1: 2021/01/12(火) 18:52:53.50 ID:CAP_USER
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、37歳、会社員の女性。年収約400万、シングルマザーの相談者。欲しい車が300万円ほどするそうですが、購入して問題ないでしょうか? FPの高山一惠氏がお答えします。
【相談者の悩み】
欲しい車が300万ほどするため、頭金を150万ほど貯めたい。私の収入で実際、この先購入が可能かどうか知りたい。昨年戸建てを購入した直後に転職し、パートからようやく正社員になりました。ボーナスの満額支給は今夏が初めてです。
【相談者プロフィール】
・女性、37歳、会社員、独身(シングルマザー)
・同居家族について:中3(14歳)の受験生(進学先公立・私立まだ不明)
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:21万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:30万円
・毎月の世帯の支出の目安:18万5000円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万円
・食費:5万円
・水道光熱費:1万2000円
・教育費:3万7000円
・保険料:8000円
・通信費:1万1000円
・車両費:7000円
・お小遣い:5000円
・その他:1万円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:2万5000円
・ボーナスからの年間貯蓄額:20万円
・現在の貯蓄総額:120万円
・現在の投資総額:45万円
・現在の負債総額:1470万円
・住宅ローン:物件購入額=借入額1500万円、金利 最初の5年0.68%残り30年1.18% 借入期間35年
【FPの回答】
高山:ご相談ありがとうございます! 現在の家計の状況で300万円の車を買っても良いかどうかのご相談ですね。車は大変便利な乗り物ですが、買ったらおしまいではなく、その後もローンの返済が続いたり、維持費がかかったりして家計に負担がかかります。まずは、現在の年収で300万円の車を買うことが妥当なのかどうか見てみましょう。
年収から見る適正な車の価格とは
車は高額な買い物ですから、自分の年収や暮らしぶりに見合った車を買わないと家計に負担がかかり、生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ライフスタイルや生活状況により違いはありますが、一般的に車を購入する予算の目安は、年収の半分以下と言われています。ご相談者さんは年収400万円程度かと思いますので、目安としては200万円以下となります。ただし、車は買ったら終わりではなく、購入後も税金や保険料、ガソリン代、人によっては駐車場代など維持費がかかります。また、車検やオイル交換などのときにはまとまった出費になります。予算を決める際には、こうした維持費なども考えて予算を決める必要があります。
一般家庭における理想的な車の維持費の目安は手取り月収の5~6%程度です。多くの場合、購入する車の金額が高くなればなるほど、維持費は高くなっていく傾向があります。
ローンを組んで買った場合の返済金額はどれくらい?
ご相談者さんは、300万円の車を買うために、その頭金として150万円を貯め、その後、ローンを利用して購入することを考えているようですね。車をローンで買うとなると、ローンの返済も家計に重くのしかかります。
前述したように、ご相談者さんの年収を考えた場合、300万円の車を購入するのは適正でありませんが、仮に300万円の車を、ローンを利用して購入した場合、どれくらいの返済金額になるのか見てみましょう。
カーローンの金利は、金融機関などによって異なりますが、比較的金利の低い金融機関で借りたとしても1.5%から3%程度です。借りられる期間は最長10年間が一般的です。
頭金150万円として、残りの150万円を3%で5年間ローンを組んだ場合、毎月の返済金額は2万6935円になります。これに維持費が約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約3万7000円になります。これでは家計が圧迫されそうですね。では、10年間ローンを組んだ場合はどうかというと、毎月の返済金額は、1万4484円になります。これに維持費約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約2万5000円になります。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6011232ef865f486275016cf80712da26f16d7bf
今回の相談者は、37歳、会社員の女性。年収約400万、シングルマザーの相談者。欲しい車が300万円ほどするそうですが、購入して問題ないでしょうか? FPの高山一惠氏がお答えします。
【相談者の悩み】
