1: 2021/01/07(木) 22:21:40.431 ID:9znbtANu0
ジェスチャーしてもさげねえし しねや
3: 2021/01/07(木) 22:22:31.948 ID:fkfnmNcP0
どんなジェスチャー?
5: 2021/01/07(木) 22:23:00.632 ID:SOda52PG0
それ違反だから通報してやれ
ドラレコあれば一発だぞ
ドラレコあれば一発だぞ
7: 2021/01/07(木) 22:23:29.494 ID:fkfnmNcP0
>>5
警察はハイビーム推奨だぞ
警察はハイビーム推奨だぞ
26: 2021/01/07(木) 22:29:08.931 ID:9znbtANu0
>>7
は52条1項んことだけしか頭にないバカ
第2項にすれ違いはローの規定がある
は52条1項んことだけしか頭にないバカ
第2項にすれ違いはローの規定がある
28: 2021/01/07(木) 22:29:30.094 ID:fkfnmNcP0
>>26
知ってるよw
知ってるよw
37: 2021/01/07(木) 22:35:32.530 ID:9znbtANu0
>>28
今知っただろwww
出なきゃそんなバカの一つ覚えみたいなこといわんw
今知っただろwww
出なきゃそんなバカの一つ覚えみたいなこといわんw
43: 2021/01/07(木) 22:36:16.555 ID:fkfnmNcP0
>>37
警察推奨云々はネタだろ・・・・・・
警察推奨云々はネタだろ・・・・・・
48: 2021/01/07(木) 22:38:45.389 ID:B9KynZ+J0
>>43
国道でも夜間は遠目が基本とか電光掲示板みたいなの出てるじゃん……
国道でも夜間は遠目が基本とか電光掲示板みたいなの出てるじゃん……
6: 2021/01/07(木) 22:23:01.414 ID:Xpvl1C9/0
自転車のライト点滅と比べたらなんてことない
8: 2021/01/07(木) 22:23:42.268 ID:9znbtANu0
緊急事態宣言でああいうバカ増えるんだろうな
9: 2021/01/07(木) 22:23:48.935 ID:wJVDveA/0
最近のは自動で消えるよ
12: 2021/01/07(木) 22:24:22.525 ID:C6ST3GLQ0
ジェスチャーが相手から見えてないんじゃ?
14: 2021/01/07(木) 22:25:00.115 ID:iJtESf0Vp
最近のってハイビームにしてても対向車きたら下がるのな
会社の車がそうでビックリした
賢いクルマだ
会社の車がそうでビックリした
賢いクルマだ
15: 2021/01/07(木) 22:25:23.687 ID:9znbtANu0
〉〉7 道路交通法の52条よくよめ
17: 2021/01/07(木) 22:26:22.549 ID:fkfnmNcP0
ハイビームより新しい車両のライトがLEDなのか眩しすぎなんだよなぁ
ロービームでも眩しい車いるわ
ロービームでも眩しい車いるわ
18: 2021/01/07(木) 22:26:33.954 ID:MmOOH6b10
交差点ハイビーム突入だけはやめてくれ
23: 2021/01/07(木) 22:28:20.022 ID:fkfnmNcP0
>>18
細い道の交差点は優先の場合あえてハイビーム突入してるけど
出てくるバカが居るから
細い道の交差点は優先の場合あえてハイビーム突入してるけど
出てくるバカが居るから
30: 2021/01/07(木) 22:31:18.296 ID:C6ST3GLQ0
>>23
道路を照らしてる明かりで判断するから
ローのほうが気付いてもらえるんじゃないか?
道路を照らしてる明かりで判断するから
ローのほうが気付いてもらえるんじゃないか?
