1: 2021/01/12(火) 18:27:46.753 ID:v5YOWDrw0
車検は通ってる
2: 2021/01/12(火) 18:28:06.129 ID:kdQAtud9a
年式次第
6: 2021/01/12(火) 18:29:17.794 ID:v5YOWDrw0
>>2
2005年
2005年
3: 2021/01/12(火) 18:28:38.291 ID:xr7JzEg6M
人に例えたら75歳くらいか
4: 2021/01/12(火) 18:28:56.275 ID:NQslZEjK0
そんなポンコツしか買えない自分を恨めよ
5: 2021/01/12(火) 18:29:03.708 ID:BI++0RP20
自分で判断出来ないならやめとけ
7: 2021/01/12(火) 18:30:10.131 ID:v5YOWDrw0
ちな2年で新車にする予定だから繋ぎで買おうと思ってる
8: 2021/01/12(火) 18:30:44.162 ID:sgYKj3iF0
無し
9: 2021/01/12(火) 18:31:11.949 ID:pMWD9Js70
乗り出しまで色々お金が掛かるしなぁ
10: 2021/01/12(火) 18:31:42.458 ID:cFH7BOrCd
いくら?
11: 2021/01/12(火) 18:31:49.127 ID:xL8LqMq7d BE:881741426-2BP(1698)
タイミングベルトサスを変えたらアリじゃね?(・ω・)
16: 2021/01/12(火) 18:32:46.902 ID:2X6W8UlxM
>>11
燃ポン止まって路上で立ち往生する姿が目に浮かぶな
燃ポン止まって路上で立ち往生する姿が目に浮かぶな
27: 2021/01/12(火) 18:36:07.860 ID:xL8LqMq7d BE:881741426-2BP(1698)
>>16
おで、前に乗ってたシーマ、VIPカーにするの好きでな?
ボンネットも外から開けれるようにしてたんだ(・ω・)
それが原因で高速走ってたらボンネットの口空けて「おいでおいで」してんねんw
あれは、怖かった(・ω・)
おで、前に乗ってたシーマ、VIPカーにするの好きでな?
ボンネットも外から開けれるようにしてたんだ(・ω・)
それが原因で高速走ってたらボンネットの口空けて「おいでおいで」してんねんw
あれは、怖かった(・ω・)
12: 2021/01/12(火) 18:31:57.055 ID:k+ev5BLr0
そんなポンコツ2年のうちに高額修理で嫌になるにきまってる
車種は?
車種は?
13: 2021/01/12(火) 18:32:00.620 ID:jbbJpknzM
もしこれが18万キロ(修復歴無しワンオーナーのスポーツカー)だとしたらめちゃくちゃ高いんだろうなぁ
14: 2021/01/12(火) 18:32:10.633 ID:c7NUDimX0
年式新しければ25万㎞まで余裕
15: 2021/01/12(火) 18:32:22.851 ID:ZiV9wowr0
次の車検までに買い替えだな
17: 2021/01/12(火) 18:32:55.335 ID:vefGlkbbd
気に入った車種だからレストアして使うとかじゃないのか
じゃあ無しかな
じゃあ無しかな
18: 2021/01/12(火) 18:33:09.492 ID:Y5tG9FOx0
ディーゼルならまだまだいける
19: 2021/01/12(火) 18:33:30.764 ID:x3KrfRmQ0
綺麗に見えてもフレームとか錆だらけで首の皮一枚で繋がってるようなフレームもあるからな
20: 2021/01/12(火) 18:33:53.784 ID:v5YOWDrw0
bBでワンオーナー修復歴無し
10万
10万
24: 2021/01/12(火) 18:34:38.895 ID:x3KrfRmQ0
>>20
いやー…
やめとけ
いやー…
やめとけ
21: 2021/01/12(火) 18:34:08.329 ID:3ZsAUpiV0
車種にもよるだろ
例えば
この車種を好む奴は
○○とか
例えば
この車種を好む奴は
○○とか
22: 2021/01/12(火) 18:34:19.851 ID:41m+KryT0
もっと新しくて安いのがあるだろ、その車じゃないといかんのかよ
23: 2021/01/12(火) 18:34:30.404 ID:BI++0RP20
トヨタなら平気だろ
25: 2021/01/12(火) 18:34:52.421 ID:cFH7BOrCd
10万かぁ…
26: 2021/01/12(火) 18:35:23.610 ID:BWZTVjB9p
05年bbとか鉄屑じゃん
28: 2021/01/12(火) 18:36:58.837 ID:v5YOWDrw0
2年しか乗らないつもりでも辞めた方がいいん?
36: 2021/01/12(火) 18:39:09.995 ID:x3KrfRmQ0
>>28
もう故障したら廃車にして後は自転車なり公共機関で移動するっていうつもりならいいんじゃない?
もう故障したら廃車にして後は自転車なり公共機関で移動するっていうつもりならいいんじゃない?
29: 2021/01/12(火) 18:37:18.198 ID:F4wKU3VB0
2年持てばいいけど
30: 2021/01/12(火) 18:37:38.288 ID:0PAYTeFt0
2年ならいけるだろ
31: 2021/01/12(火) 18:37:44.373 ID:ZiV9wowr0
2年なら原付で我慢
32: 2021/01/12(火) 18:37:45.216 ID:BWZTVjB9p
2年早く新車買うだけでいいのになぜそれをしないのか
33: 2021/01/12(火) 18:38:11.424 ID:ZiV9wowr0
5万の軽トラ買えば
34: 2021/01/12(火) 18:38:33.275 ID:XjB2N9vLM
消耗品全とっかえすれば余裕
ただその修理費用掛けずにちょっといい車を買うのが普通
ただその修理費用掛けずにちょっといい車を買うのが普通
35: 2021/01/12(火) 18:38:45.409 ID:k+ev5BLr0
2年しか乗らないつもりなら個人売10万以下の軽にしとけ
37: 2021/01/12(火) 18:40:17.215 ID:R3Ejh2+SM
R32typeMなら20万キロ超えてても買う?
