1: 21/01/13(水)07:29:55 ID:Kac
ドアが固まって中に入れん
2: 21/01/13(水)07:30:46 ID:Rwz
どんな寒冷地いったらドアが固まるんや
マイナス15度でも普通にドアの開閉はできるぞ
マイナス15度でも普通にドアの開閉はできるぞ
4: 21/01/13(水)07:31:41 ID:HH0
>>2
なんや嘘松イッチか
なんや嘘松イッチか
3: 21/01/13(水)07:30:51 ID:rJi
窓ガラス用のスプレーやるのすき
5: 21/01/13(水)07:32:54 ID:SeL
溶けた雪が凍ったんやろ
6: 21/01/13(水)07:32:58 ID:Kac
いやマジやで
気温以外にも湿度とかで凍り具合変わるし
気温以外にも湿度とかで凍り具合変わるし
7: 21/01/13(水)07:33:54 ID:ZsY
こんな感じで窓も開かなくなるで
8: 21/01/13(水)07:34:42 ID:88j
窓が開かなくなるのはあるけどドアはないわ
13: 21/01/13(水)07:37:01 ID:Rwz
>>8
窓の場合は結露とかで凍るから分かるんやけど
車のドアが凍るって普通ありえん
窓の場合は結露とかで凍るから分かるんやけど
車のドアが凍るって普通ありえん
9: 21/01/13(水)07:35:29 ID:m31
窓閉め忘れたら面白そう
10: 21/01/13(水)07:35:33 ID:D1Q
画像貼って
11: 21/01/13(水)07:35:51 ID:Rwz
まず車が常にビチャビチャに濡れてることが前提条件やし
そこから凍らんとありえんぞ
夜中に水かけまくったんか?
そこから凍らんとありえんぞ
夜中に水かけまくったんか?
12: 21/01/13(水)07:36:44 ID:m31
>>11
嫌がらせでやるやつおるのかな
嫌がらせでやるやつおるのかな
14: 21/01/13(水)07:37:11 ID:HH0
>>12
確かにイッチは近所から嫌われてそう
確かにイッチは近所から嫌われてそう
17: 21/01/13(水)07:39:13 ID:Rwz
>>12
そもそも車ってそこそこ撥水するから水なんかすぐ落ちるし
ガチの極寒の中でちょろちょろ垂らさんとそんな瞬時に凍らんからな
そもそも車ってそこそこ撥水するから水なんかすぐ落ちるし
ガチの極寒の中でちょろちょろ垂らさんとそんな瞬時に凍らんからな
15: 21/01/13(水)07:37:54 ID:JSc
ドア開かなくなるのってロシアとかやろ
16: 21/01/13(水)07:38:04 ID:KVp
みぞれが朝に凍ったとか?
知らんけど
知らんけど
18: 21/01/13(水)07:40:50 ID:KVp
ロシア在住かも
19: 21/01/13(水)07:44:32 ID:Rwz
ついでに言うと車のドア部分に水分たっぷり残ってるとそれが凍ることはあるけど
そんな経験がある人間は普通に解氷スプレーとかぬるま湯で溶かす術を知ってる
そんな経験がある人間は普通に解氷スプレーとかぬるま湯で溶かす術を知ってる
20: 21/01/13(水)07:45:38 ID:m31
熱湯かけると凍るんやっけ?謎やなあ
21: 21/01/13(水)07:57:18 ID:OgO
ロシアか?
22: 21/01/13(水)07:57:43 ID:WMs
そんなに凍るもん?
23: 21/01/13(水)07:58:15 ID:WMs
鍵が開いてないんちゃう?
24: 21/01/13(水)08:00:01 ID:HH0
イッチ嘘を暴かれて逃亡してて草
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610490595/
コメント
コメント一覧 (29)
ぬるま湯で対応するしかない
ドアが若干凍り付いて開けずらい事はあるが、開かないなんて事はない。
ちな雪国
車種はL150系のムーヴカスタム
ドアの内側のヘリと車のボディ側のウェザーストリップ周りに拭いておくのだ
あと、ドアノブ周りやウインドウガラス外側上下のゴム接触部分と縦のレールの部分も。
そうしておけば、凍み付いても容易に開けられる。
強くひいたらバリって音がして何とか開いたけど。
会社の古いミニキャブのスライドドア午前中は凍って開かん
夕暮れにドライブスルー洗車機で洗車してドアのパッキン部拭かずに家帰って一晩放置
これくらい誰でも一回はやっただろ?
実際に起こるし取説にもお湯かけろって載ってるで
ドア自体は多少は凍るけどベリベリっと開くからな
たぶんドアに雪が紛れてて溶けて濡れた状態になってて次の日の朝に凍結って流れだと思う。
思いっきりひっぱったらパッキンが剥がれてたかもしれん。ちょっとずつやってようやく開いた。
もしくは沖縄とか温暖な地域に住んでる奴ら。
コメントする