1: 2020/12/13(日) 05:13:25.254 ID:jgpB7pXDr
エアコンどうするの
まとめサイト速報+
2: 2020/12/13(日) 05:14:10.205 ID:ItzKMkVjr
そりゃお前……どうすんのさ
3: 2020/12/13(日) 05:15:32.026 ID:S1biX0A5a
エアコンは甘え
暑さも寒さも気合さえあれば我慢できる筈
暑さも寒さも気合さえあれば我慢できる筈
4: 2020/12/13(日) 05:15:38.362 ID:E6oyPfCd0
普通に快適だぞ
7: 2020/12/13(日) 05:18:14.952 ID:jgpB7pXDr
>>4
そうなの
そうなの
5: 2020/12/13(日) 05:17:11.231 ID:Rg6oY8PS0
充電スタンド大渋滞しそう
12: 2020/12/13(日) 05:31:03.934 ID:0jwJX0kX0
>>5
家で充電しろよ
家で充電しろよ
6: 2020/12/13(日) 05:17:43.632 ID:UUZyhwYV0
オール電化だろ、小雪だわ
8: 2020/12/13(日) 05:18:39.008 ID:pos3h3Zx0
へへへ何もバッテリー駆動じゃなくても
太陽光や風力や水素で発電してもいいわけで
太陽光や風力や水素で発電してもいいわけで
9: 2020/12/13(日) 05:18:49.024 ID:bwQXFz+gM
エアコンなしで100km
エアコン有りで50kmしか走りません
くそ三菱この野郎
エアコン有りで50kmしか走りません
くそ三菱この野郎
10: 2020/12/13(日) 05:18:50.639 ID:imkJvHL60
発電時のco2は無視?
11: 2020/12/13(日) 05:27:43.563 ID:y1jJ4ZxG0
>>10
原子力発電って知ってる?
原子力発電って知ってる?
21: 2020/12/13(日) 06:31:13.048 ID:Q38plPuEr
>>10
効率って知ってる?
効率って知ってる?
13: 2020/12/13(日) 05:34:51.250 ID:jgpB7pXDr
ちなみに高速とかにある充電ステーションって充電するのどのくらいかかるの?
16: 2020/12/13(日) 05:42:53.185 ID:y1jJ4ZxG0
>>13
リーフとかで30分で8割
リーフとかで30分で8割
18: 2020/12/13(日) 05:59:26.348 ID:jgpB7pXDr
>>16
割と早いのね
まぁでも福岡大阪とか長距離走ると結構ロスデカそう
割と早いのね
まぁでも福岡大阪とか長距離走ると結構ロスデカそう
22: 2020/12/13(日) 06:32:08.052 ID:y1jJ4ZxG0
>>18
SAには必ずあるし200キロ走って30分休憩というのはそんなにロスでもなかろう
SAには必ずあるし200キロ走って30分休憩というのはそんなにロスでもなかろう
14: 2020/12/13(日) 05:35:06.724 ID:jgpB7pXDr
時間
15: 2020/12/13(日) 05:36:04.107 ID:aRXgqRdC0
核融合やれよ
17: 2020/12/13(日) 05:46:36.560 ID:gYVL9zS/0
思いっきり普及したらチャージとかしてないで満充電のバッテリーに即座に取替えとかになるだろう
19: 2020/12/13(日) 06:00:03.119 ID:jgpB7pXDr
>>17
あーなるほど
規格をある程度統一すればいけるね
あーなるほど
規格をある程度統一すればいけるね
23: 2020/12/13(日) 06:32:54.694 ID:y1jJ4ZxG0
>>17
中国にはあるらしいねそれ
ただ、今後の本命は水素だから充填にはガソリンと変わらない時間しかかからない
中国にはあるらしいねそれ
ただ、今後の本命は水素だから充填にはガソリンと変わらない時間しかかからない
20: 2020/12/13(日) 06:26:36.503 ID:Q2LPjNOL0
中国がバッテリー交換式やってた気がするけど
300kg以上のバッテリーをホイホイ交換するのはどうなんだろうな
寿命短くなるけど100kwとか200kwで充電するほうが良いんじゃないかと
300kg以上のバッテリーをホイホイ交換するのはどうなんだろうな
寿命短くなるけど100kwとか200kwで充電するほうが良いんじゃないかと
24: 2020/12/13(日) 06:33:15.914 ID:y1jJ4ZxG0
>>20
そんなにでかくなかったと思うぞ
そんなにでかくなかったと思うぞ
39: 2020/12/13(日) 07:35:18.723 ID:wRtNdZ9g0
>>24
ググったらそれくらいあるっぽいな
ググったらそれくらいあるっぽいな
25: 2020/12/13(日) 06:34:42.370 ID:Q38plPuEr
ガソリンは2030までに販売禁止
ガソリンスタンドを充電スタンドに全部変えて対応するけど
そのうち産業の効率化でファミレスとかコンビニとかスーパーにも充電スタンドが付いて充電時間の有効活用