53: 2021/01/12(火) 19:06:28.865 ID:6f+STspZM
>>37
買う
買う
38: 2021/01/12(火) 18:40:39.837 ID:xJ5kTABF0
いくらなのか言えよ
40: 2021/01/12(火) 18:41:13.132 ID:nI4inKZua
18万キロのbbは無いな
あとワンオーナーつっても実は法人所有とかたまに有るから鵜呑みにすんなよ
あとワンオーナーつっても実は法人所有とかたまに有るから鵜呑みにすんなよ
41: 2021/01/12(火) 18:41:14.449 ID:xJ5kTABF0
ああ10マンか
42: 2021/01/12(火) 18:41:52.702 ID:yIHYtIhdp
貧乏人ってこう言う金の使い方するから貧乏から抜け出せないんだよな
金の使い方が壊滅的に下手
金の使い方が壊滅的に下手
43: 2021/01/12(火) 18:44:24.261 ID:v5YOWDrw0
まじかよ
44: 2021/01/12(火) 18:46:37.447 ID:F4wKU3VB0
安い軽買った方が良いんじゃね?
税金安い
仮に故障しても安いだろ
税金安い
仮に故障しても安いだろ
45: 2021/01/12(火) 18:47:15.310 ID:yDjd0Uu70
検付きで2年乗れればラッキーくらいなら別にいいと思う
46: 2021/01/12(火) 18:49:32.270 ID:cb8TnRJGd
プリウスでもちゃんと整備してたら50万キロは余裕らしいな
コスパ最強だな
コスパ最強だな
47: 2021/01/12(火) 18:54:10.598 ID:DQ9PMpPw0
普通に乗られた車なら20万キロ以上大丈夫
ただ年式古いとゴムの経年劣化が避けられなくて
エンジンオイル漏れしやすいからそれを念頭にいれるべき
ただ年式古いとゴムの経年劣化が避けられなくて
エンジンオイル漏れしやすいからそれを念頭にいれるべき
48: 2021/01/12(火) 18:54:48.764 ID:cFH7BOrCd
しっかり交換するところ交換すれば悪くないんじゃね
49: 2021/01/12(火) 18:55:24.270 ID:0pfo2Hhg0
bbは怪しい
50: 2021/01/12(火) 18:56:25.246 ID:xr7JzEg6M
クソぼったで草
4万でも買わんだろ
4万でも買わんだろ
54: 2021/01/12(火) 19:39:39.042 ID:4Nj7iUghd
18万キロとか今すぐ核爆発するレベル
51: 2021/01/12(火) 18:56:27.101 ID:kZVnYECQM
俺の車じゃねーし
良いんでね?
良いんでね?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610443666/
コメント
コメント一覧 (21)
そこから捻出するハメになっても2年で乗り換えならコスパ的にも悪いもんじゃなかろう
タイヤとオイル交換は必須。タイミングベルト交換2回
ワイパーゴムは2年ごと・・・ファンベルト交換1回のみ
ヘッドライト・プレーキランプが一回交換
バッテリー交換1回で、故障無しだった。
今の時代、10年くらいのクルマなんて町じゅうに溢れて
いますよ。
安いからで買うと痛い目見るけど
05年モデルならゴム類もギリギリ持つし
10万円で2年繋ぎならいいんじゃ無い
もっとマシなのあるやろ
ディーラー保障の中古車の方が良いと思う
値が張ってもそれは工賃と部品代の前払い
ホンダならエンジンは大丈夫。2000年頃までのホンダはボディが紙でできてるんじゃないかというくらい弱い車種がある。
スバルならボディは大丈夫。昔のインプレッサが中央道のトンネル崩落から脱出できたし、R2は特急列車に轢かれても大破はしなかった。ただしエンジン筆頭に弱い部品がある点は注意。
それ以外のメーカーはやめといた方がいい。
怖いのはオイル管理、アイドリングや街中だけじゃダメで必ずレブの半分くらいまでは回させてもらう
まあブローしても4気筒ならせいぜい4,50万程度だけど。
でもエンジンなんかのせかえちゃうともうその車降りられなくなって逆に困るかもだけどね。
マツダとスバルはまぁ...車検通すなら1回は修理かな
スズキは言わなくても分かるよね?安かろう……だね!
あとは以外かも知れないけど三菱も丈夫だよ!
壊れていざ修理!って時に部品が出ないかもだけどね!
日産は、その、えーっと...まぁマツダと同じだね!
そこまで脆い車もそうはないやろしな
13年超えならプロボとかの業務車両でもやめておいた方いい
現在22万キロ、いまだに故障知らず、ちゃんと整備されているなら18万kmでも大丈夫
ちなみに修理部品代のみで修理は自分でネット見ながらしてる
まあbBは筆頭DQNカーだからまともな個体はあまり期待できなさそうだけど
うちに17年乗って走行10万㎞のカローラ・ランクスがあったが
車庫管理もあってパッと見は良くてまだ乗れる感じだけど
中身(特に樹脂パーツ、ゴム類)はかなり劣化していた
普段からまめにメンテして消耗品も交換してある車なら別だけど
個人的には13~14年経ったら乗り換えた方がいいと思う
何時壊れるかビクビクしながら運転とか精神的にもよろしくないよ
まぁ、当然新車のようにノーメンテは無理だったがな
何故か左後ろだけパワーウィンドウのオート機能が使えないだとかミラーが動かないだとかそういうの気にしなければ良い勉強になると思うよ
コメントする