欲しい車が300万ほどするため、頭金を150万ほど貯めたい。私の収入で実際、この先購入が可能かどうか知りたい。昨年戸建てを購入した直後に転職し、パートからようやく正社員になりました。ボーナスの満額支給は今夏が初めてです。
【相談者プロフィール】
・女性、37歳、会社員、独身(シングルマザー)
・同居家族について:中3(14歳)の受験生(進学先公立・私立まだ不明)
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:21万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:30万円
・毎月の世帯の支出の目安:18万5000円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万円
・食費:5万円
・水道光熱費:1万2000円
・教育費:3万7000円
・保険料:8000円
・通信費:1万1000円
・車両費:7000円
・お小遣い:5000円
・その他:1万円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:2万5000円
・ボーナスからの年間貯蓄額:20万円
・現在の貯蓄総額:120万円
・現在の投資総額:45万円
・現在の負債総額:1470万円
・住宅ローン:物件購入額=借入額1500万円、金利 最初の5年0.68%残り30年1.18% 借入期間35年
【FPの回答】
高山:ご相談ありがとうございます! 現在の家計の状況で300万円の車を買っても良いかどうかのご相談ですね。車は大変便利な乗り物ですが、買ったらおしまいではなく、その後もローンの返済が続いたり、維持費がかかったりして家計に負担がかかります。まずは、現在の年収で300万円の車を買うことが妥当なのかどうか見てみましょう。
年収から見る適正な車の価格とは
車は高額な買い物ですから、自分の年収や暮らしぶりに見合った車を買わないと家計に負担がかかり、生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ライフスタイルや生活状況により違いはありますが、一般的に車を購入する予算の目安は、年収の半分以下と言われています。ご相談者さんは年収400万円程度かと思いますので、目安としては200万円以下となります。ただし、車は買ったら終わりではなく、購入後も税金や保険料、ガソリン代、人によっては駐車場代など維持費がかかります。また、車検やオイル交換などのときにはまとまった出費になります。予算を決める際には、こうした維持費なども考えて予算を決める必要があります。
一般家庭における理想的な車の維持費の目安は手取り月収の5~6%程度です。多くの場合、購入する車の金額が高くなればなるほど、維持費は高くなっていく傾向があります。
ローンを組んで買った場合の返済金額はどれくらい?
ご相談者さんは、300万円の車を買うために、その頭金として150万円を貯め、その後、ローンを利用して購入することを考えているようですね。車をローンで買うとなると、ローンの返済も家計に重くのしかかります。
前述したように、ご相談者さんの年収を考えた場合、300万円の車を購入するのは適正でありませんが、仮に300万円の車を、ローンを利用して購入した場合、どれくらいの返済金額になるのか見てみましょう。
カーローンの金利は、金融機関などによって異なりますが、比較的金利の低い金融機関で借りたとしても1.5%から3%程度です。借りられる期間は最長10年間が一般的です。
頭金150万円として、残りの150万円を3%で5年間ローンを組んだ場合、毎月の返済金額は2万6935円になります。これに維持費が約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約3万7000円になります。これでは家計が圧迫されそうですね。では、10年間ローンを組んだ場合はどうかというと、毎月の返済金額は、1万4484円になります。これに維持費約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約2万5000円になります。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6011232ef865f486275016cf80712da26f16d7bf
31: 2021/01/12(火) 19:27:07.71 ID:ca/G41vC
>>1
年収20億の超富裕層が19億の車を買うか?
年収20億の超富裕層が19億の車を買うか?
88: 2021/01/12(火) 20:42:06.81 ID:4cSRubhU
>>1
せめてリースだよ
せめてリースだよ
157: 2021/01/12(火) 22:58:41.27 ID:7KOhMA8H
>>1
300万でそこそこの買えるのか問題がある。
300万でそこそこの買えるのか問題がある。
165: 2021/01/12(火) 23:21:40.68
>>1
いや待てよ
住宅ローンをパートで組めたのか?
何かおかしいぞこれ(笑)
いや待てよ
住宅ローンをパートで組めたのか?
