
1: 2020/12/31(木) 14:41:13.060 ID:16mOT7Mrd
走りも楽しいし乗り心地も車の方が良いのに
金がないからって積載走行環境全て負けてるバイク買う負け組見てると悲しくなる
金がないからって積載走行環境全て負けてるバイク買う負け組見てると悲しくなる
2: 2020/12/31(木) 14:41:40.656 ID:ZyMrsBCR0
300万のハーレージジィは?
3: 2020/12/31(木) 14:42:18.120 ID:8uC64c3m0
そんなに心配してくれているんだね
5: 2020/12/31(木) 14:43:17.946 ID:4zXSPmG+0
よかったねー
6: 2020/12/31(木) 14:44:00.246 ID:oHSQOsVM0
維持費が安いかと思って買ったら、高かったのを覚えてる
タイヤ2つなのに6万とか、オイル交換頻繁にとかアホかと
タイヤ2つなのに6万とか、オイル交換頻繁にとかアホかと
7: 2020/12/31(木) 14:44:06.060 ID:AXPHz826d
400万のハーレーもってるけど
8: 2020/12/31(木) 14:45:20.589 ID:40Wd5tCa0
走りが楽しいのは圧倒的にバイクだろ
9: 2020/12/31(木) 14:47:11.667 ID:vcUR6CnT0
>>8
どっちも乗ってるけど車の方がいい
どっちも乗ってるけど車の方がいい
10: 2020/12/31(木) 14:49:42.047 ID:oHSQOsVM0
走りは圧倒的にバイクが楽しいけど、大事にしたくなるのは車だな
バイク乗ってるとどこにでも行きたくなって、ガソリン代かかるし
部品が車の倍の速度で消費するから、なかなか維持できんと思う
バイク乗ってるとどこにでも行きたくなって、ガソリン代かかるし
部品が車の倍の速度で消費するから、なかなか維持できんと思う
11: 2020/12/31(木) 14:51:15.418 ID:UhLJ9rkR0
完全に趣味のものだけど一度乗りたくなると乗らないと気が済まなくなる
12: 2020/12/31(木) 14:51:50.598 ID:vcUR6CnT0
>>11
でも1度乗らなくなるとずっと乗らなくなるよな
でも1度乗らなくなるとずっと乗らなくなるよな
13: 2020/12/31(木) 14:53:41.584 ID:9lKoZDJP0
なんか車とバイクとで微妙に整備方法違うのしょうがないけどでもやっぱ腹立つ
14: 2020/12/31(木) 15:05:01.046 ID:16mOT7Mrd
ドヤ顔でハーレー出してる奴がいるけどまさか趣味車として乗る人が少ない軽とかと比較してないよね?笑
15: 2020/12/31(木) 15:15:28.882 ID:TNhmfZHS0
なぜか俺の周りは大型バイク乗っててもバイクより車の方が好きなやつが多い
バイクの方が運転楽しいってのは人によると思うよ
バイクの方が運転楽しいってのは人によると思うよ
16: 2020/12/31(木) 15:16:46.335 ID:JC9pDLCG0
車なしでバイクだけって田舎だと滅多にいない
都心だとすり抜けする原二が最速だしなあ
都心だとすり抜けする原二が最速だしなあ
17: 2020/12/31(木) 15:20:03.438 ID:DGMXIGS00
狭い場所をスイスイ通れるのはバイクの良さだよな
18: 2020/12/31(木) 15:21:51.714 ID:IZjYLnVw0
車も持ってたけどあまりにも乗らなさすぎて
何回もバッテリーあがって売っちゃった
年に数回、車あればなぁと思う程度かな
バイクは乗らないと禁断症状出るから売れない
何回もバッテリーあがって売っちゃった
年に数回、車あればなぁと思う程度かな
バイクは乗らないと禁断症状出るから売れない
19: 2020/12/31(木) 15:56:02.506 ID:16mOT7Mrd
ハレ珍の何が面白いかってこういうスレ立てると走るのが楽しい!とか見た目がかっこいい!とかじゃなくて真っ先に金を出す所よね
趣味車なら300万400万とか普通に超えていくラインなのにwwww
趣味車なら300万400万とか普通に超えていくラインなのにwwww
20: 2020/12/31(木) 15:59:04.592 ID:vcUR6CnT0
>>19
ミニバンでもマトモに新車買うと400万なんて超えてしまうな
ミニバンでもマトモに新車買うと400万なんて超えてしまうな
21: 2020/12/31(木) 16:18:09.197 ID:119uC9ond
走りの楽しい車を教えてほしいな
昔のってたアルファの147は楽しかったけど他はバイクと比べるべくもない
昔のってたアルファの147は楽しかったけど他はバイクと比べるべくもない
22: 2020/12/31(木) 16:19:30.234 ID:vcUR6CnT0
>>21
147の楽しさ分かるなら90年代スポーツカー楽しいぞ
最近のだとNDロードスター中々な良かった
147の楽しさ分かるなら90年代スポーツカー楽しいぞ
最近のだとNDロードスター中々な良かった
23: 2020/12/31(木) 16:20:01.658 ID:16mOT7Mrd
まあハーレー乗りでもしっかり家族を養っていて車を維持した上ならまだわかるよ?