19: 2021/01/07(木) 22:26:45.799 ID:B9KynZ+J0
逆走チャリは見かけてもハイビームのままだわ
21: 2021/01/07(木) 22:27:26.757 ID:3qe+XQ1dM
ハイに比べたらフォグはまだマシだろ、リアフォグの事言ってるなら話は別だが
27: 2021/01/07(木) 22:29:24.280 ID:6O8NwQDAM
>>21
ハイビームはただのバカ
フォグランプはイキリ
ハイビームはただのバカ
フォグランプはイキリ
22: 2021/01/07(木) 22:27:33.055 ID:dLSmxg3c0
車高高いわけでもないのに理由もなくフォグつけっぱなのフォグ装備してるのも消し方も知らなそうな女率高い気がする
24: 2021/01/07(木) 22:28:57.634 ID:gchiEI/30
最近のLEDのヘッドライト眩しいんだよあれ
ハイビームでなくてもまぶしい
ハイビームでなくてもまぶしい
25: 2021/01/07(木) 22:29:00.511 ID:dIGHx4hb0
オートハイビームにしてたら雨でセンサー働かなくてずっとハイビームになってることある
29: 2021/01/07(木) 22:29:49.548 ID:nVHwxEfr0
年中フォグ付けっ放しのバカは本来の使い方を知らなさそう
31: 2021/01/07(木) 22:32:06.629 ID:74oQdfqwa
今のフォグランプってファッション度のほうが高いからなぁ
とりあえず全部点灯しといたほうがかっこいいみたいな風潮がある
とりあえず全部点灯しといたほうがかっこいいみたいな風潮がある
33: 2021/01/07(木) 22:33:54.959 ID:iWFBEt9Q0
相手がハイビームにしてたらこっちもやり返す
35: 2021/01/07(木) 22:34:52.688 ID:fkfnmNcP0
>>33
そういう時突っ込んだらどう反応するかなって考えちゃうわ
そういう時突っ込んだらどう反応するかなって考えちゃうわ
49: 2021/01/07(木) 22:39:36.202 ID:9znbtANu0
>>33
ちゃりにもぱっしんぐ機能がほしい
ちゃりにもぱっしんぐ機能がほしい
36: 2021/01/07(木) 22:34:57.031 ID:IA79f74E0
フォグなんて小さくて眩しく無いのにイライラするの?メインと連動してるからつけっぱなしなんだが?
39: 2021/01/07(木) 22:35:42.077 ID:fkfnmNcP0
>>36
フォグは下向いてないから割と眩しい
フォグは下向いてないから割と眩しい
62: 2021/01/07(木) 22:44:14.906 ID:IA79f74E0
>>39
上向きにつけなきゃいけないのか?
俺のは下を向いてるぞ
上向きにつけなきゃいけないのか?
俺のは下を向いてるぞ
38: 2021/01/07(木) 22:35:41.847 ID:qMrvB1wva
でもフォグ付けて全力上向けじゃないと車道横切るバカばっかじゃん
40: 2021/01/07(木) 22:35:56.836 ID:iqcQksryp
フォグに文句つけてる奴道路走れなさそう
リアルフォグのこと言ってるならわかるけど
リアルフォグのこと言ってるならわかるけど
42: 2021/01/07(木) 22:36:10.270 ID:iqcQksryp
>>40
リア
リア
41: 2021/01/07(木) 22:36:02.390 ID:h9i4AH9w0
ハイビームチャリンコと並走してる無灯火チャリンコが危ない光で無灯火の方が完全に見えない
47: 2021/01/07(木) 22:38:40.954 ID:xQhEBLAq0
最近のはハイビームじゃなくても眩しいよね
53: 2021/01/07(木) 22:41:35.394 ID:bYZvlYghd
煽り運転してるバカ見つけたらハイビームして後ろついていくの楽しい
58: 2021/01/07(木) 22:43:10.455 ID:3qe+XQ1dM
フォグは黄色が推奨されている、だけどほとんどの人はドレスアップ感覚で白にするから悪天候の時に見えなく見づらくなる
61: 2021/01/07(木) 22:44:06.343 ID:925lszbV0
新型ジムニーのLEDは本当にまぶしい
64: 2021/01/07(木) 22:44:57.088 ID:pDCNocoAa
フォグランプ擁護するやつって光るキーボードとか使ってそう
66: 2021/01/07(木) 22:45:38.065 ID:C5OLskwTM
フォグランプが何かすらわかってないアホが多数いるのってすごいよな
68: 2021/01/07(木) 22:48:19.188 ID:DXqSOW4v0
霧の時はスポット配光
69: 2021/01/07(木) 22:50:02.457 ID:OTXQeXSId
リアフォグ付いてる車に遭遇したことないわ
89: 2021/01/07(木) 23:41:46.770 ID:sFWWsr8ia
>>69
今日地吹雪でホワイトアウトした時に使ったわ
どれくらい効果があるかは知らんけど街灯も全然無いところだったからこのケースは有るんなら点けるべきかなと思った
今日地吹雪でホワイトアウトした時に使ったわ
どれくらい効果があるかは知らんけど街灯も全然無いところだったからこのケースは有るんなら点けるべきかなと思った
90: 2021/01/07(木) 23:43:24.788 ID:gcXbHQu80
>>89
以前スバルのXVがリアフォグ付けてるの見たけど結構眩しい
眩しい赤だから目が疲れた気がした
以前スバルのXVがリアフォグ付けてるの見たけど結構眩しい
眩しい赤だから目が疲れた気がした
74: 2021/01/07(木) 23:07:23.959 ID:RBq4Cnec0
前照灯以外についてるライト=フォグランプと思ってそうなバカ
勘違いしてつけたままにしてたのを指摘されて一生懸命反論してるの笑う
勘違いしてつけたままにしてたのを指摘されて一生懸命反論してるの笑う
76: 2021/01/07(木) 23:10:44.997 ID:gcXbHQu80
>>74
めっちゃイライラしてるじゃん
そんなピリピリするなよ
一般的にそれがフォグランプなんだからそれでいいだろ
めっちゃイライラしてるじゃん
そんなピリピリするなよ
一般的にそれがフォグランプなんだからそれでいいだろ
77: 2021/01/07(木) 23:19:18.472 ID:avoaE4F8a
>>76
勘違いしてましたごめんなさいは?