それに伴い充電スタンドは減少
ガソリンスタンドを充電スタンドに全部変えて対応するけど
そのうち産業の効率化でファミレスとかコンビニとかスーパーにも充電スタンドが付いて充電時間の有効活用
それに伴い充電スタンドは減少
26: 2020/12/13(日) 06:35:58.877 ID:Q38plPuEr
専門の充電スタンドが減少ね
買い物ついで充電にシフトする
買い物ついで充電にシフトする
27: 2020/12/13(日) 06:38:56.713 ID:/zZi/fg/d
でも駆動用バッテリーなんて物赤の他人と共用したくないな
世の中とんでもない車の使い方するアホいるけどそういう奴の使ったバッテリーに自分の車巻き込んで壊れられたらたまらん
世の中とんでもない車の使い方するアホいるけどそういう奴の使ったバッテリーに自分の車巻き込んで壊れられたらたまらん
28: 2020/12/13(日) 06:53:17.372 ID:y1jJ4ZxG0
ガソリン販売禁止はないぞ
ガソリン車の新車がなくなるとしても過去の何百万台もの車を突然動かなくすることはできないからな
ガソリン車の新車がなくなるとしても過去の何百万台もの車を突然動かなくすることはできないからな
29: 2020/12/13(日) 06:56:45.545 ID:V6Eo6Rw9r
>>28
だから政府が2030迄にガソリン車廃止って言ってんじゃん
まあ実際廃止まで行かないと思うけど
だから政府が2030迄にガソリン車廃止って言ってんじゃん
まあ実際廃止まで行かないと思うけど
40: 2020/12/13(日) 07:39:51.652 ID:y1jJ4ZxG0
>>29
新車の販売停止な
新車の販売停止な
30: 2020/12/13(日) 06:58:57.617 ID:V6Eo6Rw9r
仮にガチでガソリン車廃止するならガソリン販売禁止が新車も過去に販売した車もまとめて事実上の廃止にできるから一番効果的ってだけの話
31: 2020/12/13(日) 07:14:20.936 ID:jeOPJW+L0
冷暖房つけたときの燃費が一番のネックだな
夏も冬も長い今の日本でどれだけ走れるのか
夏も冬も長い今の日本でどれだけ走れるのか
32: 2020/12/13(日) 07:16:34.275 ID:rS/8dXNOr
ガソリンだけで動く車の新車販売停止なんだろ?
33: 2020/12/13(日) 07:24:06.240 ID:OQu9EMgH0
発電機専用スペースと給電端末を荷室につければいいくね?
充電しながら走れる
充電しながら走れる
34: 2020/12/13(日) 07:24:37.716 ID:UcPX/wim0
全ての道路にワイヤレス充電を備えよう
36: 2020/12/13(日) 07:27:35.829 ID:m9dcgMbi0
>>34
そういう話出てるよな
そういう話出てるよな
37: 2020/12/13(日) 07:28:32.678 ID:gDA/oNLn0
>>34
電車じゃんw
電車じゃんw
35: 2020/12/13(日) 07:27:31.906 ID:XXLJucEs0
10年で全部電気自動車にするにはインフラ整備と補助金で相当な投資しないといけない。どっちも鼻くそ程度しかしてないから無理。
44: 2020/12/13(日) 07:59:46.674 ID:6sOgDMcma
燃料電池車「俺の時代が来てしまうようだ・・・・」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607804005/
コメント
コメント一覧 (30)
管理人
が
しました
原発由来の電気だって送電ロスのほか、保存でのロス、加えて原発製造と廃棄のCO2を合わせたら最新の石炭火力より劣る。排ガスを集中制御できるメリットはあるけど、総合的にガソリンのアドバンテージを崩せないでしょ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
売りに出されればEVの電池も安くなる可能性があるけど、全固体電池の新しい情報も出てきたし、車用はやっぱり全固体が本命なんだろうな。
ヨーロッパ車の電池がどうなるか見ものだ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車だけが目的地に行くんだよ。
あれ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
夏の暑い日は急速充電出来ないこともあった
リーフはゴミだった 電池を水冷にしろよ偽術の日産 リーフがEVのイメージ大幅に下げてる
PHVの方がバランスがいい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
-20℃まで暖房効率が落ちないのが開発中。
管理人
が
しました
ホンダがeでタダ乗りしたように下地作ってくれた
管理人
が
しました
純ガソリン車がダメってだけでHVやPHEVはOKなんだけどなあ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※