何かおかしいぞこれ(笑)
3: 2021/01/12(火) 18:56:14.42 ID:VxEuzZey
300万出さないとカローラも買えない時代だしな
5: 2021/01/12(火) 18:59:32.20 ID:ZBdNmqHH
レンタカーで済ませろって突っ込みたくなる年収
6: 2021/01/12(火) 19:01:37.41 ID:Ay3XwErZ
アルトの一番安いやつ買えよ
7: 2021/01/12(火) 19:01:48.62 ID:UWDyBxf+
300万の頭金150万なら諸経費込みじゃないの
軽じゃないと買えないよ
軽じゃないと買えないよ
226: 2021/01/13(水) 07:56:18.56 ID:3yoO7ARK
>>7
カローラフィルダーなら110万ぐらいで5万キロ未満のが買えるよ。
150万ならディーラー保証ありのも狙える。
カローラフィルダーなら110万ぐらいで5万キロ未満のが買えるよ。
150万ならディーラー保証ありのも狙える。
9: 2021/01/12(火) 19:04:39.88 ID:04ajQdqp
世帯年収1100万だが車は200万が限界だわ
11: 2021/01/12(火) 19:05:31.53 ID:1SlGdbRt
>>9
お前は流石にケチりすぎやろ…
お前は流石にケチりすぎやろ…
19: 2021/01/12(火) 19:12:32.13 ID:S9+9t8Zs
>>11
そうでも無いと思う、世帯年収1200万円(自分1100万円、妻100万円で全部小遣い)で、
貯蓄も1億以上有るが、車は興味が無いのでもうすぐ17年になる車で問題ない。
そうでも無いと思う、世帯年収1200万円(自分1100万円、妻100万円で全部小遣い)で、
貯蓄も1億以上有るが、車は興味が無いのでもうすぐ17年になる車で問題ない。
103: 2021/01/12(火) 21:17:12.58 ID:4k7cd3dO
>>19
ケチと関係ないじゃんそれ
ケチと関係ないじゃんそれ
141: 2021/01/12(火) 22:36:06.28 ID:7Dg2wC5g
>>19
17年間同じ車を維持するのは節約でもなんでもないわ。道楽だろ。
17年間同じ車を維持するのは節約でもなんでもないわ。道楽だろ。
134: 2021/01/12(火) 22:27:38.14 ID:qZeVz7fS
>>9
世帯年収1500万だが車は持ってない
レンタカーとタクシーで十分なんだよな。
世帯年収1500万だが車は持ってない
レンタカーとタクシーで十分なんだよな。
147: 2021/01/12(火) 22:40:23.52 ID:SiwaYRfz
>>134
そう思って1年ぐらいクルマ持たない生活をしてみた。
でも仕事の都合で1ヶ月前ではまとまった休みが確定したできなくて、
レンタカー使いたくても空きがなかて借りられないことが何回かあって結局クルマを購入したよ…。
そう思って1年ぐらいクルマ持たない生活をしてみた。
でも仕事の都合で1ヶ月前ではまとまった休みが確定したできなくて、
レンタカー使いたくても空きがなかて借りられないことが何回かあって結局クルマを購入したよ…。
10: 2021/01/12(火) 19:04:53.63 ID:1SlGdbRt
これ新車買おうとしてんだよな?
子持ちで年収400じゃ無茶やろ。
程度のいい中古探した方がよかんべな。
子持ちで年収400じゃ無茶やろ。
程度のいい中古探した方がよかんべな。
189: 2021/01/13(水) 00:49:08.92 ID:vn6/Nncu
>>10
そう思う
中古でいいよ
良い整備屋ならそこそこの状態の車選んでくれるだろ
そう思う
中古でいいよ
良い整備屋ならそこそこの状態の車選んでくれるだろ
13: 2021/01/12(火) 19:06:32.59 ID:fKmh7Iww
いいところ150万くらいだな
15: 2021/01/12(火) 19:07:45.89 ID:qNB3QHXT
田舎だとアルバイトに行くのにクルマが必要。
クルマに乗るために働いてるような状態。アホくさ。
クルマに乗るために働いてるような状態。アホくさ。
16: 2021/01/12(火) 19:08:50.37 ID:AcfPIv3f
中古の軽でいいじゃん
50~100万ぐらいならそこそこ程度のいいのあるだろ