勘違いしてましたごめんなさいは?
75: 2021/01/07(木) 23:09:14.086 ID:4HCGSaiZ0
今のフォグに意味なんてねぇだろ
ここ最近はフォグなしの車も珍しくない
ここ最近はフォグなしの車も珍しくない
78: 2021/01/07(木) 23:20:02.402 ID:gcXbHQu80
勘違い?
79: 2021/01/07(木) 23:20:40.239 ID:C6ST3GLQ0
一般的にそれをフォグとは言わんだろうよ
81: 2021/01/07(木) 23:21:17.747 ID:gcXbHQu80
フォグランプに厳し過ぎだろ
85: 2021/01/07(木) 23:24:20.183 ID:VfGeovGw0
ハイビームはオートハイビームに任せっきりにしてます
対向車が来たらその部分だけ勝手にローになってる
フォグライトは今の時代はカタログ上も所謂フォグライトの位置に来てるライトはフォグライトとは呼んでないんだよな
あくまでも補助灯扱い
色もヘッドライトと同じ白色LEDだから濃霧の時に使ってもほぼ意味ない
対向車が来たらその部分だけ勝手にローになってる
フォグライトは今の時代はカタログ上も所謂フォグライトの位置に来てるライトはフォグライトとは呼んでないんだよな
あくまでも補助灯扱い
色もヘッドライトと同じ白色LEDだから濃霧の時に使ってもほぼ意味ない
88: 2021/01/07(木) 23:36:35.476 ID:u42d+tW40
>>85
オート効かない遠くでもハイビームの奴いたら殺意沸く
横着してないで手動で切れ
オート効かない遠くでもハイビームの奴いたら殺意沸く
横着してないで手動で切れ
87: 2021/01/07(木) 23:33:28.395 ID:QjYEZGAra
カーブの先からハイビームの車が来そうな時はこっちもハイビームにして戻す
明暗の差で大体の相手は気付いて消す
明暗の差で大体の相手は気付いて消す
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610025700/
コメント
コメント一覧 (25)
レス乞食
下手に頑張っても最近じゃ煽りとか勘違いされそうだから諦めた。
助手席に乗ってた男も気が付けよと思った。
audiのマトリクスLEDライトみたいな自動ライトが軽自動車にも普及するやろ
ベンツやレクサスも完全自動ライトだし
どうせ逆走でもしてんだろうし無視しとけばええわ
そもそもローじゃ暗い道で見えなくなるチャリカスが悪いわ
夜間は白基調の反射テープ満載で走れや
もっとレンズとかリフレクターの形状が改良されたら気にならなくなるんだろうか
アレがLEDなのか?
いくら純正で眩しいとか言われてる車乗ってる奴でも対向車が眩しいのか考えてるドライバーなら出来る限り対処してるわ。トンネルの無灯火も同じ思考の奴ばかりで自分が見えてればいいと言う自己中な奴ばかり、追い越し車線を延々と走る奴も同類で言う事は「さっさと追い越せばいいのに」なんだよな。お前が走行車線に戻るのが当たり前なんだぞ。
コメントする