 2021/01/12(火) 22:39:45.847 ID:TsFTN3m/M
>>9
5人乗りできる(乗れるとは言ってない)
5人乗りできる(乗れるとは言ってない)
8: 2021/01/12(火) 22:38:54.646 ID:dlDQUln70
ヘッドライト黄ばむって10年以上じゃね?
トヨタはすぐ黄ばむけど
トヨタはすぐ黄ばむけど
10: 2021/01/12(火) 22:39:30.599 ID:s9c1erbYd
ヘッドライト黄ばみはランプの種類じゃねーぞ
紫外線で焼けるからだよ
紫外線で焼けるからだよ
11: 2021/01/12(火) 22:39:43.582 ID:fRusit0d0
俺軽に乗ってるけどデミオよりマシだと思ってる
13: 2021/01/12(火) 22:40:01.306 ID:lSuI/UWG0
>>11
ださっ!
ださっ!
17: 2021/01/12(火) 22:41:30.945 ID:0pfo2Hhg0
>>13
🐙付いてるぞ!
🐙付いてるぞ!
14: 2021/01/12(火) 22:40:04.398 ID:jXXuzdUg0
黄ばむ?
車庫とかなさそう
車庫とかなさそう
15: 2021/01/12(火) 22:41:03.128 ID:chih7gK70
ガレージとまでは言わんが、せめて駐車場に屋根はつけておくべきだった
バイクがカバーしていてもガンガン錆びる
バイクがカバーしていてもガンガン錆びる
18: 2021/01/12(火) 22:41:35.216 ID:/nOgkB/wM
>>15
カバーしてるから錆びるんだよ
カバーしてるから錆びるんだよ
21: 2021/01/12(火) 22:44:32.531 ID:chih7gK70
>>18
そうなのかー
そうなのかー
26: 2021/01/12(火) 22:46:41.675 ID:/nOgkB/wM
>>21
かと言って雨ざらしにも出来ないけど…カバーの中が蒸れるから見えない所も錆びるぞ
かと言って雨ざらしにも出来ないけど…カバーの中が蒸れるから見えない所も錆びるぞ
16: 2021/01/12(火) 22:41:23.262 ID:x96715uiM
ヘッドライトもそうだけど雨や特に陽に当たって良い事は一つもないからな
ダッシュボード、塗装は色褪せてひび割れてシートも色が抜けて....
ダッシュボード、塗装は色褪せてひび割れてシートも色が抜けて....
19: 2021/01/12(火) 22:43:17.090 ID:cFH7BOrCd
ショックもヘタるだろうなぁ
20: 2021/01/12(火) 22:44:28.203 ID:TZMAWhDg0
ボディガラスコートして、ヘッドライトはディーラーで定期的に磨けばそこそこ綺麗に保てるよ
ガレージかカーポートあればなお良い
ガレージかカーポートあればなお良い
23: 2021/01/12(火) 22:45:19.371 ID:x96715uiM
>>20
幾ら磨いても新品の輝きにはならないんだよなぁ....
ガラスヘッドライト許可されないかな...
ヘッドライトが黄ばむのが1番悲しい
幾ら磨いても新品の輝きにはならないんだよなぁ....
ガラスヘッドライト許可されないかな...
ヘッドライトが黄ばむのが1番悲しい
22: 2021/01/12(火) 22:45:03.372 ID:shjr7PSTd
日に当たるぽかぽか車内で昼寝最高やん
24: 2021/01/12(火) 22:46:24.553 ID:Mzzr2IRy0
ヘッドライトは磨いたが最後
黄ばんでるとはいえコーティングが剥がれて以後ものすごい短サイクルで黄ばみと戦うことになる
黄ばんでるとはいえコーティングが剥がれて以後ものすごい短サイクルで黄ばみと戦うことになる
30: 2021/01/12(火) 22:47:48.935 ID:/nOgkB/wM
>>24
虫除けスプレーでコマメに拭くのがお薦めかな
虫除けスプレーでコマメに拭くのがお薦めかな
25: 2021/01/12(火) 22:46:29.805 ID:vig/SdCAM
2年経つけど月2回くらい洗車してメンテナンスしてるからペカピカや
27: 2021/01/12(火) 22:46:41.664 ID:s9c1erbYd
ヘッドライトやテールランプもコーティングできるぞ
28: 2021/01/12(火) 22:47:16.651 ID:TsFTN3m/M
わざわざディーラーでヘッドライト磨きwww
ディーラーはヘッドライト磨きのプロではないぞ?
個人でもヘッドライトリムーバー使えばそこそこキレイになるよ
ディーラーはヘッドライト磨きのプロではないぞ?