独身中年でアパートに置いてるとかだったらマジで敗北者すぎるwwww
まままままさかいないよな??、、
独身中年でアパートに置いてるとかだったらマジで敗北者すぎるwwww
まままままさかいないよな??、、
24: 2020/12/31(木) 16:23:11.724 ID:16mOT7Mrd
ロードスターは金ないけど楽しく走りたい人にはぴったりだと思う
幌な
マツダが本気で肉抜きしただけあってライトウェイトの中ではダンチだ
幌な
マツダが本気で肉抜きしただけあってライトウェイトの中ではダンチだ
25: 2020/12/31(木) 16:28:00.723 ID:eDZCTD6Ad
ハーレーというか大型乗りって金持ってるおっさんがほとんどじゃないかな
車買わないでバイク買うやつってPCXあたり乗ってる人じゃないの?
車買わないでバイク買うやつってPCXあたり乗ってる人じゃないの?
26: 2020/12/31(木) 16:29:31.342 ID:16mOT7Mrd
ハーレーで自慢したいなら見た目がかっこいいって言うしかないのになんで無駄にイキろうとするんだろ
まままましゃかコーナリング性能ひくいバイクで走りが楽しいとか寝言ほざくアホはおらんよな…?
そんなこと言って良いのはSS乗ってる奴ぐらいだぞ…?
まままましゃかコーナリング性能ひくいバイクで走りが楽しいとか寝言ほざくアホはおらんよな…?
そんなこと言って良いのはSS乗ってる奴ぐらいだぞ…?
27: 2020/12/31(木) 16:33:32.485 ID:JC9pDLCG0
ストファイも許して下さい
ロードスターの加速では脳汁出ないです!
ロードスターの加速では脳汁出ないです!
28: 2020/12/31(木) 16:42:06.909 ID:YhFqYR9aM
車を持たない理由は
まず第一
車の教習所に行く期間が長い、そして数十万する受講料
第二
車の購入資金やガソリン代、さらに50万以上も買う資金がいるとかもったいない
第三
ゆったり運転出来ない
原付ならゆったりと左に寄せて行けるが
車は後ろの車に追いかけられて逃げてる感じがする
あおり運転とかめっちゃありそう
以上から原付が最高だと思う
まず第一
車の教習所に行く期間が長い、そして数十万する受講料
第二
車の購入資金やガソリン代、さらに50万以上も買う資金がいるとかもったいない
第三
ゆったり運転出来ない
原付ならゆったりと左に寄せて行けるが
車は後ろの車に追いかけられて逃げてる感じがする
あおり運転とかめっちゃありそう
以上から原付が最高だと思う
29: 2020/12/31(木) 16:42:32.068 ID:vcUR6CnT0
加速加速言うやつは直線番長でしか気持ちよくなれない不感症だと思ってる
30: 2020/12/31(木) 16:45:32.245 ID:16mOT7Mrd
バイク乗りの加速って所詮信号ダッシュの事だろ?www
31: 2020/12/31(木) 16:52:22.327 ID:F0rcCKYXa
車じゃ傾けられないじゃん
なに言ってんの?
