1: 21/01/05(火)08:40:20 ID:HuP
いくらくらいかかるかな
3: 21/01/05(火)08:41:07 ID:dp5
6万あれば行けるんやない?
4: 21/01/05(火)08:41:20 ID:HuP
>>3
ちなパソコンもないんやが
ちなパソコンもないんやが
5: 21/01/05(火)08:42:00 ID:dp5
>>4
じゃあまずパソコン買えよ
じゃあまずパソコン買えよ
6: 21/01/05(火)08:42:18 ID:HuP
ハンコンとVRとパソコン
なるべく安く済ませたいもんやが
なるべく安く済ませたいもんやが
7: 21/01/05(火)08:42:24 ID:w80
VRなんて現実と違うやろ
ペーパードライバー教習うけろ
ペーパードライバー教習うけろ
8: 21/01/05(火)08:42:45 ID:HuP
>>7
受けたがまだ不安や
受けたがまだ不安や
12: 21/01/05(火)08:44:11 ID:w80
>>8
要免許とったなw
初心者マークはっときゃなんとかなるよ考えすぎ
要免許とったなw
初心者マークはっときゃなんとかなるよ考えすぎ
13: 21/01/05(火)08:44:56 ID:HuP
>>12
まあ駐車が苦手なだけなんやが
まあ駐車が苦手なだけなんやが
14: 21/01/05(火)08:45:34 ID:w80
>>13
モールとかで練習した
モールとかで練習した
15: 21/01/05(火)08:46:48 ID:HuP
>>14
TNOKの車にぶつけかねんしなぁ
TNOKの車にぶつけかねんしなぁ
18: 21/01/05(火)08:49:09 ID:w80
>>15
だれでもぶつけるわ
とにかく運転しろ
だれでもぶつけるわ
とにかく運転しろ
9: 21/01/05(火)08:43:46 ID:dp5
そもそも教習用のVRソフトなんてあるんか?
10: 21/01/05(火)08:44:06 ID:HuP
>>9
あるみたい
それ自体は安い
あるみたい
それ自体は安い
16: 21/01/05(火)08:46:51 ID:dp5
>>10
ほーん
レースシムとかに興味なかったらただでかい出費やと思うけどええんやない?
ほーん
レースシムとかに興味なかったらただでかい出費やと思うけどええんやない?
19: 21/01/05(火)08:49:14 ID:HuP
>>16
あー、やっぱそうよな
真面目に練習するか
それとも駐車専門の教習でも受けるか
あー、やっぱそうよな
真面目に練習するか
それとも駐車専門の教習でも受けるか
22: 21/01/05(火)08:52:04 ID:dp5
>>19
PCとかハンコンとかVR機器とか安く見積もっても合計30万くらいはすると思うで
それなら安い車でも買って練習したりアラウンドビューモニター付けたりした方がええで
PCとかハンコンとかVR機器とか安く見積もっても合計30万くらいはすると思うで
それなら安い車でも買って練習したりアラウンドビューモニター付けたりした方がええで
11: 21/01/05(火)08:44:09 ID:C7F
rfactor2 いいゾ~これ
17: 21/01/05(火)08:48:53 ID:V4i
何れ教習所もこうなるんやろか?
20: 21/01/05(火)08:50:31 ID:w80
広くて焦らない店から行くんや
慣れたら狭いとこ行けばいい
慣れたら狭いとこ行けばいい
21: 21/01/05(火)08:51:43 ID:V4i
熟練運転者はどんな練習したん?
23: 21/01/05(火)08:53:34 ID:w80
>>21
運転好きは練習なんてしないな
好きじゃないやつはおとんと乗るみたいやで
運転好きは練習なんてしないな
好きじゃないやつはおとんと乗るみたいやで
24: 21/01/05(火)08:54:44 ID:V4i
>>23
教えてくれる人おると安心やね
初めてバイク乗った時は怖かったわ懐かしい
教えてくれる人おると安心やね
初めてバイク乗った時は怖かったわ懐かしい
25: 21/01/05(火)08:58:53 ID:HuP
>>23
ワイおとんと乗ったりカーシェアで練習したりしたわ
しかしノートやからそこまで練習にならん
ワイおとんと乗ったりカーシェアで練習したりしたわ
しかしノートやからそこまで練習にならん
27: 21/01/05(火)09:07:57 ID:V4i
現実みたいな仮想世界出来たら高級車乗ってかっ飛ばしたいわ
28: 21/01/05(火)12:01:57 ID:wjL
ソフトはCity Car Drivingだな 左通行できるし
PC+VR+ハンコン+その他で30万は軽く超えるから安い車買った方がええで
VRも面白いから買え
PC+VR+ハンコン+その他で30万は軽く超えるから安い車買った方がええで
VRも面白いから買え
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609803620/
コメント
コメント一覧 (9)
ハンドルとかシートに幾ら出せるかで変わるな。
6Dof simulator導入レベルになると新車買うのとほぼ変わらん。
何もないとすると、基本のキーボード、マウス、追加ストレージ、増設メモリ、USBハブなどの
アクセ類も必要。
PSVRは...今のはお勧めしない。
DirtRally(2)やAssettoCorsaなどのリアル寄りのゲームをやると、視覚的な感覚はかなりのものだが、
重力を感じない事に違和感を覚える。重力も感じたいとなると、※3が挙げてるグリングリン動くアレが
必要になり、そうなるとPC本体やハンコンもハイエンドが視野に入り、もう実車で良いじゃんとなる。
湯水のごとく趣味にコストを掛けられるのであればどうぞ。
安全上の理由から一般人のテストにはドライブシミュレーターを使いたいんやが、現実には酔いで本格的に使えないのが実情だよ
コメントする