50~100万ぐらいならそこそこ程度のいいのあるだろ
18: 2021/01/12(火) 19:10:42.57 ID:sK8pOTMs
欲しけりゃ買えよ
その代わり、子供は絶対公立。
私立だと詰む。
私立の授業料補助は6月申請して、現金が来るのが年末。
それまでバカ高い授業料その他を払わないとダメ。
その代わり、子供は絶対公立。
私立だと詰む。
私立の授業料補助は6月申請して、現金が来るのが年末。
それまでバカ高い授業料その他を払わないとダメ。
21: 2021/01/12(火) 19:15:49.51 ID:C9tAXAc0
年収の半分までかな
できれば1/3に抑えたい
できれば1/3に抑えたい
22: 2021/01/12(火) 19:16:02.41 ID:5IXH8DJX
年収400って一人暮らし車無しでなんとかやってけるレベル
23: 2021/01/12(火) 19:16:33.10 ID:9Uw64/Zb
港区新築3年マンション
東証一部、年収1100万
嫁、高身長美人
子供、二人 (美形)
車、H31年新型レクサスRX
株為替含み益1320万程 (実った果実)
幸せいっぱいなワシに一言くれ
東証一部、年収1100万
嫁、高身長美人
子供、二人 (美形)
車、H31年新型レクサスRX
株為替含み益1320万程 (実った果実)
幸せいっぱいなワシに一言くれ
26: 2021/01/12(火) 19:17:48.44 ID:s8x5UmuQ
>>23
コロナで暴落した頃から含み益増えてないけど売ったの?
コロナで暴落した頃から含み益増えてないけど売ったの?
38: 2021/01/12(火) 19:40:00.82 ID:A1czcGF9
>>23
嫁が専業だったら割とリスキーな気がする
1100万も稼いでるならかなりメンタル削っての仕事だろうからバーンアウトして失職した時にランニングコストが心配
とりあえず間違いなく勝ち組だと思う
嫁が専業だったら割とリスキーな気がする
1100万も稼いでるならかなりメンタル削っての仕事だろうからバーンアウトして失職した時にランニングコストが心配
とりあえず間違いなく勝ち組だと思う
67: 2021/01/12(火) 20:12:35.89 ID:6ggVZkOm
>>23
仕事見つかった?
仕事見つかった?
79: 2021/01/12(火) 20:27:06.81 ID:ebiD5yih
>>23
年収1100万程度でそれは実現できないな
ってマジレスしちまったな
年収1100万程度でそれは実現できないな
ってマジレスしちまったな
113: 2021/01/12(火) 21:30:34.48 ID:2lEAlEvc
>>23
たった1100万円では無理な生活だな。
借金まみれか嘘松か。
たった1100万円では無理な生活だな。
借金まみれか嘘松か。
27: 2021/01/12(火) 19:18:19.61 ID:NlR5CTJs
今の車は高過ぎだよな
30: 2021/01/12(火) 19:23:14.67 ID:L/mTVVxl
中古でいいよな
国産なら10年でもいい感じだよ
車検制度があるからね
国産なら10年でもいい感じだよ
車検制度があるからね
32: 2021/01/12(火) 19:27:25.39 ID:NeKoOVC5
これはバブルのころから言われてるけど車は年収の半分
家は年収の5倍まで
家は年収の5倍まで
48: 2021/01/12(火) 19:51:45.98 ID:D81m2nEl
>>32
中古買おうか悩んでいたけど、
これで吹っ切れた。現物見に販売店に連絡したわ。
ありがとう。
中古買おうか悩んでいたけど、
これで吹っ切れた。現物見に販売店に連絡したわ。
ありがとう。
33: 2021/01/12(火) 19:33:47.46 ID:TR7CHkXv
そもそも150万頭金えらいじゃん
俺は金貯まらんから頭金なしの残クレばっかり
やっぱり新車乗りたいからね
俺は金貯まらんから頭金なしの残クレばっかり
やっぱり新車乗りたいからね
52: 2021/01/12(火) 19:54:33.07 ID:+CiFRmMt
>>33
金がない人間ほど馬鹿が多い
金がない人間ほど馬鹿が多い
82: 2021/01/12(火) 20:30:12.45 ID:WiKrb5a8
>>52