なに言ってんの?
32: 2020/12/31(木) 16:55:18.100 ID:oHSQOsVM0
バイクはコーナーも楽しいよね
33: 2020/12/31(木) 16:58:09.402 ID:vcUR6CnT0
身体使う分アグレッシブな感覚はあるけどバンクも結局荷重移動な訳で車を楽しめない言い訳にはならないよねって話
34: 2020/12/31(木) 16:59:12.023 ID:vcUR6CnT0
より傾けられた方が速いって思いこんでるバイク乗りはすぐしにそう
35: 2020/12/31(木) 17:03:55.820 ID:F0rcCKYXa
なに言ってんの?
車はコケないじゃん
コケる乗り物をこけないように乗るから楽しいんであって
元から転けないなんて、お子様向けの乗り物じゃん
車はコケないじゃん
コケる乗り物をこけないように乗るから楽しいんであって
元から転けないなんて、お子様向けの乗り物じゃん
36: 2020/12/31(木) 17:05:44.494 ID:lDNAlmIb0
ハーレーの性能の悪さ知ってる人間からするとそんなんで自慢されてもって思う
43: 2020/12/31(木) 17:22:21.223 ID:q4I9sv6iM
アウディTTとCBR600RR乗ってるよ
他にお金回せない貧乏人だけど
他にお金回せない貧乏人だけど
46: 2020/12/31(木) 17:36:40.577 ID:vcUR6CnT0
>>43
人生楽しそう
人生楽しそう
45: 2020/12/31(木) 17:35:10.067 ID:txCiWaUB0
おれはバイクのほうが維持費かかってるなあ
保険も4輪と違って割引が少ないし
保険も4輪と違って割引が少ないし
37: 2020/12/31(木) 17:05:59.435 ID:rbZC0c25d
車の運転絶望的に下手だから免許取れなかったわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609393273/
コメント
コメント一覧 (32)
一番やベーのはメインカーが軽自動車の奴な
しかも日本と言う土地においては二輪だけで1年を通せる場所は限りなく少ない。
(仮に雪は無くても冬期間の二輪はどれだけ着込んでも寒すぎる)
そして何より二輪と四輪にはそれぞれの楽しみがあって片方だけで
その楽しみを体験する事は出来ない。
(要するに電車と飛行機みたいな物で2つは全く別な乗り物なんだよ)
間違いなく学生か独身なので
この人は何を心配しているのでしょうか
いいじゃない
高い方の値段だろ
車の高い値段だしたら・・・しかも4本
駐輪場代と駐車場代の違い。税金の違い。あ、軽なら税金の違いはほとんどないか
長距離移動にプライベートジェット使えない貧乏人見ると悲しくなるね
車だと狭い山道とか苦行や
まあそもそも車では狭い山道通らんけどなw
アホだなぁとしか思わない。
どうせAT限定免許なんだろうけど
独身のこどおじが貯金に物言わせて高級外車買ってるのは実に滑稽
もっと先にやることあるだろと
だから俺はクルマもバイクも持っていません
言うほど苦労はしないぞ?
流石に卒業間もない人間の初任給では厳しいだろうけど2~3年もすれば
二刀流を始めるヤツも増えてくる。
>学生の間はかなりの割合で、日本と言う土地において二輪だけで1年を通してるw
通す以前に現代日本では16で免許を取る事自体が困難じゃね?
大半の学校が原付や二輪免許の取得、バイク通学を許してないから16で取った奴らも
大半が「学校に隠して取ってこっそり遊んでた」ってパターンじゃん。
二輪は冬寒くて乗れないんだよね。
たまに自慢してくるやつおるけど、お前は買っただけなのに何を自慢するところがあるんやって思うわ
同じ年に新築高級マンションと登録車と大型バイクをキャッシュで買ったおいらに謝れ!
コメントする