個人でもヘッドライトリムーバー使えばそこそこキレイになるよ
33: 2021/01/12(火) 22:55:42.823 ID:TZMAWhDg0
>>28
点検のついでで頼むもんでね
そこそこ綺麗になるよ
自分で磨いてた事もあったが疲れるのでもうやらん
磨いてもらったやつにコーティングだけ自分でかけとる
点検のついでで頼むもんでね
そこそこ綺麗になるよ
自分で磨いてた事もあったが疲れるのでもうやらん
磨いてもらったやつにコーティングだけ自分でかけとる
29: 2021/01/12(火) 22:47:28.704 ID:PicK/cGIM
ボロボロの中古車買ったほうがええよな
32: 2021/01/12(火) 22:54:22.896 ID:lSuI/UWG0
>>29
新車買うのって理解不能だよな
新車買うのって理解不能だよな
31: 2021/01/12(火) 22:52:25.811 ID:x96715uiM
本人の自由だけどお高いクラウンやアルファードが未舗装の社員駐車場に置いてあると
車が可哀想だな...とか勝手に思ったり
通勤ならポンコツの中古車でくればいいのにとかこれまた勝手に思ったり
車が可哀想だな...とか勝手に思ったり
通勤ならポンコツの中古車でくればいいのにとかこれまた勝手に思ったり
34: 2021/01/12(火) 22:55:58.370 ID:kUmCJGUc0
ガレージに停められるようになるまでは適当な車でいいよなって言おうとしたけど職場の駐車場も屋根ねえわ
35: 2021/01/12(火) 22:57:43.531 ID:2thSrU9z0
750万ほどで新車買う→車検くる→500ぐらいで買い取り→ 年間あたり70万ちょい
安いもんすよ
安いもんすよ
36: 2021/01/12(火) 22:58:36.272 ID:q03+73gl0
>>35
車種なに?
車種なに?
38: 2021/01/12(火) 22:59:29.147 ID:TZMAWhDg0
>>35
その価格帯にそんなにリセールのいい車あるっけ?
その価格帯にそんなにリセールのいい車あるっけ?
41: 2021/01/12(火) 23:04:56.391 ID:2thSrU9z0
>>38 >>36
RXの450h フルオプション パノラマルーフ付き
RXの450h フルオプション パノラマルーフ付き
42: 2021/01/12(火) 23:05:58.523 ID:q03+73gl0
>>41
金持ち?
金持ち?
44: 2021/01/12(火) 23:11:11.698 ID:2thSrU9z0
>>42
どーかな
営業車だしな 仮に500の買い取り価格つく
それを俺個人が400ぐらいで買って買い取り屋に500で売り
会社は固定資産売却益400
どーかな
営業車だしな 仮に500の買い取り価格つく
それを俺個人が400ぐらいで買って買い取り屋に500で売り
会社は固定資産売却益400
46: 2021/01/12(火) 23:13:37.945 ID:q03+73gl0
>>44
社長かよ
てかSUVも営業車にできるんだ
社長かよ
てかSUVも営業車にできるんだ
47: 2021/01/12(火) 23:19:34.066 ID:2thSrU9z0
>>46
カイエンでも通ると思う
パナメーラは微妙かも
sクラスとか余裕
カイエンでも通ると思う
パナメーラは微妙かも
sクラスとか余裕
48: 2021/01/12(火) 23:23:10.382 ID:q03+73gl0
>>47
なるほど
だから最近カイエンとかマカンばんばん走ってるのね
セコいね
なるほど
だから最近カイエンとかマカンばんばん走ってるのね
セコいね
37: 2021/01/12(火) 22:59:27.588 ID:k45fkaiZ0
普通5年で乗り換えるよね
39: 2021/01/12(火) 23:03:35.776 ID:Xe1jDjZS0
7年前に350万円くらいで買ったデリカD5は200万で買い取ってもらえた
50: 2021/01/12(火) 23:36:49.952 ID:DnJo0rY00
20年はまだ早い
30年経つとタマが絶滅しかけてクラシックカー的な価値が生まれる
電子化されまくった現代の車が30年後も維持できるのかはわからん
30年経つとタマが絶滅しかけてクラシックカー的な価値が生まれる
電子化されまくった現代の車が30年後も維持できるのかはわからん
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610458499/
コメント
コメント一覧 (22)
でもメインで乗ってる中古軽トラはボロボロや
明るさが全然違ってびっくりしたよ
内装は常にサンシェードとハンドルカバー。
外装はこまめな洗車である程度は持つ。
後の経年劣化はどうしようもないけど
普段、そんなにバカにされながら生きてんのかな・・・
新築で何千万円かけても10~15年も経てば外壁を塗りなおしたり太陽光発電パネルがあれば
交換したり他にも配管機器も点検やガタがきて交換とか色々出費が出てくる
物である以上は劣化は避けられないし割り切るべき
磨いてもまた曇ってくるし。
ピカピカ
お金は大事だよ。
19歳で日本円換算で資産1500億円近くを保有する世界最年少ビリオネアがいるが
中古車以外買ってはいけないというのが経済・金融を極めた彼女の父の教え
安全性を高める為ってのは分かるけどまずライトなんか割れるような事故を起こした時点で
既に気休めにもならない状況なんだしハッキリ言って無駄な抵抗だよなw
そもそも車同士の衝突ならともかく人対車でライトが割れるなんて事はまず無いし
あんな門が割れるような勢いだったら破片なんか無くても十中八九即氏だっての^^;
コメントする