その馬鹿の方があなたより人生楽しそう
その馬鹿の方があなたより人生楽しそう
37: 2021/01/12(火) 19:37:00.29 ID:nwPywyG5
大学生の子供1人いて、年間100万貯金しての余裕資金がマイカーの上限。
39: 2021/01/12(火) 19:40:09.36 ID:ERcQ3Ph0
駄目だと言われたら他の人に相談に行くの目に見える
46: 2021/01/12(火) 19:46:53.11 ID:rlMRJxv6
>>39
まぁ実際FPなんて馬鹿でも取れる資格だからな。税理士ぐらいに相談しないと意味ないだろう
まぁ実際FPなんて馬鹿でも取れる資格だからな。税理士ぐらいに相談しないと意味ないだろう
41: 2021/01/12(火) 19:41:47.54 ID:SSlEiBgR
現金で買えるかどうか
以上
以上
43: 2021/01/12(火) 19:46:14.32 ID:9KkL+08V
子供が自立するまでは中古で十分
いつどんな金がかかるかわからんからな
車屋の知り合いいないならディーラー中古にしとけ
いつどんな金がかかるかわからんからな
車屋の知り合いいないならディーラー中古にしとけ
45: 2021/01/12(火) 19:46:30.95 ID:/ng+l1ab
「かつて」300万だった車を買えばいいだろwww
50: 2021/01/12(火) 19:53:46.61 ID:+CiFRmMt
子供は高校生から莫大に金がかかる。もう少し我慢しろ。
51: 2021/01/12(火) 19:54:21.69 ID:ST2oIzih
良いわけないだろ
中古の軽 一択だわ
中古の軽 一択だわ
53: 2021/01/12(火) 19:55:57.49 ID:me9sBIdC
年収の三分の一が適正
見栄や趣味ならお好きにどうぞって感じだな
見栄や趣味ならお好きにどうぞって感じだな
54: 2021/01/12(火) 19:57:07.88 ID:UatS38cn
これまでの人生で乗り出し100万超える車買ったことねーよ
登録した時点で3割資産目減りするんだぞ
何で負債抱えてる奴が新車買うんだよボケ
登録した時点で3割資産目減りするんだぞ
何で負債抱えてる奴が新車買うんだよボケ
56: 2021/01/12(火) 19:58:27.78 ID:9xO+sXSd
俺ならもう1回転職頑張って給料上がってから買うかな
58: 2021/01/12(火) 19:59:25.36 ID:X+q1bfFE
で?お前らは何がいいと思う?
中古や軽と言っても色々だしなあ
車種・年式・予算を具体的に宜しく
中古や軽と言っても色々だしなあ
車種・年式・予算を具体的に宜しく
60: 2021/01/12(火) 20:05:54.60 ID:UVXtxT8v
>>58
今月末に出る新型pcx
乗り出し35万以下で
今月末に出る新型pcx
乗り出し35万以下で
64: 2021/01/12(火) 20:08:39.72 ID:vzzAbKC+
>>58
コンパクトカーがお勧め。
総額100万円もしないで一回目車検の程度良いのが買える。
軽は経費が安くても車体価格が高すぎてトータルで高額になる。
コンパクトカーがお勧め。
総額100万円もしないで一回目車検の程度良いのが買える。
軽は経費が安くても車体価格が高すぎてトータルで高額になる。
59: 2021/01/12(火) 20:02:46.97 ID:PNFm5U8g
中古で十分やろ
ベンツでも何でもあるで
ベンツでも何でもあるで
61: 2021/01/12(火) 20:06:07.14 ID:034Tbkfy
年収400万で350万の車乗ってるけど
子供いたら無理だわ絶対
子供いたら無理だわ絶対
63: 2021/01/12(火) 20:08:03.35 ID:+iybINB6
400万までイケるよ
66: 2021/01/12(火) 20:11:53.65 ID:anz3PSH4
車は年収の3分の1くらいが相応じゃないか
78: 2021/01/12(火) 20:26:50.44 ID:KPLCD//w
>>66
そんな車に金かけてどうすんねん
そんな車に金かけてどうすんねん
86: 2021/01/12(火) 20:40:40.80 ID:A7rLBzHb
アルトかミラの新車にしとけ。
最安なら90万ちょいだ。
