1: 2020/12/09(水) 06:43:19.351 ID:/Qi80vYUa
度肝抜かれたわ…
2: 2020/12/09(水) 06:46:01.910 ID:G9DvWOJha
何が?
3: 2020/12/09(水) 06:48:00.156 ID:ov82j1Yf0
>>1
度肝抜かれるほど常識あって偉いなって言ってるんだよ
度肝抜かれるほど常識あって偉いなって言ってるんだよ
4: 2020/12/09(水) 06:48:24.979 ID:zO/priuLr
教習所ならそれが正解なんだろうけどさ
社会じゃそれは通用しないよね😅
社会じゃそれは通用しないよね😅
7: 2020/12/09(水) 06:50:07.856 ID:HeZez/hFF
>>4
正解じゃないよ
オートマ壊れるぞ
正解じゃないよ
オートマ壊れるぞ
11: 2020/12/09(水) 06:52:22.467 ID:9S/4+etR0
>>7
それは走行中の話
それは走行中の話
15: 2020/12/09(水) 06:56:07.689 ID:HeZez/hFF
>>11
停止するたびにニュートラル入れる運転だと
オートマが十万キロもたない
逆にいうと距離乗らない人は気付かない
タクシーの整備担当から聞いた
停止するたびにニュートラル入れる運転だと
オートマが十万キロもたない
逆にいうと距離乗らない人は気付かない
タクシーの整備担当から聞いた
20: 2020/12/09(水) 06:58:29.385 ID:132RKcB+a
>>15
なんたってダメになっちまうんだ?
なんたってダメになっちまうんだ?
24: 2020/12/09(水) 07:02:24.779 ID:5X2E/mWUd
>>20
オートマってクリープがある=停車中も半クラ状態
だから昔はギアを入れる時にショックがあったし、
今はそれを抑えるためのクラッチ機構があるけど
それが想定外に酷使される事で故障の原因になると言われた
オートマってクリープがある=停車中も半クラ状態
だから昔はギアを入れる時にショックがあったし、
今はそれを抑えるためのクラッチ機構があるけど
それが想定外に酷使される事で故障の原因になると言われた
27: 2020/12/09(水) 07:13:51.995 ID:132RKcB+a
>>24
勉強になります
勉強になります
22: 2020/12/09(水) 06:59:23.234 ID:9S/4+etR0
>>15
それ変速機能あるATじゃなくて?
今無段変速もあるけど同じなん?
それ変速機能あるATじゃなくて?
今無段変速もあるけど同じなん?
16: 2020/12/09(水) 06:56:14.072 ID:5X2E/mWUd
>>11
停止するたびにニュートラル入れる運転だと
オートマが十万キロもたない
逆にいうと距離乗らない人は気付かない
タクシーの整備担当から聞いた
停止するたびにニュートラル入れる運転だと
オートマが十万キロもたない
逆にいうと距離乗らない人は気付かない
タクシーの整備担当から聞いた
5: 2020/12/09(水) 06:49:00.611 ID:9S/4+etR0
教習所走りか
6: 2020/12/09(水) 06:49:05.643 ID:jU9f7RaZ0
ブレーキから離れるか不安ならサイドだけ引いとけ
8: 2020/12/09(水) 06:51:12.971 ID:iwxp0h6t0
オートマの話かい
9: 2020/12/09(水) 06:51:19.029 ID:G9xlEZCtd
普通Rだよね
10: 2020/12/09(水) 06:51:55.129 ID:xzjMzcxf0
鍵抜けなくね
12: 2020/12/09(水) 06:53:34.503 ID:3KI2v3290
信号待ち停車で絶対サイドブレーキ引くマン
13: 2020/12/09(水) 06:55:23.085 ID:4hiD2+2ka
彼女が信号待ちの時にNにいれてたけど、たまにそれを忘れてアクセルを踏んでアホみたいにフカしてたわ
14: 2020/12/09(水) 06:55:26.730 ID:W5CZhZxdd
ニュートラの状態ってギアが噛み合ってない状態だからエンジンにあまりよろしく無いって聞いた
17: 2020/12/09(水) 06:56:34.563 ID:gmPu7aby0
よろしくなります。
18: 2020/12/09(水) 06:57:18.714 ID:V6nIcgrb0
教習所でそうはならわんだろ
19: 2020/12/09(水) 06:58:02.382 ID:kX/tMvacd
MTならともかくATじゃ絶対教えないな
21: 2020/12/09(水) 06:58:45.592 ID:/dcvzORCa
ATでニュートラルに入れると良くないって理由がわからん
何か問題あるのか?
