1: 2020/12/15(火) 09:47:07.54 ID:ipOblyo6d
37: 2020/12/15(火) 09:57:58.55 ID:nP/XgZrHM
>>1
俺もやりそうになったけどボディがへこみそうになった時に気づいたで
俺もやりそうになったけどボディがへこみそうになった時に気づいたで
2: 2020/12/15(火) 09:47:28.79 ID:g6TAISWjd
最悪やん
3: 2020/12/15(火) 09:47:57.20 ID:80Un5DW/d
下これ全とっかえやな
4: 2020/12/15(火) 09:48:04.02 ID:JQW+AaVi0
ワイもガードのネジ吹き飛んだことある
6: 2020/12/15(火) 09:48:23.93 ID:zBDfz7xzd
板金7万コース
8: 2020/12/15(火) 09:48:50.72 ID:m6zzSNhTd
間違えようなくない?
10: 2020/12/15(火) 09:49:18.04 ID:LmVUJ0had
なんで一瞬で錆びるんや
11: 2020/12/15(火) 09:49:18.32 ID:BJXOIxnxd
あーあ
12: 2020/12/15(火) 09:49:26.48 ID:hQncul5mH
すぐにそんな錆びんやろ
14: 2020/12/15(火) 09:50:11.68 ID:E9ERXJtad
整備屋やが素人のタイヤ交換マジで禁止しろ
締め直ししないやつもおるし危な過ぎや
締め直ししないやつもおるし危な過ぎや
15: 2020/12/15(火) 09:50:47.19 ID:3MaSnYKad
塩水ジャッキでも使ったんか
17: 2020/12/15(火) 09:51:10.46 ID:ACqBPHrgd
アライメント調節したか?
19: 2020/12/15(火) 09:51:54.76 ID:stxwrfF2d
ワイ夏も冬タイヤ履いてるから交換したことないわ
20: 2020/12/15(火) 09:53:12.79 ID:0IIPw2c3d
最近の女ドライバーとかタイヤ交換できなそうよな
21: 2020/12/15(火) 09:53:23.66 ID:q++B4vXHa
えぇ…
25: 2020/12/15(火) 09:54:02.33 ID:7Cq+IqU4d
草
27: 2020/12/15(火) 09:54:26.81 ID:3LHVc1/A0
いや、合ってるはいるっぽいけど、錆びて強度落ちてるな
それか付属のジャッキ使った?大きさがあってないとか
それか付属のジャッキ使った?大きさがあってないとか
31: 2020/12/15(火) 09:55:17.07 ID:dd+DLKsja
>>27
付属のジャッキ使ってタイヤ交換するやつおるんか?
付属のジャッキ使ってタイヤ交換するやつおるんか?
35: 2020/12/15(火) 09:57:15.08 ID:WXDr/XAl0
>>31
パンクどうすんの?
パンクどうすんの?
39: 2020/12/15(火) 09:58:07.30 ID:dd+DLKsja
>>35
言わなくてもわかるとなんJ民を侮ったワイが悪かったわ
冬用と夏用タイヤの交換に付属のジャッキ使うやつおるんか
言わなくてもわかるとなんJ民を侮ったワイが悪かったわ
冬用と夏用タイヤの交換に付属のジャッキ使うやつおるんか
28: 2020/12/15(火) 09:54:33.45 ID:Wm4DO18yd
スパイクタイヤ復活あくしろよ
29: 2020/12/15(火) 09:55:07.01 ID:BANl0GjVd
通年履けるタイヤ作れやタイヤメーカー
38: 2020/12/15(火) 09:57:59.64 ID:MYaT5pJTH
>>29
あるぞ
どっちのタイヤとしても中途半端やけど
あるぞ
どっちのタイヤとしても中途半端やけど
30: 2020/12/15(火) 09:55:08.49 ID:2pl7c3eT0
インパクトでバチバチ締めるで~
32: 2020/12/15(火) 09:56:06.56 ID:MYaT5pJTH
すぐに錆びるとか海の中でも走りに行ったのか?
40: 2020/12/15(火) 09:59:08.68 ID:A/h883SLd
タイヤもろくに変えれんなら車運転すんなや
42: 2020/12/15(火) 10:00:28.09 ID:OKX6DXx60
こんなすぐ錆びないやろ
43: 2020/12/15(火) 10:00:59.93 ID:c52EoDeGr
ネジ反対に締めてボロボロにしたり
ジャッキ斜めに持ち上げて車が落下する
ジャッキ斜めに持ち上げて車が落下する
41: 2020/12/15(火) 10:00:25.18 ID:VFJ/K6BHd
ワイ雪国民なんやが
東京民とか数日の降雪の為だけにタイヤ交換するんか?
東京民とか数日の降雪の為だけにタイヤ交換するんか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607993227/
コメント
コメント一覧 (22)
3000円なんて安い安い
毎年タイヤ交換してるなら油圧式くらい用意しとるやろ。不安なら車屋持ってけ。
タイヤ交換の予約、タイヤ交換中の待ち時間、3000円×2をケチるためにセルフでやってるわ
3000円あれば外食1回分になるしでかいと思うけどね
出来ねぇなら、3000円くらい払ってやってもらってどうぞ。
くにゅ~って変形しながら塗装の層がパキパキと剥がれてきて慌てて下げたなぁ
どうしてこうなった?
箱バンはそこ弱いからリヤ上げる時はサスペンションアームの根元とかデフとかで上げないとダメだよ~
フロントは知らん
つか説明書読め
ディーラーとかホイールナットをインパクトでムチャクチャに締めるから、ハブボルトを伸ばしてしまう恐れがあるので任せられない。
タイヤ交換はホイールごと持ち込んでタイヤ脱着してもらって、車体へのホイール脱着は自分でやってるわ。
ハブボルトを伸ばしてしまったらいくら締め付けても緩んでくるから危険やし。
コメントする