最安なら90万ちょいだ。
90: 2021/01/12(火) 20:45:12.78 ID:2VyMXcFk
独身年収1500万でも50万の車だが
93: 2021/01/12(火) 20:58:33.43 ID:lGHpvqm8
300万の車とか、ありえん
身の程をわきまえ質素倹約に生きる方が
子供の為だ
身の程をわきまえ質素倹約に生きる方が
子供の為だ
95: 2021/01/12(火) 21:04:38.27 ID:lqT9I1S6
うちなんか
かーちゃんレクサスなのに
おれはS660だよ。
荷物何も載せられない。
かーちゃんレクサスなのに
おれはS660だよ。
荷物何も載せられない。
132: 2021/01/12(火) 22:21:14.85 ID:DssYg1ZI
>>95
屋根につけるキャリアあるだろw
屋根につけるキャリアあるだろw
96: 2021/01/12(火) 21:07:08.93 ID:iuXS93cP
貯金1千万あっても年収400マンで300マンの車を買うべきでない。
99: 2021/01/12(火) 21:09:44.65 ID:dL6+hD4r
年収1000万以下で家と車に金を賭けるのはバカ。
軽以外の衝突安全がついてる車なら何でもいい。
軽以外の衝突安全がついてる車なら何でもいい。
100: 2021/01/12(火) 21:09:58.15 ID:4hJa+nsW
車好きなら欲しいの買った方がいいぞ
人生は一度きり
人生は一度きり
101: 2021/01/12(火) 21:13:21.95 ID:iuXS93cP
車なんて借金してまで買うものじゃない。
108: 2021/01/12(火) 21:24:20.98 ID:Bht3QB53
うちは世帯年収1100万、でも毎月3万円近いローンを5年間払うってしんどいよ
111: 2021/01/12(火) 21:28:21.56 ID:7wxEsI3U
そもそもなんで300万円の車買うの?www
100マンで十分だろ
100マンで十分だろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1610445173/
コメント
コメント一覧 (32)
それ以上だと燃料代や点検などの維持費が嵩んで他とのバランスが歪になるらしい
つまり、年収400万だと年間総額80万までのローンならば支払が負担になりにくい
せいぜい200万にしとけ。
3年後子供の学費として有意義に使われるだろう
家は年収の5倍まで
今のご時世まともなファミリー車は300万超えがザラだし家も4000万台を越えるいきおい
ヤバイ世の中
どこまで進学させてあげるか分かんないけど身の丈にあってない車に買って自分の首絞める事ない。
せめて(行くかどうかともかくとして)大学出るまでは今の車で凌がないと
万が一の出費に耐えられないんじゃないかな
欲しかったら買うんだよな
税金で持っていかれたり、色々使ったりしても年収20億あるなら19億なんてあっという間に貯まる
悪いこと言わんから、今は辛抱だ。子供が自立するまでは貯蓄に回した方がいい。
公立でも高校生になったら学費以外にも色々金がかかるようになる
そのうえ住宅ローンと車のローンって 世帯年収は700位はないとつらい
車は150万の中古車(支払い済み)、貯金や株の流動資産は夫婦で1000万くらい
あと3年分の学費、免許が欲しいとなったら教習費用、築20年の住居のメンテ費用、10年残ってる住宅ローン
来年の成人式の振袖代50万を去年払ってようやく先が見えた感じ
学費を払い終えたらもっといい車を買おうと思うけど、それでも予算は400万
住宅ローンの繰上げ返済選んだらまた150万の中古車やな
余裕は然程無いという現実
子供3人の内一人は私立中学→高校、あと2人は公立に行ってもらう予定
ワイは社用車でミニバン乗ってるから嫁は軽自動車
来年嫁車買い替えるかなーと思ってて当初は300万程度予定してたけど、この御時世良くなる傾向無いから200万程度にしとくかなと考えとる
そんなもんやで
コロナになってから審査が厳しくなった
新車の86に乗れるのを誇りにしている
当然だが27・28より高給取り
極端に残価と睨めっこしててギリギリ攻めてますってんじゃなく買える欲しい車種が出たら買う感じならこのくらいが生活落とさず無理なく買えるライン
コメントする