何か問題あるのか?
23: 2020/12/09(水) 06:59:45.400 ID:38jb/puW0
オートマだとダメなの!?
マニュアルの癖でついついやっちゃうけど
マニュアルの癖でついついやっちゃうけど
25: 2020/12/09(水) 07:05:30.126 ID:5X2E/mWUd
ググッたら別の理由もあるな
トルコンオイルが止まる事で過熱劣化するとか
トルコンオイルが止まる事で過熱劣化するとか
26: 2020/12/09(水) 07:11:26.987 ID:nVBm1gc80
少なくとも車の説明書には停車時とか下り坂でN入れるのは壊れるからやめろって書いてあるな
28: 2020/12/09(水) 07:14:53.079 ID:v1JW5/Z80
パーキングじゃなくニュートラル
29: 2020/12/09(水) 07:22:13.887 ID:a+Gd4LMe0
普通Pだよ
31: 2020/12/09(水) 07:33:24.805 ID:XvYGTOGwr
なんかよくわからないからオートマ嫌い
32: 2020/12/09(水) 07:40:17.271 ID:gEv6k7sR0
>>31
障害者向けのオートマがわからないとか障害者以下かよ
障害者向けのオートマがわからないとか障害者以下かよ
30: 2020/12/09(水) 07:27:09.335 ID:KjPwsLrWd
そりゃそんな独り言いきなり言い始めたら驚くわな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607463799/
コメント
コメント一覧 (67)
乗れない理由でもあるの?
マジか。
あとで確認してみよう・・・
ニュートラルで信号待ちをすると、ATF(AT車用のオイル)の冷却ができず劣化が早まり、ギアへの負担が大きくなり、最悪の場合はギアが焼き付いてしまうこともあります。
あとタクシー整備担当の話しは20年以上前の車の知識だな
ニュートラルは無音だから大丈夫だろ。
「事実は小説より奇なり」かな。
停車中にNに入れる運転を20万キロしたけどおかしく成らなかったから。
そんな程度では壊れないとトヨタのメカが言っていたよ。
ブレーキから足離す奴は免許返納したほうがいいよな
マニュアルはニュートラルに入れとけば坂になってないところなら何も踏まなくて良いし楽
実際、今の車も前の車も10万キロ以上乗っているがATの機械的なトラブルは出たことなかった
これATが出た当初からずっとこんな感じ
で、ニュートラルに入れてたせいですねえって故障はただの一回も聞いたことが無いと言うねw
歩いていて何かにぶつかった瞬間は大きな衝撃がかかるけど、そのままの力で押す分には衝撃は発生しないだろ。
ブッシュマウントがある為にこういった衝撃は車体に伝わりにくくなっているから分からにくいんだけど。
ただしATでは、NからDに戻すときに車によってはギクシャクするから車を選んでな。
壊れるくらいなら防護装置があるわ
事○ってしまえっと思っちゃうよね
と言うわけで一呼吸置くためのニュートラルなのね
アイドリングストップの前身のような機能で、燃費を稼ぐために生まれたもの
クラウンとかシーマとかはDレンジに入れたときにググっとお尻が下がるから分かり易かった。
20年以上前の話を今も話してるんだもんなぁ・・
負荷が掛かるか否か→掛かる
問題になるか否か→ならない
持つように作ってんだよ。つくらされてんだよ。
そう作ることを…、強いられているんだ!!!
コメントする